<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1502 レストラン・ナンシー七折 ユリエ


 -遺跡外-
 さまざまな人々が行きかう一角に四つのテーブルとそれぞれ四つずつの椅子が並べられている。だがそのうち三つは椅子がテーブルの上に上げられており、実質使えるのは一組だけのようだ。
 その近くには木の看板が置かれこう書かれている
『レストラン・ナンシー』

 遺跡外にひっそりとオープンしたレストランナンシーのコミュです、店長の七折ユリエ一人では多数のお客さんを相手にできないとテーブルは一組の解放になっていますが、実際のところ適当に注文すれば何かが出てくるようです。また店長が勝手に判断して何かを出すかもしれません。何もかも無料です
 
 メニュー
 島外食材
・ここではないどこかで得た材料による料理(無制限)
・りんごのコンポート(第五〜第八更新)
・ベーコン付きスクランブルエッグ
・ほうれん草のソテー
・トーストセット(トースト+ベーコン付きスクランブルエッグ+ほうれん草のソテー+コーヒーor紅茶)
・YAMINABE
 島内食材
・おいしい草茶(冥府行き)
・ぱんくずトースト
・おいしい草サラダ(和風orオリーブドレッシング)
・他追加予定
 椅子の背にはチラシが張ってある
 『一見さんからのんびりと居座る人、何度も来る常連さんまで幅広くナンシーは募集しています。もちろん従業員も募集中! 給料は出ないけど』



コミュニティメッセージ


七折(1502)からのメッセージ:
七折「>>紫月さん
んーそうねぇ、ダイエット茶とか。そういう効能のあるお茶はちょっと高い印象があるわよね。お茶はどちらかというと香りのほうに差がある気がするのよね、もちろん味もいろいろ変わってはくるのだけれど」

七折「うふふ、ありがとう。卵サンドは簡単なのにおいしくて良いわよね。そればっかりだとやっぱり飽きちゃうけれど。
服で気合を入れるのは良いけれど、いつもどおりで大丈夫よ。きっと」

七折「>>タカシさん
ちなみにお茶を振舞うときは、自信作といって差し出すべきだそうよ、日本人は謙虚になりがちだけれど、相手の気持ちを盛り上げるためにもね
ただ淹れるためにがんばっても、相手に悟らせないとかそういうのもかっこいいんじゃない?」

七折「いやいや、ランチの需要はあると思うし、やっぱり腰を落ち着けてより、遺跡の中で食べるって人の事を考える必要もあるとは思うわ。
ただ……あんまり営業を拡張していった場合忙殺されちゃうんじゃないかって思ったりもするのよね。
すべてを完璧には難しいんだけれど、ぎりぎりまではやりたい。ただこの島でどれくらいできるかがまだわかってないのよ、中途半端になっちゃうといやだから、ってとこ」

七折「アンパンと牛乳か……確かにね。あたしが引き合いに出したのは外国の探偵さんだからそのあたりで違いが出たのかもね、あんこは日本の食べ物だし。
うん、クッキーは任せたわ、というか……あ、いやこれは後で言うわね。
器具ってほどちゃんとしたものでもないけれどね、現地で使われてたやつをもらってきただけだから。」

七折「>>アンリエッタさん
ベルギー……チョコレートが有名だったかしら?
チョコレートといえばそろそろバレンタインね。なんとなくそわそわする空気らしいわ」

七折「>>フィーリさん
(着替えを見ている)……ハッ!
ちょ、ちょっと待って、一応更衣室あるからそっちで! もしくは男性陣の目に付かないところで!」

巨大冷蔵庫が納入されました

七折「巨大冷蔵庫が戦力に加わったわ! どれくらい巨大化というと……中が何たらかんたら理論でつくられたなんとか機構を搭載しているから、実質無限らしいわ!閉じ込められても生活できるだけの食料入れてあるけれど、寒いからね! 閉じ込められないように注意して!
それと、食べたいものがあれば材料持ち込んでくれたりすると、それで作れるわ。
あと、どんどん入れておくから、料理したければ勝手に使っちゃって、自信なければ手伝うからねー
手に入れにくい材料も依頼してくれれば探しに言ってみるわ。遠慮せずにどうぞ」

紫月(270)からのメッセージ:
紫月「着慣れない服は恥ずかしいですからね。いつもの印象が違うと周りの目も気になってしまいますよね」
紫月「確かに食事は場所や景色によって感じ方も変わりますよね。旅をしているとその土地の名産が色々食べられて楽しかったです」

>タカシさん
「お茶も料理もまずは普通に出来る事から始まりますからね。余裕が出てきたときに工夫の仕方を学んでいくといいと思いますよ」

「ええと、そうですねフィーリさんの手伝いですね。・・・・・・・・・(背中を見て)この羽根はどんな仕組みになってるのでしょうか?」

>アンリエッタさん
「ズボンも好きなんですが凛々しく見えてしまうと複雑な気分なんですよね。兄さんと本当にそっくりになってしまいますし。・・・・・・でも兄さんには凛々しいという雰囲気はありませんね」

タカシ(571)からのメッセージ:
「ああー、お湯注ぐと花が……ってやつありますよね! ハンズなんかでよく売ってる……
 ああいうの、香りもいいですし、見た目も華やかですし、女性にはすごくウケ良さそうですね。
 島の素材でそういうの出来ないかなあって、今ちょっと考えてましたけど、ちょっとうまく
      当てはまりそうなドロップがないかなあ…… 花ってラベンダーくらいですか、今のところ?」
 

「フランス料理が高級なのは、やっぱりミシュランとかのイメージなんすかね? でも、実際
 日本のフレンチレストランって、フルコース出てきて1万なんぼとかの店ばっかですよね。
 フランス物で気軽に……って、なんかフランスパンくらいしか思いつかないっすけど……」

「たしかに、日本は経済効果見込めそうなお祭りをあちこちから輸入するの好きですけど、
 独特の地方の何とかみたいなのの中には、まだ知られてない行事ってありそうですよね。
 ウォッカっすか……九州の泡盛?でしたっけ? あれにも飲むのに作法があるらしいっすね。
      酒飲みの地では、やっぱそういう酒に関する風習というか決まりというか発達するんすかね」
 

「い、いや、決してそんなお世辞とかじゃ……わ、笑い方怖っ…… あ、や、冗談なら
 いいんすけど! ……でも、さすがにそうですよね! 俺、もうてっきり、店の裏口は
 本気でクッパ直通の土管なのかと…… まあ、はい、森はともかくとして……。 ……」

「森!? 一番冗談であってほしかった部分が!? えぇー、いくらファミレス経験者でも
 ランバージャックはさすがに未体験! ……ま、まあ、どうせこれも被せのボケっすよね。
 店長はもうお茶目なんすから、ハハ…… 何? 『店長も先輩も優しくて』? そん……
      (え……笑うとこでいいんだよな、これ……) ハ、ハハハ……」
 

(……つうか、『かわいい禁止』ってひょっとしてフリなのかな……
 わざわざ『大変なことになる』とか…… いや、待てよ、ここは慎重に
 動かないと命を落としかねない場面だ…… とりあえず様子を見よう……)

「あ、紫月先輩歌っていただけるんですか? ていうか楽器まで出来るんすね、すごいなあ。
 なんかこう、ピアノとか似合いそうっすよね? イメージですけど。 こう、週とか月とかの
 決まった日に、一時間くらいピアノのディナーリサイタルがあるとか、結構いい感じだと
      思うんですけど……まあ、まずピアノをどっから運んでくるかみたいな問題はあるんすけどね」
 

「ガレッド・デ・ロワってやつですよね、アーモンドクリームパイ。 クリスマスの日に
 俺、見よう見まねで焼きました! 送った先からは何も言われなかったけど、ちゃんとうまく
 焼けてたのかなあ、あれ…… ベルギーですか、素敵なお国ですね(キリッ) ……といっても
      実はあまり存じ上げないのですが……ワッフルとチョコと、あとビール? 素敵な国ですね!」

「そ、そっかあ……そうだね、でも、『雰囲気がいい』って俺も大事だと思うよ。
 お客さんも皆、雰囲気のいい店に来たい、って思うはずだから……
 じゃあ、フィーリさん、とりあえずどんなときも笑顔でいるのを目標に仕事をしてみようね。
      ほら、店員さんがいつも笑顔の店のほうが楽しい店、って感じするでしょう?」
 

「後は……じゃ、とりあえず、ホールでは御巫先輩と紫月先輩たちを見習って動いてみてね。
 テーブル拭きとかお水の補充とか。 何すればいいかわからなくなったときは、店長に
 聞きに言って。 ……まあ、でも大丈夫だよ、全然構えなくても。 ここ、お客さんも
      いい人多いし、店長も『気軽に楽しくやれ』って言ってくれてるしさ。 今のうちは……

アンリエッタ(602)からのメッセージ:
アンリエッタ「フィーさん:ええと……ココアってどうやって作るんでしたっけ? 練るというのは適切ではなかったかもしれませんね。ココアパウダーにお湯、砂糖、牛乳を加えて煮る……らしいですね」

アンリエッタ「タカシさん:ありがとうございます。タカシさんも何か用意してみてはどうでしょう? きっと素敵だと思います」

アンリエッタ「紫月さん:そうですね、言われてみれば確かに気になります。手軽に少し食べたい状況は昔からあったと思います。例えば馬上とか」

アンリエッタ「七折さん:バランスが良いですか……ありがとうございます。そうだとすれば、研究者という割りに野外活動が多いからかもしれませんね」

紫苑(1436)からのメッセージ:
七折さん>
「あっ!七折さんもメイド服を…、やっぱり女の人って洋服とか髪型変えるだけで全然違うんだなぁ…すっごい、すっごい似合ってますよ!
 折角綺麗な黒髪してるんですから、結わずにそうやって下ろしてるのも素敵ですよ?…ああっ、でもポニテも七折さん似合うもんなぁ。」
顎に手を当てると一人で何やらブツブツと呟いている。
 

「えええっ?!七折さんデザートって苦手な分野だったんですか…、りんごのコンポートを作った時はそんな感じしなかったけどなぁ。
 俺もそこまで上手って程じゃないと思いますけど、紫月や幼馴染によくお菓子類は作ってたので任せて貰って大丈夫だと思います。」
役割を与えられ、キリッとした表情で大丈夫だと、頑張りますと自信を持って告げた。

「…確かに、言われてみれば入り口で客寄せしてるようなレストランって見た事ないような気がします。
 でもやっぱ入って貰わないと折角の料理を食べて貰えないですし…あ、入り口にボードを置くのはどうでしょうか?
 今日のお勧めメニューみたいなのを書いて置くと効果がありそうな気がします、外からメニュー見えるのっていいですし!」
 
 

紫月>
「ああっ!紫月がメイド服を着ている…!!
 やっぱり紫月はフワフワっとしたスカートがよく似合うなぁ、にーちゃんの思ってた通りだ。…はっ!写真!写真を撮っておこう!!」
持参の鞄をごそごそと取り出せば、メイド服記念にとカメラを紫月に向けた。

「ははは…、料理を勉強するって事は誰か食べさせてあげたいって人が居るからそう思う訳だろ?
 だからにーちゃんは、紫月にそういう好きな人だとか恋人だとかが出来たんだと思った訳で…な……、今、紫月なんて言った?」
相手が居ない、そして食べて欲しいと言われた言葉にパアッと顔を明るくすると、
 
 

「そ、そうか!そういう相手が出来たんじゃなくて紫月は本当に俺の為に…、に、にーちゃんは嬉しいぞおおおお!
 ああっ!紫月の愛がいっぱい篭ったこのカルボナーラは本当に美味いなぁ、また俺の為に作ってくれよな!」
綺麗にカルボナーラを完食すると、にっこりと笑みを浮かべた後にぎゅーぎゅーと紫月に抱きついた。

タカシさん>
否定の言葉を聞くとにっこり微笑し、刃を向けていた短剣を懐へとしまった。
「紫月を変な目で見ないってんならいいんだ、…あ、紫月の歌は絶品だぞ!タカシも一度聴いてみるといい。」
 
 

「クッキーかぁ…、樹里って言う幼馴染が居てさ、紫月もその子も女の子で甘い物好きだったからよく焼いたなぁ。
 って事で作り方自体は身に染みてるし知ってるけどさ、お店に出せるような物かって言うと…まぁ、一先ず作ってみるとするか!」
という事でハイ、と白いフリフリのフリルが付いたエプロンをにっこりと差し出した。

アンリエッタさん>
「確かに、俺や紫月は芸をしながら旅をしてましたから余計に髪が長いと色んなお洒落が出来て便利だったりしますね。
 ま、マルセル君がメイド服を…し、しかもしっかりカツラまで用意されているとは!ああっ、可愛すぎて抱き締めたくなってきた…!」
 
 

フィーリさん>
「あ、挨拶遅れちゃってごめんな!俺が御巫紫苑、フィーリの先輩?…に一応はなるかな、解らない事があったら聞いてくれ。
 お、女の子のフィーリがメイド服着てくれると花が増すなぁ…と思ったら手こずってるみたいだな、手伝ってやりたいけど…」
女の子だしなぁ、と困った表情を見せるが、何かを思いついたように鞄をごそごそと漁り。

「あったあった!ちょっとばかしフィーリには大きいかもしれないけど、花飾りはフィーリの可愛さをより惹きだしてくれるからな。」
近づくとそっと不思議な色をした髪の毛に触れ、ピンク色をしたダリアの花飾りを頭に結えた。

リプル(2076)からのメッセージ:
リプル「……こんちは!しんきさいようして頂きたく参りましたりぷるです。
得意分野はメシ食べることとフロ入ることとおそうじです。
こき使ってかまわないのでどうぞごりようください。」

フィー(2295)からのメッセージ:
フィー「>七折さん
ありがとうございます。ココア、いい香りですね…。(ふーふー)
いろんな人とお話しできるよう、頑張ります……!」

フィー「>タカシさん
苦労? 苦労はしてないけど…?
と、着替えるの難しいよ、これー…。えーと、んーと……。」」




コミュニティ参加者


 ENo.270 御巫紫月Lianora
 ENo.310 ラピス=ニェフリート東雲
 ENo.571 東藤 タカシRuggedo
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.1436 御巫紫苑
 ENo.1502 七折 ユリエエルグザード
 ENo.2076 rePlu-239d3
 ENo.2295 フィーリ=レスティアマヤ
参加者 計 8