No.233 狐の迷い宿INDEX >>
[設立者] ENo.233 こっくりさん

その朱鳥居はいつから『そこ』にあったのだろうか。
巷に流れる都市伝説、異界に続く鳥居の怪が、今あなたの前に立っている。
傍らには『狐のお宿、こちら』と記された立て札が、誘うように佇んでいる。

引き返すなら今のうち。
けれども一歩を踏み出すならば——



   ふわりと身体を包む浮遊感。世界の色が塗り変わる。
   気付けばそこは、見知らぬ地。
   ぐるりと竹藪に囲まれて、一件の古屋が建っている。
   真宵の空には月が輝き、自然の音色があたりを包む。
   ここは狐の迷い宿。常夜に揺蕩う妖狐の領域。



* やうこそ *


狐の迷い宿は、狐もしくは狐好きのためのコミュニティです。
開け放たれた古屋で狐たちとゆっくりしていってね!
古屋の外装や内部は人によって様々ですが、内部は不思議のダンジョンと化した無限の領域。
八畳間も四畳半も床の間も、何から何まで揃った異空間です。

甘味なり本なり妙な道具も転がっているので、持ち出し以外はご自由にどうぞ。
基本的には何をしてもいいけれど、暴れちゃだめですよ。




* お知らせ *

多忙により今回もお休み。多分このまま隔週になりそう。
メッセの間隔もあるし、いいですよね……?

* Enter the Dungeon *


無限に続く迷い宿の内部を、暇つぶしに探索してみます。
最初のうちは探索できる範囲も然程広くありません。

探索の方法は鼻で笑っちゃうほど簡単。
ダイスを振って出た目に応じて、適当に行き先を決めるだけ。そう、何事も気分次第。
何があるかも迷い宿の気分次第。


今回の探索範囲は三つの分かれ道の先になるよ。
探索が初めての人は、<1D3>で最初の行き先を決めてもいいかもね。
よかったら試してみてね。

それから、リンク先を修正してみたよ。
○.txtの、○の数字を入れ替えれば、以前の結果も見れるはずだよ。

(12/19更新)

八畳間迷宮(ダイス1):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/meiro7.txt
廊下(ダイス2):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/red7.txt
無何有神宮(ダイス3):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/miya7.txt



参加者からのメッセージ

こっくりさん(233) からのメッセージ >>
こっくりさん >>
……ごめん。ちょっと身体の調子が悪いんだ
挨拶は省略させてもらうよ。みんなも身体は大事にしなよ?
こっくりさん → 蓮華 >>
なんてこと言ってたらさ、ご覧の有り様だよ
……看病、してほしくもあるけどさ、やっぱ感染っちゃうのはよくないと思うから、よくなるまでおとなしくしてる
こっくりさん → 蓮華2 >>
そうだね、早すぎるとか遅すぎるとか、そんなことは関係ないか
愉快そうなら試してみるのが一番だね。みんな結構興味あるでしょ

……ま、毛並みの良さなら誰かに負ける気はしないしね
こっくりさん → 蓮華3 >>
即興か。和歌もそうだけど、感情をただ言葉にするのでなく詩にするって、それだけでも私には大したものに見える
ましてや即興となると、もはや詩が言語になってるんじゃない? と思えるね
こっくりさん → ちな >>
後の私が、綺麗なこっくりさんになってるかも
……自分で言ったことだけど、あんまり想像したくはないな
こっくりさん → ちな2 >>
狩りの基本、いや原則か。獲物は余さず最後まで、ってね
……私? 私はそうだね。足がつかない程度には、かな
望まれたならどこまでもではあるけれど
こっくりさん → ちな3 >>
……そう言われたら余計に知りたくなる気持ち、わかるでしょ?
今度そういうことがあった時、居合わせられるよう願っておくよ
こっくりさん → ちな4 >>
しっぽの数が違えば良さも違うさ。一尾には一尾の。九尾には九尾のよさがある
ちなは今のままでいいんじゃない?
……そんなわけで、私はちなのしっぽを愉しませてもらうとしようか
 
   * ファサぁ……っとしっぽの中に埋もれるように *
 
こっくりさん → クロム >>
もちろん、しっぽが全てってわけじゃあないけど、一つの目安にはなる
……たまにわざとしっぽの数を一つに見せかけてる九尾なんてのもいるけどね
こっくりさん → クロム2 >>
割るだけならまだしも、食べようだなんて思いやしないだろう? あんなもの
文化。こと食文化なんてそんなものさ。普段君が何気なく捨ててるものだって、別の誰かにしてみれば勿体無いと思うようなご馳走ってことがあるかもしれないし
こっくりさん → クロム3 >>
生憎そこまで都合いいことなんてないのさ
ま、一つの礼儀みたいなものと思えば不思議でもなんでもない
あくまで私らは、この場を使わせてもらってるだけ。そう心がけるといい
こっくりさん → クロム4 >>
味付けするのが悪いって言ってるわけじゃあないんだけどさ
調味料の味しかない料理って、濃い味なのに、味気ないでしょ
こっくりさん → ツヅミ >>
私みたいな半端者なら尚更に、かな
ま、いいや。毛玉の量ならもう十分に間に合ってるからさ

……なんでだろうね。ツヅミはないの? ごく自然に相性の良い何か
こっくりさん → ツヅミ2 >>
地獄も天国も、堅っ苦しくてよくないよ、ほんとさ
この世が一番気楽でいいよ。一番自分の好きなように生きられる

百、二百生きた程度じゃ、世の中何も知らないのと同じこと
千を重ねてようやく己の世界を知れる。愉しみ方がわかってくる。そういうことなんじゃないかなって私は思うね
こっくりさん → ツヅミ3 >>
遠慮無くそうさせてもらうよ
……酒は百薬の長。身体の不調まで消し去ってくれるとありがたいんだけどね
ツヅミも盃を。一人で呑むのは味気ない
こっくりさん → ルーシア >>
……なるほど。お願いするようなことも、既にそんな大したものじゃあないわけか
ま、言う通りなのかもね。今更改まるのは逆によそよそしく感じるか

……次はバレンタインにでもお誘いしてみようか? にやり
こっくりさん → ルーシア2 >>
一言で幽霊とまとめてみても、浮遊霊だの地縛霊だの色々カテゴリがあるわけだしね
妖怪と同じ。全部ひとまとめに考えるからよくわからなくなるんだよ。多分

……先に言っておくと、私がどんな幽霊か、なんてのは聞くだけ無駄だよ
私自身わからないことだからね
こっくりさん → ルーシア3 >>
虐める側は、そこをよく見極めなきゃいけないよ。相手を痛めつけたいならともかくね
……今更気にするようなことでもないと思うよ、そこは
こっくりさん → ルーシア4 >>
朝食昼食夕食に、夜食間食。どれがいいって希望はあるかい?
ま、どれにしたって完食させてもらうんだけど
こっくりさん → ルーシア5 >>
どうかな。そこは相手次第なんじゃない?
話す相手に自分が何を意識するか。それだけで態度なんて無意識に変わるものだし
合って最初の頃の私への接し方を思い出せば、すぐ理解できることだと思う
ま、私は当然今の方が好きなんだけどね


蓮華(259) からのメッセージ >>
蓮華 >>
どうもこっくりさんは体調がよくなさそうだね。大丈夫かな?
ボクの気を分けてあげたいところだけども
蓮華 >>
万物全ては陰陽五行で表すことができる。
体調が悪いのはそれらのバランスが崩れているためで、調和を保つようにすれば回復する…と言われているね
>こっくりさん
蓮華 >>
まだ続いてるみたいだね。どうもエンブリオとネクターの関係性を創りだした魔神がどうとか。
ずいぶんとスケールの大きな話になったもんだ
蓮華 >>
なら、物騒じゃなくなってから旅行すればいいじゃない。
危険な間に動きまわるのはそれを覚悟した酔狂のやることだよ
蓮華 >>
ふふ。確かにやろうと思えばできるね?
最近はそーゆーこともめっきりやらなくなったけどさ
>ルーシアちゃん
蓮華 >>
そうだねぇ。特に状態異常による能力低減が大きいみたいで。
異常無効とかついてなかったからねぇ
蓮華 >>
何時の世も絡め手は強いってことかな?

ちな(266) からのメッセージ >>
ちな >>
神社の手伝いとか頼まれたけどぶっちしちゃったよー
ちな >>
めんどくさいもんねー?



>こっくりさん
ちな >>
6000度ぐらいまでなら安定して使えるんだけどね〜
熱で分解するってなるとどれぐらいの温度が要るのかな・・・?
ちな >>
それ以上になると上がりすぎたりして危ないからやらないけど・・・
ちな >>
それじゃあ試してみよっかー♪

どこからともなく人一人なら余裕ではいるお湯が入った鍋が召喚される
わきわきして入れる気満々のようだ

ちな >>
ドラゴンマウンテンは行ってみたいねー♪
ちな >>
美味しそうなドラゴンさんとかいたら・・・
ちな >>
ありゃ残念・・・ここでやらなければそんなに気にしなくてもいいと思うけどなー
ちな >>
気が変わったらいつでもどうぞ♪



>ルーシアさん
ちな >>
わたしたちの所はもう目指してすらいない気がするねー
手前まで行こうとしてるだけすごいと思うよ。
ちな >>
もうちょっと早かったらうちのもふもふパーティに誘っても良かったかも!
ちな >>
雪下ろしとか大変みたいだもんねー・・・
出もしないと家がつぶれちゃうとかつらそう・・・

ツヅミ(882) からのメッセージ >>
ツヅミ >>
今年は昨年までと打って変わり、余計な手間が増えてなかなか時間が圧迫されてしもうたが。
それでも、良い酒を嗜んでみたり、わずかな手間をもう少し増やして新年を新年らしく祝ってみたり。
どんな時でも遊び心は大切よ。忘れぬようにせねば、の。


≫こっくりさん(233)さん
ツヅミ >>
おや、年明けというのに間が悪いのう。
もう体調は良くなったのかや? 今年の病魔もたちが悪いそうじゃからな、治ったからと安堵は出来ぬ。
じゃから、ちゃんと身体を暖かくして寝るのじゃぞ?
ふふ、お説教はこれぐらいにして。ちゃんとそなたと一献酌み交わす為、酒を用意してきておるさ。
……どうもこの様子だと、桜の咲く頃にはこの世界も平穏に還っておるような気がするのう。
王様の先には世界の黒幕が現れて、色々と世界の秘密を解き明かしてくれたようであるし。
今少しゆるりと旅を楽しみたかったが……。ま、仕方あるまい。
本能、か。儂も狸は嫌いじゃが、理由あってのことじゃからのう。
ふむ、鼻高天狗は良くて、烏天狗はダメか。卑猥はよいが、真面目がダメといった感じか……?

 なんか最低な解釈の仕方であった。

はは、同意見じゃの! そうそう、あるべき自然を取り戻そうという言葉の、なんと不思議なことか。
あるべき自然とは、人のいない世界のことか、あるいは煮えたぎったスープのような海の頃か。

む。確かに、人に養われている妖怪などそう居るものではないな。
なるほどなるほど。特に妖狐の類に至っては、生きていることを楽しまぬ者をほとんど見たことがない。
認識の違い、か。
ふむ。正しいかどうかはともかくとして、人間の勝手な分類に任せてしまうのが楽で良さそうじゃの。
……ただ。儂は、生前(まえ)はただの狐じゃぞ? そういう意味では、前はあったとは言えまいか。


≫ルーシア(1892)さん
ツヅミ >>
ふふ。残り短き期間しかなくとも、よろしくと思う心に期限は無い。
今年もよしなに頼むぞえ。
儂としては、パラダイスに異常縛りが効いたというのが納得いかぬ。
闘技など、凍結20麻痺20にしても平然と動いてくる化け物がいるというのに。
おやおや、ルーシアは自分の生きてきた物語を過小評価しておるようじゃな。
普通の子供から普通の大人になった者が、そのような首刈鎌を構えた冒険者の道を選ぶとでも?
別に、人生には怨みや憎しみが無くてはならぬというわけでもなかろう。
儂は学術的な考察が出来るそなたを尊敬するが、褒められて顔を赤くする姿も可愛く思うからの。

 じーっと眺めるように、視線を注ぎ。

ルーシア(1892) からのメッセージ >>
>こっくりさん
ルーシア >>
……あら……大丈夫かしら?
長引くようだと少し心配ね……

ルーシア >>
……たしかに、もうどちらが悪役だかわからないわね……
終いには乱獲する始末だし。
ルーシア >>
……そう言ってもらえるのは嬉しいわね。
とはいえ現状、道中の敵であれば無茶しなければなんとかなる感じではあるわね……勿論、一緒に居られるのであればその辺りは関係なく嬉しいのだけれども。
ルーシア >>
……言われてみれば、それもそうね。この分割世界、迷い込んでくる人も少なくはないけれども……
自らの意志で渡り歩いている人もまた、少なくないものね。

ルーシア >>
……それは……たしかに事実がどうであれ、なかなか受け入れられないかもしれないわね……

ルーシア >>
……ええ、そうね……そうしましょうか。

ルーシア >>
……そういえば、そんな話も聞いたことがあるわね……
……物が物だけに余計、あり得そうな話ねそれは……

ルーシア >>
……そうね……トロトロになるまでとかされるのも、悪くないかもしれないわね……

>ちなさん
ルーシア >>
……写真記憶、というやつね。後天的な習得は非常に難しいとは聞くけれども……
ルーシア >>
……と、特に特別なものは食べてないわよ……!?

ブラン >>
……ほんとに?

ルーシア >>
……うーん、自分ではそういう感じはしないのだけれども……
ルーシア >>
ってちょっと、なんでそうなるのよ……!?

>ツヅミさん
ルーシア >>
……たしかに、物理なら魔法に、魔法なら物理に強くなれる感じね。
特に蛇骨が殺陣キラーとして役に立ちそうだわ。
ルーシア >>
……私は魔王守護だから、月虹は逆に辛いのよね……
逆に暁闇は闇耐性が上がるのもあって、単独で戦う際の切り札にもなり得るのだけれども。

ルーシア >>
……たしかに、メインで上げているエンブリオでは補いづらい能力値であればありかもしれないわね。
ルーシア >>
……それはたしかにそうなのだけれども……あー、なんだか引っかかっている理由がわかった気がするわ……
なぜだかシャークトレードのことを思い出してしまうのだわ、その話を聞いていると……本当、なぜだろうという感じなのだけれども。
ルーシア >>
……それにしても、食べられる泥、ね……そういうものもあるのね。
ルーシア >>
……たしかに、それもそうね。神は時に人に裁きを下す……その様子が描かれているものも少なくないものね。
ルーシア >>
……って、また現金ねツヅミさんも……

フィーネ(2306) からのメッセージ >>
>こっくりさん
フィーネ >>
牛乳さんには敵が多いですから、喧嘩するんです。
…料理するときの嫌がらせにぴったり?
フィーネ >>
管にはいるコンパクトさは良いですよね。これで、
もふもふが楽しめれば完璧だったのに。霊能力って大事…!
フィーネ >>
ゴミはゴミだけど、石ころはゴミじゃないから!!(力説)
…ともあれ、昔話で狐が娘に化けて嫁ぐ話とかがありますが、
あれはあれで結構情が深い感じがしますよね。
フィーネ >>
個人的にはあれで生まれる子どもが何なのかが一番謎だけども
>ルーシアさん
フィーネ >>
対人戦は全然だめなので、なんともいえませんが…
相手の火力に勝る回復性能を稼ぐのは結構厳しい感じがするかな。
奉仕とか聖域とかのギフトも良さそうではあるけれども。
フィーネ >>
光特化じゃないからとサンダーバードを解約した自分を殴りたい。…いえ、でも馬の方が使い勝手良いですもの、移動手段的には!
そもそも風特性つける余裕がないのが問題だし!
フィーネ >>
イズナさんは面白いけど、使い勝手難しそうですよね。
状態異常系と火力系は両立が難しくて、器用貧乏になりそうな…。
…あ、でも蛇骨は結構使えそうな気がする。
フィーネ >>
やはりルーシアさんは純情と見せかけて、いろいろと搦め手を
使って獲物を仕留めるようなタイプなわけですね。
………戦闘の話です、よ?



参加キャラクター : 19名