各種宣言を行なう >>
探索21日目

基本行動の宣言を確認しました。

「生産行動」の宣言を確認しました。
「遺跡外行動」の宣言を確認しました。


Diary
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink

「これで何回目だっけ?」
「八十二回目」
 冷静に告げる麗湖の言葉に、いちいち数えていたのかとツッコミを入れたかったが、美里は何とかそれを自重した。
「私たちのも含めれば、百は優に超えますね」
 彼らの視線の先では、粉々に砕かれた身体を再生する撫の姿があった。もう嫌になるほど繰り返されてきた光景。
 岩に押し潰されようと、爆発で八方に撒き散らされようと、光の渦に飲み込まれ焼き尽くされようと、水圧で押し潰されようと、目の前にいる大男は瞬く間に再生した。
「本当、これだけの性能の死霊傀儡は芸術品ね。人間の価値観で説明するなら、国宝に認定されて永久に保護されてもおかしくないわ」
「そんな国宝、認定した奴ごとぶっ飛ばしてやる」
 すぐさま悪態をつく竜一だが、その表情にはまったく余裕がない。
 麗湖に感覚鋭敏化と自己治癒力の強化を行ってもらったためまだ撫と殴り合いを行えているが、精神面の消耗は隠せない。効くか効かないかではなく、どんな攻撃を叩き込んでも即座に元通りになる相手というのは気が滅入る。
 人間二人に比べればまったく消耗していないと言っても過言ではない妖孤の二人もうんざりとした雰囲気があった。それはそうだろう。キリがない雑兵を蹴散らすことはそこまで珍しい状況ではないが、同じ対象を何度も何度も叩き潰したことなどそうはないだろう。そもそもそんな相手自体が珍しいわけだが。
「麗湖さん、本当にこいつを直接倒す手段はないんですか?」
「大抵の死霊傀儡は修復できないほど粉々にしちゃえばカタがつくんだけどね〜。それができないんじゃ完全にお手上げ。本当ならね」
「本当なら?」
「盾にするんならともかく、傀儡自体を潰す方法を取れなければ、本体を仕留めるしかない。でもね、今回は本体が堂々と姿を現してる。おまけに今は伊織ちゃんたちと戦っている。なら、私たちはただ待ってればいいのよ」
 そんな麗湖の言葉が引き金となったかのように、撫の動きがピタリと止まる。
 美里と竜一は咄嗟に身構えるが、すぐにそれは杞憂だとわかる。
 撫の肌が、ドロリと爛れ溶け落ちる。
 それを機に、あれほど何をやってもすぐに元通りになった撫の巨体が、水をかけられ続けた粘土みたいに自ら溶け崩れていく。
「やったみたいね、あの子達」
 そう、その崩壊は伊織たちが完斗を倒したという証だった。
 やがて出来上がった撫の肌の色と同じ色の液溜まりは、次第に煙と共に消えていき、しばらくすると撫という死霊傀儡が存在した痕跡は完全に消え去っていた。
 続いて聞こえる声。
 見上げると、そこには氷雨を従え、美鈴を背負った伊織が、手を振りながらゆっくりと崖から降下する姿があった。


「うふふ。本当に返り討ちにあっちゃったのね」
 遠くで消えた味方の妖力を感じた津雲の反応は、ただそれだけだった。
 いや、それだけではない。くすくすと鈴を転がしたかのような声は、まるで散った同胞をせせら笑っているかのようだった。


「いいねぇ。それでこそ倒し甲斐があるってもんだ」
 一方のカグチも、その表情に浮かぶのは仲間への追悼ではなく、これから戦う相手を想っての高揚であった。
 この男にとって仲間の死は相手の戦力を測る物差しでしかないのだ。
 パシン、と勢いよく拳を打ち鳴らし、近い内に対峙するであろう敵との一戦をイメージし、口の端を小さく吊り上げた。


「へ〜、すごいね〜。特異体質だ〜」
 三尾の少年の姿に戻った那岐は、単純な物珍しさか、それとも伊織の弟子だからなのか、ピョンピョンと美鈴の周りを飛び回っている。
 好奇の視線と馴れ馴れしすぎる雰囲気に美鈴はいつもの強気はすっかり鳴りを潜め、借りてきた猫のように大人しくなっていた。
「どうやら美鈴の妖力は、簡単に言うと質量が段違いなんです。だから当てさえすれば四尾の妖力でも、七尾や八尾に脅威ともなりえるダメージを叩き出す事も可能、というわけです」
 淡々と告げるのは、伊織たち三人の中で一番消耗の少なかった氷雨だった。
 あの戦いの中でちゃっかりと美鈴の妖気の解析をしていた辺り相当抜け目のない性格だと麗湖は笑っていた。
「でもそれはナチュラルに発揮されるわけではなく、あるコツが必要なようです。それがたまたま全力を出す要領と被っていたんでしょう。ですから今はあの特性を出すには全力を出し続けなければならないんですが、今の美鈴では一分ほどが限界でしょう」
「ま、いいんじゃない? コツがわかったんだから、あとはそれをものにできるようにすればいいだけよ」
 いたって気楽な美里の言葉に小さくコクリと頷いた美鈴は、チラッと視線を泳がせた。
 その先には、座り込んでうな垂れていた竜一の姿があった。消耗がかなり激しいらしく、自己治癒力を強化されたままでもいまだ完治してはいないらしい。
 と、美鈴の視線を感じたのか、竜一はうっすらと顔を上げると美鈴の方を見て、小さく、本当に小さく微笑んで、腕をだらりと下げたまま指を立てた。
 それを見たとき、美鈴は自分の頬が緩むのを確かに感じていた。しかしそれを実感した瞬間、頬がすぐに紅潮し、次いでそれらを振り払うかのようにぶんぶんと顔を振った。
「それで伊織ちゃん、次はどうするつもりなの?」
「そうですね、師匠と合流してから、機会を見て各個撃破を続けようかと……」
『困るなぁ、それは』
 ふと響いた声に、その場の全員が臨戦態勢を取る。
 肉声ではない。頭の中に直接響く声だ。それもはじめて聞いた声。
『自己紹介しましょう。榊と申します。ひょっとしたらもう会うこともないかもしれませんが』
 次第に伊織たちの視界が歪み始め、その身が光の柱に包まれる。
『さあ、導きましょう。より楽しみが詰まった次のステージへ』
 そして伊織たちの姿は光の中へと消えていった。


「……ふっ、くだらん」
 小さく呟きなら、涅槃は微動だにせずその光の柱に飲まれていった。




Message
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink


 メッセージはありません。



 今日はメッセージを送っていません。




長編日記倶楽部


琵姫(19)からのメッセージ:
琵姫「気づけば二本目のろうそくも半分くらい、か? いやはや、時間が過ぎるのは早いものだ。」

琵姫「まぁ戦うからには勝つ気でいかないと、ね。 うちも絵日記を使いたいと思っているのだが、未だにNPが足りなくて取得すらままならんよ。<クレアさん」

琵姫「物語が盛り上がるのは逆境とピンチなんでね、そういう不測の事態になると大いに盛り上がる。 ま、敗北するとテンションダウンは免れんがね。<アルディンさん」

琵姫「ネタが出る時は重なってくるものだからね、今後の探索次第ではうちもネタに困らないかもしれないしな。 そうなるとリアル時間と文字数との戦いになる。<魅月さん」

琵姫「過去に偽島外のサイトでSSを書いてた時はタイトルでいつも悩まされていたよ。 結局、一話丸々書き終わってから数分考えてタイトルをつける感じになったね。<紫月さん」

琵姫「ご祝辞ありがとう。 元々は定期更新でも戦闘にしか興味がない背後だったのだがね、栗鼠ゲーで何かに覚醒したらしい。 どうしてこうなった。<九郎さん」

琵姫「コーヒーは文士のお供になりやすいが程ほどにな。 飲んで深夜に日記を一気に書き上げて、『さぁ寝よう・・・眠れない!』そんな馬鹿な事をしたうちの背後もいる。<小春さん」

琵姫「甘えたっていいじゃない、日記だもの。 前後編も一つの話題を細かく描写できるメリットもあるし、何よりも書きたいように書くのが一番映えるものだ。<ラピスさん」

メウィン「アイコンを変えるとそれだけで雰囲気が変わって面白いよねー♪ と、いきなりアイコンを変えてサブキャラで語ってみたり。<サクラさん」

琵姫「まぁ日記は漫画でも小説でもない中途半端な媒体だ、どういう形に偏っても個性があって面白いね。 日記の形に優劣はない、ってな。<るる&ののさん」

クレア(96)からのメッセージ:
クレア「ですよね、長編としてはどうしても
一本道のほうが書きやすいのですが
それだけだとキャラクターの膨らみが欠けるのが問題です
やっぱりサブエピソードも充実してこそ、ですよね>琵姫さん」

クレア「ふふ、案外お目にかかれないように
思えるだけなのかもですよ?
ネタなんて戦闘や取引、PT会議……
どこにでも転がっているものです
問題は使いやすいネタと
使いづらいネタがあるだけで>アルディンさん」

クレア「そうですね、結局大事なのは
一目でわかるキャッチーさですし
もちろんやりすぎも危険かもしれませんが>九郎さん」

クレア「前後編ならまだいいのです
そのまま三部作とか数話ぐらいオチがつかないとか
話のスケールが大きくなると
どうしてもやってしまいますものね>ラピスさん」

クレア「私も前期は漫才的な話は読まなかったんですけど
今期はよく読むようになりました
やっぱりアイコンは偉大ですよね>るるさん」

魅月(259)からのメッセージ:
魅月「>琵姫さん
クス、楽しいけれど、文字数オーバーでカットしないといけない部分があると、ちょっと残念な気持ちになるわよね・・・やはり文字数制限が最大の敵なのかもしれないわね。」

紫月(270)からのメッセージ:
紫月「明るい話と暗い話のバランスは難しいですよね。私はPTキャラをそのまま動かすとどうしてもコメディばかりになってしまいます」

>琵姫さん
「重要セリフは削るのは難しいですよね。私はそれまでに台詞を多めに書いて削っても平気なように書いてます。少し削れて済むならそうして、削りようが無い時はそこから展開を修正して書き直すことにしてます」

紫月「今回は初めて続き物になりました、練習試合も絡むからなんですけどね。こういうゲーム的なことも絡む日記もどんどん書いてみたいですね」

九郎(304)からのメッセージ:
九郎「>クレアさん
絵や音楽と違い、文章は五感ではなく思考によって受け止められるものですからね……
優れた文章は優れた読み手によって真価を引き出されるものだと思います。
逆に言えば、良い文章を書くには良い読み手としても成長しなければいけないのかもしれません」

九郎「好きな作家さんの影響って何気に表れてくるものですからね。
どんな作品であれ、書きたいものを書くということが一番大切なんだとは思いますけどね」

小春(508)からのメッセージ:
小春「こう…だらだらーっとじゃなくて、ぴしっと目標とかを決めて書かないとねえ…。昔っから直らない悪い癖、行き当たりばったり病…(何」
 
 

小春「はっ、また蝋燭の火が…!?」

少女A(578)の関西弁は何処か胡散臭い:
>琵姫はん
少女A「今回は万全を期して日記だけは月曜日に終わらせたで。」

少女A「後は今必死にやってるねんけど。(お察しを」
少女A「あ、ネコミミうらやましいわぁ。おめでとうございます〜。」

ラピス(952)からのメッセージ:
ラピス「メッセを犠牲に日記を書くとか久々って言ってたわ、色々とごめんなさい、ね……」

ナコ(980)からのメッセージ:
ナコ「お久しぶりです。遅ればせながら、「頭に浮んだイメージを文章に出来ない」部分について。
私は前アドバイスされた事があるのですが、実際に話の舞台に自分視点を置いてみます。
一人称ならそのキャラ視点に、三人称ならその場面に視点を置いてシチュエーションを作っていますね。」

ナコ「ちなみに日記の題名は、私はドイツ語翻訳ページにお世話になっております。日本語に直すと厨二病。(´г`)」

ナコ「勢いは大切ですよね。私はよく日記のテーマに合わせたBGMをかけてトランス状態で書いてます。
だから次の日以降の推敲は必須。(汗)」

ナコ「折角ですから皆様に質問をば。自分のイベント日記や他イベントの日記以外でネタにつまった時はどうしていらっしゃいますか?
冒険結果を純粋に書いていらっしゃるのでしょうか?(’’」

サクラ(1161)からのメッセージ:
サクラ「最近、風邪引くやら、忙しいやらで、日記やSSに時間が割けないわ。ふぅ・・・」

るる☆のの(1578)からのメッセージ:
るる☆のの「ご回答頂いた皆さん、ありがとうございますっ♪当然のことながら都合良く一気に問題解消!なんてわけにはいかず、最終的には地道な努力が必要という結論に落ち着きはするのですが、色々参考になりました。多謝♪」

るる☆のの「確かに一回時間を置いて気分転換すると新しいアイディアも浮かぶかもですね>九龍さん」

るる☆のの「場面に相応しい単語を辞書で探す……なるほど。今度試させてもらいます>ルクラとリズレッタさん」

るる☆のの「しっくり来るまで何度も書いて読み直す。地道な努力が重要ですよね。私は最終的に妥協しがちですが。>紫月さん」

るる☆のの「一人称の場合はそういう、ブツ切りというんでしょうか?逆に飾らない文章にしていくんですが、客観的な視点から、情景や事象をわかりやすく説明するというのが難しく……ボキャブラリの貧しさ、文章力の無さを痛感する日々だったりします。>クレアさん」

るる☆のの「模倣でも何でも外部から学ぶ。検索に頼ることも辞さず。そう、絵では結構その方法を試すんですけど、とにかく元々活字というのを読まないもので・・・貧困な語彙に頼ってもアレなので、あれこれ悩む前にググるよう心掛けてみます。>琵姫さん」

ビス(1647)からのメッセージ:
ビス「ハードボイルド感というと・・・苦味とか、渋み、皮肉、大人であること・・・こういうのを表現してこそ、という気がしますね。
ううん、とても難しそうです。単に難解なのとは違うんでしょうし。」




TRPGが好き

コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。



文章が好き!

コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。



BORDER BREAK com.fi

コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。



Main
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink

ファイアグレネード に技回数を 3 振り分けました!
スピリットクリィメイト に技回数を 3 振り分けました!
フレアボム に技回数を 3 振り分けました!
いただきます に技回数を 3 振り分けました!
フレイムプリズン に技回数を 4 振り分けました!
壊れかけた世界 に技回数を 3 振り分けました!
ディプレッション に技回数を 3 振り分けました!

ItemNo.4 小さな牙 を捨てました。

現在の体調は いい感じ!
大丈夫!いつも通りだね☆




Special Event!
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink

 なんかなんて妄想でした・・・





武具桜花瞬炎 を装備!
防具ちょっぴり丈夫な着物 を装備!
装飾狐のお面 を装備!
自由紅い櫻 を装備!

【第30回更新からの闘技大会参加メンバー】
 伊織(235)
 氷雨(1430)
 美鈴(1433)
3人揃ったので参加準備完了です!

闘 技 大 会 に参加中です!




  DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink

訓練により 幻術 のLVが 1 上昇しました!(戦闘CP - 21 )
訓練により 体格14 上昇しました!(能力CP - 13 )
訓練により 体格15 上昇しました!(能力CP - 15 )
訓練により 魔石 のLVが 1 上昇しました!(生産CP - 22 )

呪いの楽団(1808)から 20 PS 受け取りました。

おいしい草 を買いました。(- 0 PS)
おいしい草 を買いました。(- 0 PS)
おいしい草 を買いました。(- 0 PS)
おいしい草 を買いました。(- 0 PS)
おいしい草 を買いたそうな目で見つめていました。
おいしい草 を買いたそうな目で見つめていました。

シオン(1772)の所持する 魔法石の欠片 から アンダンテ という 魔石 を作製しました。
呪いの楽団(1808)の所持する 山査子 から 復讐の血涙 という 魔石 を作製しました。

B1F Y-12 魔法陣〔シャンデリア〕 に移動しました!

【合言葉&場所チェック】
 氷雨(1430)と一致しました!
氷雨(1430) とパーティを結成!
パーティ名: ふわもこ☆パラダイス

【成長】
能力CP37 増加!
戦闘CP35 増加!
生産CP24 増加!
上位CP21 増加!
NP1 増加!




声が聞こえる・・・

NEO(386)の声が届いた:
NEO「衣装や防具作製、たぶん空いてます」

リカエル(106)の声が届いた:
リカエル「りょ、料理枠誰か引き取っ・・・(ここで日記は途切れている」

ヒビキ(1821)の声が届いた:
ヒビキ「ちょっとコロッケ買いに行ってくる」

ジョンソン(1077)の声が届いた:
ジョンソン「合成受け付けるぜ!突撃OKだ」

G子(920)の声が届いた:
G子「さー、かせぐぞー!」




Next Battle
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink

B1F Y-12 / 魔法陣
通常戦が発生!

ふわもこ☆パラダイス
ENo.235
桐生 伊織

ENo.1430
氷雨

V S
遺跡に棲む者
ミニドラゴン

一角獣




Data  (第20回  第22回)
DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink


ENo.235 桐生 伊織
各種宣言を行なう >>
Character Data
棲家すみか * 喋り場
場所B1F-Y12 * 魔法陣
HP 2283 / 2465

SP 632 / 640

持久 22 / 22

PHP2495
体調いい感じ!
宝玉○○○○○○○
CP 46 50 38 255 (1715)
PS735 GIFT0
0 前科0
撃退0 連勝0
体格165 魔力393
敏捷133 魅力50
器用50 天恵180
[ 修 得 技 能 ]
1幻術LV22(熟練LV29
2火霊LV24 
3---  
4---  
5---  
6---  
7料理LV14 
8魔石LV23 
9--- 
10--- 
11--- 
12--- 
13--- 
14--- 
15--- 
16--- 
Illustration

Party Member

ENo.1430 氷雨



Character Profile

愛称伊織
種族妖孤
性別
年齢約百歳
守護魔王エリエスヴィエラ
齢14、5の外見を持った妖孤の少女。
外見は一尾ではあるがとある事件により九尾の力を獲得している。
一尾でいる理由は、長年その状態でいたため過ごしやすいから。
穏やかで心優しい性格のため人当たりが良く各所に友人がいる。

まだまだ未熟だと自覚しながらもこの数年で二人の弟子ができてしまった。
賑やかな環境に囲まれつつも立派な九尾になるべく日々精進している。


注:
日記内の美鈴、氷雨は本人たちと打ち合わせているとはいえ執筆の過程で私の主観がいくらか入り込んでしまいます。
イメージと違う感想がありましたらその原因は全て私にありますのでクレームは本人たちに送らないようにしてください。

所持アイテム一覧

[*] アイテム名 ( 種類 / 強さ / 効果A / 効果B / 装備 )
[1] 狐のお面
      ( 装飾 / 42 / 体力LV1 / - / 装飾
[2] 丸石
      ( 材料 / 4 / - / - / - )
[3] 山査子
      ( 材料 / 5 / - / - / - )
[4] おいしい草
      ( 食材 / 9 / - / - / - )
[5] 藍鉄鉱
      ( 材料 / 2 / - / - / - )
[6] 桜貝
      ( 材料 / 2 / - / - / - )
[7] めのう
      ( 材料 / 13 / - / - / - )
[8] 桜花瞬炎
      ( 魔石 / 42 / 魔攻LV1 / - / 武具
[9] ヘッドルーツ
      ( 材料 / 20 / - / - / - )
[10] 毛皮
      ( 材料 / 2 / - / - / - )
[11] おいしい草
      ( 食材 / 9 / - / - / - )
[12] 煉瓦
      ( 材料 / 9 / - / - / - )
[13] ちょっぴり丈夫な着物
      ( 防具 / 44 / 命中LV1 / - / 防具
[14] 紅い櫻
      ( 魔石 / 35 / 攻撃LV0 / - / 自由
[15] チョコケーキ
      ( 消耗 / 1 / - / - / - )
[16] 白石
      ( 材料 / 3 / - / - / - )
[17] おいしい草
      ( 食材 / 9 / - / - / - )
[18] おいしい草
      ( 食材 / 9 / - / - / - )

修得技一覧

[*] 技名消費残り/最大必須
[64] ディム100 / 12-
[481] フレイムプリズン404 / 6--
[489] いただきます603 / 3--
[492] オブシディアンビースト1200 / 3---
[604] ロースト650 / 3---
[607] フレアボム703 / 3---
[707] フィアフルイメージ500 / 5--
[1124] スピリットクリィメイト803 / 5---
[1350] ディプレッション903 / 4---
[1767] ファイアグレネード2003 / 4---
[1993] 壊れかけた世界1303 / 3---

移動可能魔法陣

[*] 魔法陣名( 階数 / 地点 )
[1] 始まりの右足( B1F / B23 )
[2] 始まりの左足( B1F / D25 )
[3] シリウス浮ぶ河( B1F / F20 )
[4] 波打ち際( B1F / N23 )
[5] 落書きの壁( B1F / R15 )
[6] シャンデリア( B1F / Y12 )

追加アイコン
[1]

[2]

[3]

[4]

[5]

[6]

Favorite

[1] ENo.---
------
---

[2] ENo.---
------
---

[3] ENo.---
------
---

[4] ENo.---
------
---

[5] ENo.---
------
---

[6] ENo.---
------
---

[7] ENo.---
------
---

[8] ENo.---
------
---

[9] ENo.---
------
---

Community

[0] No.235
------

[1] No.---
------

[2] No.822
Salon dala distance


[3] No.1063
BORDER BREAK com.fi


[4] No.601
TRPGが好き


[5] No.19
長編日記倶楽部


[6] No.989
文章が好き!


[7] No.---
------

[8] No.---
------

[PL] セシル



DIARYMESSAGEMAIN1DUELBATTLEMAIN2DATA NoticeRuleBookResultLoungeLink