<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.478 町屋商店町屋と古銭


遺跡外の賑わいから少し離れた場所に、ぽつんと佇む古びたお店。
当店では手頃な値段のお菓子と、しょうもない遊びの場を提供します。
大人も子供も、面白鼻眼鏡も、どうぞ気軽に寄ってらしてくださいな。
──という、前期にちょこっと存在した賭場に近いコミュだそうです。

☆基本的なこと
・このお店では暇潰しと称したミニゲームを開催したりします。
・ゲームに関しては、その都度、右の画像で説明されたりします。
・勝ったり負けたりすると、ご褒美や罰ゲームがあるかもしれません。
・諸々、細かい点は随時追記されていく……かもしれません。
・ゲームに参加せず憩いの場としてのご利用も大歓迎の構えであります。

☆気をつけてほしいこと
・過度のエロスとバイオレンスは駄目なんです。程々が一番。
・お店の中での喧嘩や、他の人を困らせる言動はご法度です。
 みんなが気持ちよく遊べるように、やんわりと配慮してください。
・ちょっとしたじゃれあいで済むなら、むしろどんどんやるといい。
・そんな感じで、基本は緩く緩〜くいってみます。大体のことはノリで。
 中の人だけは、思いやりとか、そんなものを大事にしていてください。
・最悪の場合は摘み出すかもしれません。ご了承くださいませ。

☆RPに必要かどうか定かでない説明
・店舗は木造平屋建てのよくありそうな駄菓子屋です。
・店内はお菓子と玩具でごちゃごちゃしています。
 お菓子は1日1品に限り無料。ご自由にお取りください。
 もんじゃスペース1席、ビデオゲーム台が1席ずつ。
 店外には休憩用の長椅子とレトロなゲーム筐体。
・喫煙は外の休憩スペースに限りご自由にどうぞ。
・あと今回からRP次第でも銭こが出たり出なかったりします。

☆次回は何するの&いろんな連絡
・右の看板に書いてあると思います……多分。
・自由帳に書きたいメッセージは伝言でぶん投げてください。
・説明は整理整頓してどこかにまとめたい気持ち。
・現在の連絡、試案なんかはとりあえずブログのコミュカテゴリに。
・コミュリンクを得点表っぽいのに変えてみました。
 ブログの方は→http://machi.99ing.net/Category/2/
 たまに今後の予定とか書いてますが、本当にたまにです。
・表の間違い、提案、質問などはブログの拍手さんか伝言にどうぞ。

☆ベーゴマ用のルール、こまかい版が出来ました。
http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/koma.html

☆ちびガチャ
第一弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s1.png
第二弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s2.png
第三弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s3.png
こんな感じのちびっこいフィギュアとミニチュアが出るガチャです。
「?1D25?」のタグを使って発言、出目に該当する物が貰えます。
どのシリーズに挑戦するのかもあわせて発言してください。
1回5銭、一人で1日に3回まで回してもOK。
フィギュアを入れるカプセルは10銭です。
商品カタログみたいなものは近々まとめる予定なので少しお待ちください。
とりあえず今は「カプセルくださいな」て感じでも伝わればOKです。

☆ちびフィギュアのキャラクター版について。
ガチャ筐体に入れて、誰に当たってもいいよの人は無料で作ります。
ブログの方に拍手さんなるものが居ますので、そこからEnoとお名前、
ガチャに入れちゃってもいいよの旨をあわせてご連絡ください。
自分専用にキャラのちびほしいぜっていうのも大丈夫です。
その場合は10銭かかっちゃいますが、遠慮なくどうぞ。
この辺の説明も、改めて商品カタログみたいなものにまとめる予定。

☆おしらせ!
とりあえず現在のゲームは制限なしで、何個でも自由にやっちゃってOKです。
一時期看板に「ダイス使うのは1個まで」とかありましたが忘れてください。

現在のんびり処理&進行期間になってます。ご了承くださいまし。



コミュニティメッセージ


町屋(478)からのメッセージ:
「もう長らく遊んでいた気がするのだけど、今日で大体一ヶ月かな?
何だかこの島の時は、不思議な流れ方をしているねぇ。のんびりしていて好きだなぁ」

「さて、一月の区切りとして、そろそろ違う遊びもどうかなと思ったのだけど……
よければみんなの意見も聞かせてもらえるとありがたいなぁ。
お礼にガチャガチャか、少しだけどお小遣いを出そうと思うから、よろしくね」

「遊和くんもミツちゃんもありがとねぇ。二人は衣替えとかしないのかな?
あ、でもミツちゃんは今のままだとお着替え出来ないねぇ……」

「って、もう……駄目だよ、メリちゃんは食い意地お化けみたいに、言っ……ちゃあ」
 語尾が窄む。
「……前言撤回しようかな。遊和くんの言う通り……なのか、つやつやしているねぇ」

「まぁ、メリちゃんのお父さんが言うことも、あながち間違ってはいないと思うのだけど。
町屋達はそういうものを食べて生きているのだから、ちゃんと感謝しなくちゃね」

「そしてまんまと被らなかったなクマヘッド──!
ぬははっ、アイツ今頃どんな顔してんだろ、ハンカチとか噛んじゃってんのかなぁ!?」

「五列目、四十の位は悪いマスばかりを置いたからねぇ。
人生山あり谷あり……という感じのことを表現したかったのだけど。
でも、嫌なことは少ない方が嬉しいね。シルバくんも無事に抜けていけるよう祈っているよ」

「ここでの商いは、ジャックくんのあの言葉から始まったと言ってもいい気がするな。
それに、おかげさまでこの通り、とても繁盛しているよ。呼び込みの力だねぇ」

「しりとり大当たりー。ゴールには届かなかったけれど、これで運を呼びたいねぇ。
そんなクロちゃんのガチャガチャは……桜餅だったミツちゃんだねぇ。
これもまた季節外れだけど、一緒に並べておくには丁度いいかもしれないのかな?」

「ありゃ、りんちゃんは忙しくしていたのかな? 体調崩さないといいのだけど。
……あぁ、うん。さすがにそろそろ、この格好だと暑くなりそうだし、どうしようかなぁ」

「ていうかしりとり残念賞! だがあえて勝負に出た男気いやさ女気に惚れ直したよオイラ!
そんなわけで、りんちゃんにはこっそり5銭を、まっちゃんの財布からプレゼントォ!」

「あぁ、遺跡の外は大変だよねぇ。町屋も今回はあちこち見て回って疲れたよ。
レストランの個室? あはは、それこそ緊張すると言うか、色んな意味でドキドキしそう」

「何でぃ剥けないのかよう、ていうかコイツ!
オイラの前で次々とレディに色目を使いやがって! 渡さないよ! カワイコちゃんは渡さない!」

「それは……敵も味方もなくなって、のんびり出来そうだねぇ。町屋はそういうの好きだな。
……と、うっかりしていて遅くなっちゃったけど、えんちゃんに頼まれていたカプセル、
中にお人形を並べてみたんだけど、こんな感じでよかったかなぁ?」

「九十九里浜……というと、何だか昔の歌を思い出すねぇ。
スイくんの口からそんな単語を聞くのも意外だったけど、ちょっと懐かしくなってしまったな」

「改造キットだねぇ、はい、どうぞ。シグくんのコマも大分強くなってきたね。
結果だけを見ていると、もう上の方から真ん中の方ぐらいまで、実力は拮抗しているかな?」

「いじけている暇もないぐらい絶好調だよねぇ、ハルトさんは。
このままだと、すごろくもベーゴマも、ハルトさんが一番でになってしまいそう。
昔やっていたという話は伊達じゃなかったのだねぇ。子供の頃は遊び上手だったのかな?」

「昨日は姐御さんの勝ち……二人の戦いは、本当に白熱しているねぇ。
またどうなるか解らなくなってきたし、今日辺りで返り咲きもあるかもしれないね」


「……くびながこうとうちゅうしょう?」

 携帯電話をぽちぽちして意味を検索している。
「へぇ、お魚の病気なのだねぇ。これは知らなかったな。ゆらちゃんは本当に物知りだねぇ」

「あ、そうだね。ピザの外側なんかもそうだけど、あのカリカリした感じは好きだなぁ。
ふふ、こうして話していると、緋蓮ちゃんは本当にお菓子が好きなのだって、よく解るね」

「享ちゃんは、結局最後まで被らなかったね……同じような人が何人もいるけど。
色々面白い単語が出てきて、町屋にとっても勉強になる遊びだったなぁ」

「言葉一つと言えば、町屋が天気の話をすると、真逆の気温になるというのも……
やだな、どうせならあかねさんみたいに、言ったことが当たる方が嬉しいのだけど」


「あ、しりとりの単語は特に問題なかったよ。その辺はあまり決めていなかったからね」

「あはは……本当にどうして、こんなことになっているのか。
スヴェルナちゃんもからかっちゃやだよ、町屋はこういうの、あまり慣れていないのだから」


「どうもお姉さん! 今度からシク坊の義兄になる古銭です、どうかよろしく!」


「男に照れ隠しなんかするかよぉおおおおおおおおおおおッ!?」

「わ、ペー助くんは綺麗にお人形並べたねぇ。こうして形になっているのを見ると嬉しいな。
最近は増やせていないけど、また暇を見て、色々作りたくなっちゃう」

「さ……もうしりとりは終わっちゃっているから、町屋が案内することがないねぇ。
質問の内容は表の方に貼ってあるから、答えてくれる人は見てくれると嬉しいな」

遊和(1)からのメッセージ:
遊和「お、町姉またアンケートかい。えーそうやね…。【1BB、2BA】…かのう?
唐突に思いついた遊びを単発でやる用に、1枠空けておいてもえぇかなって。」

遊和「むむ、もうちょいでトップ3に入れそうなんやが…厳しゅうな!
出目…やっぱめりるが吸うとるとしか…。 [6d5+5:21(1+5+2+1+4+3)]

遊和「しかもすごろくも残念なマスに……えぇい!俺に神はおらんのか!! [1d6:1

 =■●
遊和「あ、あー……ほれ、アンケート答えとう人は、ガチャ2回やってえぇってよ?
やらせてやっから、な。」

ミツバ「!!きえええ!今度こそやるんだい!!
第2弾! [1d25:17
第3弾! [1d25:15

クー(32)からのメッセージ:
クー「……遊びに参加しないまま半分過ぎてたー…。ちょっと、遊び方熟読しておこ」

クー「とりあえず、アンケートだっけ。1AA、かな。改造引継ぎの方が個性出て楽しそうかも。……あ、ついでに回すのロハなら回すよー、雪の背景が欲しいから第二弾っ。「[1d25:3」 」

クー「二つ目のアンケートはー……2AB、かな。それでもって、ついでの二回目っ。第三弾でー「[1d25:10」」

メリル(52)からのメッセージ:
メリル「そんなまさかすいとったりなんてしてないんだよー(ぺっぺれー)」
メリル「あはは、本って読む人は本当に沢山読んでるから、ちょっと気になっちゃうんだよねー……
最近はなんだか、本を読んでるってカッコイイー! みたいなイメージまで湧いちゃって」

メリル「ええと、そんな感じでとりあえずベーゴマとすごろくー![[3d6+4:19(6+5+4)]][[1d6:1]」
メリル「ほえぇ、次のゲームかー、んー……
1BB
2BA
かなー」

メリル「あ、ガチャガチャしてもいいならするよー! 三弾で![[1d25:24][[1d25:25]」

シルバ(99)からのメッセージ:
シルバ「お?アンケートかあ。んーと・・・オイラ的には・・・」

シルバ「 [1BB]と[2AA]・・・やろか。
     2の二つ目に関しては、オイラはどっちでも歓迎や!」

シルバ「あ、でもそうやってふわってしてると、町屋さんもかわええなあ!」

シルバ「オイラは・・・着替えるのも楽しいけど、着慣れた服の方が動きやすいし。
     なんや、機会あらへんと大体同じよーな服やな(笑」

シルバ「よっしゃ、先にすごろくからや!
     『40』やから、6でたら一発でかけぬけ・・・!   [1d6:3

シルバ「へへっ、ベーゴマは改造もいい感じになってきたで『銀月丸』!
     この調子でいけいけー![4d6+3:20(5+2+4+6)]

シルバ「そしてついに新しい遊びかー・・・どんなんがくるんやろ、楽しみや!」

シル(143)からのメッセージ:
レタル「はう、ぼーっとしてる間にしりとり終わってた。
暑いと思ったら寒くなったりで冬服が何時までも仕舞えない、そんな今日この頃…。」

レタル「普段は無理。ゲームだからできる……?判ってれば怖くない、し。
ん、今日もべーごま。[4d4+4:16(1+4+4+3)]

レタル「すごろくも……えーと、今何処だろ……(いいつつころん)[1d6:1
うーん、と。(『1、BA、2、AA』とアンケート用紙に書き書き。投函)」

ジャック(471)からのメッセージ:
ジャック「む、しりとりが終わっちゃったかー。少し寂しいね。とりあえず先にベーゴマとすごろくをやっておこう。」

ジャック「改造キットAでBを+1して・・・それっ![5d4+7:18(2+2+1+2+4)] そしてベーゴマだっ![1d6:5

ジャック「さて今回のアンケートは・・・[1]については、AとA。
[2]については、うーん・・・Aも悪くないけどBかなぁ。 3つめのゲームについては・・・んーこれもBかな。」

クロ(616)からのメッセージ:
クロ「まさかくりすます、が被ると思いませんでした…みなさんそんなものなのでしょうか。…そして、ふと気づけばしりとりはもう終わりだったのですね……寂しくなりますね。次のゲームアンケートに、さっくり答えてしまいますね。えーっと……「1:AA 2:AB」というかんじでどうでしょうか。ガチャがやれると聞いたので、第1弾をまたやりますね!ていてい。[1d25:19[1d25:16

クロ「では、やるべきこともおわりましたので、今回のベーゴマです!いっきますよー、それ![6d6+4:26(5+1+6+6+3+1)]

クロ「すごろくも忘れてはいけませんね。追いつけ追い越せなのですよー![1d6:5

りん(617)からのメッセージ:
りん「うーん、クリムゾンホーンかクリムゾンウィングかは今が時期だったので来るかと思ってたのですが。しりとりはあとちょっとだったのですけど、詰めが甘いとか通信簿に書かれてしまいそーです。」

りん「まぁ終わったことより、まだ続いていることと今後の展望ですよね。というわけで、アンケートに答えるためにそのほかのゲームはさくさくとー。まずはすごろくで[1d6:3、次にベーゴマ、いっきまーす![5d6+4:24(6+1+4+6+3)]

りん「(酢イカ噛み噛み)まず[1]べーゴマ後継はー……(B)銭に換算して一旦戻し、ですかね。ベーゴマを続けるにしても一回リセットした方が、新ルールの導入とかもやりやすいでしょうし。30以上で自爆は実質死にルールでしたし、この辺はもうちょっとクリティカル・ファンブル的要素として組み込んだ方がよいのかも、とか思いました。」

りん「成長要素自体は、運のみののすごろく、ひらめきと予測のしりとり、積み重ねのベーゴマと上手く分かれていたからそのままでいいのではないですかねー? いやしりとりのあと次第、かな? ともあれ当座の所は[A]に一票で。」

りん「[2]すごろく、しりとりの後継について。すごろくはー、そうですね、盤面を変えて[A]やりたい、かなー? 人生ゲームって、始めるとなかなか止められませんよね(うんうん)」

りん「単発連続については[B]で。わたしだけかもですけど、単発ってうっかりしど忘れしやすいから……うん、ぎりぎりになってから説明を読むなって話ですね(そっと視線をそらした)」

りん「あと個人的には紅白チーム戦とかみたいなのもしてみたいけど、集まるタイミングにむらがあるから難しいかなー?(むぅ) なんか雑音も混ざりましたが、わたしとしてはそんな感じー。」

りん「まーともあれ、もう探索が始まって30日近く、まだ2階がメインとはいえ宝玉もごろりと発見されたりと中盤の気配ですね。残りの中〜後半についても、お世話になりまーすとご挨拶でしたー。」

イル(667)からのメッセージ:
「アンケート、ですか?
 いつも遊ばせて頂いていますし、協力致しましょう」

「[1](-)ベーゴマには参加していませんので、どちらでも。
   (B)私の個人的な好みです」

「[2](B)……いえ、その、出目に自信がないので、成長要素があると引き離されそうで。
   (A)一応私の希望としては此方です……が、
     新しいゲームを1つ考えるだけでも大変だと思いますので、無理のない程度に」

「――と、こんな感じで宜しいでしょうか。
 ああ、……ええと、“ガチャ”でしたっけ、あのくじ引きのようなゲームは遠慮しておきます。
 まだ人形を入れる器を購入していませんので」

「さて、今日もすごろくの駒を進めておきましょう。
 ……この先の6マスを見ると、嫌な予感しかしませんが」
ダイスを振った。[1d6:1

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃんう〜み〜〜♪
海は青くて好きなのです〜♪
ばーべきゅーは、とうもろこし焼くのが好きなのです〜。あときのこも美味しいのです〜」

えんちゃん「あんけーとの回答なのです〜「1BB、2AB」です〜」
えんちゃん「はぅ〜、しりとり終わっちゃったですね〜。面白かったのですけど、残念なのです〜」
えんちゃん「じゃあじゃあ、すごろくいきま〜す
えい! [1d6:6
それとそれと、べーごまも行くのですよ〜! えい! [5d4+4:17(1+2+4+2+4)]

シグ/ディアナ(1376)からのメッセージ:
(アンケート解答用紙だけひらりと届いた)
【1:B/A、2:B/どちらでも】

ハルト(1377)からのメッセージ:
店に入ろうとしてアンケートに目を留めた。
「おや、またアンケートでありますか…どれどれ?」
設問に○を付けた【[1]B・B、[2]A・A】

出された湯飲みを両手で持って落ち着いている。
「ふぅー……喉に優しいでありますね、これは煎餅が欲しくなるであります」
縁側のおじいちゃん並にほっこりしている。

「まさかまさか、ある程度勝算があったとは言えクリスマスきたでありますね…
え?30文字達成でありますか?わぁ…」
自分の事なのに思わず吃驚している。

湯飲みを傍らに置いてベーゴマを取り出す。
「前回は反撃を食らったでありますが…本日も全力で勝負であります!」
[6d5+4:21(3+1+5+1+5+2)]

「このまま、すごろくもゴールを目指すでありますよ!
懸念点は落とし穴のみ!頼むでありますよっ」
[1d6:2

超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
超清純派姉御「ではまずアンケートから回答しようか。
1AA、2AA

超清純派姉御「すごろくもゴールが見えてきたな。ではいくぜ![1d6:4

緋蓮(1904)からのメッセージ:
緋蓮「…ん、手軽に食べられるお菓子も、悪くない。
私の作れるもので、いいのなら、力になれる。」

緋蓮「…しりとりは決着? おめでとう。…それから、アンケート?「1BA 2AB」かな。
運勝負に賭けるのも、悪くない気はするけれど。」

緋蓮「お店のお金に、縁がないので、この機にガチャを廻してみる。
ケーキ(第2弾)[1d25:4 と ティーセット(第3弾)[1d25:10 当たると、いいな。」

緋蓮「すごろく。…1マスどころか、一気に飛び越えた? でも先は長い。[1d6:5

泡沫の享ちゃん(1924)からのメッセージ:
泡沫の享ちゃん「【1】については(B)(B)。【2】については(B)(A)ってかんじす」

あかね(1967)からのメッセージ:
あかね「ハルトさん、しりとりゴールおめでとうございます〜。
最後の追い上げっぷりが素敵だったわ〜。」

あかね「そして、アンケートはここに置いていって大丈夫かしら?
(アンケートの答えが書かれた紙には、1:AA 2:BB と記入されている)」

あかね「がちゃがちゃも、折角だからやらせて貰いますね♪ うりゃっ!
第二弾[1d25:6 第三弾[1d25:18

あかね「>町屋さん
あら、解剖してしまっていいの!? ありがとう、中身気になってたのよ〜。
ところで、初めて古銭さんを見た時はやはりびっくりした?」

あかね「>小銭さん
カプセル開けて、中身が気体なのかどうかを確かめる程度なら大丈夫…かしら?
大丈夫よ、いくら気になるからって多くの方が寂しがるような事はしない(つもりだ)から。

あかね「さて、今日も元気にベーゴマ行きますね〜。
ていっ![6d4+4:19(4+1+2+4+1+3)]

あかね「そして、双六は今日も特に危険なマスは無さそうね。
それでも、出来る限りイベントを起こしたい所だけれど[6d4+4:20(4+2+2+1+4+3)]

スヴェルナ(2082)からのメッセージ:
(看板を見て、アンケート用紙的なものに [1]AB [2]BB と○をつけています。)

(店の一角にあった酢イカを見つけて、何か呪術的な触媒かと思ってガン見しています。)

スヴェルナ「・・・あ、ごめんなさいごめんなさい。麺類ではなくて麺麭(パン)です。町屋さん。
発音がまだ慣れませんね・・・。」

スヴェルナ「まあ、麺類も好きですけれどね。小麦の粉を練って延ばして、肉や野菜と一緒に炒め煮にして・・・とか、そんなのが。
でも私は、麺に葱や胡麻などはかけたりしないかな・・・?
このあたりは人それぞれ、好みですね。」

(姉を見て、短刀を見て、地面に「ちかんきっとさされる」と書きました。
・・・が、守ってあげなきゃという発言には素直に頷いています。)

スヴェルナ「それにしても、しりとりは・・・凝りすぎましたかね。最後くらいはしっかり当てたかったなぁ。」
スヴェルナ「まぁ、その分残った遊びでがんばりましょうっ。
すごろくもあと少し――[1d6:4
こまも、せめて10勝しておきたい所だけど・・・っと![4d5+4:13(1+2+1+5)]

>イルさん
スヴェルナ「印象・・ですか? うーん、この島で何人か、獣人の方に会ったことがあるのですけど、全員面白い方で・・・。
それに、いわゆる人とは違う方が、人と仲良くされているのを見ると、とても興味深いですね。
・・・あとは、耳をさわってみたいなー、とか。」

ぺー助(2233)からのメッセージ:
ぺー助「>えんちゃん さん
俺は貴方に何もしません。良いか悪いかは、とても難しい問題だ
まありんご飴でも食べて寛いでいてください」

ぺー助「>町屋 さん
賽子何処かに? 確実にベーゴマと一緒に投げてるせいだな。
すみません。店の備品(?)を        (しかし銭は受け取る」

ぺー助「ごばるっとベーゴマ[4d6+4:27(6+5+6+6)]と双六[1d6:3
この猫はカプセルの下につけるものなのだろうか……?

ぺー助「アンケートは[1](AB)(B)[2](B)(AB)かな
次のゲームは……ベーゴマがあるなら面子やビー玉とか?」




コミュニティ参加者


 ENo.1 七枷 遊和029
 ENo.18 リリHULL
 ENo.32 クーデルカ=フリングスそら
 ENo.52 メリル=シルバークロスクマヘッド三根崎優介
 ENo.90 キルリア=F=スーサイドsciguy
 ENo.99 シリウス=シルバリオ櫻井直哉
 ENo.143 シルフィ・ウィンドウォーカーサンプラザ
 ENo.199 阿久津 明彦
 ENo.218 未確認生命体Fじゅじゅ
 ENo.471 ファイン・ジャック元小須田馬超
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.616 玄曜栗原翡翠
 ENo.617 小犬丸 鈴Ash
 ENo.667 イルデブランド・カンパネッラ雨酒
 ENo.805 セレーン=アデラくろはっぽいの。
 ENo.913 ミルワ=C=リドルフェイスTiki
 ENo.919 酒浸りの女にわとりの
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1311 ゴーテ飛行船
 ENo.1321 レイ=オーシャンなつき
 ENo.1375 Theobald Sturm & Suisaica
 ENo.1376 ディルギース&ディアナかなこ
 ENo.1377 ハルト・ハーネルミワサカ
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1690 七彗 冥翼人
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1777 朧雲 黒鳶
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1924 享楽深淵
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.1967 森崎 茜あかねの背後
 ENo.2082 西風を連れて歩むもの西風を連れて歩むもの
 ENo.2109 比連咲 藤ise
 ENo.2128 星のスピカスピカPL
 ENo.2233 大島 順平岬屋
参加者 計 37