<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


世界共通!
No.271 ガンスリンガー・ビュレット
イコン


諸君 私は銃が好きだ
諸君 私は銃が大好きだ

リボルバーが好きだ
オートマチックが好きだ
ライフルが好きだ
カービンが好きだ
スナイパーライフルが好きだ
ショットガンが好きだ
グレネードランチャーが好きだ
アンチマテリアルライフルが好きだ

平原で 街道で
塹壕で 草原で
凍土で 砂漠で
海上で 空中で
泥中で 湿原で

この地上で行われるありとあらゆる射撃行為が大好きだ



(以下略)


つまりはまあそういうコミュです。



コミュニティメッセージ


イコ(271)からのメッセージ:

 「ギルドメッセージの誤爆までつくとむしろ清々しいわ!」



 「……この件について突っ込みいれた人は私の替わりに武器紹介ね。」



 「まず最初はENo.754 佳織 ナッシュリボルバーセカンドから。
  リボルバーといえばまずその頑丈さが一番よね。」


 「整備して使えばそれこそ100年以上前の物でも問題なく使えるわ。
  撃てる弾の種類が多いのもメリットの一つ。ただし装弾数が少なめで、装填に時間が掛かるの。」


 「大口径の威力の高い…600ニトロ・エクスプレスなんかは固定式のリボルバーね。
  あ、そうだ。スピードローダーは持ってるかしら?アレがあるのとないのでは装填が段違いよ?」


 「次は…ENo.1141 黒兎新品の二丁拳銃ね。
  新品…黒兎が持てるサイズの銃があった…って考えるより、フルオーダーかしら?」


 「銃は単純に発射機構だけ考えればデリンジャーサイズまで落とせるから、
  手の小さな種族にも便利な武器よね。小さくなっても威力自体は保障できるしね。」


 「勿論、弾のサイズから落としてしまえばもっと小さくするのも可能だわ。
  私の世界で一番小さい銃は5.5cmで2.34mm口径弾を使うから、妖精でも持てちゃうわ。」

>マリー
 「上下互い違い?!ちょっと構造がよく判らないんだけど、それって暴発しないの?」


>蔵書狂
 「偽装武器かあ…確かにちゃんとしたものって少ないわよね。
  昔のスパイグッズでライター型とかパイプ型とか指輪型とかはあるけれど…。」


 「正直なとこ、デリンジャーの時と同じように小さいと命中率と威力が下がっちゃうのよね。
  近接で確実に…となるとどうしてもナイフの方が扱い易いし…。」


 「そうやって考えると通常サイズの銃を上手く偽装するのって難しいわ。
  何かの映画で聖書の中身をくりぬいて〜何てのもあったけど、偽装とはちょっと違うしね。」


 「…壊すのか、守るのか。その辺りは永遠の課題ね。多分永遠に解けないと思うけれど。
  例えば人同士の争いが無くなったとしても…」


 「その後には人以外から身を守るための争いが待っているもの。」


>ディリック
 「流石に弾の束を抱えて移動するわけにもいかないものね…。
  湿気や水場にも気を配らないといけないし。完全防水のホルダーケースとかあればいいけど。」


 「私は仲間と一緒に行動してるから、ある程度荷物の分散は出来るけれど…
  ディリックみたいに単独で動いていると荷物の量も馬鹿にならないわよねえ。」

>フレア
 「もしくは銃以外のサブウエポンを準備しておく、とか。
  いざ戦闘中に使えなくなった時とか…何か身を守るものがなければやっぱり不安だもの。」

>ナツキ
 「仕方ない、って言う言葉はあまり使いたくないけれど…そこから救国の士が生まれたり、
  銃を向ける人も向けられる人も、そこから変わる考えもあるわ。」


 「そうね、せめて次の代はそうならないようにって私も思うわ。」



 「うーん、流石にそこまで不器用…だと他の武器の手入れとかも無理なんじゃないかしら…。
  剣やナイフも結構お手入れ面倒なのよ?」

>エンジェ
 「そうね…今のところこの世界の動物にやられて金品を取られた…って言う話は聞かないけれど、
  それが同じ渡航者だとどうなるか…この世界でも人を狩って持ち物を盗る人はいるみたいだし。」

>J.J.
 「袖が気になるなら足首とか。あとポケットに仕込む人もいるみたいよ?」


>アニー
 「ガトリング系は当てる、というより牽制効果が大きいわよね。
  あの弾幕の中を近づこう何て思う人はまず居ないだろうし…映画とかではよく見るけど。」


 [2d32:38(25+13)]

“黄金の林檎”マリー(161)からのメッセージ:
“黄金の林檎”マリー「>イコさん
うん、そんな感じ!! 気をつけないと、欲しい時に欲しい物が取り出せへんけどね!!(ぁ」

“黄金の林檎”マリー「>ディリックさん家のアイザックさん
これはこれはご丁寧に……って気軽に出てくるんかーーい!!w」

“黄金の林檎”マリー「>ナツキちゃん
そうやねぇ……その威力でアホほど量でるしねぇ……十分かw」

“黄金の林檎”マリー「>JJさん
YES!!照明弾・煙幕弾・粘着弾・燃焼弾・鉄甲弾・榴弾を選択可能な汎用型やでー!(円盤銃についてはスルーつもりのようだ!)」

“黄金の林檎”マリー「銃紹介 第6段!!そろそろネタ切れ、隠し武器!! 右足のブーツに仕込んだ隠し銃や!!
足の裏を相手に向けないとダメだし、トリガー操作するにも足まで手を持ってこないと駄目だしで使い勝手は最悪!! これを使う時は、よほどのタイミングに恵まれないとダメ!!w」

(597)からのメッセージ:
銀「今回から参加させていただく。よろしくね」
銀「さて、今は銃みたいなものは持って無いものの今後所持予定なわけだ。
拳銃、光学兵器(ビットみたいな?)アンチマテリアルライフルあたりが候補だけど…」

銀「…斬り裂き魔とトリガーハッピーならどっちがマシかな…」

蔵書狂(667)からのメッセージ:
蔵書狂「やはり銃は火力だな、DSRを連射しているだけであっという間に敵を殲滅だ、はっはっは」
蔵書狂「対物ライフルなんて喰らった相手はミンチより酷い事になっている気がするのは気にしないでおこう
>イコン君
蔵書狂「私はあまり腕力が無いからな、使う時だけ銃を顕現し、使い終わったらすぐに送還してしまうのだ。
     科学と魔術の融合と言う事だな」

蔵書狂「散弾銃は良いな、距離が離れるとその分相対的に威力が下がってしまうが、面で攻撃できるのは魅力的だ。
     弾をばら撒くという点では自動小銃や機関銃なんかも良いかも知れないと思ったが、あれはどう頑張っても線の攻撃にしかならないから、当たらない時はとことん当たらないからなぁ」

シズマ(1093)からのメッセージ:
>イコ
「Taurus社ははっちゃけたコピーと安さが良いんだよね。
最初に一目惚れしたのはレイジングブルだったなぁ」

「ベストポケットもブローニングベビーも確かに選択肢なんだが、
割と過酷な扱いになる事も多いし構造的に動作信頼性の高い
デリンジャーやリボルバータイプに軍配が上がるかなぁ」

>J.J.
「大事なヘンリーを少々お借りするぜ…皆銃に名前付けてるもんなのか?」
 疑問を口にしつつ受け取り、お決まりの人差し指を添えて中指をトリガーに掛ける。

「うお、吃驚するくらい軽い……」
無改造ハイスタの半分も力が要らなくて吃驚した様だ。
「さ、さんきゅー……こりゃ俺が使うとうっかり暴発させそうだな」

ディリック(1192)からのメッセージ:
ディリック「そうだな。肩付けでなくとも射線の先を『見て』狙えるレーザーサイトは便利なものだ。
だが不思議なもので、ヒトによっては下手にスコープを覗くよりもアイアンサイトの方が
当てやすいという者もいる…技術の進歩も目覚しいものがあるが、適材適所なのだろうな。」

ディリック「ほお、それは面白そうだな…銃身と発射機構が独立しているのか。
…時には奇抜とも無意味とも思える発想から、新たな可能性は生み出されていくのだろうな。
イロモノと呼ばれたものが改良され、第一線で活躍するまでそう長くはかからないのかもしれん。」

ディリック「…ああ、技師も多いし、資金さえ何とかなれば本気で作れそうな気がするのがまたな…
ん、『傑作』の事か?君に近しい『世界』の作品だと聞いたから、博識な君なら知っているはずだ。
構造が単純で安価に作製でき、劣悪な環境下でも難なく動作し、世界一の生産数を誇るという…
     名前は…ええっと、何だったか…AKB-48?だかそんな通称のヤツだったかな…」

痛憶羨盲アナイアレイター(1925)からのメッセージ:
アナイアレイター
「まさか、二度も紹介されるとは。
 確かにティシュトリアは雨をモチーフにした性能だが、こいつは掃討戦に使うショットシェルカートリッジだ。
 装弾数は8発、広域散弾による弾幕で敵の早期殲滅を可能にしている。反動はかなり大きいがな……」

スウォッチビート(2151)からのメッセージ:
スウォッチビート「気が付いたらガリバーウルフの紹介が!」
スウォッチビート「銘は旅する狼。冒険する者に付き従う賢い獣、みたいな意味ね」
スウォッチビート「大口径かぁ…でも最近はそんな感じかも」
スウォッチビート「だって、連射するような技がないんだもの…」
スウォッチビート「加速3!!なんと素晴らしい響きか!やっぱ銃は速射と小回りってもんよねっ」

スウォッチビート「実はあの衣装は猫の日の特別な衣装ですぐに元に戻ったりっ」
スウォッチビート「意外に好評なところが世の中わからないものよねっ」
スウォッチビート「猫耳でも出てきたらまた使ってもいいんだけど」
スウォッチビート「大丈夫、秘密は増えるものだから。体重とか。イコンさんは体重とか気にしなくても良さそうなスタイルしてるけどー」

スウォッチビート「実際には見たわけじゃないけど、できる人がいるっていう話だからねー。ホントにどうやってるのかしら」
スウォッチビート「世の中には目を閉じたまま撃つような曲撃ちだってあるけど私には到底真似出来ない世界だわ」
スウォッチビート「目が見えない状態とか、銃でなくても無理」

ナツキ(2610)からのメッセージ:
>イコ
ナツキ「確かにあのサイズだと男物しかなさそうなの」

ナツキ「でも、あのくらいの体格があればミニガンとかでも取り回せそうで便利なの」

ナツキ「んー。ベレー帽をかぶってカオに傷がいっぱいあるおじちゃんだったの。
ハッタリかましてブラジャーからミサイルまで何でもそろえて見せるなんて言ってたからちょっと信憑性は薄いけど」

>JJ
ナツキ「分かってくれる人がいて嬉しいの!
ナツキもあのバナナマガジン、好きなのっ」

ナツキ「なんか、すごく機関銃って感じがする機関銃なの。
いつか自力で作ってみたい一品なの♪」

レイフ(2756)からのメッセージ:
レイフ「機関銃は待ち構えて使うもんだからよ。腕の差ではなく、性質の差って奴だな」

レイフ「まァ、その機関銃陣地を吹き飛ばす為に歩兵砲が生まれ、装甲化された機銃座として豆戦車が開発される訳だが」

鋼鉄ドレスの魔砲使いエンジェ(2892)からのメッセージ:
鋼鉄ドレスの魔砲使いエンジェ「イコ>そーそー、撃つ快感みたいなの知っちゃうと気持ちは分かるって思うんだよねー。同類の連帯感?っていうのかなー。 J.J.>弾倉の内部空間を拡張したり、とかだったかなー。他の星の技術らしーけど。がんぐれいぶって言う世界の銃みたいだねー。 」

J.J.(3107)からのメッセージ:
J.J.「またComicsの話で悪いけどコーナーショットだと某ComicsのSSが使ってたスーツケース型サブマシンガンにワタシは惹かれたわネ。銃口と“眼”だけ角から出して射撃とかなかなか素敵。
まぁ警護対象がステルス持ちにあっさり暗殺さされてたから仕事ぶりはアレだけど」

>イコ
J.J.「え〜、本当にそれだけかしラ? 友情から始まり信頼を経て生まれる戦場の恋とか、きゃ〜!」

>マリー
J.J.「まさしくマシンガンとかショットガンの思想よネ。ワタシはCriticalなHitを狙うほうが好きだけど」

J.J.「某第三の銃から気になっていたのだけどそれトリガーとかリコイル制御ってどうなっているの? それにしても最初から1対多を想定した銃って…用途がそもそも超人的身体能力が前提よネ。面白そうだけどワタシにはとても無理だワ」

>蔵書狂
J.J.「ギターケースロケットを屈伸撃ちネ! …でもあれって反動に耐えられ無そう…」

J.J.「人が人である以上、諍いは絶えず、効率よく人を殺すために武器は永劫に洗練され続けるのかしら? 行き着く先は古の魔神の目みたいに見るだけで人を殺せる武器かもネ」

>エンジェ
J.J.「うちのヘンリーやキャスパーもしゃべれれば素敵なのになぁ…。銃と阿吽の仲になれればすばらしいガンマンになれそう…」

アニー(3479)からのメッセージ:
>マリー
「んー、アタシはどっちかっていうと主に重火器寄りなのよねん。
 だから職人技を感じるよーなヘンテコトンデモな銃は
 お嬢ちゃんには負けるわぁ」




コミュニティ参加者


 ENo.1 ミカエル・R・ストラウス荒竜
 ENo.108 影山夜Urakawa
 ENo.148 カリス・ラブマークこのえ
 ENo.150 ダーク=ブラッドペインダーク
 ENo.161 マルヴィナ・クライブエリー
 ENo.271 イコンsen_wired
 ENo.327 ダリル・S・オウル
 ENo.398 シェリー・クレドニアス=スミス南京半二
 ENo.597 霜月 銀華
 ENo.663 ラトレーゼ=ルクソディアゆきのかみ
 ENo.667 フィル・ホリックHolic
 ENo.708 ヴァルター・ガランドNine
 ENo.715 Gun=Berryはるち
 ENo.720 シルビア・キングストン大熊猫
 ENo.754 佳織 ナッシュmintya
 ENo.926 フェデルタ=アートルムカミヤキサラ
 ENo.1093 蔵鉄 鎮馬みわさか
 ENo.1141 黒兎栗原翡翠
 ENo.1192 ディリック=スタンフィールドJustuer
 ENo.1399 黒田亮と黒服sino96
 ENo.1645 緋醒 樺煉霜月司
 ENo.1925 Dynahaltせい
 ENo.1996 イェル・V・ハルトマンDさん
 ENo.2151 パーミル・クレセント龍咲ゆーみ
 ENo.2375 アリア・R・ウルカノンサっちゃん
 ENo.2448 鷲 野 翼部品屋
 ENo.2544 ドラグファガナクス水破
 ENo.2610 花澤 夏月白水かなた
 ENo.2723 シャーロット・ヘイズ足軽
 ENo.2756 ダスティ・レイフマンLeo
 ENo.2892 エンジェ・ローレススリープレス
 ENo.3107 Janet Jane Cannary竹泉
 ENo.3479 アニス=サグマ=ランフォードE-Roman
参加者 計 33