桜下(1001)からのメッセージ:
>ユリ 「おう、久しいな… いくぶん酔うとる奴もおるが、まぁつぶれてる奴ぁ… 幸か不幸かおらんが?」
「ほう、貝の皿が… 色合いのええもんが皿にちょうどええな… つまみなんぞ置いておくといいかもしれん。 だが割るってなんが割るって…。」
>フェンネル 「ん?印象がずいぶん違うたな… 見違えたが、どういう心境の変化が… 心境の変化がねぇようや。」
アッシュ> 「手前が博識なのかそうでねぇのか悩ましいが… 女形が下手な女より女らしいからな。そもそも女らしくねぇと女形ぁ勤まらんが、女形が普段から気ぃ使うとるからな。」
>ルファ 「確かに男からすりゃ長い髪かもしれんな。昨今、長い髪の奴も少なくねぇが間違われるとなにかと空気が重くなることが多いし、気をつけるとしょう。 …で、男が花魁の格好をしてほしいとふれあが申し取るが、どうや?」
>ふれあ 「ほぅ、そうか… よし、そこに座って首を差し出せ。首狩りん仕事をしたことあるから切れ味が問題ねぇ… まぁ冗談やがな。」
>ユズハ 「実際もっと滑稽な意味かもしれんが、そうしてくれると助かるな。そもそも本名でねぇが意味なんぞあまり関係もねぇから気にする必要がねぇが。」
なふゆ(107)からのメッセージ:
りっちゃん「前回誤爆ったが、気にしねぇで再度貼り付けでぃ。」
なふゆ「>ふれあちゃん お勧めと言うか、何かもやぁ〜と美味しそうな気配が見えたから、かな?」
りっちゃん「(それは度数の高すぎるアルコールの酒気のせいじゃね?)」
なふゆ「>ユズハさん えへへっ、こういう雰囲気の場所にいると自然に楽しくなってくるの♪(以前も、似たような場所に居たのかな。と小さく呟く)」
りっちゃん「人間もよ、戦いの前とかには酒を飲んでうおー!ってなるしよ、それと似たようなもんだと思うぜぃ。」
りっちゃん「しかしよ、これ(スピリタス)はオレっちには匂いがキツくて堪らないぜぃ。ちょいと除けとくか。 (まだ中身の入ったビンをこっそり蹴り転がす。その先に朱雀っぽいヒトがいるかは不明)」
鳳仙花(115)からのメッセージ:
鳳仙花「仮装ですか? ハロウィンという西洋の収穫祭だそうですね。 …東洋風では百鬼夜行みたいになるかしら」
ユズハさんへ「いえいえ、ご心配には及びませんわ。 ちょっと酒気に当てられただけですから… 空気だけで酔いそうですわ」
そら(166)からのメッセージ:
そら「いつでもどこでもついてくる……街中などでは、非常に困ったことになりそうな気が致しますわ(汗>食楽さん」
そら「丹波の国の栗を使ってみましたわ♪どんなお茶とでも合いますわよ。もちろん玄米茶でも♪>ユズハさん」
茴香(ウイキョウ)(600)からのメッセージ:
>幽鈴さん 「ふふふ♪その様子だと、暗器は仕込んでいないんだね?…アル…アル……なんか、聞いたことあるな。ほら、腕を前に出して、ぴょンぴょん飛ぶの!」
茴香(ウイキョウ)「アンケートにも答えちゃおうっと!組んでみたい…ってのは闘技大会かな?ホスト仲間のアッシュさんとか、もなか仲間のふれあさんかな♪ 似たもの同士ってんなら、前も言ったけど……アッシュさんとルファさんが賊っぽいよね。あと、銀次さんと銀狗さんが白っぽい! お酒については、落ち着けといっておくよ。あ、僕が言うなって?」
アッシュ(710)からのメッセージ:
アッシュ「お、最近のコミュ絵はヤケに張り切ってるじゃねェか。 アイコンだけっつっても相当時間がかかるだろうから、無理せずマイペースでやってくれよな。」
アッシュ「似た者同士はこの前答えたから、組んでみたいヤツだな。 銀髪野郎繋がりって事で、銀狗、いざはや、銀次ってところか。 当たり前といえばそれまでだが、この辺は生粋の和風衣装だよな。」
アッシュ「(鳳仙花に倣い、周囲を見渡す。既に何名かは酔い潰れている様だ)…確かに(苦笑)」
アッシュ「>フェンネル おう、頑張れよ〜。
…なんか不安だ。 ちゃんと営業できてンだろうな?」
アッシュ「ひょっとして、幽鈴のチャイナ服はバカには見えない仕様なのか? で、俺の様な中途半端なバカには透けて見えるって寸法だと。」
ディスト(827)からのメッセージ:
ディスト「食楽> …芸…ッスか…えっと…この場を凍らせる芸っていうのは、磨くといいことあるッスかね… ( じぃと周りを見つつ )」
ディスト「いざはや> Σ!!!!! わ、わぁー!わぁー!すまねェッスー!悪気は無かったッスー!ホントッスー!! ( ぴるぴる震えた )」
ディスト「ふれあ> ( 固まった様子をちら見してスイマセンスイマセンって頭下げている。 )」
ディスト「ユズハ> はッ…!フォ、フォローのようでフォローじゃないッス…! でもそッスね、そろそろ寒いッス……布団だけでもあったかくするべきッスかね… ( へそだしルックな我が身眺めつつ )」
カノン(837)からのメッセージ:
イトーくん「……何か、ディストのオヤジギャグのせいでみんな凍り付いちまってるみたいだな……(^^;) どれ、ここは俺が一つ……」 (アルコール度数の超強い酒を頬袋に溜め込み、点火したライターを口元に近づける)
イトーくん「ファイアブレス!!」 (ライターの火に向けて酒を噴出した! 目の前には凍結中のいざはやが…… ̄□ ̄;)
カノン「ちょ……ちょっと何やってんのよイトーくん!!」
ルファ(904)からのメッセージ:
>フェンネル 「赤ん坊でも中生ぐらいなら飲めるんじゃないか?お前がそういうから自信がなくなってきた。…ん、これは良い物をありがとう。お礼に旨い酒をやろう、味わって飲め。」
瓶には強力漂白剤と書かれている…
ルファ「さて、アンケートに答えさせてもらうよ。もっと酒をよこせ?上等だ、酒樽ごと持ってきてやろうか?」
ふれあ(1519)からのメッセージ:
>アンケート3 ふれあ「ん。大丈夫、まだ飲める」
アルワン『そう言ってるヤツが一番危険だっての!』
>食楽さん ふれあ「…んん? 味が独特。これも、お酒? ……。あれ? 食楽が女の人に見えてきた。もしかして、これが酔ってるってこと?」
>茴香さん (ユリさんの貝殻杯で、純正ごまラー油を飲んでいる。不思議な酒だなぁと思い…今、咳き込んだようだ)- ふれあ「えっと、えっと。茴香は私の20倍ぐらい背が高いから、えっと、えっと…。モナカ20個の大きさがあれば…いいよね、アッシュ?」
>アッシュさん ふれあ「え。もしかして、モナカって服じゃない? 食べられる!? 食べられちゃう!?」
>ユズハさん ふれあ「そっか、双子だったんだ。気づかなかった。そっくり。…はじめまして、ふれあです」 (あさっての方向に向かって丁寧にお辞儀)
ユズハ(1689)からのメッセージ:
ユズハ「>アンケート 色々あるけど…和傘繋がりでジュジュ殿とは一度組んでみたいかのぉ? 酒は…料理にあわせて酒でも茶でもいいので、あまりこだわらぬかも? 似たもの同士…皆それぞれ個性的だから、うーむ(汗)」
ユズハ「>食楽殿 元が元だしあまり仮装っぽくならぬしのぉ そういう意味じゃ、西洋出身の方が主役だろうか? まぁ、中華や亜細亜方面の仮装をしてみてもいいがのぉ」
ユズハ「>鳳仙花殿 予備の着物などは…厚手の和紙と風呂敷に包んで旅行李に入れおるが、何かよい知恵があれば御教授願いたいのぉ 火霊術で湿気を取るとかだと、ちょっとわしには無理だが(笑) なるほど、低温が苦手なだけで水自体は問題ないのか、熱めのお湯か…どれくらいの温度か非常に気になるところだのぉ(笑) この季節になると温泉でも行きたいものじゃなぁ …どこかに沸いていないだろうか?」
ユズハ「>そら殿 ふふ、世辞として受け取っておくが、たまには変えてみるのも良さそうじゃのぉ しかし、そう言うそら殿もいろいろ似合いそうじゃのぉ うーむ、秋の着物か…やっぱり、朱とか黄金色とかが秋らしい色合いかのぉ?」
ユズハ「>アッシュ殿 あー・・わしの言ったあれか? いや、食楽殿が女のときは女側が接待?…に回るとか言う意味で」
ユズハ「変な誤解をするあたり、そう言いつつも実は興味があるのではないかぇ?(にやにや)」
ユズハ「>ルファ殿 まぁ、実例がわかりやすいかと思ったのでな(笑) どら焼きは、ホットケーキと作り方が似ているのか…確かに言われてみればほとんど同じようじゃな 程よい焼き色を出すコツなんかも同じなのだろうか?」
ユズハ「>ふれあ殿 もしかして、体が小さいから酒がよく回るのじゃないのか?(汗) 年齢は足りていてもその調子ではこれ以上飲ませられぬぞっ」
ユズハ「アルワン殿も、まったく…いったい何を教えておるのじゃ …それで、今は生きてないと?」
|