へきる(1161)からのメッセージ:
へきる「嘘八百いくない!( ´゚д゚)⊂ミ☆)`ω´)>姉御」
へきる「神器の利点は武器強化で容易に効果量を引き上げられることと、 発揮限界面で武器性能が基本武器各種より優れていることにあると思います。 ディフェンス重視なら魔衣の方が優秀かなあとは思うんですが、 こちらはそれなりの強さを用意するだけでも結構な手間がかかりますね」
へきる「あ、ありのまま今起こった事を話すぜ! 闇霊の人だと思ってたジョンさんが、いつの間にか地霊の人になっていた。 何を言っているのか分からねーと思うがry」
へきる「うわー、ホントにいつの間にか植物覚醒まで……。 この調子なら植物覚醒をちみちみ上げれば5日以内には特性200に届きそう」
へきる「……いつか絶対誰かがやると思っていた飛梅+高速治癒ですが、 実行に移しているのはジョンさんが初めてですね。 フフフ、お主も立派なマンチキンになったものだ……」
へきる「とーねさんお手製の水飾が我がPTに在るという事実。 ……汎用性とか何やらでまだ実用化には至ってはいませんけれども」
へきる「これはひどいぜったいりょーいきですね……。 職人が最後に魂を籠めた遺作と思うと感慨深いですが……。 闘技でその内遭遇しそうなコミュ長は涙目です、ぎゃがーん」
へきる「栗鼠さんの癖……というか好みなんだと思うんですけれど、 数値が破綻しないよう式に^が採用されている事が多いので、 あるいは装備の強さも似たようなそれなのかもしれませんね。 以前良く見られた極端な跳ねが起こらないよう、色々と配慮が為されているような気がします」
へきる「筋肉隆々30は姉御の想像通りの結果になりました。 増加技もお亡くなりの雰囲気ですし、もう筋肉はダメかもわからんね」
リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「あれ、デュアルスネイク系の攻撃時付加は、そもそも通常の攻撃時発動付加と同じとして捉えてました」
リアラ「52回のバンガンさんの練習試合は、装備による炎上3の付加、戦闘前に霊矢効果による霊矢の付加、非接触にアンブレストリチュアルによる麻痺2の付加なので、同タイミング付加だから発動順はそのままになるのではないでしょうか。たとえば装備に(武器/魔防3/防御3)というものがあった場合は毎回必ず魔防3が先、防御3が後に発動するような感じで」
リアラ「そして前回送り間違えた台詞も一緒に。「そういえば低下も下限があるとすると、相手の属性耐性低下技とかも凄い微妙なのかな。 あと、微駄無なのでなかなか進みませんが、被ダメ直後発動の付加効果はちょろちょろと仮説を考えては調べたりしてます。『装備付加のぷにぷにの後に技でシールドを付加した場合、同タイミングであるなら同時発動時は必ずぷにぷにが先なのか』と『もしぷにぷにが先に発動する場合、シールドが付加されているのに発動しないことがあるか』あたりも調べて見るかなぁ……今度∈(・ω・)∋」」
リアラ「で、前回へきるさんの言っていた『物理攻撃時のみに発動する付加は付加の位置が別扱いのため発動率が高い』というのは、私は別アプローチで考えているというか。同タイミングの付加でも、「発動率・重複による発動率低下率・低下の掛かる減衰個数、同じ系統の付加として設定されている付加」がそれぞれ個別設定されているかなぁと考えています。その関係で知りたいのが↑のぷにぷにシールドだったりするのですが……シールドは100%発動しますが、複数付加されていても最大で1つしか発動せず、2つ目以降は発動率が-100%されている、とか。」
リアラ「後は療治を見ていて思うのが、味方に誰も状態異常にかかっている人間がいない場合、行動前に「○○の療治LV○」という言葉すら出ないんですよね。治癒・治癒・療治みたいに付加した場合で味方状態異常のとき療治の発動率は100%では無いのですが、たとえば療治・療治・療治・治癒の場合で療治が1個も発動しない場合、治癒は100%発動なのかどうかが気になってます」
ジョン(251)の声が頭に響いてくる…:
謎の影「悪鬼は兎も角、魅惑闇霊技の修正無いの…とか思いつつ。 非接触反射が世の中に溢れすぎで困ります。」
とーね(997)からのメッセージ:
とーね「んー、私もそこまで多くを器用に入れる気もないのですけどね。敏捷だけなら自分より高めになる魔法系も少なくないので、気持ち程度に入れておこうと思ったという程度で。多少なら、MCRIのダメージも伸びるし悪くはないと思うんです。枠無いので現実的には無理なのですが。」
とーね「というわけで、魔翼の手配がうまくいきました。これで、速度上がってくれたらいいなあと期待しつつ、完成はもう少し先。」
アイラさん(1141)からのメッセージ:
アイラさん「振り切れた装備は振り切れたままというか」
ラズ(1194)からのメッセージ:
ラズ「――水晶の結果報告はBlogにまとめた。結果として『水特性は』際限なく上がっている(今回最終調査結果が出るけど、おそらく伸びてると推測)。ただ、魔石としての能力は首を傾げるところ。魔弾作製も同時に上げたので威力の伸びが読みにくいけど、数値に対して威力の伸びが少ない気がする」
「――いや、際限なく伸びたらそれこそ修正要望行きだったと思うけど。高強度〇印があればもう少し分かりそうだけど、これはウチでは入手難度が高すぎる。魔石としての特性発揮は引っ掛かってる可能性に賭けて、魔術Lv上げてみた方がいいのか迷うところ」
ちっちゃな妖精リン(1560)がなにか騒いでる:
ちっちゃな妖精リン「・・・・・・へきるさんの妹が姉御・・・・ややこしいのです・・・。」
ちっちゃな妖精リン「つり目なとこが似てる気するのです。他にもいっぱい似てるのです。手が2本とか、足が2本とか目が3つとか、口が1つとか、いっぱい似てるのですっ」
|