Seven Seas

line1
C834 【TRPG】僕らは卓に飢えている【したい】
line3-2
line

ここは、TRPG関連についてお話しするコミュニティです。
最新のシステムの話題や、思いついたどうしようもないマンチコンボ、ここのメンバーで卓をやろう、
など、さまざまな話題で盛り上がっていければいいと思ってます。

基本自由なコミュなんでお気軽にお入りください。
line

line1
コミュニティメッセージ
line3
line
PNo.424 伽藍
からのメッセージ:
Icon 伽藍PL
「気になる同人システムといえば「死亡フラグTRPG」です。名前からしてカオスな雰囲気がたまらない。」
前回の乱数発生器コメントをし損ねていましたが…やっぱりダイスでしょうか。
時々ダイスの女神様がものすごいストーリー展開させてくるのでやめられないです。

(COC で初期値かつ過去のトラウマと全く同じ状況に置かれた PCが、応急処置を3連続で成功させ相棒を救ったとか…)

PNo.577 セア
からのメッセージ:
Icon セア
「同人システム……は、あんまり触ってないんだ、ごめんなさい。
 商業システムでさえできないまま積んでるのが多すぎて、同人システムまで手が出せないんだ。オンライン専門だとなかなか卓が立たないのもつらい。
えっと、ヒロインク…なんでもない、なんでもないよ。」

>リリウムさん
Icon セア
「版権キャラクター。まだ実卓で会ったことはないけど、確かにちょっとずつ話を聞くようになってきた気がする。
艦これTRPGみたいに、版権キャラクターしかできないシステムもあるし、動画でも版権キャラクターを使っているのが多いみたいだし。
オリジナルのキャラクターを考えるより早い、と考える人も多いのかもしれないね。」
Icon セア
「関わったことがないから、キャラクターシート置き場とかで公開にされてるのを見かけるくらいだけど。それを見てるのは、その版権キャラをどう考えてるかが見えてちょっと楽しく思う。」
Icon セア
「……ところでフリーシェル、すごいね。立ち絵用のフリー素材、メーカー系とかジュエルセイバーくらいしか知らなかったから、すごく感動してる。」

PNo.779 利津
からのメッセージ:
Icon リツ
「プレイ回数でいうならばARA旧版と2E、あとはGURPSルナル辺りが多いですわね。
続いてDX3rdやカオスフレアSC辺りが多いでしょうか。」

Icon リツ
「現在参加中のARA2Eキャンペーンが
「火の粛清後、メタルマックス風になった世界で機械を相手に戦う話」
という公式設定何処ぞや?と言わんばかりの内容ですわね。
3桁あるGMオリジナルアイテムだとかそれらの合成ルールだとかハウスルールが多すぎて感覚がハイになる環境ですの。
おかげで『クリンナップごとに1人強制シーン除外』だの『最大HPも減少する攻撃』だの碌でもない目に……」
>お題
Icon リツ
「気になる同人システム、というかサプリならばGURPSポケットモンスターというものがありましたわね。
あとはBBTでデレマスをやるサプリがあるいう話も聞いたことがありますわ。
確か『サンドリヨン』『メルヘンデビュー!』だとか」
Icon リツ
「あとは同人ではありませんが、友人が聖杯戦争用のシステムを公開してましたわね。
プレイした感想を言うならば、非常に重い事と時間がかかることが挙げられますわね。
面白くはありますが、時間に余裕は欲しいところですわね。」

PNo.901 武道家ライゾー
からのメッセージ:
Icon ライゾーPL
「SW2.0ですね。
確かに聞いたことがあります。
ネット上にも卓があるのですね。
後日探してみます。」
Icon ライゾー
「SF系とファンタジー系があるのですね。
SFの中でまた分岐がありそう…
同人システムというのはローカルルールみたいなものでしょうか。」

PNo.923 ベレッタキューニフ
からのメッセージ:
Icon ベレッタ
「正月の間! どこのセッションにも! 参加できませんでした! うがー!」
Icon ベレッタ
「気になる同人システム……「ギャップおじさんTRPG」がたまに募集を見かけてたので少し気になってますか。
同人だけどベースはサイコロフィクション準拠なので、冒険企画局に慣れた人だとさらっと入れそうな感じ。
読むだけ読んでやる機会が無いから早くも記憶が怪しいですけどね!」
Icon ベレッタ
「どどんとふでフリー立ち絵作成ツールはとてもありがたいですね(うんうん)
まー結局のところは認識の摺合せ重要! よって始める前に雑談でその辺を探ろうぜってことになるのでしょうけど、遊びなのだから楽しんでやりたい所です。うん。」
Icon ベレッタ
「サタスペならDDやりたいなー。「ゴールデンチケット」は何回やっても変なムーブになって面白いです。
サタスペ自体は、意外とルールが面倒なので実はオンセには向いてないのではという疑惑がありますが……っ!」

PNo.1051 清香
からのメッセージ:
Icon サヤカ
「気になる同人システム・・・。
スカイノーツはちょっとやってみたいかも。近くのコンベンションでもそれなりに立ってるみたいだしね。
あと、やってみたいとは少し違うけど原始人TRPG「Og」とか。」
>>フレイア
Icon サヤカ
「おっと、発売日が決まったみたいよ?1月末。でも現物を見るまでは信じられないのが性というもの・・・。」
Icon サヤカ
「じゃいあんずりさいたる・・・それはまたすごい奥義名ね;一発でどんな奥義か分かるのがすごいわね。」

PNo.1098 フレイア・ガーランド
からのメッセージ:
Icon フレイア
「気になる同人システムと言えば、どらこにあんさんの作品はルール的にもネタ的にも、キャッチーなの多くて好きよ。
ウィク□スを遊ぶ『紫縞のリヴラドール』が、カードランカーと違って本当にスキルカードでデッキ組んで対戦するのがインパクトあってルール的には一押しかな?
元々TRPGは自分の頭の中にあるメカ……特にロボットを出せるのが楽しくて続けてるってのが大きいから、『朱の孤塔のエアゲトラム』もお題としては大好物♪」
Icon フレイア
「最近、ネット上のCoC界隈で個人的にどうかなぁって思ったのは、回避はともかく攻撃系の技能に全く振らないPCはあり得ないって意見ね。
戦闘が主目的でないし、現代人で文系の学生とかライターなんかが格闘技やら銃火器の技能を全員持ってるのが当たり前って言われるとげんなりするわ。
PCが殴って解決できるゲームやるなら、交渉なんかでも相手を殴れるサイコロフィクション……インセイン辺りでやればいいのに。

今では相当品ルールとか、フレーバーで色々やれるという共通認識が広がってるのは良い事だと思うけれども、GMがやりたい趣向に合わせて、システムを色々使い分けるのって大事だと思うわ」

PNo.1263 リリウム・マイヤール
からのメッセージ:
Icon リリー
「同人システム……私的にはやっぱりZQワークスさんの○対○○(検閲されました)、なんだけど~……
ここじゃ語るわけにもいかないのよね~……残念」
Icon リリー
「他にもZQワークスさんのは面白そうなのが色々あるんだけど~……
基本的に『やりたい』って言い出せる相手自体限られてくる内容なのが困りものよね~……それこそ、ネクロニカのほうがまだ言い出しやすいほどのレベルで~」
Icon リリー
「それ以外だと~……永遠神剣TRPGやバルドフォースのTRPGなんかもあったわね~。
どちらも買ったまま放置だし、前者はβ版、後者はどちらかというとウォーゲームに近い感じだったけど~」
Icon リリー
「後は~……うん、やっぱり少女展爛会も外せないわね~。
いつの間にか三訂版が出ていて、二訂版まではDL販売も行われているとか思わなかったけど~……
私の持ってるの、初版なのよね~……」

>ライオットさん
Icon リリー
「そう言われればそうね~……アルシャードはセイヴァーが出ていたしガイアが絶版になるのも致し方なし、ではあるんだけど~……
メガテンに関しては完全にうっかりしてたわ~……」

PNo.1279 “はぐれ機神官”ブロッサム
からのメッセージ:
Icon ブロッサム
「この更新結果が表示される頃には、インセインのオンセ卓で壮年イケメン紳士をプレイしている予定です。
 果たして探索者たちはこの先生きのこることができるか……!」
Icon ブロッサム
「そして皆さん、乱数の神様には例外なく翻弄されている模様で……まぁ私も多分に漏れませんがw
 時にダイスが荒ぶるのはやむを得ないので、可能な限り振り足し・振り直しリソースは万難を排してキープしておく主義です。
 不利な判定に運命を賭けて見事勝利した時の達成感は、有利な判定でドベって状況を悪化させた時のばつの悪さを補って余りある……はず!(言い聞かせ/ぉ)」
line


line1
コミュニティメンバー
line3
line
line