No.1273 ◆Ninjaheads◆INDEX >>
[設立者] ENo.1273 シャノ

コミュニティイラスト
世界全土をネクターの枯葉が覆いつくし、大規模な一揆が普遍化した世界。王の善政など稚気じみた夢。人々は灰色のネクター畑に棲み、夜な夜な他の世界からの精鋭を招聘する。前王よりも力を持つ新王が、ネクター市場を背後から操作する。ここはメルンテーゼ。いくつもある分割世界のひとつだ。
−「メリークリスマス・メルンテーゼ」より




ドーモ。当コミュニティは、全世界を震撼させているサイバーパンクニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」にニューロンを焼かれた者が集まる場所です。
Ikkiと聞いて「イッキ・ウチコワシ」を連想した革命同志は、このアイコンを決断的に貼り付けますね?
ヘッズであれば、ニンジャであるもの、モータルであるもの、バイオ生物であるもの、ズンビーであるもの、サイバネであるもの、誰でも参加してよい。




SYSTEM: *** Please wait while we process your connection ***

#NEO_SAITAMA: *YOU join #NEO_SAITAMA

#NEO_SAITAMA: Do-mo, dear Ninjaheads! Ninja Slayer is the Cyberpunk Ninja Action Novel series written by Bradley Bond-san and Philip Ninj@ Morzez-san. Ninja Slayer is a fiction so you are NOT the Ninja Slayer. Ninjas do not exist in this real world. Your boss is NOT a ninja. Your teacher is NOT a Ninja. Your parents are NOT Ninjas. Don't slay them. INGA-OHO!!



参加者からのメッセージ

シャノ(1273) からのメッセージ >>
シャノ >>
私の初めての忍殺、それはスワンソングで、私はショーガツ・ヤスミでした。そのエピソードは甘くてクリーミィで、このような物語を含むニンジャスレイヤーはきっと特別な小説なのだと感じました。
シャノ >>
その直後アトロシティでヤクザ天狗のアンブッシュを受け現在に至る。ナムアミダブツ!
シャノ >>
したがって推し忍はヤモト=サンです。6巻の表紙ヤッター!

レネ(442) からのメッセージ >>
レネ >>
流石、コミュ主=サンは実際スゴイ。
……ちょっとすぐには返す紹介が思い付かないので、謹んでケジメするよ。
>海慶さん
レネ >>
おお、トーフ好きな人がいて嬉しいよ。
僕が初めてまともに読んだのは「チューブド・マグロ・ライフサイクル」だったんだけど、あれとトーフでハマったんだ。
>物理書籍
レネ >>
オバケめいてレアとは凄い話だね。……かくいう僕も、そういえば店頭で5巻を見かけた事はないなあ。
そこまでひどいとなると、アマゾン=サンなんかのハイ・テックシステムを頼るのもアリかもしれない。

モルト(1289) からのメッセージ >>
モルト >>
ちまたに氾濫する忍殺語から入って、書籍で本質を知る感じだ。
にわかヘッズには実際僕と同じエントリーをした人が多いんじゃないかな?
モルト >>
唯一ぬにのムテキ・アティチュード使い、タテニンジャ・クランのエルヴァーン=サンのコトダマをみんなで真似したころの記憶がよみがえるね! 彼はニンジャ嫌いみたいだったけど。
モルト >>
さて、名鑑だ! 通称はファーストネームよりニンジャらしい名字でいこうか。もっとも、僕の名前は上も下も偽名で、「その音を特に強く」って意味のネンブツじみたチャントだけどね。
◆一◆ 一揆名鑑#1289【スフォルツァート】 ◆揆◆

特殊な色聴と絶対音感を駆使し、音や振動を操るユニーク・ジツを持つ

その特性と豊満な肉体を活かした情報収取力は高く、ほとんど違法行為

反面、彼女自身のカラテは拙く、戦闘はジツまかせな感が否めない

モルト >>
ってところかな。 =サン をつけるとそれなりにニンジャめいてる筈。 
モルト >>
青少年のなんかが危ない? ダマラッシェー!

セロ(1290) からのメッセージ >>
セロ >>
ナムサン! 漫画も全編アップして削除しないとはなんたる挑戦心か!
忍殺絡みのマケティングーは今までにないビジネスモデルに思えてワクワクするね。
何が飛び出すか分からないビクビク感もあるけど。



参加キャラクター : 7名