<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1935 NightWalkerロザリンド=レイ=クルス


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)




コミュニティメッセージ


ロザリー(1935)からのメッセージ:
ロザリー
 「ふむ……。どうやら警戒は解いてもよさそうですね。
  通常進行に戻りましょうか。お疲れ様でした、皆さん。

 「結局ペリュトンの収穫はなしでしたね……。
  どうやらそろそろヒートトルネードの季節のようで、見なくなりましたし。
  会って嬉しい相手ではないので、出なくて結構なのですが。

 「しかし、探索で見つけたアイテムが……。
  ガラス瓶と砂鉄がメイン、ですか。甲羅辺りも欲しいところですね。
  頭蓋骨は良い物ではありますが。

 「……頭蓋骨が良いものというのも物騒な話ですね。

 「エイスはパンくずでいいですよね。

シュリ(379)からのメッセージ:
シュリ「造られし者はやはり宝玉を持つものには違った振る舞いを見せるようだな。大事をとって当初の予定通りに進むとするか」

シュリ「砂浜の美化運動はまだ続くぞ。今回は踏むと危険なガラス瓶を見落とさぬようにな。そしてついでではあるが亀の甲羅があれば必ず拾ってくるように」

シュリ「パンくずのことも知っていたか。流石にもとえはれとろげーまーなだけはあるな。」

もとえ(1458)からのメッセージ:
もとえ「はうぅ、やっと回復出来てきました…こ、こわかったです…」

もとえ「水とか森もいいですけど、やっぱり一番はお花とかですよね。散策中、控えめな香りを頼りに、小さなお花を…なんて」

もとえ「……そんな縁がこのあたりにあるとは、あまり思えませんけど」

もとえ「あやめさんないすです、ばっちりです、これできっと戸叶さんも……!

もとえ「ところで、罠ってどういうものなんですか? 剣山とかでしょうか…」

もとえ「しかし、ようやっと斧にも慣れてきた気がします…目的のひとつもようやっと果たせましたし」

もとえ「でも、近いうちに何か…大きな動きがあるような気がしますね、そこが少し心配ですが…」

もとえ「それもこの世の理、あるがまま受け入れ、そしてその上での高みを目指すのみ、ですね」

あやめ(1504)からのメッセージ:
あやめ「ウミガメの卵はご飯にかけると効果がない!? お、おうぼうだー!!」

あやめ「実は別に寿命には期待してないんだけどね。味が知りたいわ。」

あやめ「確かに互いに納得すればOKよね。つまりは納得させる手管の方が重要と・・・わたしには権謀術数は苦手だわ」

あやめ「あ、そうそう。そんなエサで釣られないクマー」

戸叶(1554)からのメッセージ:
戸叶「周囲に敵対反応なし。警戒を解除……」

戸叶「ふぅ。この数日は息が詰まったぞ…ったく、護衛も楽じゃないねぇ」

戸叶「なるほど、水の守護者のいた場所か…遠いなー。まぁ今度時間見つけて、堪能してくるかな」

戸叶「確かに一見なんの変哲もないものでも、料理すれば色々な効果が出るみたいだな。そういうのには料理人の腕もそうだが、やはり真心も欲しいもんだ」

戸叶「まぁ、その殆どが怪しげなリサイクルの前に消えてなくなるんだけどな…」

戸叶「亀の甲羅…思ったよりも落ちてないもんだなぁ。仕方無い、もっと気合入れて探してみるか」

戸叶「ちくしょう、こっちだって経済的装飾を作るのは楽じゃないってのに…」

戸叶「エイス。お前の脳を移植されたら俺の思考回路がおかしくなりそうだ。遠慮しとく」

戸叶「なんか砂地の行軍も面倒と同時に退屈になってきたな…ロザ。ここは一つ、エイスを餌に使って適当に狩り尽くしてもいいか?」

エイス(1606)からのメッセージ:
エイス「新たな宝へ一番乗りできねーのは屈辱だぜ」

エイス「また負傷しちまったが俺が魅力的だから狙われるんだろうか」

カエデ(1714)からのメッセージ:
カエデ「継続中に「パンチグローブ」が「パンチラグローブ」に見えたって中の人が言ってた。」

カエデ「中の人自重。」

フィー(1952)の言葉とその中に響く、微かな機械音:
フィー「勝てると踏んでいても想定外の事により負ける。それが賭博(ギャンブル)だ。背負うリスクの中にそれが含まれている…ともあれ、私は賭博はしない性質だな。生きていれば否応にも人生を賭けた何かに巡り会う。賭け事などそれだけで充分だ」

フィー「パンくずと使うと元に戻れる、という表現はアレだ。見知らぬ道を進む際にパンくずを落として行き、迷った際にそれを辿れば来た道を戻る事が出来る訳だ」

フィー「しかし、それは古典的かつ他に手段が無い際に用いるものだと思うがね。パンくずを道に落としたところで風や人の行き来で簡単に消えて無くなる故」




コミュニティ参加者


 ENo.379 シュリン=クイヴsatuki
 ENo.1458 片倉 礎俺、三女!
 ENo.1504 文目KSMN
 ENo.1554 戸叶 陸人氷雨
 ENo.1606 エイスミッキみきすけ
 ENo.1607 リファード=コレンスざき
 ENo.1621 神宮 岬N
 ENo.1714 鬼灯 楓D-Glass
 ENo.1764 楊小莉PSG
 ENo.1829 村瀬 知佳くりゅ
 ENo.1935 ロザリンド=レイ=クルスやらないか
 ENo.1952 フィーブレーク=U=カルヴァドスあるるぅ嬢
参加者 計 12