<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1502 レストラン・ナンシー七折 ユリエ


 -遺跡外-
 さまざまな人々が行きかう一角に四つのテーブルとそれぞれ四つずつの椅子が並べられている。だがそのうち三つは椅子がテーブルの上に上げられており、実質使えるのは一組だけのようだ。
 その近くには木の看板が置かれこう書かれている
『レストラン・ナンシー』

 遺跡外にひっそりとオープンしたレストランナンシーのコミュです、店長の七折ユリエ一人では多数のお客さんを相手にできないとテーブルは一組の解放になっていますが、実際のところ適当に注文すれば何かが出てくるようです。また店長が勝手に判断して何かを出すかもしれません。何もかも無料です
 
 メニュー
 島外食材
・ここではないどこかで得た材料による料理(無制限)
・りんごのコンポート(第五〜第八更新)
・ベーコン付きスクランブルエッグ
・ほうれん草のソテー
・トーストセット(トースト+ベーコン付きスクランブルエッグ+ほうれん草のソテー+コーヒーor紅茶)
・YAMINABE
 島内食材
・おいしい草茶(冥府行き)
・ぱんくずトースト
・おいしい草サラダ(和風orオリーブドレッシング)
・他追加予定
 椅子の背にはチラシが張ってある
 『一見さんからのんびりと居座る人、何度も来る常連さんまで幅広くナンシーは募集しています。もちろん従業員も募集中! 給料は出ないけど』



コミュニティメッセージ


七折(1502)からのメッセージ:
七折「みんなおはよう。今日も張り切っていきましょ。
と、実は外ではバレンタインだとか何とか……って事でみんなにチョコレート準備したわ、受け取ってくれるとうれしいわね」

七折「>>紫月さん
そう、そうなのよ! いつもはまわりなんか気にしないんだけれどね。
地方の名産はやっぱりそこで食べるのが一番よね、鮮度があるものだけじゃなくてもぜんぜん違った味わいがあるわ……この島の名産はおいしい草とかかしらねぇ。さて……それじゃあチョコレート。
紫月ちゃんにはミルクチョコレートよ、紫苑くんにはビターなのを渡すから交換してみてもいいかもしれないわ」

七折「>>タカシさん
ハンズはいろいろあって素敵よね、ほしいものが無いと気落ちするけれどでもそういう茶葉を準備したときに限って、透明な急須がない! なんてこともあるのよ、急須って基本的に陶器じゃない?
そうねえ、ラベンダー……。あれって毒草じゃなかったっけ? 違う?
ほら、それは日本で食べているからよ。向こうへ行くと量相応の値段で食べられるわ。高いけれど。」

七折「たぶんね、あたしはあんまり飲まないし飲めないからそこまではわからないけれど、これは地方って話じゃないけれど、暑い地域では濡れタオルを缶に巻いて気化熱で冷やすってこともあるわ。
スープカレーなんかは地方からでてきたいい例ね……ブームだったような感じがあるけれど」

七折「キヒヒ……
大丈夫大丈夫。笑い方なんてそんな気のせいよ、ゲハゲハゲハゲハ!
タカシサンチョットワライカタガカタイワヨ?
ちなみに森は本気です(キリッ
……やさしさには個人差があるのよ? なんか警戒しすぎじゃない? 大丈夫よ地雷踏まなければっ
さて、それじゃあチョコレートね、赤い箱と青い箱。赤はとってもやさしいお店からのプレゼント。青は裏面からのプレゼント。さぁ選んで!
……まぁ冗談何だけれどね、サングラスに合わせて二種類のチョコレートを別々の箱に入れただけ、ナッツ入りと秘密の具入りよ。
む……なんかフィーリさんに吹き込んでない?」

七折「>>アンリエッタさん
フィールドワークが多い研究者っていいわよね、閉じこもっちゃうとなんとなく頭が固くなっちゃう気がするわ。
さて、チョコレート。アンリエッタさんにはワインを入れたワインボンボンをマルセル君には……ウェハース入りのチョコレートでどうかしら?」

七折「>>紫苑さん
ありがとう。一応おろすときはそれなりの覚悟をしているときね、いつもと違った格好をするときとか……だからいつもはポニーよポニー
ほら、あの時もちょっと言ったんだけれど、塩と砂糖間違えたりするぐらいには苦手なのよ? まぁ昔はもっとひどかったから今は大分マシだけどね、だからお願いね二人とも、仲良く

七折「あぁ、それいいわね。ボードボード……木のボードがいいわねぇ。テーブルのこともあるし……(タカシさんのほうへと視線を投げる)くくくっ
とりあえずメニューまとめておかなきゃだめね。
さて、紫苑君にもチョコレート。カカオ多めのビターなやつよ。紫月さんとは逆に苦いから、交換してもいいんじゃないかしら?」

七折「>>リプルさん
おおっと意外と早いおつきだったわね、どうぞいらっしゃいませ。
お掃除も結構量があって大変だと思うけれどがんばってね、お客さんと従業員の区別はがんばって!
とまぁ、とりあえず何か食べる?
さてチョコレート……おなかが減ってるりぷるさんにはお米がはいったライスチョコレートよ、量もあるからどんどん食べてね」

七折「>>フィーリさん
うん、がんばってみて、できる範囲でいいからね。
優しい先輩も居るし……早速リプルさんが後輩になるのかもしれないけれど、仲良くね。
さて、チョコレートだけれどこの前のココアとは違って、固形のチョコレートキャンディはいかがかしら」

七折「>>コルテさん
少し忙しいみたいだけれど、チョコレートのお届けよ、チョコチップを散らしたクッキーになるわ。
クッキーにした理由は……メ、メイドクッキーってあるじゃない?」

紫月(270)からのメッセージ:
紫月「リプルさんこんにちは、よろしくお願いしますね。客の私が言うのもなんですけどあまり肩の気合を入れずに気軽にやっていけばいいと思いますよ」

>七折さん
「味だけでなく香りも大きく関わってくるんですね。確かにお茶くらいの量になると香りも必要になるのはわかるような気がします」

「でも卵サンドは毎朝に食べてもいいものという暖かみがある感じがしますね。あのふんわりとした食感は癖になりそうです。流石に三食だと飽きちゃいますけどね」

>タカシさん
「旅芸人の一座にいたので歌も楽器も幼い頃から習っていたんですよ。ええと、でも流石に旅しながらピアノを持ち運ぶのは無理でしたね。楽器の職人さんも増えてきたみたいですがピアノもお願いできるんでしょうか・・・?リサイタルは一度やってみたいですね。食事の雰囲気に合わせられるかは少し不安ですけど・・・。楽器は大きな物でなければ色々持ってきてるので大丈夫ですよ」

>アンリエッタさん
「馬上は流石に思いつかなかったです・・・。でも昔の人が簡易な食事から美味しくて簡単な食事になった過程は気になりますね」

>兄さん
「似合って見えるんですか?着ていると凄く違和感があるんですけどね。で、でも恥ずかしいのであまりじろじろ見ないで下さい!って写真まで取らないで下さい!」

「別に周りに料理する人が増えてきたので私もチャレンジしてみたいと思っただけですからね。そ、そりゃ作ったからには食べて欲しいですけど・・・恋人も好きな人も関係ないです」
抱きついてきた兄さんを避けようとするも間に合わずに抱きつかれたままで
「に、兄さんのためというより食べてもらえる人が兄さんしか思いつかなかっただけです!まあいつもの料理のお礼と言う意味もありますけど・・・。だから抱きつかないで下さい!ど、どうして料理一つでそこまで感動出来るんですか・・・?」

タカシ(571)からのメッセージ:
「自信作っすか…… 胸張ってそう言える位の腕前……茶道は『お手前』って言うのかな?
 身に付けたいですね。 紫月先輩もありがとうございます。 そういう風に気を配れる余裕が
 できるようになるまで頑張るっす。 努力を相手に悟らせない、ってのも日本人的な美徳では
      ありますよね。 自分で身に付けたものってつい薀蓄とか語りがちになっちゃいますけど……」
 

「ああー、そうっすね…… この島、探索者だけでも二千人単位で人いるわけですし。
 拡張営業を考えるのはもっと店員増えてからのほうが良さそうですね。 勉強になります!
 まあでも、紫苑先輩の言う、メニューのボードを置く程度はあったほういいっすよね?」

「日本の探偵ものでも『鰊サンドと出がらしのコーヒー』とかありましたけど、そういうの
 どっちかっていうとアメリカのほうのに影響受けてる気しますよね、チャンドラー的な。
 ああ、はい、じゃ紫苑先輩よろしくお願いします。 はい、エプロンっすね、あざーす……」
 

「って、着ねえよ!? 危ねえ! ほんと油断も隙もないな、この人たちは……
 そうですねアンリエッタさま、何だか先に自分で服用意しといたほうがいいような気して
 来ました…… ココアは『練る』っていいますよね、パウダーを直接鍋にぶち込むのではなく
      最初に少量の牛乳で溶かすようにしとくと、口当たりがまろやかになるってアレですよね」

「あ、えっ…… そ、そうだよね、フィーリさん、ごめんね、変なこと言って……
 ……店長、すいませんちょっと。 ……俺の分、賄いとかいらないんで、フィーリさんに二食分
 出してあげるとかって出来ないっすかね? だってあんな……『苦労してない』って(ぶわっ)
      え、羽根? 取り外しとかできる系じゃないんすか? ……あ、危ね、覗くとこだった……」
 

「あっ、あ、店長! 新しい面接の人です! 活気出てきたなあ。
 ……リプルさん? 俺、タカシ。 よろしくね。 ここ賄いは充実してるから、
 さっそく得意分野だね、良かったね…… まあ風呂はないけど、掃除は頑張ってね?」

「さて…… バレンタイン? そんなものファンタジーっすよ……ふふ……
 あ、ちょっと俺、冷蔵庫の中行って来まーす……」

リプル(2076)からのメッセージ:
リプル「てはじめにイスどもをことごとく拭いてみます。
……て、店長!そのれいぞうこの中にきゅうけいしつは作れますか!?
もぐもぐしながらきゅうけい…きっとてんごく!」

フィー(2295)からのメッセージ:
フィー「>七折さん
え? あ、はい、えっと、どこに行けばいいでしょうか?
(後ろは丸出し)

フィー「>紫月さん
あ、着替えるの手伝って下さい、お願いします……。
羽根、ですか? 羽根は背中にくっ付いてないので、そのまま着れるです。
光みたいなものだと思って下さい…。」

フィー「>タカシさん
笑顔…、は、はい、がんばります…!
じゃ、じゃあ、お布巾持って、テーブル拭き、と……、の前に着替えないとっ!」

フィー「>紫苑さん
…あ、お花?」




コミュニティ参加者


 ENo.270 御巫紫月Lianora
 ENo.310 ラピス=ニェフリート東雲
 ENo.571 東藤 タカシRuggedo
 ENo.602 アンリエッタ・マティスクジラ
 ENo.1436 御巫紫苑
 ENo.1502 七折 ユリエエルグザード
 ENo.2076 rePlu-239d3
 ENo.2295 フィーリ=レスティアマヤ
参加者 計 8