アルカイン(91)からのメッセージ:
アリス「有限実行……ある意味こっちの方があってるやも」
アリス「なぜかデストラップばかり、死ななくても片腕もっていかれるトラップ群……(遠い目)」
白翼の歌姫ユーリ(15)からのメッセージ:
白翼の歌姫ユーリ「今月は…いろいろあったはず…!」
ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「TRPGオフかぁ。オフっぽいものじゃなくて小規模コンベンションみたいになりそうだね。 やるなら会場もそう言うのに慣れてる所の方がいいのかな?」
ノイバー「っと、返答有難うございます……やっぱり慣れたSWなのかなぁ。ちなみに友人曰く2.0のほうが初代より、呪文や特技の幅的な意味では重くないそうだけれど。 ちなみに自分の知ってる一番軽いのったらN◎VA2ndのクルードだけど……いやいやいや。」
ノイバー「プレイ時間って意味ではサタスペが今までで一番短かった思い出。数本仕立てのうち1本が2時間だったかな。 PC1人以外トマトになっちゃったけど……ショットガン怖いよショットガン。」
パノ(159)からのメッセージ:
パノ「たった30分で、即興で修正してしまえるというのは、すごいものです。できれば、体験したくはないですが」
ピンキーモモピーチ(494)からの愛の言葉:
ピンキーモモピーチ「ガープスなんかは典型だけど、キャラメイクそのものが楽しい、っていうのも見過ごせない楽しみだよねぇ、ふふっ。 キャラメイクでコンベの半分終了、なんて珍しくもない話、ってねぇ!」
歌の皇妃マリナ(548)からのメッセージ:
歌の皇妃マリナ「季節の変わり目は体調を崩しやすいのはセッションしたい時は本当に大変ですわ」
歌の皇妃マリナ「原作?が存在するTRPGは一番肝心なところの再現や雰囲気作りが大事かもしれませんわね♪」
歌の皇妃マリナ「カオスフレアはトランプの扱いがネックですが、トランプ管理のツールがあるので、何とか解消されているようです」
ペネロペ(674)からのメッセージ:
ペネロペ「軽いシステム……オフでやるなら『すくぱに』を推しておきます。ポリフォニカのフォーカスルールをダイスではなく,トランプだけで判定する感じなシステムですし」
ペネロペ「……主任さんが挙げたダイスクエストもそうですが,微妙にTRPGの枠から外れてきてますけれど」
ペネロペ「カオスフレアですが,カオスフレアカード管理ボットが疾風怒濤さんにありますね〜。ただ,私はGMできませんが(ぁ」
ペネロペ「あとSW,システムは軽いですが,それだけのような気が?」
ペネロペ「オンセにおける軽さは,『行動の手順を減らす』『PL達に即断させる』とかの比重も重いのですよね」
ペネロペ「そういう意味でSWはPCに可能な行動の幅が多い(世界観――フォーセリア&一般的中世ファンタジー社会――とシステムになじみがある)ので,PTの行動パターンが洗練されていない単発だと,軽い感じではないなぁと」
ペネロペ「情報をケチるGMも問題なんでしょうけれど」
くろとルナ(717)の超突撃:
くろとルナ「うん。 めまぐるしく動きまくったよ〜 流石にあの後月曜日は倒れてお休みしていたの……でも、メッセが超溜まっていたから頑張っていたけどね>マリナちゃん」
くろとルナ「ちょっちまえに、オンセをやったけど、とっても酷いキャラだったの…… まぁ、イイよね」
マリア(733)からのメッセージ:
マリア「偽島TRPGのキャラシートを捏造してみました。 …手間がかかったわりに出来はさっぱりですが」
狐憑きの少女つづら(896)からのメッセージ:
狐憑きの少女つづら「(ジェイさん)それは完全版のことですかーーー!!……いえまぁうちにあるハードカバーの本は事典をぬいたらあれくらいしかないですけどね。」
ユリウス(1048)からのメッセージ:
主任「まぁシステムの軽さだけではなくプレイヤーのシステムに対する慣れやチャット慣れ、思考時間によるところも大きいからなぁ。 D&Dやガープスでもオンオフ問わずサクサクやる人もいればソードワールドでも長考入ることもあるし。」
ユリウス「そういえばマギウスなんてものもありましたねぇ。もうどんなシステムか大分忘れましたが。 ワースブレイドd20はかなり評判がいいらしいですね。」
主任「あとはプレイヤーは少人数で回す、というのもアリか。 PC人数が必要なシステムならいっそ1人2役とか。4thそれでやろうかなぁ。」
シェオール(1352)がうたうように言葉を紡ぐ。:
「コミュマスター、お大事に……。 TRPGオフか、ふふ。開催されるなら是非。楽しみだよ」
「オンラインセッションは長引くものだね……オフラインでもそうなのかな。 如何せん後者は経験が浅くて」
かなた(1650)からのメッセージ:
かなた「先週はコミュメッセを書く暇もないほどチキレました…あぅ。 チキレる癖をどうにかしないとオンセもおちおちできませんよね」
カレン「そういえば、募集中のオンセの半分くらいがペネロペさんGMで吹いたわ。 かなたと違ってすごいバイタリティね」
かなた「ヤンデレといえば、八宝菜とからあげですよっ(謎) 発狂といえば、ゴーストハンターのシステムは面白かったですね。 だんだん発狂して行くのをRPだけで表現するって…見てて怖かったですよ」
リュー(1729)からのメッセージ:
リュー「あれ?カオスフレア用のトランプBOTってどこか無かったっけ?>主任」
リュー「おふー……年末とか?(首かしげ」
クォ(1803)のたわごと:
クォ「ウーム。……ルルブの読み込みがそのまま思考の速度にかかわるというか。読んでる間に時間が過ぎるのを実感……」
ジェイ(2037)からのメッセージ:
PL「何度かこなしてみて、やっぱりオンセ向きなシナリオとそうでないシナリオは分かれるなーと実感。 ギミックを与えて考えさせるタイプは、リアルではあーでもこーでもと頭つき合わせて考えるのが醍醐味ですが…… オンセだと「提案→レス待ち→賛否や別の提案が飛ぶ→それにさらに意見→レス待ち」がやっぱり重い感。
流れる状況を与えてホットスタートなども絡めたジェットコースター型は、なかなかオンセ向けですね。 誘導が不自然だと一本道ぽい不満を抱かせてしまうのと、体力消費激しいのが欠点かな?w」
PL「それと、一話完結シナリオはいつも思うけど作るのめんどいっす(爆) ついつい「ヤツが始末されたか。なに、あれは我が組織でも一番の小物よ……」なノリにしてしまいたくなる(ぉ 何度もさんざん苦労させられた中ボスが紆余曲折を経て味方NPCになる展開は大好きデス!w」
|