Seven Seas

line1
C476 海ことり倶楽部
line3-2
line
海ことり倶楽部

ことりとテリメインについて思ったことを語るための場所です。割合はテリメインが9に対してことりが91くらいです。探索者がことりの方はコミュニティの名誉会員になることができますが、特典としてことりはとてもかわいいですね。

画像更新。マヒルさんとフィオナさんとテーラさんとおおぞらかけるを描いてみました。
line

line1
コミュニティメッセージ
line3
line
PNo.476 うみのもくず
からのメッセージ:
Icon 海ことり
「ことり豆知識。ヒワは漢字で鶸と書くとおりひ弱で繊細な鳥という意味で、古語でいうヒハヤカとかヒワヤカが語源になっています。大きな音を聞いただけでびっくりして落ちてしまうとか、コロコロした鳴き声が弱々しく聞こえるからとか言われてますね。あとはカワラヒワとかマヒワとかいますけど、ヒワという名前の鳥はいないのでヒワ亜科の鳥を総称してヒワと読んでいるぴよ!」
 
Icon もくず
「テリメイン海洋生物メモ。シーサイドスクイッドは特異な進化を遂げた頭足類と目されていて、イカとしてはそれほど大型ではないが垂らしている触腕がけっこうな長さをして人間と変わらないていどの大きさに見える。ふつうのイカと同じ十本とは別に、先がヒトの指のように分かれた二本の腕を持っているので合計で十二本の腕を持っているところが他の頭足類とは大きく異なっている。きわめて臆病かつ繊細な生き物で、そのために他者には攻撃的にふるまうことが多く危険を感じると腕を伸ばしてめちゃくちゃにかきむしるが、不器用で獲物や周囲にいるものはおろか自分まで傷つけてしまうことが多い。熱して調理すると顔の部分だけが特に赤くなることもあってテリメインではヒステリー・ガールの俗名でも呼ばれている」
Icon もくず
「テリメイン海洋生物メモ。カクレヌクマノミは分類では親戚と同じスズキ目スズメダイ科に属する魚類だが、イソギンチャクに隠れて身を守ろうとはせず海中を泳ぐために派手な模様が必要なくなった上に大型化できたこともあって外見は黒っぽい大きなタイにしか見えない。それなりに頑丈で体力があるためにテリメインでは家畜として用いられているようで、飼育されて食用に供されたり乗用に使われる例が幾つか確認されている。攻撃的で縄張り意識が強く、体当たりをして追い払おうとするがこの習性を利用して設置網などでかんたんに捕えられてしまうために、野生種は乱獲されてほとんど見当たらずカクレクマノミ以上に絶滅の危機に瀕している」
 
Icon もくず
(海ことりのおなかの毛をもふもふするとみせかけてやっぱりマヒルのおしりの毛をもふもふしている)
 
Icon もくず
(もふもふもふもふもふもふもふもふ)

PNo.480 大空 翔
からのメッセージ:
Icon おおぞらかける
「鳥さんを見習って右脳と左脳を交互に休めることで活動しながら眠る、ってなんとか人体にも応用できねえかなとか一瞬思ったけど、ロクなことに使われなさそうだよなって思い直したぜ。」
Icon (やめとけやめとけ、というジェスチャー)

PNo.1405 フィオナ・ターナー
からのメッセージ:
Icon フィオナ
「かいていただき、ありがとうございます。
……もう死ぬんじゃないのか、とかそんな気分です。
更新には間に合わないかもしれませんが、お返しを…したい

line


line1
コミュニティメンバー
line3
line
line