<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


世界共通!
No.1245 酒浸り四畳半 〜居酒屋ちどりあし〜
チェルシー・アリエット


「あーい、いらっしぇーいましー!」

簡素な木造のドアを開けると、そこには元気に酒をかっくらう幼女の姿が!

ここは、酒を愛し楽しく呑み、季節の肴に舌鼓を打って夜長を楽しむへべれけコミュです。

*キャラが酒好きだ
*背後が酒好きだ
*両方もれなく酒好きだ
*お酒は人生の活力剤
*むしろ無いとしんでしまう
*四季折々の酒を楽しみたい
*むしろ何かにかこつけて酒が呑みたい
*強くは無いけどお酒は美味しい、憧れる
*酒と一緒に食べるからこそ至高なモノがある

そんな酒浸り&食道楽の方にオススメです。

ひとりでゆるりと一献もよし、だれかを巻き込み騒ぐもよし。
酒の薀蓄を傾けるもよし、それに耳を傾けるもよし。
俺によし、お前によし、みんなによし。

みんなで寄り合って、美味しいお酒やおつまみの話をとっぷりといたしましょう!

居酒屋とあるが名ばかりで、店主きどりの長耳幼女はのんだくれてばかり。
料理や酒は出るけれど、どうにも手元がおぼつかない様子です。
酒や肴は、持参してきた方が手っ取り早い模様……
台所や冷蔵庫も使い放題、貴方の腕を振るうのもいいでしょう!

では、今宵もはじめましょう…… ”乾杯”!

「もう呑みすぎたりなんかしな(ry

☆以下、頂いたりオススメだったりするのを置いている酒棚。
 実在、架空問わずあらゆる呑みたいお酒が並びます。注文してみるのも一興?

*グレンリヴェット(ティプシーのお気に入り)
*スプリングバンク
*クライヌリッシュ
*秀よし発泡清酒ラシャンテ
*アードベッグ(カファロのお気に入り)
*ジェイムスン
*ブラックブッシュ
*ワイルドターキー
*高砂 純米(511 リィリアンティ・フォル・トパルティスさん)
*田酒(1191 神無月 キリィさん)
*ガリアーノ
*小鼓 純米吟醸ひやおろし(58 夢猫ぴあのさん)
*やまとしずく(1294 源 玄深さん)
*蓬莱泉「純米大吟醸」空(459 伊吹 虎刄さん)
*銘酒スケベェ……(1118 エシャロットさん)
*YK35(693 エペタム・コロポックルさん)
*妖精郷のお酒(1951 メリム・ファルトリアさん)
*赤霧島(2442 自律思考式機械従者恵楠試製三百六十型さん)



コミュニティメッセージ


ティプシー(1245)からのメッセージ:
ティプシー「五月も終わりだァ! いよいよ本格的に暑くなってくるぞー!
       雨や暑さに負けないよう、元気に呑んで乗り切ってこー!」

カファロ「てなわけで、酒浸り四畳半はっじまっるよー」

ティプシー「いやー、日中はもう薄着でないと汗ばむ季節ね。
       着替えが多くなってやんなっちゃう」

カファロ「太陽が出てると、もうそれこそビールかっ喰らいたくなるほどあったけえ!
      もうちょっとしたらビアガーデンの季節であるな」

ティプシー「そういえば背後さん、この間ビアガーデン行ってきたってね」
カファロ「おー、夜はまだまだ寒いのにな。 気の利いた所で、普通の生ビールの他にハートランドや
     黒、ハーフ&ハーフなんかもしっかり置いてる店だったらしい。
     たらふく呑めてそこは良かったらしいんだが」

ティプシー「だが?」
カファロ「ビールでみるみる身体が冷えて、夜になって気温が下がって。
     参加者全員、ガタガタ震える羽目になったそうな……
     おでんのつゆで暖を取りながら、その場は切り抜けたそうだぜ。
          幹事よ、やっぱりこの季節にビアガーデンはちょっと早かろうよ……」

ティプシー「……おでんのつゆ……」

ティプシー「ビアガーデンと言えば、ホール派とガーデン派に別れるそうよね。
       夜空の下で開放的にガブガブ呑んで騒ぎたいガーデン派?
       それとも、空調の効いたホールですっきりゆったり呑みたいホール派?
            アナタならどっちー」

カファロ「迷うねぇ。
     蒸し暑い野外で汗だくになりながらキンキンのビールを呑み干す快感も捨て難し、
     快適な環境で美味い料理とともに楽しむビールも捨て難し。
          ガーデンのつまみはアレはアレで、チープで魅力的だしなあ」

ティプシー「揚げすぎたラビオリに、ペシャペシャになった唐揚げ。
       乾いてそっくり返ったチーズにぬるいお寿司とかねー。
       逆にビールのうまさが引き立つ感じがするのは私だけかなぁ」

ティプシー「きたる梅雨に向けて、美味しい冷酒を探すのも良いよねえ。
       雨だれを聴きながら、暑気払いを一献きゅっとね。
       ふふふ、涼しげな酒器を新調しちゃおうかな!」

カファロ「いいねえいいねえ。 だけどそれをやるにゃあ、立派な縁側がねえとなあ」

ティプシー「六月と言えば結婚式シーズンでもあるね!
       お呼ばれした結婚式でのお酒はほどほどにねー。
       呑むのも呑ませるのも」

カファロ「ホントな。 俺の時はあろうことか新婦が樽ひとつ空けやがった……」
ティプシー「新郎新婦の席の足元にはバケツがあるってほんとー?」
カファロ「そんなものはないということにしておくんだ、いいね」

ティプシー「かしわもちなー。 柏餅は葉っぱが食べられないからあんまり好きくない。
       やっぱり桜餅だよ! 葉っぱのしょっぱいのがあんこの甘さをひきたてる!」

カファロ「まあどちらも酒にはあんまりあわんな。
      ピアノちゃん、そっちの林檎酒はキケンだからこっちのシードルにしときなー」

ティプシー「酔うぜぇーてめぇ酔うぜぇー? 意外とタフな味がするよコレ……」
カファロ「呑んでるー!?」

ティプシー「リィリちゃんとロットちゃんがピンク色の空間に……///」
カファロ「俺のトサカの付け根も敏感なんですが構いませんね」
ティプシー「ぐりぐりぐり」
カファロ「やめれ耳からなんか出る!!」

ティプシー「カタナにお酒って、よく時代劇とかで見るあれ? ブーっってふっかけるやつ?」
カファロ「アレはお清めだとか、刀身を固定してる目釘に水分を含ませて緩みにくくしてるんだとか
      諸説あるな。 だがそんな瑣末なことはどーでもいいんですよ。
      な ん か 格 好 い い だ ろ う ?

カファロ「刀に酒っつーと丹下左膳とか、覇王○を思い出すねえ。
     怒モードの大斬りで決着なついわー」

ティプシー「おとーさんのよくわかんない昔話がはじまったー。お手上げ侍」

ティプシー「お酒とエロスはみっせつなかんけいにありますよね、うんうん」
カファロ「酔うと色っぽくなる女の子っていいよなー。いいよなー。
      でも、酔うと目が据わってくる女の子も多いので油断は禁物デース!」

カファロ「まあなんにせよ酒ってものは、いつもの外面が剥がれやすくなるからな。
      ちなみにチェルは酔うとどうなるんだっけ」

ティプシー「すぐ寝ちゃう」

カファロ「ああうん、おとーさんなんだか安心だよ」
ティプシー「ところで葛築さんは、かなちゃんとやらにもう百分の一もえろくなってほしいのかにゃー?」
カファロ「んマッ! エロスッ!」

ティプシー「ああ、信州旅行だなんてうらやましい……
       緑に囲まれて頂くお酒はさぞや美味しかったでしょー!」

カファロ「今年の夏こそぐらいは、そういうふらり酒紀行がしてみたいぜ……」

ティプシー「牛乳カクテルは甘くて口当たりも良くて、お腹にも優しくてまさにおんなのこ向けだよね。
       でもその、ロットちゃんが甘いカクテルに詳しいのは、もしかして呑ませるため……?」

カファロ「そのカルアミルク、なにか余計なもん入ってねえだろーなー」

ティプシー「玄深さんが言ってたジンジャーワインってなんぞ? と思って調べてみたら、
       生姜の根を粉砕乾燥させたものを白ワインに浸して熟成させたもの、とあるね。
       すっごく爽やかそうで美味しそう!」

カファロ「生姜ということは温まるかね?
      冷たい食べものに偏りがちな夏にもってこいかもなー。 うっし、こんど探してみるか!」

ティプシー「個人的にハイボールにしてみたい……」

カファロ「確かにココ、常駐して呑んでるのは女の子が圧倒的に多いな。
      しかもなぜかちみっこいのが多いという……
      まあ筆頭がこの酒浸りエルフだからなー。お色気成分は他で調達してくれや
           (そういってハントさんの空いた杯に酌をする)」

ティプシー「やっぱりおおきいほうがいいのかなー……」

ティプシー「メリムちゃんとこの宴会は底抜けに楽しそうだねー。
       ウチの故郷は、気づいたら私とおかーさんとおばーちゃんしか立ってないものなー」

カファロ「ウチの家系は義母さんからして強いものな……
      義父さんと義妹はそそくさと居なくなるし……」

ティプシー「エナさんはきゅーかんびーだね。
       ささ、このウコンパワーを飲み干すのだ」

カファロ「最近思うんだけど、ウコンもヘパリゼもあんま効いてる実感なくなってきたぜ!!」
ティプシー「ユーちゃんいいこといったー! 普段のおつまみからワンランクアップするだけで、
       いつもの晩酌にも花が咲くのよねぇ」

カファロ「そして、次こそはこのツマミにふさわしい酒も揃えて……という野望が湧いてくるのだな」

ピアノ(58)からのメッセージ:
ピアノ「ディプシーさん、呑みすぎではありませんこと!? …大丈夫なのかしら。不意に倒れたりしそうで怖いですわ」

ピアノ「YK35って、そういうお酒でしたのね。気になりますの…!
お米といえば、山田錦と華吹雪という品種を掛け合わせて誕生した青系酒140号こと華想いというお米がありますの。それがまだ、百四拾と呼ばれていた頃に仕込んだ純米酒を戴いてきましたわ。酒のブランドとしては、酒棚にも置かれてます『田酒』。…ええ、とっても美味しかったですわー♪」

ピアノ「ふふ、トラハさんの言うとおりですわね。原料を気にしては食べられない料理なんて、この世界にはたくさんありますもの。某赤色着色料とか。…でも、出来上がった料理やお酒が美味しければ、そこに笑顔に花が咲くのであれば、それで十分なのかもしれませんわ」

ピアノ「い、いやあのレラさん!? 脱いでからじゃ遅いんですのよー!? きゃー!?」

ピアノ「ピアノ「メリムさんも潰れたことは無さそうですわね…。
お酒に強いといえばドワーフを思い浮かべますけど、あれも一応妖精枠なのかしら。
…あ、では妖精酒、一杯戴いてみます♪ ……ん、なんだか虹を見ているかのような不思議な色彩…。………んー!???」
(最初のひとくちがものすごく辛く感じたらしく、のたうちまわっている)

(683)からのメッセージ:
焔「…楽しげに飲むのはいいことだぁね。
酒とえろすと男と女…ぁぃゃ、この場合は女と女か…?」

エペ(693)からのメッセージ:
エペ「うふふ、さけをのめばゆめみごこちでボクもゆらゆら」
エペ「心地よさに私も揺ら揺ら」

>ティプシーさん
エペタム「YKのあまさはまさしくてんじょうのもの!」

エペ「ゆたかなふうみとのみやすさでにんきだよー」
エペ「血 血は赤くて綺麗で美味しくて」
エペ「その様は正に芸術、私の心の酔いが深まるばかり……♪」

エペ「おつまみとかもおいていいのかな?かなあ? これおいておくね、ボクの故郷のあじー(鮭のルイベ漬けを大き目の瓶1個」

奏撫と葛築(887)からのメッセージ:
葛築「…里の外で【様】付けで呼ばれるのは初めてだなぁ。葛築って呼び捨てで構いませんよ、ユーさん。」
「食べますか?クサヤ。じゃあ裏庭かどっか、焼いても迷惑にならない場所があるかカファロさんに訊きましょうか。」
葛築「ちなみに匂いは肥だm……えーと、ナンプラーの臭いと似てます。
一般に臭いって言われる程には実際に嗅ぐと臭くないですよ。」

葛築「美味しい肴があれば発泡酒でも呑める…とはいえ、折角の美味しい肴の相手が発泡酒ではガッカリするのも事実。」
葛築「毎日の晩酌に発泡酒飲む位なら、僕は週2ペースでもいいから美味しいビールを飲みたいですね。
ぇびすシリーズも好きですが、最近気に入ってるのは越後ビールです。
偶然酒屋の棚で見かけて、美味しいからネットで調べたらこの越後シリーズは地ビール登録第一号で…わりと有名っぽい?」

葛築「鉄の味と血の味…というか鉄分沢山含んでて赤黒いからハスカップのジュースがドラキュラの葡萄って名称で売られてるよね。
…北海道名産品だからエペさんは既に知ってるかな。これ、お酒にすれば鉄の味の酒にならないかね?」

エシャロット(1118)からのメッセージ:
エシャロット「>ティプシーちゃん
密かで、静かで、豊かで…?こ、これは孤独のカファロ…!」

エシャロット「…つまり孤独のエロス…?」
エシャロット「なんだぁ〜、つまりオナn(sakujo」

エシャロット「>ピアノちゃん
んふふ〜、襲うのも〜!襲われるのも〜!」

エシャロット「大好きですの〜〜!!お望みとあらば襲われてもいいですの!襲わないなら襲うですの!」
エシャロット「さぁ、どっち!?(デデン!

エシャロット「>リィリちゃん
はぁはぁ、こんな事もあろうかと巷でドラゴンの娘さん堕とした経験が役に立つとはですのう〜!」

エシャロット「ええのんかぁ〜?ここがええのんかぁ〜?」

エシャロット「>奏撫と葛築ちゃん
いえーい!お酒は人類のオアシスですの〜!酒池肉林とは酒があってなりたつんですの!酒の勢いでおにくですの〜!」

エシャロット「>メリムちゃん
やったー!飲む飲むですの〜!(スケベ酒をメリムのコップに注ぎつつ」

エシャロット「それじゃぁ〜、妖精さんのお酒いただきま〜すですの〜♪ *ごくっ*」
エシャロット「お〜…!これはなかなか…スケベェより度数が高い感じ…!」
エシャロット「しかも、あまあまっ…!お、おいしいですの!デラ好みですの〜!!」
じー(メリムが飲もうとするところを凝視する姿勢)

ハント(1632)からのメッセージ:
「ここの恐ろしさは、気が付いたら酒瓶が生えてる所だ。
 マイナーメジャー問わず知らん内に鎮座してやがる・・・。」
 苦笑いして、ドアを潜ってきた。

「柏餅かは分からんが、餡子の菓子に甘い日本酒を合わせるって話は聞いた事が有る。やった事ぁ無いがな。
 だからどこかに、顔のある林檎で作った酒も美味く飲める肴が有るかも知れんぜ?
 そこの嬢ちゃんが言うみたいに、酒と食い物の組み合わせ次第で十分補える事が有る。」

「血の味・・・ああ。久々にブラッディ・マリーなんぞ作るか。タバスコ有るか?」
 見かけは血の色だなと言いつつ、グラスに氷とウォッカ、トマトジュースを入れてタバスコと胡椒を振り掛けた。
 最後に切ったレモンを縁に差し、飲みそうな人間の顔を見る。幾つか作る様子だ。

「この場じゃ誰の本性も分からんし・・・それで良いんじゃねえかね。
 ま、立ち居振る舞いと物言いから判断した。それだけだ。」
 そんな台詞を吐きつつ、自前のカクテルを横に今度は徳利を持って玄深の杯に向ける。

「つーか思ったんだがな、ここの男どもは静かな顔して女の好み煩いだろ多分。
 あと如何ともし難いが事実としてそこの鳥と、あと虎の字も確か妻子持ちだろう。
 ・・・あー、小娘どもに変な虫が付かんって意味では健全なのか?」

メリム(1951)からのメッセージ:
メリム「裁縫は出来るに越したことはないですよね。戦いで服が破れるだなんてよくあることですし」>ティプシー(1245)
メリム「これは……甘くて、おいしい……! パイナップルとストロベリーですか、なるほど……」

メリム「たまには雨の降る音を聞きながらお酒を飲むのもいいものです。そろそろ雨の季節ですかね……」

ユー(3427)からのメッセージ:
ユー「グヘェ!(頭叩かれながら)
   マ、マムシ酒みたいにアップルさんにも珍酒としての需要があると思ってですね…>トラハ様」

ユー「にしても何だか皆様、バンバンお酒を持ってくるのでわたくしめも何か…!
   と思ったのでございますが、地元のお酒ってだけだとワリと種類が多くて、
   こーいうときドレがベストなのか迷っちゃうのでございますね…」

ユー「地酒のコーナーを覗くとお馴染みから知らないものまで何十本もあったり。
   珍しいヤツはやっぱりお財布に優しくない値段なので、結局定番のヤツを買ってしまうのでございますが!」

ユー「結局ザンパという泡盛をお持ちいたしましたよ!
   地獄の名産品で甘い感じのお酒でございます。飲みねぇ飲みねぇ!」




コミュニティ参加者


 ENo.58 夢猫ぴあの朔月
 ENo.459 伊吹 虎刄tig
 ENo.511 リィリアンティ・フォル・トパルティスヤギー
 ENo.683 桐盾 焔シャル
 ENo.693 エペタム・コロポックルキリ2
 ENo.887 土蜘蛛葱。
 ENo.901 ウー・ウェンシェン
 ENo.1118 エシャロット=グレイス死神ミュウ
 ENo.1147 吉祥朱莉lalya
 ENo.1191 神無月 キリイ紙袋
 ENo.1245 チェルシー・アリエットSuze
 ENo.1294 源 玄深kM-r
 ENo.1446  琥白月凪ハティ
 ENo.1522 ゆかり=ツァメレント鬼瓦@地雷
 ENo.1632 一 般人一般人
 ENo.1660 ヨークシュリンゲン=ファイデA.T.
 ENo.1951 メリム・ファルトリア三日月銃士
 ENo.2037 ソフィア・ティアラm.h.
 ENo.2442 自律思考式機械従者恵楠試製三百六十型霧澤水穂
 ENo.2654 静月静月
 ENo.3183 型式:LDM_01鶺鴒
 ENo.3427 デスユーティアトリノ
参加者 計 22