<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.571 魔法陣『灰色の草原』東藤 タカシ


探索中のあなたは、あまり人目のつかない場所にポツンと取り残されたように描かれた、
地図上には記載の無い、小さな魔法陣を発見します。
非常に簡素かつ、若干粗雑に作られたそれは、しかし、基本的には他の魔法陣と変わらず
こちら側と向こう側を自由に出入りすることが可能なようです。
若干怪しい雰囲気のするこの魔法陣の向こう側を覗いてみますか?

  >はい   いいえ

……
魔法陣をくぐり抜けたあなたは、やがて自分が大きな部屋の中にいるのに気づきます。
灰色の石で出来た壁と、少しずつ段差がつき、前に行くほど低くなっていく滑らかな素材の床。
目の前に並ぶ、たくさんの長い机と折りたたみ式の椅子。
真正面前方には大きな黒緑色のボード、一段高くなった床と小さな演説台。
ボードには白い文字で大きく、『※ここでは決して本田に乗らないこと』と書いてあります。
出身世界によっては、この場所が『学校の教室』の中であると、
さらに『大学の講義室』であると気づく人もいるかもしれません。
ボード側の一番前方の席に、若い女性とおぼしき人物がこちらに背を向け座っています。
女性は、何かをするのに夢中になっている様子で、まだこちら側には気づいていないようです。
女性に声をかけるも、後ろからそっと見守るも、元の場所に引き返して探索を続行するもあなたの自由です。

なお、彼女にアプローチをかけるには、声をかける、あるいは
今いる魔法陣の上より一歩踏み出す、いずれかの行動が必要になります。
魔法陣の上に乗ったまま一言も言葉を発しなければ、彼女があなたの存在に気づくことはありません。

===

参加条件は特にありません。
シチュエーションを前提に、RPをしながらストーリーを追って頂けることが望ましいですが、
もちろんROMでの参加も歓迎します。
半ば自己満足のためのコミュニティですが、よろしければどうぞお付き合いください。



コミュニティメッセージ


   (571)からのメッセージ:
「……?」
『イチゴウ』がふと魔法陣の方向に顔を向けます。
赤髪の女性の呟きが聞こえたのか、行商の少女の触れた机と椅子の鳴る音に
     反応したのかはわかりませんが、すぐに気のせいか、と小さく呟き、また顔を戻します。

メラニン樹脂でコーティングされた天板に、スチールのフレームの机。 合成皮革にスチール
パイプの椅子。 行商の少女が調べる限り、机と椅子に通常のものと何ら変わったところは
見受けられません。 机を動かしたとき、何かがカサリと小さな音を立てたような気がします。

ブラインドの降りた窓は、魔法陣の中からは手の届く位置にありません。
前方、黒板の両横にはさらに奥へと続くスペースがあります。 柱で陰になって
よく見えませんが、おそらくそこから部屋の出入り口に繋がっている気がします。

「……うん、ちょっと書きかえられちゃったけど、私たちはここでは名前を名乗っちゃ
 いけないことになってるんだよね。 別にあなた達には関係ないから、好きにしていいけど。
 むしろ、どう呼んでいいか教えてもらえば助かるかも」

「そう……二人とも『遺跡』って呼んでるってことは、よその国の調査隊の人、なのかな。
 『遺跡内』……『遺跡外』。 『偽島』……? 『韮島』……韮でも群生してるのかしら……」
(ひとりごちながらメモをとっていく)

「ああ、ええと、そうね。 ここは日本という国。 『ニッポン』だとか『ジャパン』だとか
 いろいろ呼び名はあるけど…… その国に位置する……そうね、いろんな学問の研究機関。
 大学……『カレッジ』とか『インスティテュート』って国によっては呼ばれてたりもするかな」

「……ごめんね、ちょっとこれ以上の説明は、センセイが来てからでないと話せない、かも。
 でも、マホウジン、って言った? 原住民、ってわけでもないのに、あれを使っての移動の仕方、
 眼鏡のおねーさんは知ってるみたいね。 おねーさん達にとってあれって一般的なものなの?」

「……と、ちょっと待ってね。 じゃあお茶入れて……あと、センセイを呼んでくるから。
 お茶もあなた達の知ってるものと同じかどうか、あとで聞かせてね」
そう言って『イチゴウ』は柱の陰へ移動していこうとしますが、青髪の少女が魔法陣の方向に
     向かって歩き出したのを見て、ふと立ち止まり、様子を見ようと思ったか目で追いかけます。

リリ(18)からのメッセージ:
「ん」と首肯するように町屋に会釈をし、「今は様子を見る」と小声で告げる。
そうしてから窓へと歩く途中で妙な機械(?)と石に気づき、(持ち帰れば商品になるだろうか)と考えるも先に窓へと寄ってブラインドの隙間を指で広げた。

町屋(478)からのメッセージ:
(あれ……)
 イチゴウの視線がこちらを向き、慌てて会釈をしたがスルーされた。
 黒板の文字を判別している点で目が悪いわけでもなさそうと考え、
     (見えてない……のかなぁ?)


 町屋はぼーっとしている間に肝心の話を聞き逃している。

 イチゴウの顔と青い髪の少女がこちらに向かってくるのを見て我に返る。
 思わず弾かれたように魔法陣から飛び出し、

「ああっ、もう駄目だよ、勝手に落書きしちゃあ……」
 一目散に黒板に向かい、チョークを手に取って、
「これでよかった……はず、だよねぇ」


 今書かれている文章の下に、ここでは本名を名乗らないこと、と小さく加えた。

村娘(1348)からのメッセージ:
村娘「ら、らーらいんずどあ…?
ドア…って、ああ魔法陣の事ですか、遺跡調査…と言うよりは遺跡探険と言うか…国の使いみたいな大袈裟なものじゃなくて、割と個人的な活動ですし。」

人が増えてきた室内を怯えたように数度見回し、真面目な雰囲気で話しだした緑髪のお姉さんに押されるように肩身を縮めていく姿からは冒険者としての気概は全く感じられなかったとかなんとか。
村娘「え、えーと…私に限りましては迷子で合ってると思います(悪あがき)…ぼーっとしてたらいつの間にか此処に居まして…えーと、此処…何処なんでしょう?」

ユウ(1739)からのメッセージ:
ここは、どこだろう? ……またどこか飛ばされたのかな? 前に迷子になったときみたいに

なんか、ちょっと既視感のある部屋だよね。大学の講義室とか、研究室とか? ……机取っ払っちゃったら、稽古場にも似てる。なんだろう、何かおかしいって気がするのに、すごく、懐かしい気がする。

もしかして、帰ってきた? 日本に、こんな簡単に? そんなわけない……よね。だって、他の探索者の人たちもいる。……でもここ、どうみたって……

話に割り込んで、勢い込んで携帯に打ち込んだ、虫の知らせだったのかも、メモ帳は使わなかった。液晶画面を一号さんに突きつけた。『ここは、どこですか? もしかして、日本じゃないですか?』

ゆらゆら(1811)からのメッセージ:
シャノン「『ラーラインズ・ドア』? にカミシロ・レポート? 遺跡調査隊。 んー……そういえば、何処かの世界のどこかの国で遺跡について調査しているとか聞いた気が……」
(日記帳を捲り)


シャノン「え? ああ、あれですか? 確実に無意味な行為ですが飽きたらやめると思いますよ」


(魔方陣の上にいる方々に小さく頭を下げて挨拶をした後、ブラインドを指でこじ開け、外を覗き)


(そんな行為にもすぐに飽きて、部屋の隅の加湿器のような機械に興味をしめし、頭部のアンテナをゆらゆらと揺らしながらじっと見つめ続け)




コミュニティ参加者


 ENo.18 リリHULL
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.571 東藤 タカシRuggedo
 ENo.1348 村娘Cうし
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.2257 コノタエito
参加者 計 7