<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1549 装飾職人の談話室ティアリス=エルシュニア


装飾技能派生の技や上位技能について語らうサロンへようこそ。

装飾の出来に一喜一憂するのもよろしいのではなくて?

魔弾、楽器、薬箱や肉球などの為に装飾を選んだ人、
作製する装飾の強さに全力を注ぐ人、
何か便利な技の為に装飾を選んだ人などなど、
全ての装飾技能を愛する人をお待ちしております。

彫金、鍛金、鋳金、銀粘土など実際の装飾の製法について
話すのも面白そうではありますが主催者は何も知らないので、
教えてまさるさん∈(・ω・)∋

装身具
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
装身具の始まりは、装身目的ではなく呪術的なものであった。外敵から身を守る目的で、魔力があるとされる物を常時身につけたのが始まり。支配者階級が出現すると自分の権勢、身分の高さを他者に示す目的で身につけた。宗教が発展すると神とのつながりを目的として十字架など宗教的なシンボルを身につけるようになる。さらに社会が裕福になると一般階級の人間も身につけるようになり、やがては本来の目的ではなく純粋に美しさを目的とした物に変化した。

装身具を用いて着飾ることは一部の民族・文化から広まったのではなく、世界中で見られる現象であり、それらは埋葬されている物や壁画、伝統的装飾品などからも伺うことができる。元々は花や木の実、貝殻、動物の歯、牙、角などを加工、組み合わせて作っていたものだが、現代ではクリスタルガラスやプラスチックなど様々な素材のものがある。

日本では縄文時代から耳飾や腕輪などの装身具が見られ、古墳時代には鍍金の施された鮮やかな金銅製装身具が作られた。

現代では金、銀、プラチナなどの貴金属製のものが多く、近年ではまた男性が着用するのも一般的になった。広義では神社のお守りや登山者が付ける熊除けの鈴、王冠・錫杖・ベルト、さらには社員の名札や腕章も装身具に含まれる。

お題履歴
第3回:好きな装飾の種類は?
第4回:何故装飾が魔法ダメージを軽減するのか?
第5回:装飾作製に使いたい材料
第6回:この島に来た目的
第7回:装飾技能コミュでチームを組んでみたいかどうか。
第8回:探索で見つけたい風景
第9回:出会ってみたい動物植物
第10回:新年の抱負
第11回:『トレードネームを考えよう』

今後、談話室では交流を深める為『トレードネーム』での会話を推奨します。
最初はとりあえず何でもいいので、自分で考えたものを名乗ってください。
ただし次回からは、私が無作為に抽出した面子の『トレードネーム』を皆で考えます。
名指しされた面子は皆のアイデアから自分の好みに合うものを選択し、
以降はその『トレードネーム』を談話室で名乗るようお願いします。
コミュ外部でもその『トレードネーム』を使うかどうかはお任せします。
『トレードネーム』は『渾名』とは趣旨がちょっと異なります。
商号とか屋号とかブランド名とかそんな感じです。
装飾の作風などを連想させるものがいいかな?

謎のポイント
よるのはね(135)…1
清明(313)…1
蓮(715)…1
へきる(1320)…1
水芙蓉(1904)…1
コレット(2081)…1



コミュニティメッセージ


超清純派姉御(1549)からのメッセージ:
草色の薫風「いよう!皆元気にやってるか?韮袋からうさみみが出てきたな。うちも韮鍛錬キットは買うことになりそうだぜ。」

草色の薫風「韮袋はふくびきみてえなもんで中身に外れもあるかもしれないがな。」

草色の薫風「装飾派生の技の話もしようかねえ。スカーレットジェムをちょっと前に試したが前衛は炎上耐性がたいしたことがない事もあって、意外に炎上1でも役に立つ感じだな。」

草色の薫風「クリソプレーズはEVAとMDF上昇なわけだがこいつは使っても役に立ってるのかどうかが分かりにくいな。」

草色の薫風「今日はへきる嬢のトレードネームを考えるわけだが。」

草色の薫風「魂の織り手というのはどうだろうか?夜叉子嬢的にも。」

草色の薫風「次回は

ENo.674 ウロホロ氏
のトレードネームを皆で考えよう!」

草色の薫風「今日は闘技大会の組み合わせ発表だな。皆の健闘を祈る。では次回もここで会おう!」

ガルフ(135)からのメッセージ:
ガルフ「眠気と津波とごたごたで思わぬ影響が。無言色っぽい」
ガルフ「さて、お次はへきる嬢か」
ガルフ「地球の裏側まで干渉乱波『ケイオスルーン』」

清明(313)からのメッセージ:
清明「様子見つつチョコチョコと参加できると嬉しいなと思いつつ。そろそろ装飾30の方が増えてるのですかね?
さて、今回のお題の方は清水乃碧瑠さんですね。素敵なお名前だなぁ‥。
えっと、称号は『紺碧の星』など、如何でしょう。黒髪に映える綺麗な瞳の色で。」

掛けてある看板を見て首を傾げている。
。o(……うん?謎ポイント?)

アイリス(434)からのメッセージ:
アイリス「自称探偵がパッと思いつきました」

アイリス「作成力5位から上がるといいなぁ」

あーちゃん(525)からのメッセージ:
あーちゃん「うーん・・・ へきるさん・・・ へきるさん・・・」
あーちゃん「!」
あーちゃん「『アホ毛探偵』で!!(ぺかー」

ウロホロ(674)からのメッセージ:
ウロホロ「ふむ。今宵はヘキルの商い名か。
      なれば『ぷにぷに』で決まりよの。
      ふふ。理由は当人の腹に聞くがよかろ。 のう?(にやり)」

ウロホロ「そろそろ装飾LV36までいくばくかという者もおるようじゃの。
      流石に通常の作製枠とは別に、上位作製枠を持つ者は成長が早いのう。
      はてさて、あまり差をつけられたくはないものじゃが、こればかりは、な。」

狸親父(732)からのメッセージ:
狸親父「一部、疲れて来とるな。たまには違うネタ挿んだほうがエエんちゃうん?」
狸親父「さて、いろいろと出していただいたな。時間の神さんは畏れ多いわな。おやっさんが複数有るのはしゃあないわな。どっかのふーてんに似てるのはバランス調整に映画のポスターが参考にされたから当然でんねん。他も色々ありがとさん。次週より燻し狸を冠させていただこうか。」

狸親父「ええと今日は・・・む、動像の使い心地はどんなかな?『御神楽』と書いて提出。」

へきる(1320)からのメッセージ:
へきる「Oh、コミュメッセをPTメッセで誤爆しちまったぜ。
    それも、よりにもよって肝心のトレードネームの部分を……」

へきる「お、今回は私の番なんだな。
    屋号なんて考えたこともなかったから楽しみだぜ。
    真面目なものからネタまでばっちこーい!」

るー(1612)からのメッセージ:
るー「ついに30になっちゃうだお…無付加作りむずかしくなるだお?」
るー「ええと、へきるんだお? んー……」
るー「『リコリス』!だおー♪」

緋蓮(1904)からのメッセージ:
緋蓮「…元気一杯な女の子 「碧き瀑布」…水のイメージから抜け出せなかった。」

リィズ(2055)からのメッセージ:
リィズ「装飾、うちもやっと24が見えてきました。たぶん次回で達成かな。問題はどの上位技能を残すか、なんですけど。能力的に一番上手く作れそうなのは魔弾なんですけどね……」
リィズ「へきるさんのトレードネーム……難しいですね……うーん、『霊能探偵』、とか? そのうち妖怪相手に戦い出しそうな気もしますが……」

コレット(2081)からのメッセージ:
シナバル「いろいろイベントが重なってあっぷあっぷだよー……ついでにふつうの装飾がはけなくてしょうばいあがったりだよー」

シナバル「えーとおねえさんはほとりの探偵とかどうかな!」

シナバル「ふたつのせかいのはしわたし!」




コミュニティ参加者


 ENo.6 海道・クラリウス・シャルロッテ甘党
 ENo.135 ガルフ・バブ・イラル・ビン=サラディンseramight
 ENo.294 Shelleyさくれん
 ENo.301 ラティルス・ヴィルデノウ草林
 ENo.313 燕子花 清明三詩
 ENo.396 フェレミンディープ
 ENo.434 アイリス陽炎細雪
 ENo.485 クリストファー・クリスティア紫珠
 ENo.520 エリングフォルト更紗零
 ENo.525 アリーネ・A・サキュバスhiromu
 ENo.534 まどらくるてなさん
 ENo.580 アルカルカ・モニエット赤月
 ENo.674 ウロホロよみみ
 ENo.715 上四万十川 蓮早瀬 淳
 ENo.732 真目田 刑部八儿
 ENo.750 茴香 鞍莉天崎 黎祢
 ENo.783 白緑しろみどり
 ENo.893 神音 遙TYR
 ENo.940 ハーカームほたる族
 ENo.986 雨ヶ谷 風楽どくむし
 ENo.1295 RuskRics
 ENo.1320 清水乃碧瑠七瀬菜葉
 ENo.1549 ティアリス=エルシュニアstone
 ENo.1554 調kame
 ENo.1604 かささぎ七荻東
 ENo.1612 ルーテリア・イリエイラ
 ENo.1855 森雪 沙耶銀木犀
 ENo.1904 月代 緋蓮緋守
 ENo.1959 リンティアひいらぎ
 ENo.2055 リーズデル=スターライトゆう
 ENo.2081 コレット・クーヴルールいちせ
参加者 計 31