No.233 狐の迷い宿INDEX >>
[設立者] ENo.233 こっくりさん

その朱鳥居はいつから『そこ』にあったのだろうか。
巷に流れる都市伝説、異界に続く鳥居の怪が、今あなたの前に立っている。
傍らには『狐のお宿、こちら』と記された立て札が、誘うように佇んでいる。

引き返すなら今のうち。
けれども一歩を踏み出すならば——



   ふわりと身体を包む浮遊感。世界の色が塗り変わる。
   気付けばそこは、見知らぬ地。
   ぐるりと竹藪に囲まれて、一件の古屋が建っている。
   真宵の空には月が輝き、自然の音色があたりを包む。
   ここは狐の迷い宿。常夜に揺蕩う妖狐の領域。



* やうこそ *


狐の迷い宿は、狐もしくは狐好きのためのコミュニティです。
開け放たれた古屋で狐たちとゆっくりしていってね!
古屋の外装や内部は人によって様々ですが、内部は不思議のダンジョンと化した無限の領域。
八畳間も四畳半も床の間も、何から何まで揃った異空間です。

甘味なり本なり妙な道具も転がっているので、持ち出し以外はご自由にどうぞ。
基本的には何をしてもいいけれど、暴れちゃだめですよ。




* お知らせ *

多忙により今回もお休み。多分このまま隔週になりそう。
メッセの間隔もあるし、いいですよね……?

* Enter the Dungeon *


無限に続く迷い宿の内部を、暇つぶしに探索してみます。
最初のうちは探索できる範囲も然程広くありません。

探索の方法は鼻で笑っちゃうほど簡単。
ダイスを振って出た目に応じて、適当に行き先を決めるだけ。そう、何事も気分次第。
何があるかも迷い宿の気分次第。


今回の探索範囲は三つの分かれ道の先になるよ。
探索が初めての人は、<1D3>で最初の行き先を決めてもいいかもね。
よかったら試してみてね。

それから、リンク先を修正してみたよ。
○.txtの、○の数字を入れ替えれば、以前の結果も見れるはずだよ。

(12/19更新)

八畳間迷宮(ダイス1):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/meiro7.txt
廊下(ダイス2):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/red7.txt
無何有神宮(ダイス3):http://file.knightfox.blog.shinobi.jp/miya7.txt



参加者からのメッセージ

こっくりさん(233) からのメッセージ >>
こっくりさん >>
さてと、小休止は終わりだね。荒野の果てには何があるのか……
まさか世界の壁なんてないと思うけど
……誰か出番を待ってるようなの、残ってたっけ?
こっくりさん >>
ま、そんな事情もお構いなしに、そろそろ春がやってくる
出会いと別れの季節だね。この宿にも桜吹雪を舞わせてみようかな
風情があるかどうかはわからないけれど、余計な虫はいないからそこは安心
こっくりさん → 蓮華 >>
確かにそれも、王の条件。あるいは玉座にたどり着く条件と言うべきか
世の中キレイ事だけじゃ偉くはなれないよ
こっくりさん → 蓮華2 >>
お互い考えてたりしてね。にやり
こっくりさん → 蓮華3 >>
ずるい言い方をするね、全く
大体蓮華と同じだよ。少し静かになりそうなこの世界を見てから、またどこかに旅立つつもりさ。うん、それだけ
こっくりさん → ちな >>
もらってもいいの? それじゃ遠慮なく……ぁんむ……

ところでこれは、何のアイスなんだい?
こっくりさん → ちな2 >>
火力の調整も得意のうちに含まれてる……?
ただでさえ燃えやすいものがたくさんあるんだから、ダメだよ
灰になったものを生き返らせるのは大変だしさ……
こっくりさん → ちな3 >>
……身体の火照りが収まらなくなっても責任は取らないからね

あ……ん……うん、ちなの指、気持ちいいよ……
こっくりさん → ちな4 >>
……あ、うん。ドラゴンの話だよね
煮込まれてるって、私の話かと思った。さすがにないか……
肉質が硬いのは間違いなさそうだから、煮込むにも火力が必要そうだね
バラし方もいざという時のため、覚えておこうかな
こっくりさん → ちな5 >>
巻き込んじゃうのも悪くはないか
別にやましいことするわけじゃないしね
こっくりさん → ツヅミ >>
何もなくなった跡地みたいな場所だけどさ、まだ何かいるのかな
……次期の王様狙いの誰かとか。なんてね
妖精のとこだの龍の山だのは、正直もう巻き込まないでくれって思ってるんじゃない?
 
   * 注がれた酒をくっと一息に *
 
こっくりさん → ツヅミ2 >>
あくまで見た目だけの話だけどね
何かした、されたでなくて、どうにも……どうにも身体を狙われてる気がするし
女としての本能的な危機感ってやつなのかも。私が言うのも変だけどさ
こっくりさん → ツヅミ3 >>
施しは受けるがプライドは捨てないってところかな
それにしてもずいぶんと情熱的じゃないか
ツヅミはもっと、愛とは注がせるものなんて考えてるタイプかなって思ってた
こっくりさん → ルーシア >>
知らない仲でもないんだし、一緒に混ざる? ……やっぱダメかな?
こっくりさん → ルーシア2 >>
ま、善悪なんて良い悪いの二つでわけられるほど単純な構造じゃないってことだね
正しいから良いことだ、なんて納得できないでしょ?
こっくりさん → ルーシア3 >>
今更遠慮は無用だって、何度も言ってる通りだよなんなら今からだって

繋がりは短くも太くもたくさんあって悪いことはない
……実はちょっと心配してたんだけどね。人見知りじゃないかって
こっくりさん → ルーシア4 >>
嘘をつくっていうのは、簡単だけど、つき続けるのは苦しいことだ
だから本当のことを打ち明けたくなる。相手のためじゃなくて、自分が楽になりたいがためにね
嘘を通すも本当のことを告げるも、相手のことを思わなきゃいけないんだろうね
 
こっくりさん → ルーシア5 >>
こういう時間が長く続けば、そんな秘密の一つや二つ
どころか数えきれないほどの二人の秘密ができるんじゃないかな
……ね?
こっくりさん → ルーシア6 >>
うん。……ふふ、心安らいでもらえると嬉しいね
 
   * たゆんたゆんおっぱいが顔のすぐ上に *


ルナ(251) からのメッセージ >>
ルナ >>
後夜祭…なんてものもあるものね。
ルナ >>
後片付けか、なんにしても、もうしばらくは此処にいることになりそう
─────────────────────────────────
>>ツヅミ
ルナ >>
………?
寂しげな様子を見せるツツミを見て、小首を傾げる…けれど答えはすぐ後に
ルナ >>
何も告げずに…嵋祝が……?母さんに限ってそんなこと……。
きっと、やむを得ない理由があったのだと思うわ
ルナ >>
……いいえ、でも、同じことね。
置き去られた方にとっては、どういう理由があろうと……
ルナ >>
……そうかしら。
むしろ親近感が強くなるかもしれないわ。

蓮華(259) からのメッセージ >>
蓮華 >>
また期間が空いたね。間が長くなると、何を考えていたか忘れがち。
忘れないようにメモを取っていないと、何もできなくなっちゃうね?
蓮華 >>
ボクは荒野と言ったらタンブルウィードが最初に思いつくかな。
…タンブルウィードがわからない?ほらアレだよ、よく西部劇で風に吹かれて転がってる、なんか丸いやつ。
アレはああいう植物なんだ、変わってるよね

>こっくりさん
蓮華 >>
季節を数えるのも歳を数えるのも、大して変わらない。
でもいちいち数えるのが面倒だからって、数えなくなったのがボクだね。
今が何歳なのか、なんてのは誰にもわからないくらいに
蓮華 >>
そういうことだね。自分のためであり、自分を知る者のためでもある。
理由は数あれ、いずれにしても自分を磨くという結論には変わりはないね
蓮華 >>
詩は想いが昂ぶれば自然と口から溢れてくるもの。
ただの言葉では語れないそれを、詩に乗せるんじゃないかな

ちな(266) からのメッセージ >>


>こっくりさん
ちな >>
ふぅん?こっくりさんがそういうならそういうことにしておこっか。なんだかそれだと隠しちゃってるわたしがやましいみたいな感じになっちゃうけど
ちな >>
どこかの狐の村?なんかでも人間からごはんを搾取するために姿を見せるのもいるらしいもんね?
ちな >>
うん、こっくりさんみたいなちゃんと話聞いてくれる相手ならちゃんと話をして頼んで、そうじゃないなら無理矢理やっちゃえば悪貨も駆逐できていいってことでしょ?
狐がするなんてちょっと変だけど試してみるのはありかも・・・♪
ちな >>
興味を持たれたらアウトだね。妖精さん達って好奇心の塊だから・・・こっくりさんの出で立ちだと興味を持たれないことの方が難しそうだね・・・
ちな >>
ダメダメになろう・・・こういう風に体温を交換するような集めるようなのってほんと心地いいよね・・・はふぅ・・・

尻尾で包まれて顔があんまりよく見えないのが不幸中の幸いな二人


>ルーシアさん&ブランちゃん
ちな >>
後世まで家宝として語り継げばい・・・や、さすがにわたしもこれを継がれるのはちょっと困るかも・・・

自分自身のプライベートなことも結構いろいろと書いてあったりするのですね

ちな >>
そっかー、ルーシアさんならどんな可愛いノートを使ってるのかとかちょっと思ったけど残念。
ちな >>
戦闘の考察はしないままてここまで来ちゃってもう何をどうすればいいのか分からない状態だね・・・あ、おいしい敵の情報は分かるよ!

お城のゾンビ地帯だったときは食べれなくてつらいと書いてあったり

ちな >>
えへへ、前に妖精さんにプレゼントしたときブランちゃんが言ったとおりになっちゃったから、改善点だね。妖精さんってぴゅーってとびまわっちゃうし


ちな >>
くすぐり、マッサージ、耳掃除とやってきてだんだんやることがなくなってきたからだね〜♪

尻尾から分泌されるなぞの液体によってアカがなくなるのはもとより皮膚下までしみ込み癒していく
やることがなくなっても放す気はないらしい?

クロム(750) からのメッセージ >>
>こっくりさん
クロム >>
まぁ…確かに人間にも色々いますしねー。
そういうのも分からなくは無いですけれど…
力持った悪党程厄介なものは無いですね
クロム >>
ホントそうですよね…今となってはどちらか分かりませんが
その先駆者の方には感謝ですね。
クロム >>
…こんな事話してたら、食べたくなってきちゃいますね。
今日の晩ご飯に食べちゃうのもいいかな
クロム >>
確かに、自分のものであってもそんなものは中々ないですよね。
…これからもそういう気持ち忘れないようにしないとかな。
クロム >>
愉しむためのもの…か。 それが一番美味しく頂く事にも繋がるでしょうしね。
……あ、お茶のおかわり必要でしたら淹れて来ますけれどどうします?

ツヅミ(882) からのメッセージ >>
ツヅミ >>
コウヤと聞いてまず思い浮かべるもの?
高野豆腐じゃの。あれは正直そのまま食べるより、乾燥したものを削って他の食材に混ぜるのが良い、
普段の味に深みが出て、良い酒のつまみになるのじゃ。

ん、違う? そのコウヤじゃない?


≫こっくりさん(233)さん
ツヅミ >>
イズナは攻撃して与える異常ではなく直接叩き込む異常じゃからのう、ちと扱い辛かったのじゃ。
羊は…、…あれは修正で化けた系じゃから悔やんでおる者は多そうじゃのう。
あれのお陰でダイアウルフがただでさえ使えるのに、更に化けた感じがしたのじゃ。
うむうむ。儂もそう思う。天国では皆、何をして過ごしておるのじゃろうとな。
引きこもって遊んで暮らせるというのなら、現世でもやっておる者は多いじゃろうし。
日々すべてが幸せならば、幸せの価値は暴落して、戦というイベントを望むものが増えてこよう。
ああ、だから天上の神共は地上を洪水にしたがるのかも知れん。まったく、酷い世の中じゃて。
降らせてみる、と口にして降る雪では、風流に少々欠けるきらいが無いでもないが。
じゃがそれは贅沢というものか。うむ、よければ細雪でも降らしてくれると嬉しいの。
ああ、四季こそが時の流れを実感できるものという論には頷けるな!
一年という単位で動く、花時計ならぬ季節時計のようなものか。
春は桜、夏は星、秋は月、冬は雪、酒はそれだけで充分美味い……とは、誰の言葉だったかな。
はは。こっくり殿よ、それだと四季に乏しい北国や南国は相当に住み辛そうじゃのう!


≫ルーシア(1892)さん
ツヅミ >>
スキルがダメな子はギフトが使える説。そういえば九尾は純物魔系らしいぞえ。
…おお、魔フラウは氷刃じゃったのか。係数を見てもなかなか優れものではないか!
とはいえ、ずっと取っておくにはギフトがあまり美味しいものではない、か。
GP30の系統は、強くても重いのが難点でな。
入れようと思っても1個程度しか入れられぬのじゃよな……。
射程不足の深刻さはわかるぞえ。儂もわざわざ長棍を作っておるぐらいじゃし。
今振り返れば、最初から射程がついている武具を使えばよかったかな、と思う。
あとはあれじゃ。回復特化にするなり、もっと偏らせればよかったかなぁ、とな
ああ、泥饅頭の話じゃったか。
ふふ。そなたは結構、理詰めで考えるタイプのようじゃからな、もどかしさも一潮じゃろうか。
自分らしさは確かに喪いたくはないのう。自分がここにいるという意味すら見失ってしまうからの。
はは、まあ悪魔は悪いことをするから悪と呼ばれている、とは儂も思うところではあるよ。
昨今、何故か悪いことをせぬ悪魔も増えておるようで、彼らのアイデンティティが絶滅危惧種じゃが。
ま、これは妖怪である儂もひとのことは云えぬがの。
……ああ、うん。その後の話は思いっきり誤爆じゃの。
忘れてたもれ。というか今ここで指摘されるまで気づいてなかったのじゃ……(がっくり)

ルーシア(1892) からのメッセージ >>
ルーシア >>
……たしかに、切っても切れない関係ね……荒野と口笛は。
ルーシア >>
……後は……タンブル・ウィード?

>こっくりさん
ルーシア >>
……そ、そういうものなのかしらね……?
ルーシア >>
……まぁ、嬉しいのは確かね。

ルーシア >>
……ええ、わかったわ。
ルーシア >>
……なんだか、別な意味での調べるになりそうねそれは……

ルーシア >>
……さすがにそれは、ね……
相手がそういう仲の見知った相手、とかであればまだしも……

ルーシア >>
……たしかに、それもそうね。
欲望に関しては、内容にも依るところはあるとは思うけれども……

ルーシア >>
……数年後の私達、か……一体どうなっているのかしらね……
ルーシア >>
……って、健全……健全?
いやまぁ、ある意味健全ではあるかもしれないけれども……

>ちなさん
ルーシア >>
……鎮痛に対してはテキサツによる高火力があるものの……
特にINT弱化は怖いわね……

ルーシア >>
……あー……それは大変ね……
交通に支障が出るレベルだと困るわよね色々と……

>ツヅミさん
ルーシア >>
……私は毎回、ギリギリだったりするのだけれどもねここのところ……
というか今回、ここ以外のコミュはほぼ負け確定ね……チキレできない状態だもの。

ルーシア >>
……私の方は、風属性を揃えるまでが長かったわね……
というか、結局現状で一番火力が出るのはテキサツという状態だったりもするし。

ルーシア >>
……まぁ、普段はね……うっかりも少なくないとはいえ。
とはいえ時間にルーズなものだから、今回の闘技なんかはそんな余裕もなくなってしまったのだけれども……
ルーシア >>
……後は、自分が気になる点はしっかりと調べたりもするわね。
専門的な知識のあることばかりではないから、どうしてもそこそこ止まりのことも少なくないけれども。
ルーシア >>
……悪魔や天使が蔓延る塔、ね……
機会があれば、私もどんなところなのか覗いてみたいものね。
ルーシア >>
……でもまぁ、可愛いと言われるのに悪い気はしないのも確かね……なんだか少し恥ずかしくもあるけれども。

フィーネ(2306) からのメッセージ >>
フィーネ >>
なんだか発言したつもりでいたのに発言できてなくて、
なぜだろうと思っていたら、気づいたら別のコミュで発言
をしていたことに気づきました。私、憑かれてるのかな…
…いえ、そんなことを言ってもいられません。
何度でも、繰り返す!!ってことで1更新遅れで再度。
フィーネ >>
それにしたって恥ずかしいよ…しくしく…

>こっくりさん
フィーネ >>

そういわれると、ちょっとすがすがしい気持ちになりますね。
この世界がどうなろうと、楽しめれば勝ちですよね。
…っていうかやたらメイドさんに襲われるんだけど、
まともに防御してるのか謎です。
フィーネ >>
蛸壺みたいに筒を一杯並べて管狐いれて、ところてんっぽく
うにゅーっと出して遊びたいです。噛まれそうだけど!
フィーネ >>
妖怪は、「相手がそう信じ込んでいる」っていうのがある意味
力の源なのかもしれないですね。私的には、狐が伴侶とか
全然いいじゃん!と思うのだけれども。
足が速くて占い当たるとかくいっぱぐれなさそうで素敵…!>子狐
>ルーシアさん
フィーネ >>
やっぱりそうなんだ。6行動でストップするのは私だけじゃ
なかったんだね!連撃だとそれでもすごいけど!(見た目は)
フィーネ >>
九尾の吸魔と吸収は低いレベルでも取れるギフトなんだ。
結構便利。…でもほんと、装備もエンブリオも悩ましいというか、
裏目に出るというか。それ含めて楽しいのかな?
フィーネ >>
こちらの火力が低くて相手のMHPが高いと、ほんとに鎮痛が
生き残り続けるから大変です。スパンキーめんどくさい。
フィーネ >>
私はまだ突貫をしたことがないので、役に立たないにしても
どかーんどかーん!ってやってるのは楽しそうです。
フィーネ >>
バリオスのスキルの属性化とPSP奪取はなかなか面白いかな。
でも、PT内で苦手属性補おうとしている場合、風属性化させると
そっちがまずそうなw



参加キャラクター : 19名