No.832 釣り堀INDEX >>
[設立者] ENo.832 白詰ノ密

コミュニティイラスト
王城から川辺に向かう途中、背の高い草むらを見つけた。
広がっているその先に何があるのかは全く見えない。
好奇心に負け、草むらをかき分けて進むと大きな池があった。
水は暗く、底を覗いても何も見えない。とても深そうだ。

「こんなところに来るとは、なかなか物好きなやつじゃのぅ」
声のするほうを見ると、白い髪の子どもが立っていた。
残念そうに、でも少しだけ嬉しそうに笑っている。
「折角来たんじゃ、ほれ、ぬしもやってみんか?」
子どもが指をさした先には崩れかけの小屋と『ご自由にお使いください』と書かれた看板。
そして糸と針が付いた竹の棒・・・簡単な作りではあるが、釣竿のようだ。
「まぁ、暇つぶしにはなるじゃろうて」
そう言って、子どもはまた笑った。


<概要>
ダイスで釣果を決めてそれに一喜一憂するだけのまったりお遊びコミュです


<遊び方>
9面ダイスを2回振り、その結果を見て会話するだけです。
使用するタグは<2D9>です(<>は半角に直してください)

1つ目のダイスで釣れたかどうかが決まります。
1,2,3,4,5,7,8…釣り上げ成功
6,9…ハズレ

2つ目のダイスで釣れたものが決まります。
1…木の枝
2…ウシガエル
3…ニジマス
4…ブラックバス(小)
5…ブラックバス(中)
6…ブラックバス(大)
7…ウナギ
8…コイ
9…靴

※池の中身は毎更新適当に変わります。
生態系だとか、淡水のと海水のとが混じってたりしても気にしちゃだめです。


<いろいろ>
Q.ダイスの見方よくわかんない。
A.右の看板に書いといたんでそっち見てくりゃれ。

Q.ハズレってどういう扱い?
A.君は魚に逃げられたことにしてもいいし、アタリすら来なかったことにしてもいい。
 岸まで来た所で水草なのが見えたからとわざと糸を切り、
 あー逃したわーあの魚でかかったわー惜しかったわーなどと嘯いてもいい。
 要するに、釣れなかったという結果であれば好きに解釈するとよいよ。

Q.一更新でダイス複数振るのってアリなの?
A.個人的にはあんまりオススメしないですが、別に禁止してません。
 楽しいならいいんじゃないかな。

Q.釣りエサってなに?あと自前の竿使っていい?
A.その辺で取れたものをてきとーに使うといいよ。ミミズとか。
 嫌だと言うひとのために貸竿の近くに練餌も置いておきます。
 自前の竿利用も構いませんとも。そういうのにこだわるロールも楽しいかもしんない。

Q.釣った魚どうしたらいい?
A.好きにするとよいよ。
 ここで食べるもよし、持ち帰って料理もよし、放流するもよしです。

Q.賞金首だけど釣りしてていい?
A.いいよ。別にどっかに突き出したりしないんでごゆるりと。
 でもここでデュエルはだめだよ。
 他の人の釣ったの奪うなんてもっての外です。

Q.魚釣るロールしなきゃダメなの?
A.ダメじゃないよ。あと毎回ダイス振る必要もないです。
 他の人が釣りしてるのを眺めてるだけでも構わないのよ。
 のんびりまったりするといい。

Q.やっちゃダメなことってあるの?
A.泳いだり釣りしてる人の邪魔はしちゃダメです。
 釣り場なんで網や銛で捕るのもダメです。手掴みもダメ。
 破ったら魚のエサな。

Q.このコミュの結果を個人結果に持ち込んでいい?
A.いいよ。
 日記に使うなり料理作製のときのネタにするなりご自由に。
 でも個人メッセのネタとして使いたい場合は
 一応相手PLさんに伝言などで確認したほうがよいかもしれません。


他に質問とか提案があればここか伝言でお願いします。

***********************************************************
<お知らせ>

Summer Vacationに合わせて8/25、9/1の更新日のコミュは海釣りに行きます。
 Summer Vacationって?↓
 http://if-ev.tumblr.com/post/54092209651/summer-vacation


何が釣れるかのリストは当日のコミュ文章に記載しとくのでお待ちください。
一応2更新あるし昼の部と夜の部でリストは入れ替える予定です。

海釣りに使用するダイスは <1D6> <1D15> です。
コピペする場合は両端の<>を半角に直して使ってね。

いつも通りのダイス(2D9)振ってた場合はいつのも池でお留守番してる扱いです。
(そっちのリストも一応載せとくとは思いますがあんまりいいの釣れないと思います)
あと9/8以降はまたいつもの池に戻ります。

***********************************************************



参加者からのメッセージ

ミツ(832) からのメッセージ >>
しばらく周りをうろついいたが、ちらほらと釣り上げられたブラックバスを見て顔をしかめる。
 
ミツ >>
ブラックバスか、どっから流れこんできたのやら。
あやつらすぐに増えおるからのぅ…少々、掃除が必要かね?
ミツ >>
とはいえこんだけ広いとなかなか骨が折れそうじゃの。
時間も要るじゃろうし、どうしたもんやら。

元いた場所に腰をおろし、また釣り糸を垂らす。
 
ミツ >>
とりあえず釣り上げたら逃さず食うとするかね。
多少の気休めにはなるじゃろ…釣れれば、の話じゃが。  2D9 = 7 ( 2 5 )

グリゴリ(44) からのメッセージ >>
グリゴリ >>
比較的人の少ない場所を選び、釣り糸を垂らした。
2D9 = 11 ( 4 7 )

ソク(48) からのメッセージ >>
ソク >>
ナマズねぇ、悪食だけあって食いつきがいいなあとで天ぷらにでもするか 2D9 = 11 ( 7 4 )

ドゥバド(69) からのメッセージ >>

ドゥバドが四苦八苦しながら絡まった糸をほどいていると、ある事実に気がついた

ドゥバド >>
む…。
和装の子の糸と絡まってしまっていたのか。
向こうは気づいているのか…?

ちらっとたつきの顔をうかがう

ドゥバド >>
思いっきり目をそらされている!?


どうにか糸を元に戻し、たつきに小声で話しかける

ドゥバド >>
>たつきさん
…先ほどはすまなかった。
気づくのが遅れてグイグイ引っ張ってしまったな…。
ドゥバド >>
もしまた絡まってしまったら今度は遠慮せずに言ってくれるかな。
なにぶん釣りは素人だ…おそらく私に原因があるんだろう。
-------------------------------
ドゥバド >>
さて、どうやら釣りも甘くないようだが…これはこれで面白いな。

今度は慎重に針を投げた

2D9 = 12 ( 6 6 )

ヘクター(71) からのメッセージ >>
ミツに釣った魚を捌いてやろうかと言われ、頷く。

ヘクター >>
それでは頼む。…そういえば先程青髪の子供が
魚の調理に行っていたな。ついでに頼めばよかったか。

青年の肩に乗った火の小鳥は魚を見つめ若干嫌々そうに羽を振っている。

青年はデリフィーンの方へ向き直ると上機嫌な様子で答えた。

ヘクター >>
賭け、ですか。ではダルシャナの事典亭での一杯でも如何でしょう。
私は酒は嗜みませんが、お付き合いしますよ。
ヘクター >>
私が勝ったら…、そうですね。手合わせをして頂きたい。
釣りの腕ではなく、武術の腕で。

言いつつ、次の一振り。
2D9 = 9 ( 3 6 )

チャンダナ(76) からのメッセージ >>
チャンダナ >>
おお…喰えるモンがッ…!
チャンダナ >>
ッし、この調子でどんどんいぐべ。



チェッカーさん >>
[CHECK!!]
2D9 = 6 ( 1 5 )

魔女(133) からのメッセージ >>
お、ワカサギか。今晩のスープはこれで決まりだな。
もう何匹か釣れたらいいんだが…
さて、次は…と
2D9 = 8 ( 3 5 )

かーこ(187) からのメッセージ >>
かーこ >>
うーん?ダメだったかー。
今から水辺に行くし、そこでセイレーンでもつればいいのかな?
メイ >>
何かでおびき寄せるつもりなの?


かーこ >>
あれー?おかしいなー。
セイレーンじゃなくって、レモラがつれたんだけど。
メイ >>
それは、かーこが魚釣りしてたからなの。
かーこ >>
仕方ないかー。気をとりなおして。
何がつれるかなー。
2D9 = 11 ( 9 2 )

クロエ(234) からのメッセージ >>
クロエ >>
よしっ! きた!

 クロエは サケ を手にいれた!

おー、サケは色々な食べ物に使えてよさそう

 サケを手慣れた様子でクーラーボックスっぽいものへ放り込む。

それじゃ、この調子で次、行ってみよう! たーっ!

 クロエは前に釣り糸が絡まったことを忘れたのか、勢いよく釣り竿を振りかぶった!
 [釣果: 2D9 = 10 ( 6 4 ) ]

ヴェルメリオ(407) からのメッセージ >>
前回立派な鮭を釣り上げた獣がまた、意気揚々と姿を現す。

ヴェルメリオ >>
  ♪

躊躇いもせず水面へと尻尾を垂らし、ゆっくりゆらゆらと尾を揺らめかす。

2D9 = 14 ( 8 6 )

レネ(442) からのメッセージ >>
ぴくりという竿の動きを感じ、竿を上げてみるが……その先には針しかなかった。つけておいた練り餌の影すら残ってはいない。
レネ >>
あっちゃー。逃げられたか。再挑戦再挑戦。
再度餌をつけて、水中へぽいと放る。その結果はというと……
2D9 = 11 ( 6 5 )

ジャンポール(522) からのメッセージ >>
ジャンポール >>
フッ…こうして皆で釣り糸を垂れる。
繋がりのない面々で、なぜか連帯感や一体感のようなものを感じるな。
不思議と心地よい。
釣り糸に何か掛かったらしく、ジャンポールは釣りあげた。
なんと、ボロ布!
ここではこのようなものも釣れるのか…。
まぁ、このような日もあろうな。
ジャンポールは気を取り直し、再び糸を垂れた。
2D9 = 10 ( 5 5 )

いさな(650) からのメッセージ >>
いさな >>
や…やった…。早速捌かなきゃ。
そこの小屋、ちょっと借りますね。
ブラックバスを抱えて小屋の中に入って行った。
…ほどなくして小屋から出てきた

ティム(662) からのメッセージ >>
ティム >>
おー、こんなとこに池があったとはな。
結構同士がいるじゃないか、俺も混ぜさせてもらおう。ようやく魚介が食えるぜぇ。
トモ >>
にゃあ!
ティム >>
貸竿……に、練り餌まで用意してあるのか。至れり尽くせりだなこりゃ。
釣り人も個性的で中々壮観じゃないか。
男が周囲を観察している間に、ケット・シーが器用に土を掘り返し、餌となるミミズを集めた。
それを頭を撫でながら受け取り、適当な場所で胡坐をかく。その上にケット・シーが優雅に鎮座する。
つい先刻自作した釣竿を取り出し、ケット・シーに糸を絡めないよう気を払いながら針にミミズを引っ掛けた。
ティム >>
さて、どんなものかな。
竹竿をしならせ、投げ込んだ。 2D9 = 14 ( 7 7 )

イレネオ(762) からのメッセージ >>
イレネオ >>
よっし、釣れた……っ!
 周囲に迷惑をかけないよう、小さく喜びの声を上げながら、拳を握る。
イレネオ >>
ようやくまともな食材が手に入ったぞ……
イレネオ >>
このアユで何を作ろうかな……
ああ、考えてるだけで腹が鳴るなあ
イレネオ >>
おれ一人だし、これで十分かな。また今度来ようっと
 釣り上げたアユをバケツに入れ、調理するために帰路についた。

ミルフィ(777) からのメッセージ >>
ミルフィ >>
何だか、生臭いですわねぇ…
シロ >>
まわりの人たち、魚をいっぱい持ってるッスね〜。
ミルフィ >>
魚…。確かに水辺だから、魚が獲れるのかしら。
シロ >>
さかなって、どうやって獲るんス?やっぱ手づかみッス?
ミルフィ >>
…私は巨大な船で根こそぎ獲ると聞きましたわ。
シロ >>
うーん、でも、でっかい船なんてどこにもねーッスよ?
ミルフィ >>
……それじゃあ、手づかみで魚を獲っているのではなくて?
シロ >>
うううん…すげー動体視力と素早さッスよねえ…
ミルフィ >>
…普通に考えると、信じられませんわよね。

ルカ(861) からのメッセージ >>
ルカ >>
お? お? 何か釣れたんじゃね?

釣り竿の先、その重みに引き上げようとすれば、確かな手応えがあった。
全くの素人ではあるが、こうしたことに器用なのかも知れない。
それともただの、まぐれかは兎も角、ナマズの一本釣りに成功する。


何か分かんねーけど釣れた!
シズ >>
……ナマズだな。
この釣り堀、やたら色々釣れるみたいだが、こんなのも釣れるのか。
な、シズ。 なまずって食えるのか?
……一般的には、食わないだろうな。
なんだそっか。 どうせなら食えるヤツがいいなー。

言いながら、ナマズに引っ掛かった針を外し、逃がしてやった。
元気でなー、なんて見送って、新たな生餌を取り付け始める。


今度は何がっ釣っれるっかなー♪

2D9 = 9 ( 6 3 )

ミクネ(927) からのメッセージ >>
ミクネ >>
!!

▼アユを釣り上げた!

ミクネ >>
(来たッス!またアユッス!!
ミクネ >>
これはみんなで塩焼きパーティーも夢じゃないッスね…!
ミクネ >>
さぁ、あと二匹ッス!

2D9 = 9 ( 7 2 )

スィナン(1132) からのメッセージ >>
スィナン >>
ん、ブラックバスか……。

残念そうに、釣り上げた魚を眺める。

スィナン >>
食えなくはねぇが、あんま美味くねぇんだよなぁ……
こいつは、返すか。ほらもう釣り上げられんなよ

スィナン >>
よっしゃ、次こそは美味い魚だ。

2D9 = 18 ( 9 9 )

アデル(1133) からのメッセージ >>
アデル >>
おお、やっと釣れた!

思わず感嘆の声が漏れる。

アデル >>
ん?一瞬何か長い物が見えた気がしたが・・・気のせいか?

獲物が釣れて余裕ができ、ふっと辺りに人の気配が多いことに気がついた。
見渡せば、辺りは大勢の釣り人でごった返している。

アデル >>
成果もあったことだし、そろそろ引き上げよう

アデル >>
あまり長居して場所を占領する訳にもいかないしな

ブラックバスを釣り針から外して立ち上がる。
・・・しかし見たことのない魚だ、とマジマジと眺め

アデル >>
帰ったらレイルにでも聞いてみようか
色んなことを知ってそうだしな・・・うん、そうしよう

一人頷くと、釣り道具を元あった場所へ戻し、帰路についた。

コトカ(1196) からのメッセージ >>
コトカ >>
……ザリガニが釣れた気がしたけど、気のせいだったわ

 今のところ、釣れたのはウシガエルのみ。

コトカ >>
誰か交換してくれたり……しないわよね
コトカ >>
ピィィ……
コトカ >>
はいはい、次ね
コトカ >>
……ミハウの分も釣ってきたら、ミハウ、喜ぶかしら
あの人、料理上手いし
コトカ >>
……頑張ろ

2D9 = 10 ( 8 2 )

メル(1228) からのメッセージ >>
ベリル >>
ふぅむ……池に芥を捨てるとは、無粋な輩も居るものじゃ。
ボロ布を針から外し、傍らの地面に置く。
そして何事も無かったかのように池に釣り針を戻す。 2D9 = 15 ( 6 9 )

傍目からは分かり辛いかも知れないが、剣は釣り糸への注意を払いつつも周囲の人間観察を楽しんでいるようだ。

カタリナ(1245) からのメッセージ >>
カタリナ >>
まあ、すばらしいわラァギット!立派なお魚が2匹も釣れましたのね?夕食が豪華になりますわ!

ラァ(1246) からのメッセージ >>
ピクリと竿が反応する。

 …。
…また。これ。さけ。
…次、違う。釣る。したい。
そう言ってラァギットは再び練り餌をつけた針を水に向かって投げた。 2D9 = 13 ( 7 6 )

リエル(1398) からのメッセージ >>
リエル >>
ナマズか。なかなかの大きさだな。
さて…。
2D9 = 10 ( 1 9 )

スチュ(1452) からのメッセージ >>
 釣り上げたザリガニをじっと見つめる。
 不満そうな顔で悩んでいたものの、やがてゴミや小魚よりはマシだと結論づけると、
 先ほどのウシガエル同様に紐で括った。
布靴は……まだ乾いてないか。
 もう暫くかかりそうだと考え、釣りを再開する。
  2D9 = 11 ( 8 3 )
 名をこぼしたチャンダナにちらりと目を遣った。
 顔を背け、居心地が悪そうに身じろぎをし、更に身体を縮こめる。

ブラック(1596) からのメッセージ >>
今度こそ強い引きを感じたブラックは、隣の相棒とほぼ同時に竿を引き上げた。
が、その先端にぶら下がっていたのは、魚ではなくボロ布で…

ブラック >>
!?

ブラック >>
——これは、魚に馬鹿にされてるのか?



ブラック >>
…………

ブラック >>
…ジャック。
俺、今日は魚を釣り上げるまで帰らないから

「止めたって無駄だぞ、絶対根刮ぎ釣り上げてやる」 と
いつになく厳しい表情で呟きながら
三度目の正直とばかりに もう一度竿を水面に投げ入れた。

2D9 = 7 ( 3 4 )

ジャック(1597) からのメッセージ >>
引きを感じて相棒と同時に引き上げた針の先にかかっていたのは
────魚ではなく、ただのボロ布。
ムッとしながら見た隣の相棒は、いつになく厳しい顔で燃えていた。

ジャック >>
へぇ、お前がそんな熱くなるなんて珍しいな

ジャック >>
となりゃ、俺も負けてらんねーな!
ぜってぇ釣ってやるぜ!!

「三度目の正直だぜ!」と意気込みながら、勢いよく釣り針を水面へと飛ばした。

2D9 = 10 ( 9 1 )

たつき(1639) からのメッセージ >>

>ミツさん

たつき >>
その…、調理の仕方も…捌くのは困難そうで…怖くて…。
食べるのなら…もう少し馴染みのある魚が…いいですね…。

今度釣れたら…黒服の魔女帽さんのところに持っていこう…。
逃がしてしまった後なので、またどこかで掛かるかもしれないし…。…スッポン怖い。

たつき >>
人が多いのを言い訳にするわけではありませんが…
結構皆さんも、釣り針が絡まっていましたね。
少し距離間を置いて、気を付けま…
たつき >>
か、かかった…ッ!


引きが強い…!というより…竿持ってかれ…ないーかなあー…??!

たつき >>
…………やった…!!(ニゴイかな…!!)

majiでkoiきた5秒前!ニゴイはコイじゃない!
釣り上げたコイを眺め見、魚釣りの満足感を得る。

たつき >>
この調子で…、他の魚も釣れるかなあ…!

釣った魚を池に逃がし、次の魚に挑む。
コイが来ようが、こいこい! 2D9 = 7 ( 2 5 )


イシュメール(1800) からのメッセージ >>
イシュメール >>
さて、少しは空腹も満ちたし、もうひと釣りしてこようか。

火の始末と後片付けを済ませると、池に向かって足を進める。
できれば、静かに糸を垂れたいので、なるべく人気の少ない場所を探す…

イシュメール >>
……この辺りなら、のんびりやれそうか。

腰を下ろし、竿を振る。そこそこ狙った所に打ち込む事ができた。あとは待つだけだ。
2D9 = 8 ( 1 7 )

リボンちゃんズ(1876) からのメッセージ >>
トロン >>
どゎっしゃーっっ!!!  それっぽいの釣れたっっ☆
トロン >>
これはなにザカナですか!どなたかオサカナ博士さんはいませんか!?
 
  四つ子がうれしそうに一緒にアユを抱えて『アユ御輿』を始めた
 
トロン >>
よし、このオサカナをエサにしてさらに大物を…
ポリン >>
ダメッッ!!
 
  しれっとのんびり釣りを再開している 2D9 = 10 ( 6 4 )
 

クティラちゃん(1890) からのメッセージ >>
クティラちゃん >>
うーん、釣れたのは金魚さんかー
今度こそマグロが釣れたと思ったんだけどなー
クティラちゃん >>
金魚さんはこんなにちっちゃいし、食べちゃうのはかわいそうかな。
今回は見逃してあげるから海へお帰り……
クティラちゃん >>
そして大きくなったらまた釣られに来るのよ?
その時こそちゃんと食べてあげるからね!
鮎 >>
一瞬、なんと心の優しい少女なのかと思ったが、別にそんな事はなかった!

クティラちゃん >>
ん?なにか言った?

鮎 >>
いえ、何も

クティラちゃん >>
それじゃあ気を取り直して……わんすもあ!
2D9 = 12 ( 4 8 )

クワン(2185) からのメッセージ >>
クワン >>
魚の涸れぬ摩訶不思議な釣り場とは此処のことかの…

釣り場は文字通り釣りをする者、釣果物を調理する者その他大勢でごった返している。

クワン >>
お、おぉう…大方予想してはおったがここまでとは
世間はやれ一揆だと決起しておるようだが、ここは別世界じゃな。
クワン >>
…と、うだうだ言うとる間にも釣り人が押し寄せておるな
とりあえず適当な場所で始めるとするかの。
いそいそと人の間に縫って入り腰を据え、釣り糸を垂らした。
2D9 = 12 ( 9 3 )
クワン >>
釣れるにしろ釣れぬにしろ、釣りはこの待ち時間が醍醐味じゃな♪

ヴァル(2200) からのメッセージ >>
ヴァル >>
おっ。なんだここ。けっこう人がいるな
ヴァル >>
へぇ、釣堀か。それじゃ、俺も……っと
その場に座り込んだ後、自分の釣り竿に餌を付け、水面へ向けて竿を振った。
ヴァル >>
さーて何が釣れるかな〜
2D9 = 16 ( 7 9 )



参加キャラクター : 48名

ENo.832 白詰ノ密sztk
ENo.44 グリゴリ・ドミトリエヴィチ・ラージンパクチ
ENo.48 熄・R=イスーリアEX/
ENo.69 ドゥバド・エルッソジャレ
ENo.71 ヘクター・ブレイズバースmirry1p
ENo.76 青錆山の穴熊護鬼びすこ
ENo.109 封魔なつみむらさきあんこ
ENo.133 大鍋の魔女浅井
ENo.157 万 橙夜なおやん
ENo.187 樋渡 案山子まもり
ENo.202 隼人韮の雑草
ENo.234 クロエ・シャリエールリコ
ENo.337 †片翼のアリス†i3
ENo.407 ヴェルメリオ25
ENo.442 レナート・フィウメリオP
ENo.522 ジャン=ポール・ギnafu
ENo.650 帆ノ澄 いさなfujimura
ENo.662 ティムラハ41
ENo.762 イレネオ・アルジェント紫織
ENo.777 ミルフィーユ・オ・シューノワールと下僕のあ
ENo.854 エンバーはとまめ
ENo.861 ジャンルカ・ベルトッドシノサキ
ENo.893 薙疾ウクレレ
ENo.927 ミクネ・スコールズみかさ
ENo.1014 クリストファー・シュタイネックsizu
ENo.1132 スィナンisago
ENo.1133 アデルことらって
ENo.1196 コトカ・ラヤヤルヴィおかゆ
ENo.1203 スターク・ハイペリオンせれ
ENo.1225 鍛代 真金鯖の見込み
ENo.1228 メルリード=アルメルダNatsuki
ENo.1245 カタリナ=オルカグランデpasco
ENo.1246 ラァギットすふこ
ENo.1294 さえのり ぬいロイシェ
ENo.1381 デリフィーン・ジヴィーテネズ
ENo.1398 アロウド・“ストーンイーター”マカリヘル九弦
ENo.1452 スチュアート・ノット雨酒
ENo.1596 ブラックビアス=ディドスペードmop
ENo.1597 ジャック=ハートウィルkgl
ENo.1639 小ノ木 龍貴 otes
ENo.1670 五百薬彦撒菱.R
ENo.1800 イシュメール・アハブ・マーシュよみみ
ENo.1827 瀬ノ守 勇凜cyber
ENo.1876 Reborn Citrond3824
ENo.1890 触手姫をすけ
ENo.1895 ベロニカ・ビジョンゴールド蒲田唯
ENo.2185 クワン・ロー平治
ENo.2200 ヴァランタン・バルデュワン高里