No.1221 和菓子INDEX >>
[設立者] ENo.1221 メレク ヴォルテラ

和菓子。

以下の人どうぞ
•和菓子が好きな人
•お土産で買う人
•オススメの和菓子、和菓子屋さんをアピールしたい人

発言はPC、PL問わず、お互い入り混じってても気にしないように…
細かいことはいいので、和洋折衷的なのも勧めていいのよ
和菓子戦争はよそう。何にでもファンがいるのです

八月のお題 好きな和菓子
挨拶代わりにおすすめを話すといいのです

九月のお題 秋の和菓子
先月のお題と被るかもしれませんが季節の代わり目ですし
秋のオススメを

アイコンは休みの間にでも用意するのです。
しばしお待ちを



参加者からのメッセージ

メレク(1221) からのメッセージ >>
メレク >>
さて、そろそろ九月、長月。
一節には夜が長いので長月、別名寝覚月とも呼ぶそうです。

それはともかく、鯛やきの話があったのでWikipedia先生他でざっくりと見てました。
変わり種がいろいろあるみたいです。

・形状
 ・「佐賀(さか)のたい焼き」の鯛は尾を曲げて全体が今川焼きのように丸い
 ・一方神田のほうでは鯛の外側まで記事がある四角い羽根つき鯛やきもあるようです。

・具が違う
 これはチェーンなどでありますね、カスタード、チョコ、あとおかずになりそうなハムエッグ的なのとか……ある程度捌けるお店じゃないと作れないのが難点

・あげたい
 揚げて砂糖をまぶした鯛やきを出すお店があるそうです。
 小麦粉系のお菓子なのでありえなくもないかな。
 そういえばビアガーデンのおつまみに小さい鯛やきを揚げた奴がありました。

・鯛じゃない
 パンダ、くじら、シーラカンス…シーラカンスまで…
メレク >>
>ビスさん
気温もそうですが見た目の涼しさは大事ですね。
金魚を入れるという遊び心もあってよいです。
メレク >>
>リンさん
水ようかん、いいですね。大きい物を切り分けて食べるのも良いですし、小さいスティック型のものも食べやすくていいです。
虎屋の96本入りの小さいやつを家に常備したいです……
メレク >>
>ナリ・キーンさん
洋菓子と対比して和菓子、鯛やきもりっぱな和菓子ではないでしょうか。
調べてみましたけど面白いですね。
メレク >>
>りあんさん
柔らかいのも固いのもありますね。ちなみに私も柔らかい方が特に好きで、求肥系の和菓子も大好きです。


りあん(2106) からのメッセージ >>
りあん >>
錦玉でしたっけ?きらきらして綺麗ですよねー

鮎もタイヤキも同じ食べ方で、嬉しいですっ
しっぽが好きなので つい最後に取っておいちゃうんです

水まんじゅうと氷…とっても涼しそう。どこで食べられるのかなあ
(検索中)あー 岩手県にありましたっ ちょっと遠い…

たまに食べたくなるのは 人形焼です。
もみじまんじゅうは普通に手に入るのですけど、似ているようで
やっぱりちょっと違うのです。
郷愁が入っているせいかもしれないですけど・・・



参加キャラクター : 8名