<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.478 町屋商店町屋と古銭


遺跡外の賑わいから少し離れた場所に、ぽつんと佇む古びたお店。
当店では手頃な値段のお菓子と、しょうもない遊びの場を提供します。
大人も子供も、面白鼻眼鏡も、どうぞ気軽に寄ってらしてくださいな。
──という、前期にちょこっと存在した賭場に近いコミュだそうです。

☆基本的なこと
・このお店では暇潰しと称したミニゲームを開催したりします。
・ゲームに関しては、その都度、右の画像で説明されたりします。
・勝ったり負けたりすると、ご褒美や罰ゲームがあるかもしれません。
・諸々、細かい点は随時追記されていく……かもしれません。
・ゲームに参加せず憩いの場としてのご利用も大歓迎の構えであります。

☆気をつけてほしいこと
・過度のエロスとバイオレンスは駄目なんです。程々が一番。
・お店の中での喧嘩や、他の人を困らせる言動はご法度です。
 みんなが気持ちよく遊べるように、やんわりと配慮してください。
・ちょっとしたじゃれあいで済むなら、むしろどんどんやるといい。
・そんな感じで、基本は緩く緩〜くいってみます。大体のことはノリで。
 中の人だけは、思いやりとか、そんなものを大事にしていてください。
・最悪の場合は摘み出すかもしれません。ご了承くださいませ。

☆RPに必要かどうか定かでない説明
・店舗は木造平屋建てのよくありそうな駄菓子屋です。
・店内はお菓子と玩具でごちゃごちゃしています。
 お菓子は1日1品に限り無料。ご自由にお取りください。
 もんじゃスペース1席、ビデオゲーム台が1席ずつ。
 店外には休憩用の長椅子とレトロなゲーム筐体。
・喫煙は外の休憩スペースに限りご自由にどうぞ。
・あと今回からRP次第でも銭こが出たり出なかったりします。

☆次回は何するの&いろんな連絡
・右の看板に書いてあると思います……多分。
・自由帳に書きたいメッセージは伝言でぶん投げてください。
・説明は整理整頓してどこかにまとめたい気持ち。
・現在の連絡、試案なんかはとりあえずブログのコミュカテゴリに。
・コミュリンクを得点表っぽいのに変えてみました。
 ブログの方は→http://machi.99ing.net/Category/2/
 たまに今後の予定とか書いてますが、本当にたまにです。
・表の間違い、提案、質問などはブログの拍手さんか伝言にどうぞ。

☆ベーゴマ用のルール、こまかい版が出来ました。
http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/koma.html

☆ちびガチャ
第一弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s1.png
第二弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s2.png
第三弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s3.png
こんな感じのちびっこいフィギュアとミニチュアが出るガチャです。
「?1D25?」のタグを使って発言、出目に該当する物が貰えます。
どのシリーズに挑戦するのかもあわせて発言してください。
1回5銭、一人で1日に3回まで回してもOK。
フィギュアを入れるカプセルは10銭です。
商品カタログみたいなものは近々まとめる予定なので少しお待ちください。
とりあえず今は「カプセルくださいな」て感じでも伝わればOKです。

☆ちびフィギュアのキャラクター版について。
ガチャ筐体に入れて、誰に当たってもいいよの人は無料で作ります。
ブログの方に拍手さんなるものが居ますので、そこからEnoとお名前、
ガチャに入れちゃってもいいよの旨をあわせてご連絡ください。
自分専用にキャラのちびほしいぜっていうのも大丈夫です。
その場合は10銭かかっちゃいますが、遠慮なくどうぞ。
この辺の説明も、改めて商品カタログみたいなものにまとめる予定。

☆おしらせ!
とりあえず現在のゲームは制限なしで、何個でも自由にやっちゃってOKです。
一時期看板に「ダイス使うのは1個まで」とかありましたが忘れてください。

現在のんびり処理&進行期間になってます。ご了承くださいまし。



コミュニティメッセージ


町屋(478)からのメッセージ:
「着替えた途端に暑くなってくるのだねぇ。……間が悪いったら。
みんなの中にも、そろそろ衣替えする子もいるのかな? 新しい服を出すときって楽しいよねぇ」

「遊和くんも、今日勝てばベーゴマの得点が60点台に届くねぇ。
そこまでいけば次は一番争いだから、厳しい戦いになりそうだけど……頑張ってねぇ」


「あは、お店のメダルなんて後生大事にしても仕方ないから、それでいいと思うよ」

「そんなに気にしなくてもいいと思うよ、メリちゃん。肩肘張ると疲れちゃうもの。
読書は凄いことでも何でもないけど、とても素敵なことだと思うから。
お話の世界とか、知らない知識に触れているのなら、量は気にしなくてもいいんじゃないかなぁ?」

「あはは、気を使ってくれてありがとうねぇ。言われながらも髪を下ろしちゃったけど。
……シルバくんは、その様子だと、怖い話とか苦手そうだねぇ。うん、大丈夫。
なるべく苦手な子が困らないような形でやらなくちゃね。煙草やお酒と同じだよ」

「あぁ……敵が出る順番とか、攻撃のパターンとかを暗記するのだよねぇ。
町屋はわーっと出てこられると、それだけでパニックになっちゃうから。
それを憶えて実践出来るのだとしたら、レタルちゃんは困ったときにも冷静でいられそうだね」

「長くする……ところまでは、発想が良かったのにねぇ、ジャックくん。
ゴールデンウィークって、九文字もあるのだって。これは当たれば大きかったなぁ」

「あは……今度の落とし穴は随分戻る設定になっていたねぇ、クロちゃん。
まぁ、この盤を作ったのは町屋なのだけど……ちょっぴり意地悪な場所に置いちゃったかな?」

「ごんぎつねかぁ……昔、学校で習ったなぁ。あれは確かに悲しいお話だね。
初めて読んだ日は、どうしたらごんとおじさんが幸せになれるか考えたものだよ」

「てっきり安全策でくるものだと思ったのだけど、りんちゃんったら勝負師だねぇ。
ハルトさんが追いついてきちゃったし、ベーゴマとあわせて接戦になってきたなぁ」

「痴漢……かぁ。確かにそれは困り者だけど、この島なら大丈夫じゃないかな?
町屋も縁がなかった、というか……野暮ったいから、そもそも狙われるタイプじゃないけど」

「やっと暖かくなってきたけど、お花見するには時期外れになっちゃったなぁ。
もうちょっと先を考えると、海でバーベキューをするのも楽しそうだね。
ちなみに町屋はウィンナーを焼くのが好きだけど、えんちゃんは好きなものってあるかな?」

「あ、ちょっとお久し振りだねぇ、スイくん。そうそう、一つ謝らなくちゃ。
ガチャガチャの商品一覧で、スイくんのお人形が端の方で見えなくなっていたんだ。
今はちゃんと直しておいたけど、仲間外れみたいになっていて、本当にごめんね」

「シグくんは、遊和くんに抜かれてしまったけど……まだ上に追いつける辺りかな?
そしてディアナちゃんの気持ち、よぉく解るよ。あえて外した方がくると悔しいよねぇ。
お祭りのくじ引きなんかでも、同じような気持ちになっていたなぁ。懐かしいなぁ」

「あれ、ハルトくんは風邪を引いてしまったのかな? 大丈夫かなぁ?
あ、そうだ、ちょっと待っていてね」

 店の奥へ行き、湯呑みを手に戻ってきた。
「はい、かつぶしと梅干のだしを溶かしたお湯だよ。喉が楽になるから、次の予防ついでにどうぞ」

「姐御さんのコマは、本当に疲れてしまったのかなぁ。ここのところ奮わないね。
まだまだ、一回勝てば逆転の点差だから、ハルトさんも気は抜けないだろうけど」


「それにしても、だるまおとし……みんな、考えることが似てきたのかなぁ?」

「ここのお菓子は、お茶と一緒に……というより、遊びながら食べられるものだね。
町屋が作るとしたら何になるかなぁ……ホットケーキとか、簡単なものになりそう。
困ったときは緋蓮ちゃんからレシピを教わろうかな? そのときはよろしくねぇ」

「名前を聞いて想像するだけでも美味しそうな気はしてくるねぇ、享ちゃん。
いっそ自分で作ってしまうのも手だけど……それをすると大体失敗するのだよね。
他のお店を覗く機会があったら探してみなくちゃ、レモン牛乳。売っているといいなぁ」

「うんうん。町屋も、変わった生き物なんて古銭ちゃんぐらいしか知らなかったから……
あ、雑草ちゃんはともかく、古銭ちゃんは好きに解剖しちゃっていいよ」

「どさくさ紛れに火身売買してんじゃねぇよ!? いやでも、あかねおねえさまなら!
メスとかそんな危ないものはノーサンキューだけど見つめるだけならいくらでも!」

「スヴェルナちゃんは、ついていたねぇ。この運を利用して、どんどん進んじゃおう。
そしてお腹が空いてくることを言うのだものなぁ。ごまをまぶした麺類かぁ……
冷麺みたいなものには、ついごまと葱を振りたくなるのだけど、これは町屋だけかなぁ?」

「男の子に好かれるかどうかより先に、痴漢なんて物騒な話が出たねぇ。
もしものときは、お姉さんを守ってあげなくちゃ。ね、シクヴァールくん」

「あれ、ペー助くんのさいころ、どこかに転がっていっちゃったねぇ。
残念残念、でも気を落とさないでね。はい、1銭……少ないけど取っておいてね」


「というか、今さらっと美味しいとか聞こえた気がするよ。もう、怖いなぁ」

「さて、今日のしりとりは……そろそろ決着するかなぁ?
お題はごーるでんうぃーくになるよ」

「そうそう、それと随分時間がかかってしまったのだけど、ガチャガチャについて。
カプセルとか、お人形の並べ方を書いてみたから、暇な人は目を通してみてね」
 http://machi.99ing.net/Entry/49/

遊和(1)からのメッセージ:
遊和「……町姉。めりるは俺の色んなもんを吸い取る女やけぇ、すごろく運だって……
そりゃあそうと、町姉新しゅう服めんこいな(キリッ)」

ミツバ「可愛いな(キリリッ)」

遊和「よーしよし黒ごまえぇ調子やのう!今日も頑張ってくんなぁ。 [6d5+3:20(5+1+3+2+2+4)]
遊和「そんですごろくと…。この辺りはボーナス地帯やけぇ、上手い事止まらんかのう。 [1d6:2
しりとりはく……く???「くろまめ」!…こりゃ俺が食いたいもんやな。」

ミツバ「………。」
遊和「………。(ちゃりんと銭渡した)」
ミツバ「やったー!!ちびガチャ2回やるよー!!
第2弾! ?1D25?
第3弾! ?1D25?」

メリル(52)からのメッセージ:
メリル「(つやつやてかてか>すごろく運)」
メリル「えっと、生きとし生ける者は全部美味しく食べれるってパパが言ってました(ぺっぺれー」
メリル「最近やっと勝てるようになったし、今日もガンガン行くよー! ベーゴマ![[3d6+4:15(4+5+2)]]
あと絶好調なすごろくー![[1d6:4]」

メリル「しりとりはくかー、く、くー……
くまへっど

メリル「……なんだか被りそうな気がするし、被らなかったらきっと何処かで見てるクマが悔しがるって思うと、メリットはばっちりだね!」

シルバ(99)からのメッセージ:
シルバ「へへっ!おおきに!
んでも、またまた勝てたからもいっちょ改造するで!
『改造キットA』を買うて『Aの値を+1』するでー!」

シルバ「おお。しりとりは大当たりやな。『く』・・・無難に『くっきー』でいこかな。」

シルバ「すごろくは・・・っと(コマを進めながら。)
緑や!ちょっと飛ばして、先に進めた気がするで!」

シルバ「・・・でもこの先が暗い未来しかないねんけど。」

シルバ「何とかなることを祈って・・・ほい! [1d6:1

シルバ「ベーゴマの改造はまだおわらへんから、その前に一戦や! [3d6+3:14(4+6+1)]

ジャック(471)からのメッセージ:
ジャック「ああ、あの宣伝かぁ・・・今思うとちょっと照れくさいですね。
いやはや、良い思い出です。」

ジャック「さて今回のしりとり、この海のジャック!不覚にもゴールデンウィークを忘れていたわ・・・ゴフッ」
ジャック「気を取り直して、『く』で始まるヤツでOKだよね?ここは『クーゲルシュライバー』で!!

ジャック「久しぶりにふ菓子を頂きながらベーゴマ勝負![5d4+7:21(4+4+4+1+1)] そしてすごろくだー!![1d6:6

クロ(616)からのメッセージ:
クロ「わ、そろそろいろんなものがいっぱいになってきましたね…!すごろくの黄色マスは、ひとまず大きなカプセルをいただきますね。15銭分なので、ガチャも1回でき……ます、よね?足りなかったら私の銭から引いてくださいね、てーい!(と第一弾のガチャを回す)[1d25:20

クロ「後は20銭はあるはずなので、改造キットAをもらってしまいますね。これでAで改造できるのはおしまいのはずです…今後はガチャをたくさんまわしましょう!(A+1)
というわけで、ベーゴマまわしてしまいますよ、ていやー![5d6+4:21(5+4+1+5+2)]

クロ「次はしりとり、ですね。前回はひねって考えすぎましたので……今回は、かんたんにいきますね。くりすます です!……今は時期じゃないとかいう声は聞こえません、聞こえませんったら聞こえません!」

クロ「最後にすごろくいっきまーす!早く追いつかなくちゃですよ。……てい![1d6:5

りん(617)からのメッセージ:
りん「ううん、ゴールデンウィークとか存在しなかったので脳裏に浮かびませんでした……。とりあえず、休みを満喫した人には漏れなく呪いをかけておきますね(藁人形片手に)」

りん「そして寒い寒いいってたら、休み明けはもうなんだか日差しが夏になってきている気がー。町屋さんの新しいデニム生地(?)のジャケットも、お役御免までが早そうですねー(ううん)」

りん「しりとりはもうリーチが入ってますけど、これといった確信を持って出せる単語がありません……なので犬系統ということで【くりむぞんうぃんぐ】で。ペットに出来れば欲しかったのですけど、残念ながらエドからねと……もとい、強制強奪(※婉曲表現)するほどには準備が出来ませんでしたー……(がっくり)」

りん「すごろくもかなり追いつきましたね! とはいえ、それだけに落とし穴が脅威なわけですが。多くは望まないので4以外、4以外、できれば6−![1d6:1

りん「続けてベーゴマも。わたしもこれで8勝9敗ですかー……。敗北数2桁はちょっと遠慮したいですし、雪辱戦ー![5d6+4:21(6+2+4+4+1)]

イル(667)からのメッセージ:
「……やはり遺跡外は色々と忙しいですね。
 こちらに顔を出す暇もありませんでしたよ」

一つ溜息を吐き、カプセルの中の火の玉へ、
「……剥けませんよ、生身ですから。
 背中にファスナーもついていませんし、菓子の宣伝をした事もありません」

「『何時もこんな感じ』か? ……ふふ、ご想像にお任せしますよ。
 他の女性からの目が怖いなら、そうですね……遺跡外に個室のあるリストランテがあるのはご存じでしょうか。
 そこなら視線が届く事はありませんし、人目を忍んでの逢瀬もそう悪くないものですよ」

「……申し訳ありません、本当に、軽い冗談のつもりだったのですが。
 私にとっても不本意な『どきどき』をさせてしまいました」

「……男になったとき? ……りん様、でしたっけ、面白い事を考えますね。
 いや、まあ、異国にはそういう薬もあるという噂を聞いた事がありますし、
 マナか何かの影響で稀に性別が変わる方も居るそうですが……」

「いいえ、全く問題ありませんよ、遊牧民のお嬢さん。
 例えどんな風に思われているとしても――勿論マイナスの事柄でなければですが――
 もし貴女の心に少しでも印象を残す事ができたのならば、それは私にとって実に光栄な事ですから!」

「――さて、すごろくの駒を進めるとしましょうか。
 まだ先頭に近い位置に居ますし、どうにか挽回もできると信じて」
ダイスを放った。[1d6:1

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「今日の町屋さんの衣装も可愛いですね〜♪
空の名前が付いた必殺技・・・青いお空が綺麗だな〜。とかそういうお名前かなぁ?」

えんちゃん「じゃあじゃあ、べーごまいきますね〜!
[5d4+4:15(4+3+2+1+1)]

えんちゃん「それから、それから、すごろくも行きます〜
えい! [1d6:1

えんちゃん「さいごにしりとりです〜。く・・・ですね・・・く・・・くいだおれてんごく〜♪」
えんちゃん「>ぺー助さん
(じ〜〜〜〜〜〜〜〜)悪いことしないですか?」

Theo & Sui(1375)からのメッセージ:
Sui
「おぉ、前回久しぶりだったけど、すごろくもしりとりも良い感じだ♪
 コマはいまだにウマく回らないなぁ…もう一回改造しようかな【改造キットA】くださいな(B+1)」

「そんで、今回の分
 しりとりは、 くじゅうくりはま で、れっつごー」

「コマもごーごー」
[5d3+2:12(2+2+2+1+3)]

「すごろくもごーごーごー」
[1d6:4

シグ/ディアナ(1376)からのメッセージ:
ディアナ:
「二階の床と、町屋さんと、猫?
まぁ、わたくしとっても運が良いです」

「あ、こちらを入れる【大きなカプセル】を下さいね」

シグ:
「忘れていた……。
改造キットをくれ、これで銭が残り2銭か」

「……勝たないとやってられんな。勝たせてくれ」[6d4+4:21(2+4+1+4+2+4)]

「しりとりも難しいですね」(貰ったビッグチョコを頬張って)
「……【くぃあせっとみーる】
ええ、分かっておりますよ、長いものを狙えばいいってものではないことはッ」

「すごろくはもう追いつけないでしょうけれど、がちゃ回し権が欲しいのです」[1d6:3

ハルト(1377)からのメッセージ:
「い、いじけてなんか居ないでありますッ」
風邪が治っても言うことはそれだ。

「この…町屋殿がフォローしても古銭殿にぶち壊される悪循環…嗚呼」
ココアシガレットを咥えて黄昏てみる。

「大分…昔の勘が戻ってきたようであります!」
小さくガッツポーズで喜びを噛み締める。
「しかし、油断しているとそれこそ下から突き上げ食らうでありますね」

「本日も、真剣勝負…行くでありますよ!勝負!」
[6d5+4:20(1+5+3+5+1+1)]

「やや、まさかしりとりは通るとは…言ってみる物でありますね
本日は少し頭を使ってみるでありますよ…お題は“く”」

「……何も思いつかなかったでありますッ!えぇい、かくなる上は…【くりすます】!」

「すごろくは良いところまで進んだものの、青マスとは…うぅむ」
すごろくのボードを見て唸っている。
「今狙うは“5”でワープであります…それ!」【[1d6:6

超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
超清純派姉御「しりとりはここんところ当たらないなあ。次はくりすますでどうだろうか?」

超清純派姉御「すごろくも佳境に入ってきたな。では今度はこうだ![1d6:2

超清純派姉御「ベーゴマはとうとう首位を明け渡したか。では今日から挑戦者としてリベンジだ![5d6+4:21(2+1+6+5+3)]

ゆらゆら(1811)からのメッセージ:
シャノン「うーん、二日連続ミスってたみたいですねぇ」



シャノン「ということで今回は慎重に 【コマ[4d3+4:14(3+2+2+3)]】 【すごろく[1d6:1】」


ゆら「しりとりは、もうすぐ終わりそうですね。【くびながこうとうちゅうしょう(クビナガ鉤頭虫症)】

緋蓮(1904)からのメッセージ:
緋蓮「…今度は暑くて、やっぱり春らしさが無い、ね。
餡子そのままもいいけど、抹茶とかも好き。でも一番大事なのは、尻尾がカリカリしてるか、だと思う。」

緋蓮「…黄金週、ゆっくりできたのかな?
次はく、ぐ。シンプルに「クッキー」…サクサクしてるのが、良い。」

緋蓮「…目の前に、黄色マスがあるけど、止まれるかな?[1d6:3

泡沫の享ちゃん(1924)からのメッセージ:
泡沫の享ちゃん「このままではしりとり一回もかぶらずじまい…それはなんか悲しい!!」

泡沫の享ちゃん「く…く…く…「ク・リトル・リトル」…古き神々よ!!お力を!!」

泡沫の享ちゃん「すごろくは…そーれっ[1d6:2

泡沫の享ちゃん「べーごまべーごま…[2d6+0:5(1+4)]

あかね(1967)からのメッセージ:
あかね「>町屋さん
本当、偶然にしては高すぎる頻度で実現するものね〜。
言葉一つで結果が変わるって不思議だけれど、一体どうなっているのかしら。」

あかね「壁紙2枚+中二階ね、どれもこれも可愛らしいわ〜。
休むのに丁度良さそうなお部屋とか、そろそろ作れそうね。」

あかね「ベーゴマは惜しかったみたいね〜、固定値の差は大きいのかしら。
それでは、今日も行ってみますね。ていっ![6d4+4:21(2+4+2+3+3+3)]

あかね「そして、しりとりは通っていない単語なら、と考えていたのだけれど…ごめんなさい、だんごは通っていたのね(汗
そして、今日は「く」ね。それじゃあ「くじら」。
また10文字以上を狙ってみようと思ったけれど、今日はちょっと思い浮かばなかったわ〜。…グレートブリテン及び(略)とか、被りようもなさそうなものならあったけれど。

あかね「そして、最後は双六。無事に青マスゾーンを抜けて…と思ったけれど、私にはあまり関係無かったかしら。
でもまぁ、安全地帯って素敵ね♪ 今日はどの目が出るかしら〜[1d6:6

スヴェルナ(2082)からのメッセージ:
スヴェルナ「ふふ、でも今のイルさんを町屋さんから振り向かせるのは大変でしょうからね。口説かれる心配は無いですよっ。」
「・・・」
(古銭さんのカプセルを口で持って、姉に渡しました。)

スヴェルナ「・・・?」
(・・・この球体どうしよう、という顔をしています。)

スヴェルナ「すごろくは、そろそろ終わりが見えてきましたね。あと5・6回といった所でしょうか?
でも、最後まで諦めずに・・・っと。[1d6:3

スヴェルナ「コマは、ぎりぎりのところで勝てましたか。いい勝負だったのかな。
さ、今日は改造してもらったものを試しますねっ――それっ![4d5+4:15(3+2+3+3)]

スヴェルナ「しりとり、なるべく長いのを・・・なんて考えると、なかなか浮かんできませんね。
んー、季節はずれですが「くりすますぷれぜんと」で。いただいた贈り物、まだ使っておりません・・・。」

ぺー助(2233)からのメッセージ:
ぺー助「>古銭 さん
む、やるな
だがそーやって怒ってみせる照れ隠しなんて無駄ですよ」

ぺー助「ざべるっとベーゴマ[4d6+4:13(1+3+2+3)]と双六[1d6:5
ぺー助「しりとりは……[くじら]で」

ぺー助「そしてガチャガチャ2回やりますね -10銭
一弾[1d25:2と三弾[1d25:18

試しに少し並べてみた




コミュニティ参加者


 ENo.1 七枷 遊和029
 ENo.18 リリHULL
 ENo.32 クーデルカ=フリングスそら
 ENo.52 メリル=シルバークロスクマヘッド三根崎優介
 ENo.90 キルリア=F=スーサイドsciguy
 ENo.99 シリウス=シルバリオ櫻井直哉
 ENo.143 シルフィ・ウィンドウォーカーサンプラザ
 ENo.199 阿久津 明彦
 ENo.218 未確認生命体Fじゅじゅ
 ENo.471 ファイン・ジャック元小須田馬超
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.616 玄曜栗原翡翠
 ENo.617 小犬丸 鈴Ash
 ENo.667 イルデブランド・カンパネッラ雨酒
 ENo.805 セレーン=アデラくろはっぽいの。
 ENo.913 ミルワ=C=リドルフェイスTiki
 ENo.919 酒浸りの女にわとりの
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1311 ゴーテ飛行船
 ENo.1321 レイ=オーシャンなつき
 ENo.1375 Theobald Sturm & Suisaica
 ENo.1376 ディルギース&ディアナかなこ
 ENo.1377 ハルト・ハーネルミワサカ
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1690 七彗 冥翼人
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1777 朧雲 黒鳶
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1924 享楽深淵
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.1967 森崎 茜あかねの背後
 ENo.2082 西風を連れて歩むもの西風を連れて歩むもの
 ENo.2109 比連咲 藤ise
 ENo.2128 星のスピカスピカPL
 ENo.2233 大島 順平岬屋
参加者 計 37