<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


Ansinity Only!!
No.1341 寺院カフェ・ニルヴァーナ
十六夜・みろく


あなたは道端の看板にふと足を止める。

『喉は渇いていませんか? お腹はすいていませんか?
心身どちらかでも満たされないと感じている方は当店においてください』

看板の記された矢印の方を見上げれば、石段の上には鳥居が見える。
あなたが石段を登って鳥居をくぐると、そこには一軒の古びた寺が姿を現す。
寺に立てかけられたホワイトボードの一番上にはマジックでこう書かれている。

『寺院カフェ・ニルヴァーナへようこそ!!』

あなたの目の前でひとりでに寺の扉が開き、そこから1人の少女が顔を出した。

「あ、お客様ですね? お待ちしておりました」

………………………………………………
………………………………
………………
………

異様な店だ。

客の大半は頭を剃り上げて、僧衣に身を包んでいる。
そんな坊主同士がテーブルで向かい合い、イチゴパフェをつっつきながら談笑している。

「今年のニューモデル…クロームシルバーの数珠ってヤバくね? アレつけてたらモテるかなぁ?」
「いやー…今年はデニムの袈裟が来るってマジで!!」

………………………………………………
………………………………
………………
………

異様な店だ。

板張りの床の上には洋風のテーブルが置かれ、本来ならば仏像が置かれているであろう場所にはケーキのショーケースが並んでいる。
壁には宗教色の強い絵画のタペストリーがかかっているが、それらの図柄は受胎告知であったり、ガネーシャ神であったり、てんで統一感が無い。

こういう気分を「狐に鼻をつままれたような」と言うのだろうか?
あなたは寺の隅に置かれた石造りの稲荷を見ながら、ふとそんな事を考える。

………………………………………………
………………………………
………………
………

「おかしな店だろう?」

店の主人だろうか?
いかにも喫茶店のマスター然とした初老の男が君にコーヒーを差し出す。

「ここは、カフェ・ニルヴァーナ…あのお嬢ちゃんはこのクソッタレな世界で博愛思想を広めて世界を平和へと導きたいんだそうだ。
まぁ、付き合って説法を聞いてやってもいいし、無視して俺の自慢のケーキを味わって帰るんでもいい。ここへ来たのも何かの縁。このコーヒーはサービスしておくぜ?」

………………………………………………
………………………………
………………
………

ここは、お寺を改装したカフェ・ニルヴァーナ。
発起人のみろくの考える「自分の説法を広く人に説く場所」として機能しているかははなはだ疑問ですが、「女の子とお話出来る!!」というみろく目当てのお客さんから、物資不足のこの世の中で何故かここでは食べられる甘いお菓子目当てのお客さんまで、店内はなかなか盛況の様子です。

なお、プチ出家してみたいお客様向けに、剃髪サービス、袈裟、巫女装束をはじめとする各種宗教衣装の貸し出しサービスも行っていますのでよろしくお願いします。

※コミュニティールール
【絶対暴力】所持者:マスター
コミュニティー内部で暴力沙汰が起こった時【絶対暴力】を持つキャラクター、NPCに勝利する事は不可能とします。



コミュニティメッセージ


弥勒(1341)からのメッセージ:
弥勒「スラさん>
ニルヴァーナへようこそっ♪」

弥勒「お茶と宗教は何にいたしますか?」

弥勒「クーヤさん>
えー? 可愛いんだからそんな格好勿体ないですよ?」

弥勒「ほら、この袈裟なんて可愛いですよ? ね? ね? ね?」
弥勒「まぁ、どうしてもって言うのならTシャツもありますけど……」
ナレーション
みろくは壁に額装されたTシャツを指さした…
「愛だろ! 愛! by愛染明王」
「神と和解せよ」
「欲しがりません解脱までは」
等の文字Tシャツや、曼荼羅、イコン等の宗教色豊かな原色Tシャツが飾られている

弥勒「かえでさん>
仏教的にお菓子の材料でヤバイのは意外にもゼラチンですね」

ナレーション
そう言いながらみろくはフルーツゼリーをつついた

弥勒「これを見て動物の死のにおいを感じとれる人はそうはいないと思いますが、原料は牛や豚の骨や皮なんですよね」
弥勒「ちなみに、クッキーやケーキの材料として欠かせない卵に関しては当然駄目……と、思われるかもしれませんが、無精卵ならオッケーだったりする解釈もあります」
弥勒「え? 私の解釈ですか? 当然『無精卵は正義』ですよ♪」

弥勒「街を出ればいくらでもモンスターが……なかなかシビアな世界からいらしたんですね……」
弥勒「街の人を力で守ってるんですから、街の人が信仰する理由もはっきりとわかりやすくて良さそうですね」
弥勒「うちの宗教で言う…『現世利得』ってやつでしょうか」

弥勒「シュネーさん>
ええ、ミルクレープは正義ですっ!!」

弥勒「まぁ、物心つく前の話なんで、辛かったり苦しかったりした記憶は無いんで直接の恨み辛みはありませんが、どうして棺桶に入れて捨てたのかとか、気になる事は多いですねー……」
弥勒「まぁ、まずは既存の宗教を色々見て、気に入ったのがあればそれに入信しちゃうのが一番手っ取り早いと思うんですけどね……」
お坊さんA「シュネーさんの言う事なら喜んで!! ……………」
お坊さんA「って……ジャック? アンテナ? 頭にアルミホイル巻くぐらいじゃ駄目ですか?」

お坊さんA「ルギウスさん>
嫌だなぁ……そんな他人の不幸日記とかつけてませんよ……」

お坊さんB「せいぜい犯罪自慢した奴が祭りになっているのを見て楽しむくらいだよなぁ……メシウマ!!」
お坊さんV「ちょっと!? ルギウスさんっ!? それは皆には内緒にしててくれるって……
お坊さんA「そうか……V君は皆に内緒で女の子とデートしてたのか……」
お坊さんB「うーん……皆に内緒でデートねぇ……」

お坊さん?A「さて諸君…この中に裏切り者がいる…」
ナレーション
気付くとお坊さん達の代わりに白い三角頭巾を被った男達が店内にいる……

お坊さん?B「そいつは許せませんね…」
お坊さん?C「粛正を!! 粛正を!!」
お坊さん?D「裏切り者に罰を!!」

お坊さんV「いや…ちょっと待って!?」
お坊さん?A「安心したまえ……ちゃんと君に弁明の機会を与えよう……」
お坊さんV「そんなの信じられるわけ無いじゃないですかー(脱兎)!!」
お坊さん?ズ「逃げたぞ!! 追えェーッ!!」
ナレーション
頭巾の男達は逃げ出すお坊さんVの後を追って走り去っていった……

かえで(163)からのメッセージ:
かえで「新メニューはアップルパイですか…。甘くて美味しいですよね。もともとの林檎という果実は最初は砂のようにパサパサしすぎてとても食べられたものじゃなかったのを、品種改良してみずみずしい果物にしたそうですよ…」

ルギウス(217)からのメッセージ:
ルギウス「>弥勒さん
ええ、そういう面もありますね。……あらゆる自由を肯定しますが、同時に保証もありません。」

ルギウス「>かえでさん
根無し草の、言いかえれば法に縛られない冒険者なら普通だと思いますよ?
ただ、悪法もまた法なりとも言います。……法を誰が何の為に定めたのか、ここが焦点でしょうねぇ……まぁ、私は知った事じゃないですが。」

ルギウス「>坊’sさん
年端もいかない子供に、甘茶をかける……けしからん妄想を広げないように。けしからん妄想を広げないように。」

殺人鬼シュネー(460)からのメッセージ:
>弥勒
「パンフね…………山岳……修行で、師匠が山に連れてって、くれたっけ、なあ。」
何となく、パンフレットを手にとって眺めてる。

>クーヤ
「…………なんでいつも涙目なの?」
自分の顔が怖いとは微塵も思っていない顔。

>ルギウス
「…………それって坊主さんの群れが時々喋ってる話のこと?」
シュネーは1つ賢くなった。賢さが1あがって何故か残虐性が1増えた。
「毒にも薬にも…………薬は少し、詳しいよ?」

イメラ(2275)からのメッセージ:
イメラ「>弥勒
仏像か・・・まぁ、確かに文化財として活躍してますし、壊したりするのはまずいですね。」

イメラ「そうですね・・・ワタシももう少し柔軟さが必要みたいです。」

イメラ「>クーヤさん
あらー・・・、風邪ひくかもしれないから、暖をとります?・・・なるべくあの坊さんたちから、離れた場所で。」

イメラ「上等なものはないけど、この世界では普通の服ならあるよ。(そういって、地味な色の外套と肌着を渡す)」

タケル(2621)からのメッセージ:
タケル「マスター>む・・・俺の噂?そんな話をしているのか。流石に嬉しいような気になるな。どのような噂なのか伺っても・・・?」

タケル「みろくさん>なるほど。確かにこの店はその辺の自由度が大きいのが伺えますね。しかも店の雰囲気を世界に合わせているのがよくわかります、向こうでクーヤさんにお茶をかけていたお坊さんの集団、世紀末救世主伝説を彷彿とさせる行状は、このアンジニティを意識しての事なのでしょう?流石に行き届いていらっしゃる。・・・お茶を浴びせるのはやり過ぎな気もしますがおそらくこれアンジニティの洗礼というものなのでしょうね。」

タケル「ルギウスさん>無論、私自身は清濁併せ呑む覚悟はありますが、店側の趣旨に反する真似はしたくないというつもりでして。
・・・ですが、ルギウスさんのその格好は清濁併せ呑むとした私の覚悟を持ってしても受け入れるのが困難なのですが何故、今、その格好を・・・・?」

タケル「イメラさん>おやイメラさん。こちらでもお会いしましたね。何故か最近お会いする機会が多いような。
いやしかし、俺の祖国に於いてはこの店ほど自由な寺院は無かったような・・・いや了法寺とかがあったな ・・・・うむ、やはり心当たりがない。そこまで言うほど酷いものではなかったと思う・・・・んだが?(目逸らし」




コミュニティ参加者


 ENo.20 クラヴディヤ・アダイェフスカヤ蛍光色の物体
 ENo.163 姫榊かえで蚯蚓
 ENo.217 ルギウスエリー
 ENo.460 シュネー・W・フォーゲルエリー
 ENo.650 ビス・デアス・ノナウムスisss
 ENo.1312 ニャン・クロウのあ
 ENo.1322 スラsmd
 ENo.1341 十六夜・みろくちきん
 ENo.2275 イメラきつね仮面
 ENo.2621 真幌場 タケルうか
参加者 計 10