No.1558 研究者達のラボラトリヰINDEX >>
[設立者] ENo.1558 エレン・ファルトリア

研究に携わる人達が集まって雑談するためのコミュニティです。

研究者の定義は問いません。自分が研究者だと思えばそうなのです。
研究者の卵も、これから研究の道を歩もうとしている人も。
あるいは、逆に自分が研究される側なのだという人も。
思うがままに、適当に、色々とお話をしてみましょう。

とはいっても話題がないと寂しいので、不定期に話題を出していこうと思います。
勿論、お題に囚われる必要はありません。自由な発想も研究を助けるのです。

現在のお題
【研究対象、及び自分の世界における研究対象の現状について】
【何故自分が研究対象になったか、及び自分を研究している人について】


☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆

【気にしても気にしなくてもいい設定】

ここは研究に関わる人達のための、不思議な不思議なラボラトリヰです。

あなたは誰かから鍵を手渡されたのかもしれません。
森の奥に寂れた研究所を見つけて立ち入ってみたのかもしれません。
あるいは突然目の前に扉が現れたのかもしれません。
いずれにしてもあなたは何らかの形でこのラボラトリヰに足を踏み入れたのでしょう。

入り口を入ると、談話室への扉と、あなたが望むだけの部屋とがあります。

談話室は、休憩に最適な環境がいつも整っています。
おいしい食べ物、素敵なティーセット、チェスや将棋、テレビゲーム等の娯楽、その他諸々。
もしかしたら他の人達とおしゃべりできるかもしれません。
少なくとも、1匹の妖精がくつろいでいるのをたまに目撃するでしょう。
他の人の部屋に行きたいならば、談話室を経由して行くことになります。

それ以外の部屋の中には、あなたが望む大抵のものが揃っているかもしれません。
特殊な設備が必要であっても、揃っているかもしれません。
書物、薬品、動植物……そういったものも揃っているかもしれません。
これらのものを使って、あなたは望む研究をすることができるでしょう。
失敗しても大丈夫。研究に失敗はつきものです。
大爆発が起こったとしても。死の病原菌がばら撒かれたとしても。
あわてず騒がず逃げてしまいましょう。一晩たてば、たちまち元通りです。
勿論、他の人に影響が及ぶこともありません。ここは不思議なラボラトリヰなのですから。

ですが、気をつけてください。
この空間から、ものを外に持ち出すことはできないのです。
どれほど巧妙に隠し持ったとしても。丹念に複製を製作したとしても。
外に出ればいつの間にか空間に溶けてなくなっているでしょう。
逆に、大切なものを持ち込んで、破損してしまったとしても。
外に出ればいつの間にか元通りになっているでしょう。
行き来することが出来るのは、あなたの記憶だけなのです。
それすらも、あなたが望むならば溶けてなくなってしまうでしょうけど。

それではよき研究ライフを。



参加者からのメッセージ

エレン(1558) からのメッセージ >>
エレン >>
そういえば、年の終わりと始まりの季節だったね。
いけないね、すっかり忘れていたよ。節目だというのに。
エレン >>
というわけで、要望もあったし食べ物を用意してみた。
食べたければいくらでも食べてくれていいよ。
談話室の中にいつの間にか巨大な『ウェディングケーキ』がおいてあります。
その横には5段重ねの御節箱と焼かれたお餅、それと雑煮があります。
並べてみると、何ともちぐはぐな光景に見えるかもしれません。

>>モルト(1289)さん
エレン >>
エンブリオ同士でも契約できそうだよね。
まだそう言った話は聞いたことがないけれど。
エレン >>
そりゃあ、あの2人組は受付だもの。
ドロドロの感情を見せ付けられるより、爽やかな方が人の集まりがいいからね。
エレン >>
それとも、捏造を含めた王様の悪口を延々と聞くほうが好みかい?
詩を作るなら、そちらのほうが都合がいいかな?
エレン >>
慣れてくると、社会的なダメージが癖になるんだ。
肉体や精神と違って、それは治し易いからね。そういうジャンキーは何人もいる。
エレン >>
学会はあるかもしれないけどね。ボクはゴメンかな。
気儘に参加できるならいいけれど、この世界の学会はどうも縛られそうだ。
エレン >>
そりゃあ、ちょっとやそっとじゃ物足りない体にしちゃったからね。
もっと直截的に色々やってしまってもいいんだよ?

>>メグ(1863)さん
エレン >>
寒くてどうしようもないっていうなら、温かくするよ?
ボクは暑さも寒さも風情だと思っているから、こうしてるんだけれど。
エレン >>
とりあえずホットミルクでも飲んで落ち着くといい。
砂糖も入れておいたから。

ロロム(403) からのメッセージ >>

∈(・ω・)∋
このメッセが流れたとき、駄無はとっても謝ってるむー
∈(・ω・)∋
・・・とっても謝ってるむー
∈(・ω・)∋

モルト(1289) からのメッセージ >>
  な か
 作詞の人の現場ラッシュが終わるまで、色々縮小運転だ・・
モルト >>
▼エレン
僕らはマグレでどーとでもなった時に、最大の報酬を獲られるように精々努力しておくとしようか・・・闘争の本質はギャンブルなんだなぁ。
モルト >>
なんだそのリアリティ溢れるコメント! 実際にそれを見てきたわけだ—— 冗談を倍返しされるなんて、世界は広いな全く!
モルト >>
そりゃ態々利用制限を課してから技術開発に望む技術者は居ないよね。
僕が見たいのは思いも寄らないウルトラCな運用法 かな。どうにもダークな展開がお好みのキミとは——否、寧ろ両方の条件を満たす事もあるか。
モルト >>
拳の下ろし所に困ったら、とりあえず目の前の相手に叩きつけるんだ。
大願成就を果しても、面白おかしくなるまで止まらないぞこの一揆は、きっと。

メグ(1863) からのメッセージ >>
>>エレンさん
メグ >>
雷を創りだすと言えば、やっぱり理想はテスラコイル級の自作はやってみたいよね!
アル >>
テスラコイル魔法……。
メグも昔は使ってたけど、それすらも既存のテスラコイルの転移でしかなかったからね。
アル >>
その点、転移元が人工物から自然現象になっただけ成長したのかもしれないけど。

メグ >>
それと、そうだよね……魔法はやっぱり使ったときの影響まで考えて使わなきゃだよね。
メグ >>
エレンさんのように羽が生えてるとか、もしくはせめて空でも飛べれば別なんだけど……。
アル >>
そこはほら、風魔法とかうまく使いこなしてさ!
メグ >>
うーん、あまり得意な属性じゃないからパス。
アル >>
……。

>>モルトさん
メグ >>
生活の中に音の魔法が隠れてる……かぁ。
メグ >>
言われてみれば、清流のせせらぎとか、波の音とかは治癒効果があるっていうよね。
フィジカルじゃなくてメンタルの方だけど……。
アル >>
やっぱり聴覚から入るから、どうしても最初に脳——っていうか、こころに効果が表れやすいのかな?
アル >>
音によっては疲労を癒すっていうのはあるんだろうけど……。
やはり純粋に損傷の治癒をする音魔法を生み出すことの難しさはそういうところにあるのかもしれないね。

こあくま妖精コンビアスモ&ヴェルフェ(2426) からのメッセージ >>
>エレンさん

ヴェルフェ >>
勤勉な相手をじっくりと落とすのもまた楽しい、なんてね。
ヴェルフェ >>
人を使っているつもりで使われる状態にまずは追い込んだりとか。
ヴェルフェ >>
どうやっても頼らざるをえない状況を作るのが楽しいんだよね。



参加キャラクター : 8名