Seven Seas

line1
C842 DJ.バルのゴキケン深海ラジオ
line3-2
line

あるとき貴方はひとつの貝殻を拾う。

一見何の変哲もない巻き貝の中から、突然大きなだみ声が響いてきた。

 ~ * ~ * ~ * ~

Icon よぉ兄弟!調子はどうだい!?
DJ.バル様のゴギケン深海ラジオの時間だぜ!!


外の海はすっげぇな!
オレサマはつい最近「ラジオ」ってもんを知ったんだけどよぉ。
こんなオモシれぇもんがこの世界にあったのかよ!
こりゃオレサマも乗っかるっきゃねぇぜ!

パーソナリティはオレサマ、サイコーにCOOLなDJ.バルと、
陰気な相棒ヘズのコンビでお送りするぜ!
今んトコのメインコンテンツは

●独断と偏見のテリメインニュース
●作詞作曲・オレサマのゴキゲンナンバー
●リスナーからの悩み相談

ってなもんだ!
投稿は常時受付中!
お悩み相談だけじゃなく、その都度募集するお題への回答や、
ラジオへのご意見ご感想、どうでもいい一言や日常の出来事など!
要するになんでもオッケーってことよ!!

投稿の際は自分の「ラジオネーム」を添えといてくれ!
無ければ匿名希望の某リスナーとして紹介するぜ!

テメーらのお便り待ってるからな!!


Icon 不安だ…。
line

|
コミュニティメッセージ
ワカメ
--------------------------------------------------------
PNo.842 ヘズリウス・マラコステウス
からのメッセージ:
Icon ヘズ
「『DJ.バルのゴキゲン深海ラジオ』!!」

Icon ヘズ
「は、はじまるよ~…?」

Icon ヘズ
「声が小さぁーーーーい!!
何度も言わせんなヘズ!やる気あんのか!?」

Icon ヘズ
「なんだか気恥ずかしいんだ…この入り方は本当に必要か?」

Icon ヘズ
「わからん!だが楽しそうだったから真似してみたんだ!
しかし軽率にパクるもんじゃねぇかもな!
オレサマのラジオはオンリーワンにしてナンバーワンなんだから、独自の路線を切り拓いていくべきだ!
何かイカしたタイトルコールを模索してみよう!

まぁそんな感じで今回も始まるぜ!元気だったかリスナー諸君!
何やら浮ついたイベントがあったようだが硬派なオレサマたち探索者には関係のない話だったな!
さて今回はちょっと事情があって早速【お便りのコーナー】から始めさせてもらう!
前回募集したのは『オフの過ごし方』!
テメェらどんな休日を過ごしてるんだ?」

>彷徨えるオランダ海賊 さん
『オフの過ごし方かあ……。港に居る時は酒場で9メンズモリスとかファノロナで遊んだりとかかなあ』


Icon ヘズ
「ヘズ!解説!!」

Icon ヘズ
「ああ、調べておいた。抜かりはない。
『9メンズモリス』も『ファノロナ』も、盤上に石を並べて競う古くからあるボードゲームの一種らしい」

Icon ヘズ
「ボードゲームか!なかなか楽しそうじゃねぇか?なあ!
ヘズ!オレサマたちもやってみようぜ!」

Icon ヘズ
「バルとオレでは、お互いに考えていることがわかってしまって勝負にならないんじゃないか…?」

>匿名 L さん
『DJ.バルさん、ヘズさんこんにちは!女性の体重の事は男が侵入してはいけない海域ですよね…よくわかります。
オレのオフの過ごし方は水上バイクでツーリングして気になった場所や物などを写真撮影をして巡っています。
これで素敵なカノジョが側にいれば最高に幸せなんですけどね〜(笑)
それと最近は練習試合の動画を見て戦い方を研究したりスキルストーンの改造なんかもしています』


Icon ヘズ
「こいつは随分と文明的なリスナーだな!
オレサマは機械の扱いはさっぱりだが、バイクやら写真やら面白そうじゃねぇか!」

Icon ヘズ
「動画で戦術の研究…なるほど、そういった訓練もあるのだな…」

Icon ヘズ
「ところでカノジョってなんだ?」

Icon ヘズ
「意味は知っているはずだろう…

そしてバル。ひとつ問題があった。
『オフ』の意味がわからずおたよりが出せなかったという意見が聞こえてきている」

Icon ヘズ
「なんだって!?
シット!!オレサマとしたことがリスナーへの気配りが足りなかったようだぜ!!
老若男女に楽しんでもらうクールな放送を追求していたつもりだったのによ!
すまねぇリスナー!!次からはわかりやすい言葉選びを心がけるぜ!
誰でも楽しめる素敵なラジオがオレサマの信条だからな!!これもプロ意識ってやつだ!」
Icon ヘズ
「で、どうだったよヘズ。
何かヒントは掴めたかい?」

Icon ヘズ
「うーん…皆がそれぞれ充実した休日を過ごしていることはわかった…が。
オレの『骨コレクションを眺める』という趣味はそんなに地味だろうか?」

Icon ヘズ
「地味だね!ジミジミ!根暗でぼっち全開だぜ!!
コレクションはまぁいいとして、集めてるのが骨ってところがまた暗い!!
もっと他人とコミュニケーションがとれる趣味を持つべきよ!
白骨並べてニヤニヤしてたら周りが皆引いてっちまうぜ!!
ゲームにツーリングに写真に歌!!
これがリア充の休日ってもんさ!!」

Icon ヘズ
「歌はバルの趣味だろう…」

Icon ヘズ
「バッカ!オレサマだって一芸だけじゃねぇんだぜ!?
ついこの前も異国のレディから『ハイク』って文化を学んだんだ!
常に新しいものを取り入れて成長するオレサマ!
イケてるDJは時代の波に乗り遅れない!
むしろ自分から最先端を発信していく鋭敏なセンスが必要なのさ!」

Icon ヘズ
「ああ、協会から資料を取り寄せてもらって勉強していたな…。
なんでも『キゴ』とやらを取り入れた5・7・5の音からなる詩の形式…ということだったが。
…うん、確かにバルのそういう前向きな姿勢はオレも見習うべきかもしれない」

Icon ヘズ
「大いに見習え!!そして尊敬しろ!!
聴いてくれ!オレサマのソウルフルな『ゴキゲンハイク』を!!


 ♪赤潮に 群がる雑魚も クサレども♪


いつになく知的なリリックだ…
異国の文化さえ柔軟に自分のモノにしてしまうオレサマはやはり天才じゃねぇか!?なあ!?」

Icon ヘズ
「赤潮を『くされ潮』とも言うことはオレも知らなかったな。
新しいものに触れることは新しい知識も得るということ…
オレもこの広い海で多くの人々と交わることを臨むのならば、
もっと勉強に励まないといけないのかもしれない…
そうだ、読書を趣味にしてみるというのはどうだろう?」

Icon ヘズ
「なーんか勝手にいい感じに締めちゃってんじゃねぇよ!
それはオレサマの仕事だぞ!!
そしてまた暗い!!どうしてヘズはそう発想が地味なんだ!!」

Icon ヘズ
「赤潮は春と夏のキゴらしいが、外の海は深海よりも季節の変化が大きいらしいな。
もうじき春が来ると、暖かくなって食べ物も増えるらしい。
少し、心が躍る」

Icon ヘズ
「無視か!!無視なのか!?ヘズもなかなか図太くなってきやがったな!
最近よく喋るようになったしな!まぁいいことだ!!
ふーん、食べ物。食べ物か!ちょうど前回募集してたお題が『好きな食べ物』だったな!
リスナー諸君がどんな好物を教えてくれるのか楽しみにしてるぜ!
それじゃあ次回のお題は『海で見つけたおかしなもの』を募集してみるか!
探索者業も捗ってりゃ、遺跡で変な怪物に出会ったり変な食い物を見つけたりとかあるだろう!
オレサマか!?オレサマは最近ナマコの頭の変な女を見つけたぜ!
まぁ一捻りにしてやったがな!男女平等、オレサマの辞書に手加減の文字はない!
リスナー諸君も『ラジオネーム』と一緒にガンガンお便りを送ってきてくれ!」

Icon ヘズ
「毎度のことだが、悩み相談や日常のちょっとした出来事など、
お便りは幅広く募集している。どうぞよろしく頼む。」

Icon ヘズ
「それもオマエが言うのかよ!!
チクショウ、DJの座は渡さねぇからな!!
それじゃあ諸君また次回!!
チョコレートなんて大っ嫌いだぜ!!」

PNo.162 近藤アントニオ
からのメッセージ:
Icon アニー
「アニーも節分好きだぞい!投げた豆をすぐ拾って食べようとして怒られたこと幾多!」
Icon アニー
「・・・好きな食べ物!おわわ、多すぎて困るであるな・・・えっと、えっと・・・・・・あと・・・ラジオ・・・ねーむ・・・・・・んー。近藤、近藤・・・。」
Icon アニー
「『温泉まんじゅう、ハンバーグ、みそまんじゅう、おにぎり、うすかわまんじゅう、とーふハンバーグです』 ラジオネーム:こんどむ」

PNo.730 ニューマ・T
からのメッセージ:
Icon ニューマ
「ほうほう、これが探索者有志がやってるってーラジオか。結構しっかりしてんな。」
Icon 博士
「良いじゃないか、こういうの好きだぞ。聞こう聞こう。」
Icon ニューマ
「せっかくだし投稿しとくか……
『バルさんヘズさんこんばんは!(こんにちは?) 前回から聴き始めました、よろしくお願いします。
私の好きな食べ物はフグです、刺し身や丸焼きが好きで一時期かなりハマっていたのですが、ちょくちょく腹痛になるのが難点……と思ったら、フグって毒があるんですね。知りませんでした。 PN:海との遭遇』
……これでいいか。」
Icon 博士
「(あまりにも気に入ってたからしばらく言えなかったんだったなあ……)」
--------------------------------------------------------


|
コミュニティメンバー
ワカメ
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------