<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


Ansinity Only!!
No.1341 寺院カフェ・ニルヴァーナ
十六夜・みろく


あなたは道端の看板にふと足を止める。

『喉は渇いていませんか? お腹はすいていませんか?
心身どちらかでも満たされないと感じている方は当店においてください』

看板の記された矢印の方を見上げれば、石段の上には鳥居が見える。
あなたが石段を登って鳥居をくぐると、そこには一軒の古びた寺が姿を現す。
寺に立てかけられたホワイトボードの一番上にはマジックでこう書かれている。

『寺院カフェ・ニルヴァーナへようこそ!!』

あなたの目の前でひとりでに寺の扉が開き、そこから1人の少女が顔を出した。

「あ、お客様ですね? お待ちしておりました」

………………………………………………
………………………………
………………
………

異様な店だ。

客の大半は頭を剃り上げて、僧衣に身を包んでいる。
そんな坊主同士がテーブルで向かい合い、イチゴパフェをつっつきながら談笑している。

「今年のニューモデル…クロームシルバーの数珠ってヤバくね? アレつけてたらモテるかなぁ?」
「いやー…今年はデニムの袈裟が来るってマジで!!」

………………………………………………
………………………………
………………
………

異様な店だ。

板張りの床の上には洋風のテーブルが置かれ、本来ならば仏像が置かれているであろう場所にはケーキのショーケースが並んでいる。
壁には宗教色の強い絵画のタペストリーがかかっているが、それらの図柄は受胎告知であったり、ガネーシャ神であったり、てんで統一感が無い。

こういう気分を「狐に鼻をつままれたような」と言うのだろうか?
あなたは寺の隅に置かれた石造りの稲荷を見ながら、ふとそんな事を考える。

………………………………………………
………………………………
………………
………

「おかしな店だろう?」

店の主人だろうか?
いかにも喫茶店のマスター然とした初老の男が君にコーヒーを差し出す。

「ここは、カフェ・ニルヴァーナ…あのお嬢ちゃんはこのクソッタレな世界で博愛思想を広めて世界を平和へと導きたいんだそうだ。
まぁ、付き合って説法を聞いてやってもいいし、無視して俺の自慢のケーキを味わって帰るんでもいい。ここへ来たのも何かの縁。このコーヒーはサービスしておくぜ?」

………………………………………………
………………………………
………………
………

ここは、お寺を改装したカフェ・ニルヴァーナ。
発起人のみろくの考える「自分の説法を広く人に説く場所」として機能しているかははなはだ疑問ですが、「女の子とお話出来る!!」というみろく目当てのお客さんから、物資不足のこの世の中で何故かここでは食べられる甘いお菓子目当てのお客さんまで、店内はなかなか盛況の様子です。

なお、プチ出家してみたいお客様向けに、剃髪サービス、袈裟、巫女装束をはじめとする各種宗教衣装の貸し出しサービスも行っていますのでよろしくお願いします。

※コミュニティールール
【絶対暴力】所持者:マスター
コミュニティー内部で暴力沙汰が起こった時【絶対暴力】を持つキャラクター、NPCに勝利する事は不可能とします。



コミュニティメッセージ


弥勒(1341)からのメッセージ:
弥勒「クーヤさん>
でも……その格好じゃあ風邪ひきますよ?」

お坊さんA「クッ…塗れ透けロリだとっ!?
お坊さんB「あ…あまりにあざとい……
お坊さんC「だがそれがいい(ニコッ)
お坊さんD「なんというナイスハレンチ……

弥勒「かえでさん>
神聖な動物だから食べてはいけないとか、逆に汚れた動物だから食べてはいけないとか、宗派によって色々ありますね……」

弥勒「まぁ、異境の信仰地に持ち込む時には色々気をつけなければなりませんが、思わぬところで禁を犯してしまう事があるんですねぇ<うまみ調味料」
弥勒「ちなみに、うちの教義では殺生は避けなければならないとされていますが、昔は他人から施されたものであれば焼き肉オッケーだった説なんてのもあります」
弥勒「……なので、檀家の方の家に呼ばれた時にはお寿司とか蟹とか色々と……」

弥勒「シュネーさん>
住職が私を拾った時には身体が凍るように冷たかったと言いますし、死んだと思って棺桶に入れてお寺に不法投棄しちゃったんでしょうかね?」

弥勒「クロウさん>
いらっしゃいませー!! 宗教は何にしますかー」

弥勒「お酒は…」
マスター「あるにはあるが高いし不味いぞ? てんさいの絞りかすを発酵させて作った不味い酒を蒸留した不味い蒸留酒に不味い果実を漬け込んだ代物だからな…」
弥勒「だ、そうです」

弥勒「スラさん>
はいはーいレモネードですねー」

ナレーション
みろくはレモネードと共に宗教のパンフレットを並べ始めた

マスター「カリッザ>
材料の調達方法かい? それ自体は極めてシンプルなモンさ…」

お坊さんA「ぶっちゃけ僕らがてんさい(砂糖大根)育ててます」
お坊さんB「僕は蜂蜜取りに行ってます」
お坊さんC「僕は麦を…」
お坊さんA「まぁ、土地が痩せているから作物の出来は悪いですが、育たないわけじゃあないので…」

お坊さんD「まぁ、野生動物に食い荒らされたり『ヒャッハー!!』って言いながら略奪者が来たり、収穫量も質も芳しくないんで、なけなしの量しかとれませんけどね……」
お坊さんE「まぁ、皆さんは美味しいものを食べて英気を養ってください。この世界がセルフォリーフと繋がれば、きっと僕らにもおこぼれが来るって信じてますから!!」
マスター「と、まぁこの店の仕入れはこいつらの頑張りによって維持されているってわけさ」
マスター「ま、ふんだんで良質な材料があればと思わない事も無いが、このご時世贅沢も言ってられん…」
ナレーション
そう言ってマスターは温かなアップルパイを差し出した

弥勒「アニーさん>
いらっしゃーい。お飲み物は何にいたしますか? 」

弥勒「あとは宗教!! その耳はエルフさんですね? やっぱ巨木信仰とかですか? ぶっとい木とか素敵ですよね?」

かえで(163)からのメッセージ:
かえで「>みろくさん
ただし、紀元前2000年には既にリンゴが栽培されていたという記録もあるので、実際のところがどうかはわかりません。よく熟したリンゴを収穫するためには今でも花と実を厳選し栄養価の高い状態で育てる必要があるので、もしかしたら原初の種は自然発生のリンゴだったから蜜のないリンゴだったのかもしれません」

かえで「>アニーさん
こんにちは…。貴女もここでゆっくりしていくといいですよ、とても良い店です…(新たな来客に律儀に挨拶する」

ルギウス(217)からのメッセージ:
ルギウス「>弥勒さん
ええ、ですからアナーキーな支持者が多いのですよ。反政府の原理主義者とか、自由に焦がれる剣闘士とか。」

ルギウス「坊'sさん
惜しい、実に惜しい……。やるならば、衣装もちゃんとそれっぽいモノに換えておかないと……透けるとか、溶けるとか、艶がでるとか。」

ルギウス「>かえでさん
確かに、そうかもしませんね。法の抜け穴とはよく言ったものですよ……もっとも、私は法そおものを無視しちゃいますがねぇ?」

殺人鬼シュネー(460)からのメッセージ:
>弥勒
「温泉……いいね、温泉。
家族で行ったのは、楽しかった、なぁ……お父様、お母様、お姉様、妹……みんなで入って……」
回想シーン入りました
「……温泉信仰?とか、どうかな?」

>クーヤ
「クーヤの眼は大きくて綺麗だからね……ごくり……
あ、とりあえず……着替えたら……?甘茶のいいニオイになってるよ……」

>ルギウス
「鎮静剤とか精神安定剤とか、睡眠薬と、後は……鎮痛剤と、脳内麻薬を一杯出させる奴とか……かな。
この世界の薬じゃないから、手持ちのしかなくて……材料もないから、調合できないんだ、けど、ね。」

>アニー
「あ、アニー、だ。」

クロウ(1312)からのメッセージ:
クロウ「ふぅむ、信仰か…。猫又は崇拝されたりしないかのぉ。」
クロウ「まあ崇拝されたところで、ご利益は何もないがのー。はっはっは。」

スラ(1322)からのメッセージ:
スラ「(頭にアルミホールを巻いてみる)… … レモネードおいしいです」

コルト(1337)からのメッセージ:
コルト「お邪魔します。懐かしい寺の風貌に誘われて、ついでにメニューを料理のレパートリーの参考にしようと思って来た……の、ですけど(と言葉を止める。その視線はアイドルで盛り上がっているお坊さん達へ)」

コルト「(少々驚いた様子で)……画づら的に、すごく、うん。一般的からは外れた光景、な気がするなぁ。まぁ自分の持つお坊さんに関する常識を当てはめるべきではないのだろう、けれど……」

イメラ(2275)からのメッセージ:
イメラ「>弥勒さん
そうですね・・・今では再現するのが難しい技術もありますし、何より歴史の証明になるものですからね。」

イメラ「笑顔があふれるように、ですか・・・。一度みてみたいです。」

イメラ「そうですね。手段や形はかわってきてますけど、根本はあまり変わらないかもしれませんね。」

イメラ「・・・・・・(弥勒さんと一緒に、坊主たちの珍談を微妙な目で見ている)」

イメラ「いや、あれはさすがに止めたほうがいいでしょ。店の売り上げと評判に響きますよ!?」

イメラ「>クーヤさん
ん、どういたしまして。けど、ワタシお姉さんと呼ばれるほど、年離れてないと思いますよ。」

イメラ「うん、うんん。怖かったんだねきっと。体が冷えるといけないから、何か飲み物でも飲もうか。」

イメラ「マスター、この人にホットミルクか何か飲み物を。代金はあの坊さんたちに請求して。」

タケル(2621)からのメッセージ:
タケル「動機が不純に見えるが、まあ、セルフォリーフを目指す理由付けになるなら、そっとしておいたほうがいいのだろうな・・・・。ああ、俺にも粉砕フラグが見える・・・・。はるか遠くだろうが。」

タケル「マスター>おお済まない、そろそろ骨が良くない音を立て始めているな。・・・では、この話は終わりにしよう。出来ればもう少し、弥勒さんのしたたかな笑顔を見ていたかったが・・・流石に代償がマスターの骨となると無理も通せぬ。」

タケル「ルギウスさん>うむ、俺は何も見なかった・・・まあ、そういうことにしておきましょう。(くっ・・・プロフ絵が差し替えられている・・・・ええい、画像保存しておくのだった・・・・っ)」

タケル「ルギウスさん>迷える子羊・・・・?(ふと、坊さんズを見る)
・・・・・・・・・少々難しいな。泣いたり笑ったり出来ない程度に鍛えあげる位しか方法が思いつかぬ。」

タケル「イメラさん>なるほど。その地域ごとに、目についた信仰をごちゃ混ぜにしている感じですな。
それで行くと、このカフェ内だけで、既に新しい宗教の形が形成されつつあるようにも思えますね。既存の宗教ではありえない何かに、なりつつあるんじゃないでしょうか。ここの空間は。」

アニー(3479)からのメッセージ:
あー・・・なんか見知った顔が店内にちらほら・・・
挨拶しときたいヤツもいれば別にいいかってヤツも。
まぁ気づかれたら、でいいかぁ。

「あら凄い内装。イカスじゃない?
 ・・・で、凄まじい煩悩力を感じるんだけど・・・
 つーか、何、あのつるっぱげ達・・・」




コミュニティ参加者


 ENo.20 クラヴディヤ・アダイェフスカヤ蛍光色の物体
 ENo.163 姫榊かえで蚯蚓
 ENo.217 ルギウスエリー
 ENo.460 シュネー・W・フォーゲルエリー
 ENo.650 ビス・デアス・ノナウムスisss
 ENo.1312 ニャン・クロウのあ
 ENo.1322 スラsmd
 ENo.1337 コルト・イサキリ狩咲佐倉
 ENo.1341 十六夜・みろくちきん
 ENo.2275 イメラきつね仮面
 ENo.2621 真幌場 タケルうか
 ENo.3192 カリッザpit
 ENo.3479 アニス=サグマ=ランフォードアニス
参加者 計 13