サイ(650)からのメッセージ:
サイ「2月に20度を超える…なんて事もあったみたいね、四季を楽しむ隙もないわね。 恵方巻きが太い理由? ……物理的に喋れないようにする為じゃないかな、こう、押しこむ感じでさ」
サイ「まぁそんな物よね<商業戦略 日本のバレンタインだってここ数十年の間に宣伝されて広まった様なものだし。 無駄に学校に止まってみたいのってよくあるねー……やらないよ?」
サイ「うなぎ、って看板も源内なんだっけ? 試験には出ないけど雑学はいいものよ。 …で、裕君いくつもらえた? (追い打ちを仕掛けた!)」
ディーン(167)からのメッセージ:
ディーン「学校でバレンタインといえば机や下駄箱にチョコレートってのが定番だっけ? 誰かやったひとはいるんだろうか?」
ディーン「…そうそう、もしもその場所が混沌の地ならば…発見が遅れて、阿鼻叫喚の地獄絵図になったりすることもあるから、気をつけなよ? 地獄は、意外と近くにあるものなんだぜ。」
ゼロ(439)からのメッセージ:
ゼロ「豆まき終わったらバレンタインだけど、今日はみんな誰かにあげるのかな? 貰うのかな?」
イリス(613)からのメッセージ:
イリス「気が付けばバレンタインデーだねーっ♪ せっかくだから、ボクもチョコをばらまくぜーっ!」
イリスはアト形のチョコを配って回っている!
ナコ(872)からのメッセージ:
ナコ「暖かいと油断していたら急に今日から寒波が来ました。皆様健康にはご注意あれっ。」
ナコ「そしてしぇりさんのマフラーは人仕様ではなかったのですか?今回プロフ絵で使わせて頂いたのですが。(汗)」
ナコ「さて、つつがなくバレンタインが終わってしまいましたが、バレンタインのチョコ習慣を作りだしたのは洋菓子屋のモロゾフだそうです。 偽島では次回もバレンタインは可能ですかね?」
しぇり(898)からのメッセージ:
しぇり「でもでもサイさん、ナコさんが使ってくださってますよ♪ アトみたいな使い方は難しいでしょうけど、ちゃんと「暖かく」なりますし あ、でもこのマフラーつけて登校すると怒られます?」
ゆうか(914)からのメッセージ:
ゆうか「学校でのバレンタインといえば、学校によってはお菓子持ち込み禁止だったりしますから、こそこそしていたり、と。ばれたらはやし立てられるんですね。…となんだか不思議な話ですけど。」
狂乱のしっとモンキー(1041)からの巻物が届けられたウキャ:
おさる「今日の下駄箱には要注意ですキャ。トラップが設置してある可能性が大ですキャ」
弱虫のジン(1433)からのメッセージ:
弱虫のジン「学校によってはエアコンも導入されたりしてますね。逆にエコと言われて中々つけてもらえなかった思い出があります」
ぱんだますく(1457)からのメッセージ:
ぱんだますく「ちょっとお買い物に行ったら、もう春っぽくてコートは逆に暑かったのですよ? それでも日が落ちると若干肌寒かったですけど」
ぱんだますく「落花生さんは殻を剥けばいいから撒いても食べるのに抵抗ないですけど、大豆さんだとどうなるですか??」
ぱんだますく「という訳でチョコの日なのです(あむあむ) 友チョコも自分チョコもデフォなのですよ?(あむあむ)」
ゆ〜(1520)からのメッセージ:
ゆ〜「毎回ここのみんなのボケだけが楽しみです という冗談をかましつつ登場する僕です」
ゆ〜「アトちゃんのマフラーかわいいなー あったかそうだなー と思ったけどアトちゃんて元々マフラーみたいな素材で・・・」
ゆ〜「いや猫くん そこは触れない方が ところでなんかホントにみんなの視線が痛いんだけどこれは気のせい?」
ゆ〜「明らかに気のせいじゃないね 罪な男だ クトゥグァとやらに焼き尽くされるといいよ」
かなた(1650)からのメッセージ:
かなた「バレンタインなのでチョコレートケーキを作ってきましたよっ 結構自信作ですっ!もらえた人ももらえなかった人もどうぞっ」
かなた「ジンさんは後で体育館裏に来てくださいね?」
カレン「今年のバレンタインは土曜日か。 繰上げで金曜に渡す人と机の中に入れて帰る人とどっちが多いのかしらね?」
かなた「先生が全部没収して食べちゃうとか」
|