かみにんぎょう(1532)は小さな姿で言いました。:
かみにんぎょう「マドゥンブライア[千紫万紅20]は、猛り狂ういばらでしたか。 千紫万紅は百花繚乱と同義語なので、ダリアも花のダリアで良さそうですね。 主馬さん、有り難うございます。」
かみにんぎょう「モンスターとアイテム……朝までに間に合うといいな(トオイメ」
かみにんぎょう「ちょっと忙しくて手が付けられないでいましたら、どんどんwikiの項目が充実していますね。皆さん、ありがとうございます。」
かみにんぎょう「三霊のついでに、もう片方の三霊上位「枯樹生華」の技名由来などを。 とはいえ、こちらは30技がまだ開いていないのですが。」
かみにんぎょう「グロリアスリリィ[枯樹生華20]は、英語でGlorious lily(英)。美しい百合、壮麗な百合……とでも訳すべきでしょうか? 三霊上位は花に関する技名が多いようですね。」
かみにんぎょう「リベル[枯樹生華10]は……liber(英)で公文書? ……なにか激しく間違っている気がします。liberal(英)だと、自由・闊達になりますが。」
かみにんぎょう「ちょっとマイナーですが、アルストロメリア(百合水仙)の品種の一つとして、リベルという種類があるようです。 随分マイナーになるようですが、これなのかなぁ?」
かみにんぎょう「技の効果は、 水属性(C)+MDF奪取+凍結 + 地属性(C)+DF奪取 +猛毒 + 光属性(C)+SP奪取 +麻痺 +HP回復 ですね。」
かみにんぎょう「三霊らしい技効果です。エレメンタルスクロールが似た挙動をしていますね。」
ABCD(92)からのメッセージ:
ABCD「カントレリィはcontrary[英]、だと思います。正反対の、とか逆の、という意味だったような――…僕自身はカントゥレリと発音していましたけれど。」
ABCD「最近全然貢献出来て無くて申し訳無いです…。アイテムとか敵も項目有るの、有難いですね。」
千鳥(223)からのメッセージ:
主馬「りすさんは言語に造詣が深いようですから、ビという表記ならVじゃなくてBかと思います。 スペイン語とあと日本語ではVはバ行の発音になりますが。 ちなみにVはラテン語ならウー、ドイツ語はファオ、オランダ語はフェーと発音します」
主馬「ジャグジャグ[抜山蓋世10]:ずばり、ジャパンガーデンデザイナーズ協会…ではなく、 [英]jagを重ねた可能性はないでしょうか。岩などの尖った突出部を指す言葉みたいですよ」
主馬「タフウォードローブはそれで間違いないでしょう。本来の発音に近いですし。 ただ威力からして洋服ダンス攻撃の可能性や、タフは色々な意味がありますからね。 素敵あるいは酷い衣装なのかも」
主馬「カントレリィエッジ[剣6合成12]:カントレリィは[英]contraryでは。 意味は(正)反対の、逆の、不利な、都合の悪い、等ですね。 シチュエーションで考えてみると、「不利な切れ味」…途中で切れ味が鈍くなってしまった? 片刃の剣や刀なら「逆刃」で峰打ちもした、とも考えられますね」
主馬「ディセンダレス[剣12付加24]はリエゾン(連音)で、後半はギリシャ神話の軍神アレスで 「急襲するアレス」とか…。でも急襲等の意味にはことごとく前置詞が必要ですし、descend Aresだと アレスを下りるとかいう意味に。文法無視だとか細かい事言ってるとキリがないんですけれども。」
主馬「ローンチーヨーグルトは……。ここはノーコメントとするのが紳士の対応なのでしょうが、 汚いヨーグルトっていうのもちょっとおかしいですからね、道義的に。すごく…卑猥です」
真紅(578)と一緒に毒電波トーク♪:
真紅「最近覚えたヤツが、まだみたいだから一応書いとく」
真紅「ホーライロンド[格闘15 舞踊21]敵全体 / 水属性(小) + ( 地属性(小) ⇒ 衰弱(1) ) + ( 光属性(小) + 祝福(1) )」
真紅「ホーライはホーラの複数形で、ホーラは時間の三女神ノコト。 特に季節の規則正しい移り変わりを司るとか」
真紅「名前はエウノミア、ディケ、エイレネで、司るのは順に秩序、正義、平和。 季節の秩序を司る事から、植物や花の生長を守護する女神とされてるって辺りから、水・地・光なのかな?」
真紅「ロンドは輪舞曲のロンドかな? 異なる旋律を挟みながら何度も繰り返される楽曲の形式のことで、古典派以降では複合三部形式で、3種類を繰り返すとか」
エニシダ(587)からのメッセージ:
エニシダ「初習得を逃してなんだかやる気が削がれたが……意味の確認だけはしたので。」
エニシダ「レイジェンズ[気象32武器48]雷震子(ライシンシ)の別名。発音の違いなのだろうな。 光属性攻撃だろうか。気象系はこういう、気象に対応していない属性がよく含まれていて困る。」
来世(832)からのメッセージ:
来世「カントレリィ[contrary] 形容詞:反対の、(〜に)反する、逆の、不利な、名詞:逆、反対のもの と出ました。逆刃、とでも訳すのでしょうか。…ヒテンミツルギスターイル、とか撃てるんでしょうかねぇ」
来世「ぬ、しかし、さすが皆さんが悩まれるだけあって難しいものばかり… 他は分かりませんでした」
とと(1602)からのメッセージ:
とと「ごめんなさいです。今日もちょっとだけなのです。」
とと「さいしょに、だんちょーさんのマドゥンブライアはととも主馬さんとおんなじですの。 Madonna brier【英】マリア様のイバラも考えたですケド、ちょっと違うと思うです。」
とと「タフウォードローブは〜、やっぱりタンスだと思うのです。頑丈なタンスです。 美学の技だから、きっとタンスのカドに足の小指をぶつける技ですの。お約束なのです。」
とと「それと、ジャグジャク。これは jag【英】岩の突端、ぎざぎざ これをつなげて強調したんじゃないかなって思うです。」
とと「あとはー。カントレリィエッジのカントレリィは contrary【英】逆の、 反対の 返す刀とか、そんな感じの意味になるかなって思うのです。」
とと「イェリィリパルスは、eerie【英】不気味な、ぞっとするような/repulse【英】撃退、反発 ぞっとするような撃退とか、そんなです?6倍なんてされたらととぞーっとしちゃうのです。」
とと「最後に技じゃなくて生き物で、主馬さんも言ってたエンシェントレスト。 ancient rest【英】古代の/残り 大昔の生き残りです? ととはこれ、トゲとかキバとかツメあるから恐竜さんだと思ってたのです。」
とと「ローンチーヨーグルトは分からなかったです。 ヨーグルトってやっぱりあのヨーグルトです?みぅぅ。ナゾですの。」
とと「今日はこんな感じですの♪」
ターナリー(1633)からのメッセージ:
ラト「むむむ……wikiに全然書き込めていない現状、なんとも申し訳ない感じが。」
エスト「……っと、イルさん、一週遅れながらクィアセットミールの件、ありがとうございました。 qu-で始まる単語はあらかた見たつもりだったのに、どうも見落としていたみたいです。」
リトア「疑問だけ放り投げるのは無責任ですが、ちょっと知恵をお借りしたく。 フェイバーロード[剣:10 光霊:14]、使われている単語は耳に馴染みもあるのですが、ずっと前から(島四期のころから)ずっとピンとくる和訳が無くて引っかかっています。 『ロード』にはカタカナ表記すると紛れる程度の類音が多いようなので、打開のカギはそこなのではないかと思いはしますが……」
夕子(1880)からのメッセージ:
夕子「タフウォードローブは、タンスで良いんじゃないかしら。高威力低命中な技のイメージにも合ってると思うし。」
夕子「こう、タンスで、ゴンッ! と。」
|