ディア(425)からのメッセージ:
ディア「今年最後だというのにどうも慌しいな。皆の言葉へは新年改めて返させてくれ。」
ディア「皆には世話になった、こう言っては何だが楽しませてもらったよ。また良かったら来年もよろしく頼む。」
ディア「さて、今年の誤字は来年には持ち越さないでおきたいのだが、そう思って久方ぶりにすみかを覗いたら…見つけてしまったよ。誤字を。」
ともみ(398)からのメッセージ:
ともみ「×感が鋭い ○勘が鋭い 思い切り間違えていました。一見すると誤字に見えないような気がするのがポイント……だと思いたいところです。」
ともみ「確かに、一年の総決算で誤字が減っていると良いのですが……逆に総決算で何かとんでもないミスをやらかしそうで少しドキドキもしますね(縁起でもない)>シェオールさん」
ともみ「僕は逆に最後にアンカーをつけて対象の人を指定するのですが。 アンカー打ち忘れて誰に向けての発言かが曖昧になってしまった事が何度かあります。 最初に指定すればと思いましたが、本文の方が消えてしまうこともあるのですね。>かなたさん」
ともみ「それも良く分かる話です。下書きをコピペした後読み返したら誤字の訂正や表現を細かく変えたりとか。直しているうちに下書きと訂正した本文の区別が曖昧になったりもします僕の場合。>くーがさん」
くろとルナ(717)の超突撃:
くろとルナ「よくやっちゃうのは、@○○@でキャラに変えてはいるけど アイコンを変え忘れていたりするんだよ」
シェオール(1352)がうたうように言葉を紡ぐ。:
[アイキナのまるのみっぷりにビックリしたようだ!]
[くーがに頷いて]「ゲーメスト、知っているよ。突っ込みどころ満載だったような覚えがあるね。 なるほど、下書きしてから送っているんだね。万が一を考えてそのほうがいいのかな。 ううん……直接修正は分かるよ。そのほうが早いものね。見直せるようにする書き方を心がけるのが一番なのだろうか」
[ザッハに笑んで]「うん、あるね、そういうの。なって→鳴ってなどはよくあるよ…… 更新されても気付かなくて。誰かに指摘されて、気付いたりして。 自分の眼は信用ならないな……」
かなた(1650)からのメッセージ:
かなた「メスト…っ(なにやら思い出し笑い中)」
カレン「かなたが使い物にならないからここからは私が。 まぁ、あの雑誌はタイトルからしてヤバい雰囲気を放ってたわよねぇ。 コミュ誤爆は割と見かけるわね。 先にコミュいじってからメッセージ登録すればいいのだけど、チキレてるとそうもいかないのかしらね」
|