<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1218 フリーゲーム同好会セロ・プランシー


気まぐれに今日の一言的な

「……血ハ足リテイルカ?
 ……肉ハ足リテイルカ?
 ……死ハ足リテイルカ? 
 友愛ハ足リテイルカ?感動ハ足リテイルカ?
 喜劇ハ足リテイルカ?悲劇ハ足リテイルカ?
 快楽ハ足リテイルカ?官能ハ足リテイルカ?
 憎悪ハ足リテイルカ?絶望ハ足リテイルカ?
 恐怖ハ足リテイルカ?猟奇ハ足リテイルカ?
 破滅ハ足リテイルカ?陵辱ハ足リテイルカ?」

元ネタ:Persona the Rapture

夜明けの口笛吹きの作者・奥山キイチの二作目のRPG。
ペルソナの設定を取り入れつつも、作者独特の世界感が炸裂する。
ケレン味溢れる台詞回し、クオリティの高い自作音楽、魅力的で時にブッ飛んだキャラ。
電波や思索要素はあるけど、夜明けよりはとっつき易いかな?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


フリーゲームに関する話題全般について駄弁るコミュニティです。
ストーリー、システム、音楽、製作者etc… 愛をもって語るべし。

ここで扱う「フリーゲーム」の定義に関しては、細かくは定めません。
ダウンロード不要のブラウザゲームや、シェアウェア化された関連作品の話題なんかも可。(例:シルエットノート)


-注意事項-
・プレイヤー人口の関係で誰も話題について来れなくても泣かない。
・ネタバレには配慮しましょう。
・フリゲ語れる場なんて少ないから、チラシの裏だろうが何だろうがフリーダム。気遣いは必要だけどね。

以下随時追記



コミュニティメッセージ


セロ(1218)からのメッセージ:
クルト「ひとかたを読了。素晴らしかった!
もうすぐ公開から10年近くにもなる作品だが、人気があるのも頷ける」

クルト「展開の急こそあるものの、取り立てて目新しい設定や主張があるという程でもない。
それでも楽しめるのは純粋に“読ませる”力があるからか。伏線などの構成も上手い」

クルト「初期の18禁版は寒いギャグが多かったり、アレなシーンが逆に作風に合っていなかったらしいが……
現在配布されているverはその手の抵抗なく読み進められた。夏の郷愁イメージ。
立ち絵皆無だがキャラが想像できて気にならないし、絵柄での食わず嫌いの心配も無いだろう。全力でお勧め」

クルト「>コージ うーむ、セーブは仕様か。章ごとに読み進めるようにするか。あるいは実況……」

クルト「>ユーキ フリゲの解釈を拡大するとテトリスまで含まれるらしいな。付属CDから入った仲間がここにも」

クルト「>リン お疲れだな。全く聞いた事もない作品の話が次々出てくるので、のんびり楽しみにしている」

クルト「>メイ 光と闇の顔グラが懐かしくて調べたら素材サイト閉鎖してた……
こういうのは多いのだろうが、やはり寂しいものがある」

クルト「それではテーマを。“グラフィック面が凄いフリゲ”と言えば?
一枚絵、キャラドット、戦闘エフェクトからムービーまで」

コージ(376)からのメッセージ:
コージ「お題にいつも1日遅れる男、コージです
    はじめては……汁見になるのかな? 説明は省略!
    汁学マダー?(TNTN」

コージ「ゼロクエのラストの超絶簡単な攻略方法を見つけてしまった。ちにたい
    3の倍数ターンに合わせてスキル封印か真銀の支配か夢魔の混乱かますだけでヌルゲーとかどういうことなの……?

コージ「というわけでようやっどゼロクエクリア
    しばらくは不思議のダンジョン通いかなあ
    あとマスコンのサイトの防衛ゲーもやりこもうかと」

リン(1959)からのメッセージ:
リン「『Finis Junction』をプレイ開始。ミラー「1」からver1.5をDLしてアップデートさせてプレイしたら途中で止まったので、1.0で上書きしたらまともに動作。止まった箇所をクリア後に1.5のパッチを当て直しました。 ミラーにあるデータがおかしいのか、ただたんにDL失敗(データ破損?)なのか、1.5のバグなのかは不明ですが、いちおう同じ症状が出たらあれなので書いておきます。 ゲームはけっこう楽に・・・ストレス無くすすめる感じで、わたし向きです。 今、1周目の中盤あたりかなあと思ってますが、どのへんだろ。 個人的にはけっこうヒットな感じです。 どこかの無料ゲームサイトでも高評価を得ていたような記憶があります。 よかったらどうぞ♪」

イニャス(2020)からのメッセージ:
イニャス「1週後れて。どこまでを呼ぶかによりますが、私もマインスイーパーな気がします。ソリティアより直感的で分かりやすいのが○。前答えたのは、フラッシュゲームの何かだったような。確実にやったといえるのは、モンスターの王様2で。両方、ネットを始めた頃ですね。」

イニャス「hacker9はバックアップ取りつつですが、1週目でサーバ全て集めてクリア。ボリュームもたっぷりで長かった。ふぅ…」

イニャス「このコミュで地霊の話となろうとは。地霊(人気)となったこのタイミングで何故か、Vectorで紹介がありましたが、だいちのちから。まだ未プレイですが、地属性ってやっぱり地味なのかという話。それでもここでは人気!」

メイ(2111)からのメッセージ:
背後霊(PL)「さて、ランタイムパーティー2が始まりましたね。何か面白い作品はあるでしょうか。」

背後霊「…真っ先に手を出した作品が「昨晩はお楽しみの宿屋」だったりするあたり、我ながらどうなのよ。
そして、想像の遥か斜め上か下を行く作品でした!」




コミュニティ参加者


 ENo.16 八重樫 潤也八重樫 望
 ENo.98 ミリシア=ミツキ=ロドリクス水無月 流羽
 ENo.117 エウェリィシアナ・レメテュフィースたまねぎ
 ENo.171 Mr.XMr.X
 ENo.252 リューン・リフレ・ヘキサ六彦
 ENo.376 黒羽 孝司木材
 ENo.491 二十一世紀最後の精神健常者γ
 ENo.581 ルル・ルルール御来屋水瀬
 ENo.618 たぬき
 ENo.644 セレナ・ウィークめんど
 ENo.704 ルチル=クォーツ=クレセント若月梨里
 ENo.854 コルメロ=ナルキッサス隣のりくるーたー
 ENo.956 レギニータ・ハルブレギPL
 ENo.1007 ひがんはまー
 ENo.1106 レイラ・S・アガリアレプトskis
 ENo.1218 セロ・プランシーEXIO
 ENo.1256 マイアンリ
 ENo.1459 ユーキリム・シーズリア貫く剣
 ENo.1481 イグニシズル
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.2020 イニャス・マドラルブリック
 ENo.2111 念岨桐 瞑
参加者 計 22