<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.478 町屋商店町屋と古銭


遺跡外の賑わいから少し離れた場所に、ぽつんと佇む古びたお店。
当店では手頃な値段のお菓子と、しょうもない遊びの場を提供します。
大人も子供も、面白鼻眼鏡も、どうぞ気軽に寄ってらしてくださいな。
──という、前期にちょこっと存在した賭場に近いコミュだそうです。

☆基本的なこと
・このお店では暇潰しと称したミニゲームを開催したりします。
・ゲームに関しては、その都度、右の画像で説明されたりします。
・勝ったり負けたりすると、ご褒美や罰ゲームがあるかもしれません。
・諸々、細かい点は随時追記されていく……かもしれません。
・ゲームに参加せず憩いの場としてのご利用も大歓迎の構えであります。

☆気をつけてほしいこと
・過度のエロスとバイオレンスは駄目なんです。程々が一番。
・お店の中での喧嘩や、他の人を困らせる言動はご法度です。
 みんなが気持ちよく遊べるように、やんわりと配慮してください。
・ちょっとしたじゃれあいで済むなら、むしろどんどんやるといい。
・そんな感じで、基本は緩く緩〜くいってみます。大体のことはノリで。
 中の人だけは、思いやりとか、そんなものを大事にしていてください。
・最悪の場合は摘み出すかもしれません。ご了承くださいませ。

☆RPに必要かどうか定かでない説明
・店舗は木造平屋建てのよくありそうな駄菓子屋です。
・店内はお菓子と玩具でごちゃごちゃしています。
 お菓子は1日1品に限り無料。ご自由にお取りください。
 もんじゃスペース1席、ビデオゲーム台が1席ずつ。
 店外には休憩用の長椅子とレトロなゲーム筐体。
・喫煙は外の休憩スペースに限りご自由にどうぞ。
・あと今回からRP次第でも銭こが出たり出なかったりします。

☆次回は何するの&いろんな連絡
・右の看板に書いてあると思います……多分。
・自由帳に書きたいメッセージは伝言でぶん投げてください。
・説明は整理整頓してどこかにまとめたい気持ち。
・現在の連絡、試案なんかはとりあえずブログのコミュカテゴリに。
・コミュリンクを得点表っぽいのに変えてみました。
 ブログの方は→http://machi.99ing.net/Category/2/
 たまに今後の予定とか書いてますが、本当にたまにです。
・表の間違い、提案、質問などはブログの拍手さんか伝言にどうぞ。

☆ベーゴマ用のルール、こまかい版が出来ました。
http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/koma.html

☆ちびガチャ
第一弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s1.png
第二弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s2.png
第三弾 http://sseepp.hp.infoseek.co.jp/risr/c/s3.png
こんな感じのちびっこいフィギュアとミニチュアが出るガチャです。
「?1D25?」のタグを使って発言、出目に該当する物が貰えます。
どのシリーズに挑戦するのかもあわせて発言してください。
1回5銭、一人で1日に3回まで回してもOK。
フィギュアを入れるカプセルは10銭です。
商品カタログみたいなものは近々まとめる予定なので少しお待ちください。
とりあえず今は「カプセルくださいな」て感じでも伝わればOKです。

☆ちびフィギュアのキャラクター版について。
ガチャ筐体に入れて、誰に当たってもいいよの人は無料で作ります。
ブログの方に拍手さんなるものが居ますので、そこからEnoとお名前、
ガチャに入れちゃってもいいよの旨をあわせてご連絡ください。
自分専用にキャラのちびほしいぜっていうのも大丈夫です。
その場合は10銭かかっちゃいますが、遠慮なくどうぞ。
この辺の説明も、改めて商品カタログみたいなものにまとめる予定。

☆おしらせ!
とりあえず現在のゲームは制限なしで、何個でも自由にやっちゃってOKです。
一時期看板に「ダイス使うのは1個まで」とかありましたが忘れてください。

現在のんびり処理&進行期間になってます。ご了承くださいまし。



コミュニティメッセージ


町屋(478)からのメッセージ:
「……今日は本当に時間がないよ。やだねぇ、春はのんびりしたいのに忙しくなっちゃって。
お天気もふらふらしているし、みんなも体調管理は万全にね。
さ、そんなわけで今日もささっと始めてしまおうか。」

「遊和くん……落とし穴がトラウマになってしまったのかなぁ。
今回は無事に通過出来たね、おめでとう。ベーゴマもついにトップ3だよ」

「はぁいオイラがぽんっと出ましたよー! カワイコちゃんいる所にオイラあり!
ちなみにオイラにゃ歯どころか舌すらないよ! 喋ってる原理は気合いとか諸々!」

「あは」
 雑草さんにつられて表情が緩んでいます。とても馬鹿っぽいです。


「何このいかにも春ですっていう雑草と人間! お前らもっと熱くなれよ!」

「すごろくって、ぱっと見て動きがないとがっかりするものだよねぇ、シルバくん。
……でも二回続けて落とし穴になった人もいるのだし、それに比べたら、ね」

「替え歌が通じたねぇ。そして大相撲とは、また懐かしい名前が出てきたねぇ。
親戚の家にあって時々遊んだのだけど、あれは隠れた必殺技が沢山あったよね」

「どんまいジャックくん……というか、元を辿れば町屋の怠慢が原因だからねぇ。
とりあえずしりとりのお題だけは解りやすく貼紙をしてみたよ。これでどうかな?」

「クロちゃんはようやくトンネルを抜けたねぇ。おめでとう、諦めずよく頑張ったよ。
あ、ドーナツは今、チョコ味も出ているよ。こっちも美味しいからね、お一つどうぞ」

「接客の手伝いに……なっているのかなぁ? あ、光熱費の節約には役立っているね。
夜中起きたときの照明代わりとか、ちょっとしたお湯を沸かすときとか」

「あはは、何時もの格好だと、そんな風に見えても仕方ないかもしれないねぇ。
りんちゃんみたいな制服姿の方が、この島だと目立っているような気もするな」

「草や壁が歩いたり走ったりするのだから……確かにそれもありそうだねぇ。
でも、あんまり怖いことを言わないでね、イルさん。そうなったら町屋は大赤字だよ」

「ついんしゅーと……語感だけ聞くと、必殺技にちょうど良さそうだねぇ。
えんちゃんが弓矢とか魔法とか使えるなら、探索のときに使ってみたらどうかな?
はいはい、ラムネだねぇ……飲む方と舐める方、どっちかなって何時も迷うよね、これ」

「つみきかぁ。町屋もよくお城とか作って遊んだなぁ。完成したらお人形さんを乗せたり。
簡単なものを作るのに慣れてくると、段々細かい部分にこだわりたくなるよね」

「ツヴァイハンダー、いわゆる両手剣のことだね! 全長約2mのとんでもない得物だよ!
ぬはは、つい博識なところを見せちった。こりゃディアナっちも惚れ直したかなー?」

「あ、ディアナちゃん。そのガムは、中が温まらないように気をつけてねぇ。
ずっと握っていたりすると、中で砂糖が溶けてべたべたになってしまうから」


「ハルトさんが恥ずかしい思いをするのも何だか見慣れてきちゃったなぁ」

「お、ハル坊ったら姐御ねーさま相手に二連勝たぁ生意気にもやるじゃない!
だが姐御ねーさまもまだ一段階の変身を残している! 油断してたら喰われるぞ!」

「落とし穴は無事に回避出来たねぇ、おめでとう、姐御さん。
ベーゴマの方も、ライバルが出来て、かえって気分が乗ってきた感じだねぇ」

「言ったそばからバッドイベント発生って、シャノンねえさまったら大胆!
まぁこの先も落とし穴が猛威を振るうかもしれないし、慎重に進むのもありかもよん」

「緋蓮ちゃんだね、よろしくねぇ。しりとりに続いてすごろくもおめでとう。
すごろく用のポイントは後でメダルと変えたり出来るから、沢山貯めてみてね」

「享ちゃんは、そういう歌の知識もあるのだねぇ……表には長くて入らなかったけど。
町屋もあの歌は好きだよ。自分で歌うには、ちょっと難しいのだけどねぇ」

「リンちゃんはラムネ好きなのかなぁ。これから暖かくなるし、多めに冷やしておかなくちゃ。
夏になったらアイスキャンディーも……小さな体でも大丈夫かな?」

「あかねおねえさまのフラグ戦法、何だか案外順調じゃなくて!
え、じゃあつまりオイラのことを好きになーるとかのフラグを立てたらもしかして!?」

「ていうか何さりげなくオイラが完全消滅するような発言してるのスヴェルナちゃん!?
霧吹きぐらいならまだしもそれはオイラ本当に消えちゃうからー!」


「そしてシク坊、誰でもいいんじゃない! オイラはみんなが大好きなんだ!
いわば無限の愛って奴よ、大きいおっぱいも小さいおっぱいも愛する平等の精神!」

「すごろくは出遅れると、なかなかトップは厳しいかもしれないねぇ。
でも、ポイントが貯まったらこまめに換金したり、色んな戦法がある……といいねぇ。
何度遊びを始めても、ルールの穴は見つかってしまうね。難しいものだなぁ」

「そうそう、心って大事よ。人を鬼にしちゃうのも最後は心一つの問題さ。
今オイラ何かカッコイイこと言ったよね。さぁ褒め返してもらおうか、三倍返しよ!」

「さ、どうにか間に合っているといいのだけど。
今日のしりとり、お題はつんでれから始まるよ」

遊和(1)からのメッセージ:
遊和「勝った!!落とし穴に勝ったばい!!!
よし!今日もきっとえぇ数字が出る!すごろくも勝つ! [1d6:2

ミツバ「おい方言変わってんぞ。
それより俺はマッチーにミッちゃんって呼ばれてる方がドキドキムネムネするぞ!これは…恋?!」

遊和「御前何股じゃあ。
そうそう、しりとりはれか……「れーざーびーむ」!」

遊和「気付いたら大分順位も上がっとったのう…。黒ごまもよう頑張ってくれとう、今日も頼む! [5d5+2:19(4+2+4+5+2)]

メリル(52)からのメッセージ:
メリル「ドグマティックパニッシュは剣レベル20で覚える必殺技! とっても強くてカッコイイ凄い技……って、パパがいつも言ってたんだけどー」
メリル「実際使うと弱いことこの上ないー」
メリル「というわけでベーゴマ![[3d6+4:16(5+4+3)]]
すごろく![[1d6:5]」

メリル「しりとりは、れー、れー……
れもんじる

メリル「……れ、れんこんとレモンしか浮かばなくてどうしたものかとー」

キル(90)からのメッセージ:
ぴっこんぽっこん
勝てた、勝てたと言わんばかりに跳ねてます。

ひとしきり跳ね終わっては、またベーゴマを――えいっ![5d3+2:8(1+2+1+1+1)]

くるくると。
回りながらきょろきょろと。

視線がぢー……ラムネの方に固定されてるような気が……。

シルバ(99)からのメッセージ:
シルバ「髪といえば、町屋さんはそーやって前髪上げてた方がかわええ気がするでー」

シルバ「なんや、おろしてたらちょっと顔隠れて怖いねん(笑」

シルバ「つ、つんでれ?」
シルバ「なんにせよ次は『れ』やな。
     れもん!って叫びそうになったのを堪えつつ・・・んー。」

シルバ「ンの付く単語ばっかり思い浮かぶで・・・(笑
     うん。『れでぃふぁーすと』にしよかな。」

シルバ「すごろくは、またまたなんもないマスやな。
     ま、でも次は事故ないし気楽に触れるからええや!
     それっ! [1d6:3

シルバ「ベーゴマはまた負けてしもたなー。
     ま、ええや、ちょっと上手くなってきた気がするし!」

シルバ「と、ゆーわけで、いけっ!銀月丸っ! [2d6+3:8(2+3)]

シル(143)からのメッセージ:
レタル「大人数でできそうなの……は、くいずげーむ、とか?最近は大型筐体のもあるって聞いた。(こくこく)
私が得意なのは……んーと、しゅーてぃんぐとか。淑女で蟻な銀銃とかR型とか。うん。」

レタル「ん、しりとりは……『れっきんぐくるー』で。配管工さんなにやってるの…。」

レタル「……と、ほんじつのべーごまさんは…[4d4+2:15(2+3+4+4)]
すごろくもそろそろいろます止まってみたい…!(念じて振ってみた)[1d6:6

ジャック(471)からのメッセージ:
ジャック「ううっ、お詫びの1銭に感動して目が・・・
もう絶対失敗失敗しないよ!ベーゴマの+6を+4と間違えてたけど!」

ジャック「さて今週のしりとり!相変わらず長く言ってみよう!『レーシングドライバー』だっ!
れんこんだと『ん』で終わってしまうし、『れっしゃ(列車)』じゃあ文字列的に物足りない!」

ジャック「ベーゴマの方は10銭使って教科書を買おう!そしてそれっ![3d4+6:12(1+4+1)]
もういっちょスゴロクもっと![1d6:6

クロ(616)からのメッセージ:
クロ「……?くまのきぐるみですか……なんだかおもしろそうなかんじですね!それも一度みてみたいです!」

クロ「さて、そろそろまた銭さんが溜まってきましたので、ここでひとつ改造といきましょう。「改造キットA」をいただきますね。…おっと、その前に今回の分はまわしてしまいますね。…えーい![4d6+4:20(4+5+5+2)]
クロ「ではさっそく、改造にとりかかりましょうか。(キットとコマを持ってごそごそやっている)……よし、出来ました!これでもっとたくさんいきおいがつくとおもいます!(A+1)」

クロ「次はしりとりですね。うーん、うーん……あ、ここはひとつれんたるでどうでしょうか?この島では人気のあそびだそうですよね。私もやりたいですが中々むずかしいですね。」
クロ「最後はすごろくですね。もう半分くらい進んだでしょうか?まだまだがんばりますよー、てい![1d6:6

りん(617)からのメッセージ:
りん「はー! すごろく2回連続1で、なんだか人生の坂道のごとく順位が転げ落ちました。仕方ないので、わたしもふどら焼きのご相伴に預かって一休みー一休みです(勝手に強奪決定らしい)」

りん「対して、しりとりはいつの間にかなかなかいい位置に来てました。なんか際物ばっかり当たっている感じですが!」

りん「次はどうしましょうかー……レオンベルガー、とか言ってもものすごく通じなさそうですし、今回は単なる趣味で【れっさーぱんだ】とか言いますか。なんだか「レッサー」と頭につく系統が人気になりそうな気もしますね。」

りん「ベーゴマはこちらも負けが込んでいるのですが、そこで得たコツ(+2)を生かしてなかったのが原因な気がしてきました……! さーそろそろ反撃タイムですよ![5d5+4:13(1+1+3+2+2)]

りん「気を取り直したすごろくもごーごーです![1d6:6

イル(667)からのメッセージ:
「そんな、緊張するだなんて!
 何も気にせず普段通りにして頂ければいいのですよ、
 ……まあ、緊張している貴女もきっと可愛らしいのでしょうけど!」


「……ああ、それより、きっと私の方が緊張してしまいそうです」

「一時とはいえ、貴女を独り占めする至福の時を過ごす事ができるのならば、
 『私如きがこんな幸福を味わっていいのだろうか』と考えてしまうでしょうし、
 周りの男からの嫉妬の視線にも耐えなければならないのですから」

「すごろくは……残念ですが、まあ、まだ稼げる場所はありますし、慌てず進めましょうか」
ダイスを振る。[1d6:4

駒を進めた後、くるり、とりんの方へ向き直り
「――それで、私の何を、何の参考にするのですか、お嬢さん?」

えんちゃん(926)からのメッセージ:
えんちゃん「遠足、遠足〜♪
やっぱり遠足は、山登りって感じがしますです〜。桜の生えているお山だったら楽しそうです〜♪」

えんちゃん「なかなか、べーごま勝てないですね〜。でもでも諦めないで頑張るです〜、えい!
[5d4+4:22(4+3+3+4+4)]

えんちゃん「すごろくもなかなか前の人に追いつかないです〜。ふぁいとなのです〜[1d6:2
えんちゃん「(らむねをあむあむ食べながら)え〜と・・・次は「れ」なのですね・・・「れいぞうこ」でどうかなぁ?」

れいちゃん(1321)からのメッセージ:
「しりとり! れもん! ……れんこん! ……れいちゃん! ……れんたるせんげん!」
「………………ぜんぶだめぇぇぇぇ」
「……にゃ」(←あきれている)

「ええと、何かなにか何か……あっそうだ【れんが】!! 煉瓦って食べられんだってね。れいちゃんここに来て初めて知ったよ。おいしいのかなあ?」

「あれ、れいちゃん負けちゃったの? たばこのおねーちゃんもメガネのおにーちゃんもすごいんだね。次はれいちゃんもがんばるんだからね!」[5d5+2:18(5+4+1+2+4)]

「すごろくはえっと、黄色いマスでー……(確認している)やったあ! れいちゃんガチャがいいー!!」
「次も黄色いところがいいなー。えいっ」 ころんころん [1d6:6

シグ/ディアナ(1376)からのメッセージ:
「とりあえずベーゴマだ」[6d4+4:23(2+2+4+4+4+3)]

「わたくしもお歌のタイトルを申し上げていれば…1点くらいもらえましたかねぇ。
本日は【れくいえむ】です!」

「あとすごろくです」[1d6:5

「それで割れて、つついた指に絡みつくのならまだいいのですが
割れたフーセンが私の顔に張り付いたりもしますので
ぜひおやめになって下さいませ」(すすす、と町屋さんから離れる。フーセン膨らましつつ。)

ハルト(1377)からのメッセージ:
「小さい子でありますか…あ、はい、そうでありました」
納得行かなげだがションボリしている。
「その、ついこう言うお店に来ると童心に帰ってしまうと言いますか…」

「何事も気合と言うものは大事でありますね…
姉御殿には申し訳ないでありますが、10勝目頂くでありますよ!」
「いざ尋常に、勝負!」【[6d5+4:24(2+3+5+4+3+3)]

「しりとりは考えすぎたでありますね…あの、“つんでれ”とはなんでありましょうか…」
「気を取り直して、本日は…【れもんすかっしゅ】であります」

「前回のワープで先頭グループにギリギリ食いついてるでありますか…」
「お、今回はダイスが奇数なら全部赤マスでありますね
狙うは1・3・5…こい!」【[1d6:5

超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
超清純派姉御「お、ひさしぶりにしりとりはヒットしたな。つんでれの次はれんたるかな。れんたるせんげんだと「ん」でおわっちまるからこれで」

超清純派姉御「すごろくはなにもないマスか。では次はどうよ[1d6:3

超清純派姉御「ベーゴマはハルトに二連敗か。やるでないの。ではベーゴマを回す前に町屋嬢の助言通り磨いてみるか」

超清純派姉御「ぴかぴかになったベーゴマで勝負だ![5d6+2:20(1+2+3+6+6)]

ゆらゆら(1811)からのメッセージ:
(筐体の下に手を伸ばすも届かず)



シャノン「あれ? 古銭さんは何処にいったんでしょうか? ベーゴマは負けが込んできましたね。 改造した方ガ良いでしょうか。【ベーゴマ[4d3+4:11(3+1+2+1)]】【[1d6:2】」

ゆら「しりとりは【れぞん・でーとる】で。 ……」
(ガチャガチャ第一弾の前に立ち【ガチャ![1d25:23】【ガチャ![1d25:3】【ガチャ![1d25:25】)

シャノン「ああっ、改造費用が!」

緋蓮(1904)からのメッセージ:
緋蓮「…続けて、当たった?…言って、みるもの。…今度は、れ。「レーズンウィッチ」
甘く漬け込んだレーズンを、クリームと合わせて、サクサクのクッキーでサンド。…もぐもぐ。」

緋蓮「…すごろくも、ゆっくりだけど…赤マスなのは、良いこと。 この調子…?[1d6:1

泡沫の享ちゃん(1924)からのメッセージ:
泡沫の享ちゃん「しりとり…勝負かけたのが斜め上に行ってる気がする!!
っと、店長!!お小遣いありがとう!!」

泡沫の享ちゃん「今度こそしりとり当てる!!みんな大好き!!『れもん牛乳』」

泡沫の享ちゃん「ベーゴマ…そーれぃ!![2d6+0:7(3+4)]

泡沫の享ちゃん「すごろくは…4でポイントゲット!!それっ!![1d6:3

あかね(1967)からのメッセージ:
あかね「>町屋さん
そりゃあもう、毎日の散策が楽しみで仕方ないわ〜♪
一体、どの様な影響を受けてこの生態系が生まれたのか。本来は一生同じ場所で過ごす生物である植物も、ここに限っては自発的に〜…
(省略されました。続きは1つのメッセに収まりきりません)」

あかね「あら、うまくフラグが立ったのかしら。
双六でもそうだけれど、本当滅多な事は言えないわね〜。
それでは、ベーゴマ行きますね。ていっ![5d4+4:18(1+4+4+3+2)]

あかね「ツンデレ、人気ね〜。次のしりとりのお題は「れ」ね。
それじゃあ、…「れっさーぱんだ」。レモンだと、んが付いてしまうのよねぇ。」

あかね「次は双六ね。できれば黄色マスを狙いたい所だけれど…
…ギリギリ、射程範囲ではあるようね。[1d6:6

スヴェルナ(2082)からのメッセージ:
スヴェルナ「たまには流行りに乗ってみるものですね・・・。まさか、ばっちり当たるだなんて。
とはいえ毎回そんなのでは当たらないでしょうしね。今回は・・・「れもねーど」、で。美味しいですよね。」

スヴェルナ「それにしても、すごろくが先頭のひとと倍くらいの差に・・・頑張ろう。それっ――[1d6:3
スヴェルナ「コマも勝てるようになってきたし、ここが力の入れどころ・・・それっ!――[3d5+4:15(3+4+4)]

スヴェルナ「よくよく見てると、町屋さんが口説かれるのは自然なことのようにも思えてくるから不思議です。
よく働いておられますし、人当たりもいいし、かわいらしいし。私も少しは見習わないと・・・。」

(えー? 無理無理。みたいな表情で姉を見ています。)
スヴェルナ「・・・。」
(どこかの毛をぶちっと引き抜きました。)

!?!?!?!?

ぺー助(2233)からのメッセージ:
ぺー助「さーてベーゴマ[4d6+4:18(2+6+4+2)]と双六[1d6:1
ぺー助「しりとりは……[れもんてぃー]で
初心に帰る的な
そういえばお題はまだ被ったこと無いですね。選択肢が減って大変な事になりそうなアレ」

ぺー助「>えんちゃん さん
つまりお肉屋さんとかにあるかもしれない大きな鳥籠になら入れる……と」




コミュニティ参加者


 ENo.1 七枷 遊和029
 ENo.18 リリHULL
 ENo.32 クーデルカ=フリングスそら
 ENo.52 メリル=シルバークロスクマヘッド三根崎優介
 ENo.90 キルリア=F=スーサイドsciguy
 ENo.99 シリウス=シルバリオ櫻井直哉
 ENo.143 シルフィ・ウィンドウォーカーサンプラザ
 ENo.199 阿久津 明彦
 ENo.471 ファイン・ジャック元小須田馬超
 ENo.478 町屋と古銭心配性
 ENo.601 先天的戦闘好適者実験小娘蓮主任
 ENo.616 玄曜栗原翡翠
 ENo.617 小犬丸 鈴Ash
 ENo.667 イルデブランド・カンパネッラ雨酒
 ENo.805 セレーン=アデラくろはっぽいの。
 ENo.913 ミルワ=C=リドルフェイスTiki
 ENo.919 酒浸りの女にわとりの
 ENo.926 白鳥 燕紅葉屋
 ENo.1311 ゴーテ飛行船
 ENo.1321 レイ=オーシャンなつき
 ENo.1375 Theobald Sturm & Suisaica
 ENo.1376 ディルギース&ディアナかなこ
 ENo.1377 ハルト・ハーネルミワサカ
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1690 七彗 冥翼人
 ENo.1739 牧野瀬 悠(まきのせ はるか)ぼり
 ENo.1777 朧雲 黒鳶
 ENo.1811 由良木 ゆらsizu
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1924 享楽深淵
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.1967 森崎 茜あかねの背後
 ENo.2082 西風を連れて歩むもの西風を連れて歩むもの
 ENo.2109 比連咲 藤ise
 ENo.2128 星のスピカスピカPL
 ENo.2233 大島 順平岬屋
参加者 計 36