<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


世界共通!
No.1363 The・洋楽
異世界の二人


ようこそ。
ここに来たという事は、貴方もお好きなんですね…。
えっ?何がですって?やだなあ、言わせないでくださいよ恥ずかしい。

…じゃあ、言いますよ。


ロックは御好きですか?
ポップは御好きですか?
メタルは御好きですか?
ソウルは御好きですか?
ラップは御好きですか?
レゲエは御好きですか?
ジャズは御好きですか?
テクノは御好きですか?
ハウスは御好きですか?
パンクは御好きですか?
プログレは御好きですか?
ブルースは御好きですか?
カントリーは御好きですか?
フュージョンは御好きですか?
ワールド・ミュージックは御好きですか?

上げたほかにも、たくさんのジャンルがございますが…。
多種多様、次から次へと新しい物が生まれていきますからね。
しかし、この場所で一番大切なことは、たった一つです。

洋楽は、お好きですか?

このコミュニティは、自分が好きな洋楽を主張したり、
他人のオススメに耳を傾けたりする場所です。
外国産音楽だったら何でもOK。語りたいだけ語って大丈夫です。
ただ、他の方がオススメする洋楽を否定するような行動だけはNGです。

コミュニティに入って、洋楽が好きなんだとアピールするだけもよし。
お気に入りのバンドや曲への愛を、思いっきり叫ぶもよし。

自由に主張していただけたら、幸いです。



コミュニティメッセージ


香玉と日傘(1363)からのメッセージ:
寒い寒い なにこれ 寒い 気温下がりすぎ びっくり!
雪降っちゃうし 氷バリッバリですし ひいぃ もう風邪はカンベンしたい

というわけで そろそろ 1月も終わりますが 如何なさってますか
2週間あるから平気だって 私みたいに 気を抜いてませんか ううっ 遊びすぎた
週1更新に 戻ったときを考えながら 今日もipodさんが 唸ります

メインが問題だった>
ウチの朝食シーンは コレったら コレなんだよ! って HR/HMを押してくれも 良かったのですよ?
ハードな朝食といえば 全員寝坊というのが ベターでしょうか… うん

そういえば 2月8日に Paul McCartneyが 新譜を出すと聞いて ワクワクしております ワタクシ
とは言いつつも 中身はカバーアルバムで 新曲は2曲らしいです ネ

でも ポールのことですから ちょっと外れた マニアックな曲を 持って来てるのかなあと
予約はしませんが そのうち 買えたら買おうと 思う次第です

【今回のお題】 寒い日に聞きたい こんな曲!
本当に 寒い日々が続いてます 最強寒波とか なんですかそれ ファンファーレか
寒いからこその この曲! アッツい曲で ブーストブースト! そんな紹介を お待ちしております

トム(328)からのメッセージ:
あぁぁあああぁぁ…昨年のうちに下書きして…登録した気になってましたよ。
今更ですが…今年もよろしくおねがいしますー(*・(ェ)・ )くま!

香玉と日傘さん
>Too Bad / Bad company
正統派のハードロックという感じがします。ポールはクィーンとの活動…やめたんですね…うーん。
>AKA... What A Life! / Noel Gallagher's High Flying Birds
丁度前回こんなの聴いてますノエルのというかオアシスの曲にしようとしてました…ホントに!
「東のエデン」というアニメのOPに使われてたFalling Down/Oasisですがw
これのアニメバージョンが欲しくって、Falling Downだらけのシングル買いましたよー!
オアシスは毒舌で有名ですが…以外に可愛いコメントも多いですよね。好きですw

>寒い日に聞きたい こんな曲!沢山ありますwどれから行こうかな…
Rasputin/Boney M 「ロシア」「寒い」「冬将軍」とかいろいろ満たした曲だなあってw
ただ…PVが寒く無いかんじですがw…寧ろ…どこかしら元気過ぎて暑い?かな?…汗
よくみると観客のノリが…冬。……。…コサックダンスも激しいですよねw
気を取り直してSweet Dreams/Eurythmics 真冬の冷たい森で道に迷ったような感じがします…
Johnny On The Monorail/The Buggles
いや…凍結した路面を歩きたく無いなあ…と思ったらこれが頭に浮かんだ…だけなんですがw

>セティさん
>Anal Cunt / 5643 song EP
ようつべ検索して「Side one」とか出た時点で…ヤバヤバ感いっぱいだね!w
ルー・リードのメタルマシンミュージックを彷彿とさせられる…喧噪の中、無心の境地になれる……
はずもなく…しかし低めの音なので耐えられる。耐える音楽って…いうのもアレですがw
>Trouble / 'Scuse Me
こりゃリモートアクセス感たっぷりのメタル音と思いきや、気持ちのよいハードロックでしたw
>Rival Sons / Save Me
おお!……ツェッペリンっぽい!……これはアメリカなのにブリティッシュ!カッコイイ!
他のもツェッペリンっぽいですね!ヴォーカルの歌い方もロバート・プラント!カコイイ ><!

ミコトさん
朝からHR/HM…それはとっても目が覚めていいかもですっ!
タイマーで爆音目覚ましとか、緩やかな曲のうちに止めないと爆音始まるとかw←(自分、昔やってたよ)

カリッザさん
>PLコミュ
迷うところですよね、前期は魔法も電気もあるような世界の人型キャラだったので迷いましたw
なんか聴いてても不思議じゃないけど…隔離された深窓のおぼっちゃまだったので…
嬉しそうに洋楽語るってのも…と…今期は動物というかぬいぐるみなので端っからPLアイコン持参ですw

今回のこんなの聴いてますは Good Times, Bad Times/Led Zeppelin
ペイジさが作った…なら景気変動の歌だ、間違いねえ…ってばっちゃが…。
今まさに冬の景気…―Σ! ここで出さずに冬の歌で出せば良かったじゃない!
よくここまでカッコイイ人材集まったなあ…って思います、ツェッペリンって。
凄い喋りまくってしまいましたが…2更新分…溜まってたってことで勘弁してやって下さい(ぺこり

セティ(974)からのメッセージ:
セティ「あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い奉り候えばー」

セティ「Incubusの来日公演、めっちゃ楽しみにしてたのに、当日になって忘れてたことに気づきました。
時刻は20時。あとの祭りってヤツです。ガチ凹みました……」

セティ「>寒い日に聞きたい こんな曲!
Minus the Bear - Ice Monster
ふわふわした不思議な曲。アルバムジャケットがいかにも冬ですw
明るい、けど冷たい空気の、雪の日に合いそうな曲です」

セティ「The Cardigans - Sunday Bloody Sabbath Sunday
スウェディッシュポップと言えばThe Cardigans。暖かいのに、どこかひんやりと心地よいです。
曲名が不穏ですがそれもそのはず、Black Sabbathの“Sabbath Bloody Sabbath”のカヴァーなんですねこれ。
こっちから入った人は原曲聴いてぶっ飛ぶんじゃないかな……まぁ割とポップですけど」

セティ「>AKA... What A Life!
リアムとノエルのその後の動向が気になって、2人のそれぞれのプロジェクトを聴き比べたことがありまして。
リアムはモロOasisだったのに対して、ノエルはこの曲。おおっ、やるじゃんと唸りました。
まぁアルバムの他の曲聴いて、「お前らもう仲良くOasisやっとれよ!」と友達と一緒にツッコミましたけど……」

ミコト(1619)からのメッセージ:
ミコト「…春フェスに行こうかどうしようか果てなく悩む今日この頃です…
春?春ってどんな空気なの?オフスプリングが見たいのですよ?(ぶつぶつ悩み中)

ミコト「と、やはり洋楽リスニングと、英語能力は、別問題です、か…改めて、自分で歌おうと思うと、超有名曲ですら、途中が「フフフーン♪」になることなんて、日常茶飯事ですよ、ね…?(不安げ)」

ミコト「寒い日向けの曲ですかー…暖かくなーれとか、熱くなれー!の方面か、死を象徴する冬の季節に飲まれるがよいーとかいうゴシック方面なのか、すごく両極端な感じになりそうですね? …マンソンとかは、冬かな、って…(大雑把な想像)




コミュニティ参加者


 ENo.234 ヨギリユウ
 ENo.328 TOMgetu
 ENo.823 ゲデ・ロコエフノジ
 ENo.974 セティ・ラ・高瀬khomaniac
 ENo.1363 異世界の二人じゅねは.jp
 ENo.1619 比売巫女等新々
 ENo.3192 カリッザpit
参加者 計 7