遊和(5)からのメッセージ:
PL「あ、前回の衣装について追記。 キャラクターが成長するネトゲでは衣装変えの度にどんどん派手に豪華にしていってます。主人公がアワーアップするみたいなね、そんな自己満足。あと最低1回はバージョンアップしたいです。」
PL「あー6月も近い事ですし、誰か結婚式挙げないもんですかね!ね!ウェディングドレス大好きです。清楚で可愛らしいものか、シックで大人っぽいのが。」
白翼の歌姫ユーリ(15)からのメッセージ:
白翼の歌姫ユーリ「あーん、もう直ぐ帰れると思ったのに、延長になったよーorz」
雪花(35)からのメッセージ:
雪花「マリンセレスさんへ 体験版を使った限りでは別に問題はなさそうなかんじでした psdファイルで互換するので、線画SAI、色塗りoCとかできたらいいな、とか」
雪花「ペインターはできる幅が広すぎて、知識を仕入れてからになりそうでした……」
ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「部長、おいそがしめ? ……無理しないようにねー。」
ノイバー「エニシダさんの紹介されてるページすげええええ!? さっそくお気に入りに。 これで腕と肩も連動すれば……って、それPOSER買えってことか。」
ノイバー「>ラズさんの「使い勝手が良くて今も使ってる年代物」 自分の場合は10年来は使ってる0.3のシャーペンかなあ。2Bの芯で。手に馴染むとかじゃないけど本気描きの時はこれ一本でやってます。 あ、あと初代いんちゅおすが買い換えないまま年代物になりつつあります。シリアル9ピン接続なんだぜ、これ……。」
リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「なんかネタ絵ハマり期間で色々ラフは上がってるのですが今週は暇が取れなかった……来週までには完成させたいなー」
テリス(58)からのメッセージ:
テリス「もっと上手くコマ割ができるようになりたいなぁ。漫画って難しい!」
ABCD(92)からのメッセージ:
ABCD「服装交換、楽しそうだな―― と思いつつ、女性の服に当たってもやっぱり真面目に着る…んですよね、そういうのって…。」
ABCD「年代物、と言える程の長期間絵を描いている訳では無いから――…タブレットくらいかなぁ。タブレットと抱き合わせで付いてきたペインタークラシックは、何故か先代のパソコンでも今のパソコンでもご機嫌斜めです…。」
鳳仙花(115)からのメッセージ:
鳳仙花「皆様、お応えいただきありがとうございました。 イメージ重視でデザインされている方が多いですね、やはり似合った服を着せてあげたいですからね」
鳳仙花「固定という方は少ないのかしら。 まぁ、調子に乗って凝ったデザインにしてしまうと、もう一度描くのが辛いですわね…」
鳳仙花「…構図や体の角度によって衣装のデザイン、構造が変わることってありますよね?」
鳳仙花「ラズさんの質問に回答ー シャーペンや付けペンの軸、鴉口などは同じものを使いますね。 壊れたりした時は、同じもの・なるべく近いものを探して買ったりしますわ」
カレン(158)からのメッセージ:
カレン「鳳仙花さんの質問の回答。 服は大雑把な系統を決めてから、それに則して考えます。現実にある物をベースにしてちまちまとアレンジしたり。 自キャラの場合、片親が東洋人と言う事もあったので似非東洋風という縛りを課しました。 それでも故郷自体西方の国なので防具等はそんなに東洋風にはしていない罠。」
カレン「手を描くのはどうにも苦手。色々落書きして数を描いて慣れたいと思いつつ…今だに慣れないでス。」
カレン「作業時のBGMはその時の気分で色々変わりますが、最近はクラシック音楽多め。マーチ曲ばかり集めたCDか舞踊曲のCDをかけっぱなしにしてます。」
カレン「筆が進まぬ時は、描きたくなるまで放置。気が乗らない時は無理して描かないようにしています。 趣味だからこそ出来る技ですが・・・。」
カレン「衣装交換は・・・応じて下さるお相手がいれば参加してみたいかなぁと(弱気)」
ブラン(175)からのメッセージ:
ブラン「ラズさんの質問に答えさせてもらうね。 アナログになるけど、色鉛筆とパステルには長いことお世話になってます!めん棒とか紙もある意味年代物かな…! 色鉛筆はファーバーカステルの60色を。もっと色あるのもあるけど、こっちの方が年期入って使い心地いいかな、って。」
ブラン「そういえばちょっとした質問なんだけど…。皆さんはアナログの紙の粗さって、どういうのが好みなのかなって。 私は割と粗いのが好きかな。質感が出るのって楽しいよね。」
ロスト(204)からのメッセージ:
ロスト「…作業BGMは主に…Sound Horizon…かな」
ロスト「タッチパッドで絵…実際に試してみたら…ゆ、指が・・・指が・・・・・・」
アクエス(366)からのメッセージ:
アクエス「エニシダさんご紹介のサイトに俺も感動。頑張りますっ」
マコト(406)からのメッセージ:
マコト「ちょっと遅れたけど、キャラの服装をどう決めているか?やな。色々やけど、ウチの場合は『関西弁でガラ悪い』→『見た瞬間わかるアウトロー的服装』→『アレや、特攻服や。間違い無い』ちゅう流れやった。でももう最近日記絵とかでコスプレしすぎて元々のコスチュームの意味が……狙撃茶とかでカッコ良う描いてもうてるのが何や申し訳無うなるわ……」
K子(481)からのメッセージ:
K子「そろそろ 絵を描きかえたい気分 むしろ 今になってやっと 描きかえる気になったというか」
K子「週単位で絵が変わる人たちは いったいどんな回路が搭載されてるんだろう 5倍のエネルギーゲインがあったりするんだろうか」
ピンキーモモピーチ(494)からの愛の言葉:
ピンキーモモピーチ「絵を描き始めた頃、一時期手のデッサンばかりしてたんだけど…あれをずっと続けてたら、全体的にそれなりに画力は上がってたんだろうねぇ…。時間のあったあの頃にやっておけば(ほろり)」
マリンセレス(507)からのメッセージ:
マリンセレス「へー、自然音のCD? 遊和さんの、今度ためしてみようかなあ。僕も無音はだめなんだあ。だから図書館も、借りるのは好きだけどいるのはだめっ! だめなんだああああ! なんで資料になりそうなイメージ辞典が禁帯出なんだあああ!」
リィゼ(517)からのメッセージ:
リィゼ「皆様のを聞いてると面白いにゃ、と思います…あまり服装とか考えたことがにゃかった物で。 確かに、衣装を変える予定が特ににゃいのであれば、服装もその方の個性とにゃりえますもんね…」
リィゼ「手は難しいですよね…見て描く、と言うのが苦手です…うん。 「ラズさん>絵に関係する物で言うにゃらば、シャーペンです」PentelのGraphGear、0.5を使っております…かれこれ5年は使っている気がします。いや、筆圧が高いので、鉄で覆われてるのは良いですし、シャーペン自体が細いので持ちやすいのも良いです。錆びてきてますけど、使いやすいから、と…元々製図用みたいですけどね。」
リィゼ「…SAIに変えるだけで、そんにゃに変わるのでしょうか…気ににゃります、が、所詮アニャログ描きには関係にゃい話ニャのかも知れませんね…」
フォウト(586)からのメッセージ:
衣装交換……。私の服は多分、女性より男性の方が似合うのではないでしょうか。 (※当方のコミュ絵参照)
エニシダ(587)からのメッセージ:
エニシダ「/PL/ふふ、アナログニンゲンだからね……orz まあ、絵に限らず全般的に集中力が失われる最悪な季節だけども。 あー、早く秋にならないかなー(………)」
エニシダ「年代物は……特になし。 物持ち良くないんだよねー……壊したり、紛失したり。」
エニシダ「ようやくフォトショップLE2.0→4.0へ。 ……2.0はけっこうな期間使ってた気がするわー。 配置とかちょっと使い辛くなった気がするけどたぶん慣れの問題。 まあ、あんま変わった気はしないね、うん。」
ベラ(704)からのメッセージ:
PL「前回のメッセ、鳳仙花さんへの敬称が抜けていました。ごめんなさい」
PL「BGMはパソコンの排気音です……。あとは気分転換にちょっとだけ遊んで、そのまま放置してるゲームのBGMとか」
ハク(726)からのメッセージ:
ハク「ラズさんの質問に答えようかな。……年代モノかあ…スキャナ、かなぁ。確かえーと(計算してる)5年くらい前に買った安売りのスキャナなんだよね。まあ、ホントにスキャンするだけの代物だし、性能とか悪くないから(最高で300pxで取り込めるし)特に変えようと思ってないってことみたいだね。」
ハク「パソコンも3年目、プリンタは1年目、何故か部屋の隅に前のプリンタが放っておかれてるとかあるけど、年代モノって…あんまないんだな、俺のとこ(、、」
ハク「確か、今使ってるのとは違うところに98の2ndが積んであるパソコンがあったんだけど…1年前くらいに駄目になってお払い箱になったしなぁ…」
ハク「そういえばアナログでもいいんだっけ?それなら10年目くらいにはなるシャーペンとか、13年目の眼鏡とか、あるよ。眼鏡はレンズ合わせてないから夜とか危ないけど、シャーペンはボロになりつつしっかり芯だけ入れてずっと使ってるみたい。」
ハク「あああ、でもいい加減ペンタブとSAIが欲しい…!!お金が無いってこういうとき不便なんだよね……」
ハク「そういえば、みんなは「お金があれば今すぐ欲しいのにっ」っていう絵を描く道具みたいなのってなんかあるかな?油絵セットとか液晶タブレットとか、いろいろあると思うけど。ちょっと聞いてみたいな。」
ナコ(872)からのメッセージ:
碧「皆さん体は大事にしましょう。腱鞘炎とか大丈夫ですか本当に……。(汗) そういうこちらは肩こりが酷いです、ハイ。」
ナコ「ヴィルさん女性の体が描きにくいとの事ですが……私は裸ラフから描き起こしてます。(こういう人多いかな?) でも資料というと『ピー(偽島倫理委員会により音声が入りました)』とか『ピー(偽島倫理委員会により(略))』とかしかないですから大変ですよね……。でも女の子を描くのは大好きさっ!!賛同者がいてくださっててうれしいですっ!」
ナコ「ちなみにブログにて実際に衣装交換をしてみました。どうやら人を選ぶようです私の衣服。(何)」
うめ&特定健康保犬(998)からのメッセージ:
わん太「わんわん(まともな絵を練習しようしようと思うのに)」
うめ「気がつくとウゴツールを立ち上げてます……。うめの服はおとなしめかつ清潔感のあるものをということで、制服もしくは制服っぽいものを着ている、だそうです」
ジゼル(1125)からのメッセージ:
ジゼル「嫁が駄目ならメイドにしたらいいのに」
スズメ(1145)からのメッセージ:
スズメ「やっぱり、作業中はBGMをーという方が多いのですね、激しい系か、環境音楽かという違いはありそうですけどもー…私は前者ですけども、あまりにノリノリ音楽すぎて絵が描けなくなる瞬間が時折やってきたりー…、…拳を振り上げちゃ描けないよね、うん…(ばか)」
アルク(1162)からのメッセージ:
アルク「衣装は フォウトさんにおまかせした結果がこのありさま(全裸)でした!」
「あ、基本的に固定ですっ」
アルク「最初はエエエエと思いましたが(笑)、自分の中からはたぶん出てこない発想だったので、面白かったです。 結果としてやたら裸を描く練習にもなりました(…)。 ふだん自分がやらない感じになるので、ほかの人のデザインした衣装を、 自分で描いてみるのは、勉強になりますし、おもしろいとおもいます」
アルク「作業用BGMは、私も自然音好きです……歌が入ったりしてると、そっちに気をとられてしまうので…… でも、集中してくると、脳内BGMがながれてくるのか、なんかフンフーン口ずさみながら描いてることが多いです。 脳内にあるものが勝手に再生されるので、有線できいた音楽とか、古いアニメの歌とか……無節操に」
ラズ(1194)からのメッセージ:
ラズ「――自分の質問に自分で回答。タブレットとスキャナはMe時代のものをまだ愛用してる。動作は遅いけど、趣味で使う分にはまだまだ現役」
レド(1494)からのメッセージ:
レド「マッスル&フィットネスとかIRONMANなら本屋で見かける事があるかもしれないね
レド「」@@@/1/レド「一つ言える事は仕入れ極少なので…見かけたら即手に取る→中をパラ見してトレーニング主体でなく大会の記録主体かどうか確認→レジに持って行き『身体を鍛える気はないんですよ』と言い訳しながら買う。 これだね!>マリンセレス殿」」
ふれあ(1519)からのメッセージ:
PL「エニシダさんの出したURL見てびっくり。これは、嬉しいサイト。自分の手を見て描いては変な形になってよく苦労するから(涙)」
PL「腱鞘炎になるほど絵を描いて、上手くなっていくんだなぁ…と思うと、自分も頑張らなきゃと思う…」
フィー(1952)の言葉とその中に響く、微かな機械音:
※キャラの服装をどう決めているか?の追記※ シンプルな衣装が嫌いをいう訳ではないが…装飾類を加える事が多い。言い方は良くないが、ゴチャッと見えるくらいが好きだね。後、私はアシンメトリー好きなのでその面も考慮する場合が多いね
ラズ(1194)殿の質問 Q:今も使ってる年代物はある? A:アナログの場合はシャーペンだね。もうすぐ10年の付き合いとなる。値段は200円程度の安物だが、私の手に馴染んでいる事実は何物にも変えがたい。デジタルの場合はPictBearかな。デジタルで絵を描き始めた時から愛用しているソフトだ。今はSAIが中心となっているので出番が少なくなってしまったよ
|