<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.108 戦闘技能を一つにできない人のためのシェオル・メディティラ


「被っちゃやーよ」の導入により、
技能構成に対してより考慮が必要とされる今回。
特に戦闘技能は少しばかりペナルティも大きく、技の被りもたびたび招くため、
選択には慎重になられる方も多いでしょう。
PTならば相談でまとめられる、ソロであれば気にする必要はないとはいえ、
即興や大乱戦で突然のPTを組むこともあるでしょう。
その時、戦闘技能を多く持っていると不利なのは否めません。
だからと言って使いたい技能を取っていけないわけではございません。

・キャラ的にこの(これらの)技能はどうしても必要と言う方
・優柔不断で結局アレもコレもという方
・剣と短剣とかで二刀流をやりたい方
・杖でもない物魔で戦闘技能ひとつってどうやればいいんでしょうと言う方
・杖だって術なしで物魔はきついよと言う方
・魔法が物理技能を取って何が悪いという方
・幻術でMSP確保したいという方
・四術全部取れば最強じゃね?と言う方
・訓練枠に余りが無いのがデフォルトな技能満載の方
・あるいはCPに余りがないのがデフォルトな技能満載の方

当方ではこのような方をお待ちしています。

異種共有が被っちゃやーよで潰れやすい?
魔導流術というか魔術は魔法火力の人に回すべき?
魔力振ればMSP十分だから物理に幻術回すのが一つの手?

その様な些事は気にしてはいけません。
むしろ押し通した先に独自性という名の孤どk……
――孤高の道が待っています。※

勿論、戦闘・補助・生産各技能が1つずつしかないという潔い方、
投剣・狙撃手などの方向性が合致する技能構成をお持ちの方、
キャラ設定と関係n……もとい実戦向きの技能構成をお持ちの方、
本当はもっと技能取りたかったけどやめたと言う方、
戦闘技能?森羅万象・六霊構成の俺には関係ないという奇抜な方、
興味がおありであれば誰であろうと歓迎いたします。



※尚、実際に無茶な構成を押し通し、対人関係に支障が発生した際、
当方では責任を取りかねますので、勘弁してください。



コミュニティメッセージ


シェオル(108)からのメッセージ:
シェオル「最近は怪力乱神効果付きの儀式→パンデモ→禁術と繋いだ方が火力高い気がしてきましたけどね
>あかねさん」

シェオル「どちらにしろ一瞬で燃え尽きる組み方になるので、
持久戦向けの封弓が役に立たないんですけどね、
そもそも封弓自体が弓と相性良くなかったりするんですが」

シェオル「ついでに言えば火霊・闇霊開花で死灰・幽愁・千紫万紅で更に開幕特攻に特化できます。まずCP・枠不足に陥りますから、多分しないと思いますけど」

やつは(285)からのメッセージ:
To:ヘレッタ
「魔術系のこっちは使ってればサクサク上がるから熟練には余り苦労はしてないかなぁ。意図して上げなきゃいけないのって杖くらいだし。」

「実際問題、魅惑や魔術、命術は必須いらないことも多いですしね。実際、既に魅惑の熟練はLv25ですし。」

「今回の探索中に杖熟練20に届くかどうか。んー、微妙……」

ジャック(471)からのメッセージ:
ジャック「戦闘技能の熟練システムは好きだなぁ。
上がると着実に強くなってるんだなとニヤニヤ出来る。
と、技能LVとの差が開いてるけど前向きに考えてます。」

ヘレッタ(596)からのメッセージ:
ヘレッタ「成り行き…鞭で使役獣…とかでしょうか?>ディーンさん」

ヘレッタ「ライさん、どういたしまして…そう言っていると出会わないんですよね…(くすっ) 早めに開花をして…熟練を稼ぐ…と言う手もあります…私の命術とかそんな感じです…」

ティレル(1168)からのメッセージ:
ティレル「どこまで完成出来るかは日数次第…まさにそうですね
日数を考えない理想形なら出来ていますが、実際は折り合いをつけなければいけないでしょうし辛いところです」

ティレル「ヘレッタさんは闘技で被りがなかったのですね、私は逆にしっかりと戦闘技能2つ・補助技能1つが被ってしまいました」
ティレル「まぁ闘技大会はお祭りですし、楽しんでいくとしましょう」

あかね(1967)からのメッセージ:
あかね「>やつはさん
こちらが立てば、あちらが立たず。全く、世知辛いものね〜。
これを見ると、この島が夢の中などではない事を実感させられるわ…。」

あかね「>ディーンさん
あぁ、遺跡の中に持っていける技は15種類まで、だものね。
現状だと持久もまだ低めだから、手札が多いのも大変そうね。…楽しそうでもあるけれど。」

あかね「>ライさん
ありがとう、その時が来たらお願いさせてもらいますね♪
…あ、熟練度の事だけれど、同じ戦闘技能から派生する技を1戦で複数回使った場合は
得られる熟練度がやや少なめになるのだそうよ。(※技の経験値は多分変動なし)」

ムゲン(2007)からのメッセージ:
ムゲン「>あかねさん
確かに同じ組み合わせのようだな<吹矢+気象
その他の構成が全く違うのが、なかなか興味深いものだ…」

ムゲン「ありがとう…確かにLV10効果は深度で効果が変わるようで安心した…
これで問題無く取りに行けるというものだ…」

ムゲン「>ライさん
うむ…7→21の方が20→30よりは楽だとはいえ、それでも5日はかかりそうだな…」

ムゲン「格闘は…予定通りには行かなかったようだな…
5-5技で熟練LVを1上げるのなら、2種類使わないと難しいかも知れぬな…」

ライ(2189)からのメッセージ:
「しくじった…。ジャックとそんな話をしてたおかげでもう一戦分使えるように技回数は振り分けてあるけど、予定通りいかないとやっぱり色々面倒だね」

>ディーン
「さん付けされると思わなかった……って、ああ、いや、悪い。俺の方が失礼だな」

「でも出来れば呼び捨てにしてもらえるとありがたいね。面倒だったら無視してくれて構わないけど。…で、死灰に活火、禁術に冥杖か。大蛇や火龍は、さすがに難しいかな? 火龍は特にディーンに似合うと思うけど。…選択肢が多いほど、悩みは付きものだよ。頑張れ」




コミュニティ参加者


 ENo.108 シェオル・メディティラrbox
 ENo.165 緑紫鶴T
 ENo.188 匂宮金鵄misuta
 ENo.277 クラード=ランクルーKRAIL
 ENo.285 黒崎 八葉憐崎捺輝
 ENo.309 リーゼロッテ=ユディット・オルガ秋月さくや
 ENo.357 エルスファーナ風海渚
 ENo.471 ファイン・ジャック元小須田馬超
 ENo.596 薜茘多不口
 ENo.656 エミリア・ブルーム&イリスそーりゅー
 ENo.711 大河ぁ=アルストリア大河ァ
 ENo.880 形無 翼MZ
 ENo.1000 グリムラータ=グラッシーズan
 ENo.1061 市川雲雀ZAIN
 ENo.1080 加藤安奈鈴とっど
 ENo.1168 ティレル=クロスハーツ天ハン
 ENo.1304 アーネット=ハイゼンチル勇者剣
 ENo.1358 エミール・ヴィックスsardine
 ENo.1609 ディーン=フォルセウスレックー
 ENo.1622 藤村 ミコトthori
 ENo.1656 ピエロッテ=A=ピエロッタPPR
 ENo.1809 カスケとソアあれれー
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.1967 森崎 茜あかねの背後
 ENo.2007 無限を掌るモノChell
 ENo.2113 クレアノウム・DC・ガノブレードみつき
 ENo.2189 ライオネル・デューイK
 ENo.2229 ジャム=ジール・イシュケセツカ
参加者 計 28