<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


世界共通!
No.1151 おなべがおいしい
カティル=ラチェス


〜 寒い日の夜はお鍋が一番ですよね 〜



寒くなってきました今日この頃。
寒い日は皆でお鍋を囲んでわいわい楽しみましょう。

お鍋を食べるもよし。

お鍋の具について語るもよし。

地元のお鍋を紹介するもよし。

もちろんお鍋を囲んだ雑談もOKOK。

でもでも闇鍋はだめですよ。食べ物は大切に。


まったりとお鍋のお話をしたい方は世界問わず大歓迎です〜




コミュニティメッセージ


カティ(1151)からのメッセージ:
(今のお鍋:海鮮お鍋と海鮮しゃぶしゃぶの二段仕立て(醤油だし)。
お鍋の方は鱈に鮭に帆立に海老。後は白菜、しいたけ、ねぎ、お豆腐、しめじ……さらに鰯のつみれと餅巾着。
しゃぶしゃぶの方はぶり、鮭、鯛、たこ、いか……の薄造りです。こちらはさっとお出汁に通してどうぞー)

カティ「あ、かんずりと大根おろしありがとうございます〜」
カティ「そして、かんずりの事をよく知らなかったのでちょっと調べてみました。これは中々に辛そう……」(辛いの苦手)

カティ「さて、そろそろ〆にしましょう。今回はリクエストにありましたそうめんです。」
カティ「あらかじめ固めに茹でておいたそうめんを入れて少しだけ煮込みます」
(ぐつぐつ……)
カティ「そろそろかな?」
カティ「はい、〆のそうめんです。残っている具も一緒にどうぞー」

(そして次の鍋の準備を先に……ぐつぐつ……)

エンテ(1074)からのメッセージ:
エンテ「かんずり?かんずりって何です?見た感じ辛そうですけど……」

エンテ「とりあえず魚介しゃぶしゃぶいただきますね!まずはぶりです!(ぶりを取っておだしにくぐらせる)大根おろしもいただきましょう♪」

エンテ「お魚の缶詰を使う場合は、具材と言うよりはおだしのように使う感じですね。それもおいしそうです♪骨ごといただけちゃいますしねー。」

エンテ「お鍋の〆のおそうめんは、うどんや中華麺の様に先に茹でておく必要がなく、乾麺をそのままおだしに放り込めるのが魅力です♪夏に消費し切れなかったおそうめんはそうやって冬に食べちゃったりしますねー。」




コミュニティ参加者


 ENo.131 マルグリット・レーゼきゃなる。
 ENo.301 御市田中彼方
 ENo.347 きゅうりねりわさび。
 ENo.898 妖精のおいたん 鯵
 ENo.947 ニーネ・ネニェあざ
 ENo.1074 エンテ・フリュスターン綺桜
 ENo.1151 カティル=ラチェスkin
 ENo.1981 モドラヘレク・ダンヘンリーzia
 ENo.2850 使い古された鍋8
 ENo.3201 黒笹 オニトクロト
参加者 計 10