ミリナ(174)からのメッセージ:
ミリナ「カードビルダーが新verになったけど 人がぎゅうぎゅうでプレイできないミリナです こんばんわー(´・ω・)w」
ミリナ「今回のベルナさんのmidiは、えーっと 聖剣伝説2の、ゲームオーバーの時の曲? あれ、宿に泊まった時の曲だっけ?
しかし、思い出のオルゴールは、案外分かりにくかったんだね。 ビッグブリッヂとかに比べて、印象に残りにくいのかな? あ、FF5の曲なら、ミリナも「遙かなる故郷」は好きです 「新しき世界」と並んで ヽ|・∀・|ノw」
ミリナ「FF5は、うたより、どうぶつのほうが印象に残ってる… たしか、MPつかわずに回復がたまにでるから ボタン固定のレベルアップ中に、一人いるといいとかいう理由で 友人がつかってたの…w」
ミリナ「コンボイの謎は、操作に慣れると 案外普通に進めるようになりますよー。 …9面のループだけは、調べないと分からなかったけど…」
ミリナ「【X・Y・Z・A・B・C・START】…? ボタンからするに、セガサターンのゲームのコマンドかな… うーん、わかんないw」
ミリナ「おお、FE暗黒竜、懐かしい。アベルが出っ歯の(違 シーダや3姉妹を、ドラゴンナイトにCCさせるのを ためらった人もいるのではないでしょうかw
…どうでもいいけど、「あんこくりゅう」で変換したら「アンコ栗生」って出た… なんか美味しそうw」
ミリナ「ゼビウスは、当時の革命的ゲームでしたね。 ゲームセンターあらしでも、終盤に1回だけ出てきたけど そのころには、ゲームの内容はほとんど描かない マンガになっちゃってたんだよねぇ…
ドラキュラハンターは、あらしを読んだ人はみんなやりたがるゲームの一つですね。 数が少なかったからか、当時もほとんど見かけなかったとか。」
ミリナ「そして 『人生を変えた、心のソフト』 ミリナの場合、やっぱりぷよぷよかなぁ。 格闘ゲーム全盛期、友人達とゲーセンにいった時 格ゲーがヘタだったミリナが、ヒマつぶしに手を出してみたのが最初。
そのまま、落ちゲー、色消しパズルものの世界に、ずるずるとハマっていって ぱずるだま、マジカルドロップ、パネルでポン… どれも、めちゃめちゃやりこみましたw」
ミリナ「小さい頃は、本の中だけの世界だった、ゲームの大会に はじめて参加してみたのも、ぷよぷよでした ヽ|・∀・|ノ キャラバンとかは、いったことが無かったですから… 今となっては、いい思い出w」
パノ(159)からのメッセージ:
パノ「本日の曲は、聖剣伝説2の「ひとみを閉じて」もしくは聖剣伝説3の「Long Goodbye」ですね。アレンジが違うだけなのですが」
パノ「PLさんが「アルトネリコ2」を買ってきました……曲につられすぎです」
蒼夜(231)からのメッセージ:
蒼夜「【人生を変えた心のソフト】そうだな……。馬鹿みたいに遊んだのは『枡田省治氏の作品』 『クインテットARPG三部作(SFC)』『東京魔人学園剣風帖』『シャドウハーツ』だね。 特にクインテット三部作(ソウルブレイダー・ガイア幻想記・天地創造)に出会えなかったら 此処までゲームにのめり込む事は無かったと思う」
蒼夜「魔人学園シリーズはイベント事もほぼ全て参加してるぐらい熱中したなァ。シャドウハーツは 1・2を通してやると、主人公とヒロインには是非とも幸せになって欲しいと思ったヨ。 中の人はヒロインを好きになる事が滅多になくてね」
蒼夜「枡田省治氏の作品はどれも独特だけど、文章のセンスとでも言うのかな。 他のゲームとは違う“何か”に惹かれて遊んでる。 今やっても面白いよ、『リンダキューブ』と『俺の屍を超えて行け』は」
アリッサ(281)からのメッセージ:
アリッサ「人生を変えたゲームとなるとFF5ですね。それまでにやったRPGはレベル上げて力押しが基本だったのでジョブ、アビリティしだいではどれだけレベル低くても勝てるというのは新鮮でした。そしてこれが原因でRPGやると雑魚=逃げるものとなりレベルが足りなくなること多々w」
アリッサ「FF5の歌や調合は使い始めるとほんとに世界が変わります…あまりに簡単になりすぎて封印しようかと思うくらい。ぜになげ強すぎる>狢さん」
アリッサ「そこまで言わないまでも思い入れのあるゲームというとアストロノーカでしょうか。今でも年一回は引っ張り出してバブーと戯れております。あのゲームデザインとアストロネットのテキスト大好きです」
アリッサ「今回の音楽は聖剣伝説2の「ひとみを閉じて」ですね。「天使の怖れ」を聞いて買ったのが思い出深いです」
アリッサ「モンスターメーカー懐かしいですね…GB初代と七つの秘宝と2はTCG風だけど3は普通のRPGになってましたが。あのカードめくりダンジョンは結構好きかも>フィサさん」
アリッサ「…モンスターメーカー・サガの続きをいまだに待ってるのは私だけではないと信じたい」
アリッサ「コマンド…コナミコマンドと上X下BLYRAしか覚えておりませぬ…カカロットカカロットカカロッ(ry」
偽ハリー(535)からのメッセージ:
偽ハリー「本日の曲も轟沈ですOTLこれ何…」
偽ハリー「『人生を変えた、心のソフト』は… 「QMA(クイズへの興味を持たせてくれた)」、「DDR2nd(音楽への興味を(略)」「WA4(「完全クリア」の目標を持たせてくれた)」ですかね。」
偽ハリー「やっぱ「ウルトラ」は鬼かw んー、となるとでんねずさんや〜んに助けてもらうしかないかな…?」
ジャッキー(550)からのメッセージ:
PL「人生を変えたゲーム……それはタクティクスオウガです」
PL「あれがなければ、自分の人生はもう少しまともな方向へ……あ、いや、ゲームは傑作なのですが」
カシュー(553)からのメッセージ:
カシュー「殺してでも うばいと…りはしないから指くわえて見つめさせていただきますべ。いいのぅいいのぅ。>フィサさん」
カシュー「この曲何の曲は…えー…とー…『聖剣伝説2の宿屋で寝るときの音楽』…?うわー自信ねー!スクウェア系だとは思うけども!」
小悪魔天使な2人(558)が、あなたの目の前に現れて言いました:
ベルナール「『この曲何の曲』前回の正解は聖剣伝説2から、瞳を閉じて。ゲームオーバーなんかの時の曲だな。アドレスの掲載についてはうーん、コミュ長の判断に任せるぜ。あった方が便利だと思ったらやってくれればもちろんオイラ達的にも助かるけど、でもいいのかい?」
ベルナちゃん「人生を変えた、心のソフト、ですか・・・なんでしょう、どういうものを挙げるべきか悩みますが・・・RPGツクールを挙げておきますね。創造することの過程を知り、楽しさを知ったからこそ、様々なキャラクターを考えることができるようになって、定期更新が楽しく感じる身体になったのではないかな、などと思ったりもいたしました。」
ベルナール「神龍の謎は難易度高いっていうか、運ゲーだからなー・・・たべものと道着をちゃんと引けるかどうかにかかってるし。」
ベルナちゃん「借りたのがきっかけで買ったゲームは・・・メタルスラッグ、悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲、幻想水滸伝、真三国無双など、ですね・・・他にも色々あると思いますが、とりあえずこの辺りが浮かびます。」
セイガ(615)からのメッセージ:
セイガ「三国志戦記を知っている人が居るとは(どきどき」
セイガ「1は挑発・陥穽の範囲が無限だったり敵がボコボコ仲間になったりでちょっと残念だけど、2はいい感じですよ!」
セイガ「2からこれだけ時間が経っても続編の音沙汰が無いことに絶望しまくりです。」
セイガ「そんなわけで『人生を変えた、心のソフト』は三国志戦記。これと無双で三国志を知り始めた僕は異端すぎると思います。 本家のSLGのもこれの影響で始めたのです。」
熱血冒険家セリュー(690)からのメッセージ:
熱血冒険家セリュー「心のソフトと言えば俺は迷わずファミコンのドラゴンクエスト\x87Vを挙げるぜ。今でもRPGの最高傑作と信じているソフトだ。」
熱血冒険家セリュー「フィールド上でよく見ると昼と夜の2段階ではなく海の色が段階的に暗くなりかけの期間があったり、爆弾岩が怖くて戦闘中にルーラを使うとちゃんと逃げられたりと、意外と細かい所にも凝ってるんだよな。当時の漢字を使えない条件下で書かれた各種のメッセージも文章の区切り方などが秀逸だと思う。」
熱血冒険家セリュー「余談だけど、機会があって最近(リメイクじゃない元祖の)ドラクエ3をやったら3日でバラモスを倒せて驚いた。子供の頃の記憶だと『広大な世界を何ヶ月もかけて一歩一歩探索していった壮大な冒険行』…といったイメージだったからな。でも決して退屈なんかじゃなく、何度もクリアしてるソフトにも関わらず最近の新作に引けを取らないほど楽しめた。やっぱり本当に良いものは何年経っても良いと実感したよ。」
熱血冒険家セリュー「ドラクエ\x87Vに限らず、ゲームを通して勧善懲悪ものの英雄譚として一番綺麗な形を子供の頃に体験した事は今でも忘れない。俺もあのような冒険者でありたいものだ。」
カノン(837)からのメッセージ:
カノン「今回の視聴覚室の曲は、聖剣伝説3で全滅した時っぽい雰囲気だけど……(自信なし)」
イトーくん「コマンドクイズも、何の裏技コマンドか見当もつかないぜぃ(爆死)。」
背後「FF5のうたは『あいのうた』も意外な強敵に効いて重宝しますよ〜。 オメガ(GBA版のオメガ改含む)戦で使用すると世界が変わります(笑)。」
背後「『人生を変えた、心のソフト』……
スーパーマリオブラザーズかグラディウスかストIIかFF5辺りが私の価値観に多大な影響を与えたような……(うろ覚え)」
カルフォ(1260)からのメッセージ:
カルフォ「久々に復帰の今回のお題は・・・「人生を変えた、心のソフト」? ・・・やっぱりあれだな、「Wizardry」。当たり前な答えでなんなんですが(苦笑)」
カルフォ「他にはグラディウスとかメタルマックスとかONEとかMOON.とかわりと普通なラインで生きてきましたよ?」
カルフォ「コンボイの謎は2面さえクリアできれば後は難易度ほとんど変わらないので・・・ 一面クリアあたりで心が折られないかどうかですね。」
カルフォ「って、あれ、暗黒竜と光の剣リメイクですと?僧侶を虐め抜いてLv20にするマゾプレイ再び!? ちなみにシューターも好きで、ブーツ履かせてまで運用してました。だって戦車なんだよ!?(黙れ)」
カルフォ「なお、暗黒龍の時代は魔防もへったくれもありませんので(基本的に全員0)何も問題ない、とお伝えしておきます」
フィサ(1487)からのメッセージ:
PL「ひとまずロクゼロ3ハードモードはクリアしました。……縛りもしてないのに残機使い切ってサブタンクも全部使ってようやくでしたがorz ともあれ、これで4を確保に走れる……その次はZXだ! 音ゲーは……うん、多くても5ボタンが限度だと思い知りました_o2 4ボタンでもつい押し間違えるんですよねぇ……とほほ。筐体でやると更にパワー不足が加わって押しても認識されなかったりするけど!(駄)」
PL「……ある意味、健全なのではないかと(笑)>ドット絵キャラが〜 おお、じぇにふぁーにも即死コンボが!? ……移動台座の上で寝て爆弾を撒き散らすことに専念していたあの頃。コンボをつくろうともしなかったなぁ……うげふ。ぺんそるとでぽぷーん連続打ち上げとかはやってたんだけど。」
PL「なんか色々スルーしてたので、まとめて解答っ。 【買いたいけど未だに買えないゲーム】サモンナイトシリーズ。見かけることが少ない&まだまだ高価…… 【初めてプレイしたアーケードゲーム】真サムライスピリッツか、ソニックウイングスか……覚えてるうちだと、そのどちらか。 【人生を変えた、心のソフト】……うーん。難しい。物心ついたころには兄上がやってたFCで遊んでたし。とりあえず思い入れのあるゲームということで、SEVENTH CROSS をば。 【借りたのがきっかけで買ったゲーム】SFC版のタクティクスオウガ。兄上からセーブデータを間借りしてたので、気兼ねなくデータ使えるロムが欲しかったのです……」
PL「【視聴覚室】……あっれー? 遥かなる故郷は大好きなのに、なんでオルゴールは忘れてたんだろう? 自分の脳が不思議です(…) 今回のは……えーと、聖剣伝説3のデータロード画面かな? ……うあ、連鎖して効果音が脳裏に浮かんできた(笑)」
浅き隙間の魔術師(1489)からのメッセージ:
浅き隙間の魔術師「まず、ソフトウェアでなければ確実に人生変えたゲームはDarkKingdom2挙げさせてもらいますね。 これはUOで人生変わったといってる人も納得するかと思います。 ソフトですとやはり月並みにドラゴンクエストシリーズですかねぇ。 幼稚園児の頃にはドラクエ3も持ってたし、それだけじゃなくて色々持ってた記憶があります。 そもそも、アンソロジーを集めだしたのもドラクエが原因とか… それくらいには影響が大きいです。」
浅き隙間の魔術師「今回の曲は聖剣伝説2で宿に泊まったときの目覚めの曲ですね。その後彼等の姿を見たものはいなかったでもいいですけど」
浅き隙間の魔術師「なんか、何をいまさらと言われそうですが チーターマンはやばい。 1987年ごろに粗製濫造された駄作の臭いが…逆に言うとそこら辺を見慣れてれば類型にしか見えないんですよね。」
浅き隙間の魔術師「DK2については貴方のはじめてのネトゲ体験の頃を思い出してくださいとしか。 まぁ、そういうことです。」
アイシア(1496)からのメッセージ:
アイシア「『人生を変えた、心のソフト』…ふにに、難しいですね…巻き戻しで「ライブアライブ」と…「ファイアーエムブレム」かなあ…あえて暗黒竜で」
アイシア「ライブアライブについてはもう…「立場が変われば正義も変わる」の典型というか…敵に感情移入してしまったのはアレが初めてでした><アリシア嫌いになった一人でs」
アイシア「FEはもう…SRPGというジャンルを確立させたと言っても(ry)ただ強いだけではダメっていうアタマを使うゲーム…って思ってました…w」
アイシア「きーやぁー。。。MIDIがさっぱりわかんないです…もう…私の脳が…w」
かみにんぎょう(1532)は小さな姿で言いました。:
かみにんぎょう「アルトネリコ2のプレイ中〜……の前に継続中ですorz」
リューン(1770)からのメッセージ:
リューン「『人生を変えた、心のソフト』かぁ……好きなソフトで言うとDQ5だなぁ……花嫁を選ぶと言うイベントの衝撃度が高かった…… もしくはSSのカオスシード ゲームとしての楽しさが心をうちました…… シュミレーション好きとしての私をかたどった三国志\x87Uも候補でしょうか」
かまくらさん(1842)からのメッセージ:
かまくらさん「えーっとね、うーんとね、『人生を変えた、心のソフト』はやっぱりリンダキューブだなぁとか思ってみます・・・確か俺がやったのはセガサターン版の奴だったけっかな・・・なんかゲームってこんなに面白くて良いんだ、みたいな事を思った記憶がある(謎)」
かまくらさん「今はあれやってます、太鼓の達人DS・・・ある程度上手くできるようになってきたけれど、フルコンボになかなかならなくて苦戦中(謎)」
かまくらさん「社会人の裏技・・・仕事中に隠れてゲーム ・・・今は携帯でゲームが出来るから、やろうと思えば出来る気がする・・・俺はやってないですよ?(何」
ミトリ(1906)からのメッセージ:
ミトリ「『人生を変えた、心のソフト』ってお題は次回に答えるわね。」
ミトリ「罰として……しばらくPSUでは巫女服で過ごすわよ。」
リル(1962)からのメッセージ:
リル「PS2持ってませんが、アルトネ2が気になっていますわ〜、ゲームより霜月さんの歌目的ですが〜(ぉぃ」
リル「前々回の答えはストIIが正解ですわ〜、ちなみにターボでは必殺技禁止以外にもTURBOと出てる所でそのコマンドを入力するとスピードが10段階(通常4段階)に変更が出来るようにもなりますわ〜」
リル「そして第2問、まだまだ簡単な問題ですわ〜。B+スタート+セレクト。今回もヒントはありませんわ〜」
|