<< LIST |
[Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link] |
No.993 実戦心理学研究所 | 雨云 十三郎 |
孫子曰く、「兵は詭道なり」 詭道とは、相手をあざむくことです。 そのためには、相手の心の動きを知らねばなりません。 そして、自分の手札を正しく知っていなければなりません。 「実戦心理学」とは、つまるところそういう学問です。 …と言うと何となく難解そうですが。 主にやっていることは、メンバーの意見交換です。 各人が気づいたこと、疑問に思った事を言いっ放す場所。 それが『実戦心理学研究所』です。 いろんな意見から何を見出すかは、貴方次第です。 ここで、うまく自分の手札を増やせるといいですね。 入所、出所は自由です。 風の向くまま気の向くまま、ご自由に。 資格不問。 PK、PKK、三毛、ノンケどなたでもOK。 雑談歓迎。 にぎやかになってうれしい悲鳴だよ、うん。 |
コミュニティメッセージ |
あまいい(993)が相変わらずの調子で語りかけてきた。: あまいい「そんな感じで、第三回闘技大会も今日でおしまい。 僕らのチームはなんとか半分勝てたけど、みんなはどうだったかな?」
あまいい「そういえば、ヤミ君マナちゃんおつかれさま。
あまいい「そして、アイラちゃんは7勝だね。 今日で全勝なるかな?
あまいい「さて、反撃のバリエーションがいろいろ出たね。
あまいい「ざっと見ると、零式はほぼ従来反撃だね。
あまいい「壱式は、手持ちの技によらず相手の大技を潰せるのは嬉しいね
あまいい「弐式は、前提として相手と同じ札を持ってないと駄目なんだよね。
あまいい「参式はLv3まで溜まって、かつ余剰分は次回に繰り越せるっぽいかな。
あまいい「…などと知ったかぶってみたけど、実は全然挙動見てないんだよね。
あまいい「技マスターは全然考慮してなかったので、自分の現状すら把握してないよ。
あまいい「ナミサ君の言うとおり、魔法系は体格の加減を間違うと威力が犠牲になっちゃうよね。
あまいい「フリアちゃんの質問については『戦略的な被害軽減策だった』というのが回答だよ。
あまいい「要は、被害が少ないうちに一度負けておいて『縁』を結んでおきたかったって事だね。
あまいい「隠しておけばいい話をわざわざ公開するなんて、
クァフ(20)からのメッセージ:
クァフ「両方揃えるのはきついが剛拳と豪斧を揃えてHPが減れば減るほど強くなるって戦法ができて面白そうだ」
クァフ「またこれも遠いが徒手空拳と豪斧で技を使わない手数による火力アップ作戦とかな、両方大器晩成過ぎるのが難点か」
キル(23)からのメッセージ:
キル「異常の中デ、猛毒・炎上ハタシかにHpダメージに直結で脅威にミエル。
バーニィ(24)からのメッセージ:
ノイバー(39)からのメッセージ:
リアラ(40)からのメッセージ:
ヤミ(168)からのメッセージ:
ヤミ「しかし、反撃……零式・壱式・弐式・参式とその特性が異なりまスからねぇ。どレを使うかも重要になリそうテすね……」
みどら(205)からのメッセージ:
マナ(344)からのメッセージ:
マナ「もぐらたたきとかプレイグブレイド、ソウルブレンとか。結構凶悪気味なマスター効果が出てきた感じですね」
マナ「大回転も割と使いやすい感じ。問題は二人PTで全体攻撃に需要がないところだけどね!」
アクエス(366)からのメッセージ:
アクエス「闘技大会第三期も終了ですね。
こおり(369)からのメッセージ:
こおり「む、闘技大会クァフさんとことか…力技ーでとっかーん」
こおり「反撃…」
エニシダ(587)からのメッセージ:
フェンネル(600)からのメッセージ:
フェンネル「反撃の変更で、いっそう話が盛り上がりそうな予感。」
フェンネル「鏡花水月を有効に使うために、そろそろ敏捷も伸ばす時期かな、とも思う。」
フェンネル「闘技大会7回戦で、一試合の合計ダメージが286なんていう不名誉な数字を出してしまいました。斧使いなのに。やはり、武器の性能を上げないと追いつきませんね。」
ジーク(711)からのメッセージ:
ジーク「ようやく相手を狙い撃ちできる技を体得できてさあ!
ジーク「光あるところには、影が落ちて闇が生まれる…ってことを身をもって知らしめてやる…!」
ちょろ(820)からのメッセージ:
フリア「第一回大会5勝、第二回大会6勝なので、今日も勝って何とか7勝までこぎつけたいところではありますが……、どうなることか」
来世(832)からのメッセージ:
来世「あと、僕たち既に敗北していますので… ラスボスというよりは、扱いの低い前作ボスくらいのノリで一つよろしく?」
来世「属性強化のために武器を開花してブリリアントウェポンを取りに行ったのは秘密です。やはりいいですよね、属性。
とうね(997)からのメッセージ:
とうね「分が悪い相手だというのは最初からわかってはいたけど、思考放棄はせずにそれなりに善戦出来た、とは思います。最後の詰めがちょっといまいちだった感がありますが。」
とうね「個人的に一番気になったのはSP150も減らして何を止めたかったのかってことなのですが、個人的に訊けよって話ですね、ええ。」
とうね「第3回大会も今回でおしまい、成績を落とさないためにも最後は勝って終わりたいところ。そして、次回目処にPM分含めて色んなものが揃う予定なので第4回大会が今から楽しみです。」
ナミサ(1136)からのメッセージ:
アイラさん(1141)からのメッセージ:
アルク(1162)からのメッセージ:
アルク「零式は、まえの仕様みたいに、はずしたときに、WAITは上昇するんでしょうか。……こんど、しらべてみます。」
ラズ(1194)からのメッセージ:
シン(1223)からのメッセージ:
シン「戦術の幅が広がっておもしろいわぁ。その分考えることも増えて大変やねんけどな。」
レイシー(1258)の言葉にだまされてはいけない:
カルフォ(1260)からのメッセージ:
カルフォ「エクストラビジョンと電光石火、単純に考えれば短期的にはエクストラビジョン、長期では電光石火ですが、さて。まあ、どちらも習得する私が試せばよいことです。ロケットスタートも絡めて色々やってみます。」
カルフォ「あと、田丸浩史は私も好きですよ?」
清純派姉御(1488)からのメッセージ:
清純派姉御「1ターン目に3回行動は珍しくなくなったな。wait操作系の技は化けるなあ( ´ー`)y―┛~~」
レド(1494)からのメッセージ:
かびにんぎょう(1532)は名前を書きかえられています。:
メイ(1535)からのメッセージ:
メイ「何が言いたいかちゅうと、自分が苦しい時は相手も苦しいっていう対戦の格言やな。
メイ「だからな、もし熟練稼ぎ用として対人のブラフにも使えへん技を持って潜るなら、
|
コミュニティ参加者 |