No.359 えいがぶINDEX >>
[設立者] ENo.359 チャチャカ・ムバンタ

コミュニティイラスト
映画好きによる映画好きのためのえいがぶ


劇場観賞が好きな方も
おうち映画が好きな方も
名作迷作ネタ映画どんと来い

ゆっくりしてってね


公開中作品のネタバレは控えましょう



参加者からのメッセージ

チャチャカ(359) からのメッセージ >>
えいがぶだぜ!!!!
一揆本編終了に伴い、我らがえいがぶも最終回。2年近くお付き合いいただけたことに、まずは感謝したい。
ともあれ、最後だといっても特に変わったことをするわけでなく、いつも通りの映画報告。
今回は『メイズ・ランナー』『チャッピー』の2本だ。
『メイズ・ランナー』>
アメリカのヤングアダルト小説原作のSFスリラー映画。
巨大迷路に囲まれた閉鎖空間に閉じ込められ、集団生活を強いられている少年たち。その中に放り込まれた主人公は、集団のルールを無視してでも謎を解こうと奔走する。
同様のヤングアダルト原作では『ハンガーゲーム』『ダイバージェント』などがありましたが、この2本がどちらかというと本編よりも、そこに至るまでの少年少女のぐだぐだごたごたが長くて、ややげんなりする作りだったかと。一方今作は、冒頭から大ピンチの連続で非常にテンポがいい!ややテンポ良すぎて「これでいいんか!?」となる場面もあるが、次回作以降を期待したくなる引き込み方は高評価。
映像的には凄いけどシナリオが子供騙しの域から出ていなかった昨今の作品から、頭一個抜け出た感があるね。
『チャッピー』>
大好きなニール・ブロムカンプ監督の最新作。
テーマは今回も「生きる」。命とは何ぞやという難問にロボものを引っさげて大挑戦。
チャッピーの素体となる警察ロボ、スカウトを作り上げた若きエンジニアに『スラムドック・ミリオネア』のデーブ・パテル!久しぶりに観たらすっかりおっさんになって……とはいえ青臭い演技は健在。道を踏み外しながらも最後は真っ直ぐな生きざまを見せてくれる。
共演のヒュー・ジャックマン、シガニー・ウィーヴァーもとても良い味。そしてなんといっても今回メインキャストとなったアフリカ出身ミュージシャン、ニンジャとヨーランディ。この2人が抜群の存在感を見せてくれる。役者でもない2人の演技をここまで見事なものにしたのは、やはり同郷アフリカ出身ニール監督の手腕だろうね。
あと、ニール監督作に忘れてならないシャールト・コプリー、実に彼らしい演技で魅せてくれる。

『ゴジラ』の時にも思ったけれど、今作も本来日本のもっとも得意とするジャンル、それが日本からではなく世界の反対側、アフリカを舞台に発信されることになろうとは……時代の変遷を感じつつ嬉しくもあり、寂しくもある。

ヤドランカ>
『バードマン』はブラックコメディらしいけど、映画ネタやアメリカンジョーク含む独特の言い回しは字幕や吹替えではわからないよね。とはいえ、それ抜きにしても凄すぎる映画だということは間違いない
『40歳の童貞男』はタイトル、内容ともにやや下品だけど、心温まるコメディ。若き(といっても40過ぎだが)スティーブの純朴な演技が涙を誘う良作だ

毎回素敵な語り口での映画紹介有難う。色とりどりの言葉で言い表された多くの作品はレンタル等に回ってこないものも多いけれど、見かけた時には是非君の言葉を思い出しつつ楽しんでみたいと思う。
ラー>
いよいよ最後、これまでありがとう
『百日紅〜MissHOKUSAI』は無事間に合っただろうか。今作ははCMやネットでの紹介もほとんどないのが惜しい。派手さはないがアニメとしてではなく、映画として十分楽しめる作品として完成しているよ。映像的におお!となるところも多々あるので、出来れば大画面で観てほしい作品だね

そんなわけで、これまで参加してくれた皆、見てくれた皆、あらためて有難う。
えいがぶが終わっても、皆の映画ライフはまだまだ続く。映画を観る環境は様々に変化してきたが、どんな形態であれ楽しめる作品に出会えた時の喜びはひとしお。そんな最良の出会いがこれからも皆の元に沢山訪れるよう心より祈念して。

では、さらばだ。
またどこかで会おうぜ!!

雑草王女(309) からのメッセージ >>
雑草王女 >>
とりあえずステイサムが暴れまわってると何だか面白くなっちゃうステイサムスキーなら、ステイサム兄貴目当てで充分楽しめると思います。ワイルドスピード。
雑草王女 >>
毎度のことですがえいがぶ運営お疲れ様です。それではまたお会いする日まで。サヨナラ、サヨナラ。

ばる(642) からのメッセージ >>
ばる >>
「CHAPPiE」と「メイズランナー」を観まシター!!
「第9地区」「エリジウム」に続いて、ブロムカンプ監督作品はやっぱイイ!虐げられるモノの意地汚さもしたたかさも優しさも魅力的に描くところが大好きデス。
ばる >>
イケてないヒュー・ジャックマンも良かったデス。
ばる >>
「メイズランナー」は期待してなかったこともあって、予想してたより面白かったデス。
ばる >>
えいがぶのみなさん、お世話になりまシター。これからも、映画観まくりましょウネ〜〜♪

ヤドランカ(1204) からのメッセージ >>
ヤドランカ >>
とうとう今日でえいがぶの活動もおしまいね〜
映画を見始めたばかりで、右も左もわからなかったわたしも、
こちらの部活のおかげで素敵な映画を教えていただけたり、
自分じゃ見つけられない作品を見に行けたりして、本当に楽しかったわ〜
うふふ、じゃあ、最後の部活、がんばりますわね〜!
今週見たのは、「サムライフ」ね〜
長野県で「侍学園」っていうフリースクールを作って活動している方の
自伝を原作にした、学校設立のお話ね〜
主役の長岡先生は熱血で行き当たりばったりだけど、
とにかくがむしゃらで魅力的ね〜
彼に惹かれて集まってくる人たちとの掛け合いが、とても楽しいわ〜
時々くじけてしまう彼を責めるでも突き放すでもなく飄々と支える奥さんも、
うふふ、出番は少ないけれど、魅力的だったわ〜
高校生の文化祭準備みたいなノリを保ったまま夢を実現する、
そんな気持ちの明るくなる映画だったわ〜!
作中の、
「大丈夫、ここからだよ。
スタートラインは毎日やって来る。生きてさえいれば」
って言葉がとっても素敵!
そして、今週からは見たい映画が怒涛のようにやってきて、
しかも全部上映が昼間だけで、大忙しになりそうなのよね〜
プライベートもばたばたしそうなのだけど…
んん、時間作ってがんばらなくっちゃ!
「ディオールと私」、「アラヤシキの住人たち」、
「スーパーローカルヒーロー」、「たぬきがいた」、
「ジミーとジョルジュ」…んん、2週間で全部見られるかしら〜!
映画を見るというだけでも楽しいのに、
見た映画の感想をここでお話できる、
たまに同じものをご覧になった方とお話できる、
興味を持って自分も見たいと思っていただける、
そんな経験が出来るのは、うふふ、とっても幸せなことだったわ〜
素敵な場を作ってくださって、ありがとう、チャチャカさん!
そして、いろいろ素敵な映画のお話を聞かせてくださった部員のみなさんも、
うふふ、ありがとう〜!
毎回とっても楽しかったわ〜!
もしまたどこかで機会があれば、ぜひ、ご一緒させて頂戴な〜!

チャチャカさん>
「百日紅」も「セッション」も無事こちらに来ることになったわ〜
「余命90分の男」、なんだか本当に…嫌な偶然ね〜
でも、映画は悪くない出来とのことで、最後まできちんとお仕事なさっていった
ロビンのご冥福を祈るばかりだわ〜
「フォックスキャッチャー」も、早くDVD化してご覧になれますように!
わたし、知らなかったのだけど、デイヴ・シュルツ役のマーク・ラファロも、
ものすごい役作りをして撮影に臨んだそうね〜
ファンの方から「マークがはげ散らかしてる!」ってショックの声が上がったのですって!
耳の形も、レスリング選手特有の…あの、カリフラワーや餃子みたいな耳に
変形させてらっしゃるし…で、役者さんのプロ根性を垣間見させていただいたわ〜
おかげでかしら、わたし、あの映画ではデイヴ・シュルツが一番好きね〜
そして、改めまして部長としての活動と牽引、おつかれさま〜
うふふ、チャチャカさんのおかげでとっても楽しい部活動だったわ〜
感想を言う場がひとつ減ってしまうのはとても寂しいけれど、
どうかまた、どこかでご縁があれば、映画のお話させていただけますように!
うふふ、本当にありがとう〜!

燐音(1605) からのメッセージ >>
お不動くん >>
最近は幽霊部員化していたけれど、
えいがぶさんには何度かお世話になっているので、顔だけ出しに来たよ!
お不動くん >>
最近は映画見に行ける余裕がなかったけれど、
見に行く前の軽い情報収集に利用させてもらったよ〜。
一揆と共に、ここもなくなっちゃうのは寂しいけれど、またいつかみんなと映画の事を語らいたいな!
これからも楽しい映画に会える事を、楽しみにしつつ…。

お不動くん >>
所で金ローが、先週からいきなりハリポタ4週連続で始めたのがビックリ。
毎年夏に1回ずつじゃなかったの…?嬉しいけれど!

ラー(1932) からのメッセージ >>
ラー >>
間に合うかなー?百日紅無事に見てきましたよー!
ギリギリでしたが…とても良かったです♪
江戸時代の下町の雰囲気が、とても心地よかったです。
声優さんは今流行りの女優俳優起用でしたが、
まったく違和感なくとても良かったです!
そこにある当たり前の風景を大事にできるいい映画でした。
たまにはこういう劇場アニメーションもいいですねぇ。
ラー >>
短いような長いような時間でしたが、
色々な角度から映画のお話聞けて楽しかったです!
ありがとうございましたー♪
これからも時間をみて映画館へ通いたいと思いますよーではでは♪



参加キャラクター : 18名