みりにゃ(174)からのメッセージ:
みりにゃ「友人につきあって、PSPの ガンダムvsガンダムを買ってきたミリナです。こんばんわー。 ガンタンク強い。なんだあれはw
そして、DSのクロノトリガーも発売。 気にはなっているんだけど… 評価はどうなんだろう?」
みりにゃ「「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」 の情報も 番組内で、少しずつ公開されてきたよ。 今回も楽しみだなぁ」
みりにゃ「そして、今回のベルナさんのmidiは… なんか、横スクロールアクションの、最終ステージの曲だったような… コントラ… いや、コナミワイワイワールドか?」
みりにゃ「DSが折れるとは…ご愁傷様です。 というかあれ、折れるようなものなのか… かなり丈夫そうな感じなんだけどなぁ」
みりにゃ「さて、前回のテーマ 『ゲームで印象のある、雪の降るシーン』 雪の降るシーンというより、雪景色の場面、にしたほうがよかったですね。
さて、ミリナの場合は、やはり聖剣2のエンディングですね。 神獣を倒し、ポポイが消え、そして雪が降ってくるというラストシーン… 好きなゲームのラストシーンなので、やはり印章に残ってますね〜」
みりにゃ「MOTHERのスノーマンなんかは まさに 「トンネルを抜けると、そこは雪国だった」 ですね。 あれも印象に残ってる人、結構いるんじゃないかな。
あとは、DQ2で、はじめてロンダルキアに到達した時 大地が真っ白だったのには、幼心に驚かされましたね。あれも雪景色…かな?」
みりにゃ「あとは、クロノトリガーの古代ですかね。 雪が降っている…というか、止んだシーンが印象的でした。 直後に、魔王もいますしw」
薄紅の巫女白蓮(77)が控えめに話しかけてきた:
水人「DSお亡くなりのせいで、いろいろと購入できないまま様子見。評価とか続報を待つよー」
アリッサ(281)からのメッセージ:
アリッサ「忙しくてゲームができない日々が続いております…暇が欲しい」
アリッサ「今回の音楽はコナミワイワイワールドのラストステージですね。久々に引っ張り出してやってみようかな…」
フォン(287)からのメッセージ:
ノーチェ「いよいよワイワイワールドも大詰めって感じの音楽ね。少ないトラックで作ってるだけあって音に無駄がないわ。」
フォン「メトロイドがとりついてくるのが面倒デシタ。」
ノーチェ「雪…雪ねえ…何かあったかしら?」
フォン「降ってはいマセンでしたが、雪深い寄宿舎でノーチェ様はトニーのクッキーを…」
ノーチェ「それ以上言うんじゃあねーわよッ!!!」
ヴィエ(364)からのメッセージ:
ヴィエ「『ゲームで印象のある、雪の降るシーン』は… 降ってる、じゃなくて積もっているだけですが、MOTHERのスノーマン地方に行った時でしょうか。 トンネルを抜けたらそこは一面雪景色、というのが旅っぽいなあと思ったような。 あと、街の人に風邪をうつされるのが怖くて話しかけられなかった記憶。うがいぐすりがもう無いー」
ヴィエ「今は絶賛『街へいこうよ どうぶつの森』中です。 最悪DS版の焼き直しでもいいかなーと覚悟していたら、新しい要素がいっぱい入っているみたいでよかった。またしばらく新しいものを探しながらちまちま遊べそうです。 PSP版空の軌跡3本セットも届いたし、こちらもPC版を思い出しつつちまちま進めていきます」
ヴィエ「なるほどー、ファンタシースターポータブルだったのですか>ベルナさん。 教えてくれてありがとうです。なんだかこう、馴染みの無い方面のアレコレには疎すぎて… あっ、来世さんもバルモア観賞仲間(?)だったのですかー。小さいドット絵でも、元気のあるキャラは見ていて楽しいですよね」
ヴィエ「そういえば、オウガシリーズの版権ってスクエニに移ってたんでしたね… オウガバトル → Tオウガ → オウガ64とVC配信された後は、新作発表! …なんてことにならないかなあ、と夢を見てみたり」
ともみ(398)からのメッセージ:
ともみ「ソウル&ソードはともかく、トラバースまで反応があるのはさすがというか何と言うか。実は攻略本まで持っていたのですがトラバース。」
ともみ「印象的な雪のシーンはロマサガ3のポドールイですかね。寂しげなBGMとあいまって寒そうな雰囲気が。」
暴走フレーム偽ハリー(535)からのメッセージ:
暴走フレーム偽ハリー「今回の曲は…何かの戦闘中みたいだけど、ちょっと…」
暴走フレーム偽ハリー「『ゲームで印象のある、雪の降るシーン』は、「無双4」の虎牢関と、実際には降ってないけど「クロノア2」の従鳥ポロンテかな。 無双は三兄弟+趙雲のやりとりがベストで、クロノアはロロの心理的成長が良いかなと。」
暴走フレーム偽ハリー「しかし、レイトンは父さんの財布から出すとして、Wii版「クロノア」と「マイソロ2」、小遣いで大丈夫かなぁ…」
カシュー(553)からのメッセージ:
カシュー「この曲何の曲は『コナミワイワイワールド』の最終ステージ…あれ、ボス名なんだっけかな…」
カシュー「しかし印象に残った雪の降るシーンかぁ…『聖剣伝説2』のEDがパッと出てきたくらいだなぁ。『ロストプラネット』は全編雪だし。」
小悪魔天使な2人(558)が、あなたの目の前に現れて言いました:
ベルナール「毎度おなじみ『この曲何の曲』の正解発表。多分これ正解が2種類あるんじゃないかな。」
ベルナちゃん「USDX、無事に完全制覇を達成しました。簡単に決着が付きそうなキャラを後回しにしたお陰で、最後を楽しく終われてよかったかな、と。それにしても、それぞれのゲームがクリア特典も含めて楽しいものでした。夢の泉の方はハズレと聞いていましたが・・・これは間違いなく大当たりの部類だと思います。」
ベルナール「お題は『印象のある、雪の降るシーン』か・・・「黒い瞳のノア」と「キミの勇者」と「初代ときメモ」が浮かんだな。前者2つは魔法で雪を降らせるイベント。特にノアの方は魔法を2種類使って雪を強引に降らせるってものだったぜ。フリーズで雨を雪に変える発想はともかく、雨がキュアーレインとアシッドレインの2択って・・・前者はともかく後者はちょっとマズいんじゃないのか。ヘタしたら雹とか霰が降って来そうだし。」
ベルナちゃん「最後の1つはクリスマスパーティーの後、メインヒロインと帰った時のイベントですね。そこまでやって、さらに10年前のプレゼントイベントまで出して、何故クリアできないのかと・・・昔の話です。」
ベルナール「で、最近はモンハンをやりつつキミの勇者も進めつつ、たまにエリーのアトリエをやってみたり・・・みたいな感じなんだな。モンハンは特に、同じ中学だった連中が最近始めたお陰でよく手伝いに行くようになって、また楽しみが増えた感じだぜ。ホントに、長く楽しめるゲームだと思うよ。まあ、そういう環境に恵まれれば、だけどな・・・」
ベルナちゃん「しかし、ちょうど昨日・・・この書き方をした時点でこのメッセージを書いているのがいつなのかというのが明白になってしまいますが・・・レイトン教授の最新作を買ってしまったので、どれもゆっくり進行していくことになりそうです。」
熱血冒険家セリュー(690)からのメッセージ:
熱血冒険家セリュー「雪の降るシーンか。一応エンディングなので詳しい解説は避けるけどディアナ姫とナイトハルト殿下の1シーンを思い出すな。殿下には冷徹なイメージがあったからいい意味で意外だった。」
熱血冒険家セリュー「ドラクエ8のオークニスはまさに雪国だったな。いかにも寒そうなだけに、呪文耐性のために魔法のビキニを着せていたゼシカが可哀想になるくらいだった。」
来世(832)からのメッセージ:
来世「おや、音楽置き場がなにやら… ふむ、いつもお疲れ様です、ベルナールさん」
来世「シレンDS2と悩んだ末に、購入はクロノトリガーに大決定。いや、やったこと無かったんですよね、クロノ。引きかえて、シレンはGBCで散々遊び倒しましたから…。 全盛期スクエニの作だけあって、安心して遊べるつくりです。追加要素はあまり無いと聞きますが… オリジナル版をやっていないのであまり関係ないですねぇ」
来世「防衛システムは、「とかす」や「吸血」なんかの特技があるとかなり楽になりますね。後はダメージが足りるかどうかの話になります。 一撃死しなければ「いやしのつえ」でほぼ生存が約束されますし… うん、メカ4体が最難関と呼ばれるゆえんですね。モンスター4人はそこまでつらくありません。実はオーディン・ビーナス辺りの方が辛いですからね、モンスターは」
来世「『雪のシーン』ですか…。雪といって思い出すのは、やはりFF6のオープニングですかね。雪の中を行軍する3機の魔導機械…。ビッグスとウェッジの運命に涙したものです(嘘」
来世「一日20分… 大体1クエストと考えれば、クック先生までは十分に届くでしょう。問題は、20分で終わらないクエストを相手取った時でしょうか…。 それはそうとディンギルは最高クラスのwizですねぇ。ああ、ディンギル2でませんかねえ… かむばっく・あすきー!」
カノン(837)と愉快な仲間達(笑)からのメッセージ:
カノン「前回の曲はドラクエ2のパスワード画面のBGMだったのね(^^;)。 背後はFC版は殆どプレイした事がないから直ぐに出なかった、って悔しがってるわ(^^;)。」
シンちゃん「さて、今回の曲ですが……なにやらラスボス戦っぽい雰囲気ですけど、いまいち出てこないですorz」
カノン「『ゲームで印章のある、雪の降るシーン』って言われても、ちょっとピンと来ないんだけど……(汗)
敢えて1つ挙げるとなると、ロックマン7のクラウドマンステージかしら? この面ではある敵キャラにある特殊武器を当てると雪が降るんだけど、そのギミックのお陰で後半の見えない床やはしごが見えるようになるってのはよく考えて作ってるな〜って思ったわね。」
フィサ(1487)からのメッセージ:
フィサ「【ゲームで印章のある、雪の降るシーン】 比較的最近のになるが、ソーマブリンガーのAct4かな。 雪山の中にある村がマジックアイテムの力で温暖さを保って生活していたんだが、アイテムの力が衰えてきて、シナリオの進行とともに雪が降り始めるという。異変を実感させられるうえ、今後の村の存続はどうなるのかと、なかなか不安に駆られるシーンだった……」
フィサ「>ミトリさん ……もし手を出してたら、時間になっても歯医者に行くのを渋ってたんじゃないか?(…)」
浅き隙間のサクヤ(1489)は短距離テレポートをしてきた。:
浅き隙間のサクヤ「雪の降るシーンですか…。 個人的にはFF6のオープニングのイメージは強いのですが…。 ティナのテーマと3体の魔導アーマーが闊歩するシーンですね。 なら。私はこれでも。偽島転生もありますしね。
ラストバイブル3、オープニングシーン。 一人の男が雪吹き叫ぶ場所を歩く。只、冥い表情で。 その男は妻も子も失ったのだ。」
浅き隙間のサクヤ「ついにたどり着くはルシフェリウム。
そして、全ての力を失ってその男は倒れる。 ――全てはそこから話は始まる…。
彼は――主人公ユーリの父、グレイの友人…だったのだ。」
浅き隙間のサクヤ「まぁ、ここから話が展開していくわけですが、中盤までの展開の暗さは メガテンシリーズでも屈指でしょう。
少なくとも、「敵」は名君。なるほど、ゲームをプレイした方ならご存知かもしれませんが、 敵の行為は惨いかもしれません。しかし、為政者としては正しかったとも解釈できます。
…主人公たちがやったこともある意味では正しくなかったのかもしれません。 主人公たちの行為の結果は新たなる戦争の勃発だったのだから――。」
浅き隙間のサクヤ「っと、さて。
曲は分かりませんねー。」
かまくらさん(1842)からのメッセージ:
かまくらさん「『ゲームで印章のある、雪の降るシーン』・・・リンダキューブの・・・リンダキューブの・・・なんだっけ?・・・忘れた(ぉ」
かまくらさん「やっぱりレントンが好き。こういう謎解き大好きなんです。好きなだけで得意というわけではないのが悲しいところですが。」
ミトリ(1906)からのメッセージ:
ミトリ「モンハンはようやくハンターレベルが2になったわ……先が思いやられるかも。」
ミトリ「『ゲームで印象のある、雪の降るシーン』というお題だけど、初代ロマンシング・サガのシフ編エンディングを上げておくわ。 もしかしたら雪降ってなかったかもしれないけど。」
水も滴る良い……リル(1962)からひそひそうが送られてきた!:
水も滴る良い……リル「雪の降るシーンといえば王道はFF6の魔道アーマーに乗ってスタッフロールが流れる所が真っ先に浮かびましたわ〜」
パギュン(2004)からのメッセージ:
パギュン「雪の降るシーン…!? うーん、取り立てて印象に残ってませんわ(汗 テイルズファンタジア位かしら…って雪降ってたかしら?(うろ覚え」
パギュン「>ヴィエ様 私って悪人な台詞選ぶの苦手何ですよね…初め悪人じゃないとグッドエンド無理なゲームって(汗 確かに今なら巧くクリアできそーですよね(^^」
パギュン「LOM。二週目の花が最強の敵らしいですね。倒しても固定値しかダメージを与えられないという… で、今はPSPのテイルズマイソロをプレイ中。正に最強の道を目指して、です。」
パギュン「縛りプレイは、メタルマックスでやった位でしょうか?戦車に乗らずプレイ。…ふふ、良い思い出ですわー(凄惨な笑み」
パギュン「では、来世様には、ドラゴンナイツグロリアスでもご紹介しましょうか?(ぇ チャランとポランが、2身合体したようなキャラが居ますし(何」
パギュン「>フィサ様 もう今となっては一撃死するようなアクションゲームに手を出せませんわ(苦笑 アクションで好きなのと言ったら…PSの名前忘れましたが、ウサギロボで、ぴょんぴょん3Dマップを攻略していくゲーム位かしら?バルカンと踏みつけが基本攻撃だったような…?」
パギュン「歯痛を紛らわせるためにゲームとは壮絶な…(苦笑 私が親知らず抜いた時は、うんうん唸って寝床で寝込んでましたねー(滅」
|