No.233 狐の迷い宿INDEX >>
[設立者] ENo.233 こっくりさん

その朱鳥居はいつから『そこ』にあったのだろうか。
巷に流れる都市伝説、異界に続く鳥居の怪が、今あなたの前に立っている。
傍らには『狐のお宿、こちら』と記された立て札が、誘うように佇んでいる。

引き返すなら今のうち。
けれども一歩を踏み出すならば——



   ふわりと身体を包む浮遊感。世界の色が塗り変わる。
   気付けばそこは、見知らぬ地。
   ぐるりと竹藪に囲まれて、一件の古屋が建っている。
   真宵の空には月が輝き、自然の音色があたりを包む。
   ここは狐の迷い宿。常夜に揺蕩う妖狐の領域。



* やうこそ *


狐の迷い宿は、狐もしくは狐好きのためのコミュニティです。
開け放たれた古屋で狐たちとゆっくりしていってね!
古屋の外装や内部は人によって様々ですが、内部は不思議のダンジョンと化した無限の領域。
八畳間も四畳半も床の間も、何から何まで揃った異空間です。

甘味なり本なり妙な道具も転がっているので、持ち出し以外はご自由にどうぞ。
基本的には何をしてもいいけれど、暴れちゃだめですよ。




* Enter the Dungeon *


無限に続く迷い宿の内部を、暇つぶしに探索してみます。
最初のうちは探索できる範囲も然程広くありません。

探索の方法は鼻で笑っちゃうほど簡単。
ダイスを振って出た目に応じて、適当に行き先を決めるだけ。そう、何事も気分次第。
何があるかも迷い宿の気分次第。


今回の探索範囲は入り口の部屋を起点とした、三方向。
使用するダイスは<1D3>
よかったら試してみてね。



参加者からのメッセージ

こっくりさん(233) からのメッセージ >>
こっくりさん >>
なかなか時間が取れなくて困るよ
……何をしてるかって? それは聞くだけ野暮な話さ

さ、そんなことはさておき、今日もゆっくりしていくといい
ずっとごろごろしているのも退屈だろう
語ることに飽きてきたら、何か探しものでもしてみるかい? 面白いものが見つかるかもね
何が出てくるか、保証はしないけどさ
 
君は迷い宿の奥を探索してみてもいいし、しなくても構わない。

こっくりさん → ルナ >>
それには同感さ。だからこそこんな場所を用意したわけだしね
案外、大物も混ざってるんじゃない? そうと気付かないだけでさ

そろそろ聞き飽きてきたし言い飽きて来る頃なんだけど、この格好、一度見たら良くも悪くも忘れられないでしょ
それが大事なのさ。私みたいな都市伝説は、忘れられる事は死と同義なんだ
こっくりさん → 蓮華 >>
慌てず語りたいことだけ語ればいいさ。時間はいくらでもある
なんなら、ここの時間を外部と切り離したって構わない
……ま、そこまでやるのはあんまりおすすめしないけど

親睦か。久しく聞かない言葉だ。みんなそう言って、自分なりの意図がある
縁を作っておくのは悪いことじゃないけどね。気になる子はいた?
こっくりさん → ちな >>
何か特別気を使うわけでもなく、妖力が『匂う』狐もいるからね
無意識のうちに獲物を引き寄せちゃうような匂いをさせてたりするの
それ抜きにしても、気を張らなくていいから楽だね
こっくりさん → ちな2 >>
何か言いかけた? 別に気にしてないけどさ
……見苦しくはないよね?
こっくりさん → ちな3 >>
私の本来の姿は透明な霊体だよ
多少の力があるから、今はこうやって実体化してるけどね
だからって、この姿が偽物なわけじゃない。少しややこしいかな?

……ほら、しっぽもふかふかでしょ?
と、受け止めてそのままゆらり尾を揺らす。
こっくりさん → クロ >>
人は人。狐は狐と大きな区切りで物を見るのは人間のやり方さ
私たちだって、それぞれに生き様があるだろう?

これでも今まで多くの狐たちを見てきたよ。でも、まだ足りない
もっともっと、私は皆の話を集めるのさ
こっくりさん → ツヅミ >>
人間たちの住処が広がって、私たちの領域は減る一方だからね
こうしてくつろげるだけの『闇』を確保するのも一苦労さ

なんたって私はこっくりさんだよ
言葉に使役される以上、言葉を使役する術も多少は知らなきゃ

本当はもっと大勢、狐たちはいるだろう
ま、そう簡単に集められるわけがないっていうのは、狐だったらわかるよね
私たちほど気まぐれなのも、そうはいないさ

……ところでさっきから何かあるのかな? じっと見ても何も出ないよ
こっくりさん → ジャック >>
鼠の天ぷら……も、最近は口にしていないな
霊体だって物質を食べることができないわけじゃないし、食欲がないわけでもない。私が飢えてる時は気をつけた方がいいよ

ここが縁日の神社か、場末の神社みたいになるかは私次第だね
ま、やるだけやってみる。君は自分の身の心配をした方がよさそうだけど

……そうそう。呼び方だけど、私に『さん』はいらないよ。
こっくりさん → あそぎ >>
それが夏の風情でもあるさ
青空かと思えば通り雨、天気雨。空の青が海の青に流れてくみたいでいいじゃないか
……似合わないこと言ったかな
こっくりさん → ミハウ >>
ああ、いい反応だ。こんな格好する甲斐がある
こういう機会でもなければ是非遊んであげたいところだよ

さて、君にはそういう反応は期待できそうにないか
質問に答えると、私はただここを都合の良いように作り替えただけさ
たまたまいい物件があったから、好き勝手弄っただけ。大したことないよ

ん、名前は覚えておこう
……何か面白いことやるつもりなら、私も誘ってみる?
こっくりさん → あざみ >>
少なくともしっぽは大物だね。羨ましい限りだよ
私もまた、せめて二尾には戻りたいんだけどね

布団は良い物もあるし、ただの煎餅布団もある。……運がよかったのかな
それとも運を引き寄せたのか
ま、眠りたければ眠るのがいい。本能には従うのが一番だ
こっくりさん → ルーシア >>
管理というよりは、監視に近いかもね
こういう場所は放っておくと妙なのが寄ってくるからさ。……私みたいなね

遠慮なんて誰にもする必要がないさ。私のことだって、ここの備品の一つと思うくらいで丁度いい
やりたいことがあるならやってみる?
こっくりさん >>
ん……特に不満がないようなら、このまましばらく続けてみよう

(119) からのメッセージ >>
葵 >>
>>こっくりさん
ご丁寧に稲荷寿司まで用意して頂いてどうもありがとうございます。
ゴン >>
こういうのは遠慮したら格の差が出てしまうもんだ、10個でも100個でも無くなるまで平らげてやるぜ
葵 >>
食べるのは私なんですから身を弁えますよ
葵 >>
しかし、外観はただの古屋にしか見えませんでしたが・・・
内装は奥行きが見えても気が付けば広くなっていたり、狭く見えたり・・・
これも妖の成せる技なのでしょうか
ゴン >>
お、オレだって本気を出せばここに似た空間ぐらい作れるし!!

蓮華(259) からのメッセージ >>
蓮華 >>
ボクは嘘はつかない主義だよ。軽口や冗談を言うことはあっても、基本的に全て本気。
蓮華 >>
だから、常に思ったままを口にしている…ってことかな。ふふ。

>こっくりさん
蓮華 >>
こっくりさんは本質が怪異そのものだものね。
暑さや寒さを感じるのも、生きている証だと思うよ
蓮華 >>
ん。それじゃあお試しで、こっくりさんと遊んでみたいな?
>ルナちゃん
蓮華 >>
節操なしだなんてそんな。悪い狐さんかって言われたら、否定はしないけどね?
蓮華 >>
別に今のボクは誰でも声かけちゃうようなナンパしてるつもりはないもの。
ルナちゃんに声かけたのは、純粋にルナちゃんと仲良くしたかったからだしね

ちな(266) からのメッセージ >>
ちな >>
狐さんでもけもの度?は結構まちまちだねー。
ちな >>
尻尾と耳って言う感じが多い気はするけど・・・
ちな >>
本体はホントに狐だーってひとはどれくらいいるんだろう?


>こっくりさん
ちな >>
うふふー、そこは炎使いの腕の見せ所
ちな >>
この服に使っている炎は冷たいのだーっ
ちな >>
・・・尻尾が暑いことには変わりないけどね・・・

ぽふぽふ

ちな >>
まぁでもあんまり冷やすと中にいる妖精さんが風邪引いちゃうから・・・


>ルナさん
ちな >>
周りがみんなすごいからあんまり自身もてなくて・・・
ちな >>
でも、そういうことならちょっと心意気を持って頑張ってみようかなっ


ちな >>
そういうものなんだー・・・変わってる方が楽しいと思うんだけど
ちな >>
隣の芝生は青いなのかな。デメリットって想像しにくいよね・・・


>クロさん
ちな >>
あにゃー・・・ごめんなさいー
ちな >>
でもでも、一応これでも結構修行とかもしたよ・・・!
ちな >>
大分すっ飛ばしてる分楽してたんだろうけどね
ちな >>
それでもいつまでも抜かせない相手がそばにいるってのも怖いものだよー・・・


>ジャックさん
ちな >>
もふられる覚悟ならすでにある
ちな >>
代わりに囓られる覚悟をするのだ!

瞳孔が渦巻いている

ちな >>
美味しそうな鼠がいるのが悪い(暴言)

ビス(595) からのメッセージ >>
ビス >>
この鳥居は……
ビス >>
コンにちは。コンばんは?
おじゃまします。

ツヅミ(882) からのメッセージ >>
ツヅミ >>
人の数だけ "どらま" が在ると聴くが、狐にもそれぞれ "物語" が在ろうよな。
しかし儂も、昔は尻尾を多く持っておったのじゃがなー。
今は一本以外、全部失ってしもうた。
以来、お尻が涼しくていかん。……夏場はまあ、快適なのじゃが。
複数尻尾を持つ者は、大切にしておくことをお薦めするぞえ?
喪ってからでは遅いのじゃ。
……うう。儂の尻尾は、此の世界の何処に散らばってしまったのかのう。
しかし、暑いときには蕎麦が旨い。
そして蕎麦には酒が似合う。どうじゃ、呑めるものは一献やらんかえ?

ジャック(970) からのメッセージ >>

 >こっくりさん(233) さん

ジャック >>
カルマ高いとは……一体何を……。
ジャック >>
便利で素晴らしい空間だな。(ごろごろ。)
……締め切っているはずなのに出て来たりもするからな、虫は……。
ジャック >>
気になり過ぎて、居ないのに居るような気分になることもある。
ジャック >>
何処からとも無く……居ないのに居る……。
幽霊の話でもしているようだ。こちらも風物詩だな。

 >ツヅミ(882)さん

ジャック >>
今は丁度、一年で一番暑い頃か。水分は大切だな。
ジャック >>
最近は暖かいお茶を飲みたくなる事もある。
涼しくした部屋で麦茶ばかり飲んでいると、な。

 >あそぎ(1134)さん

ジャック >>
こちらも冗談で「私は美味しそうだからな」などと言ったが……。
ジャック >>
多分、冷やしトマトの方が美味い。
ジャック >>
厳密に言えば私も本を齧る害獣なので、美味い不味い以前に退治される側か。
神聖高いお稲荷様に注意した方が良いかどうか。

あそぎ(1134) からのメッセージ >>
あそぎ >>
ここは良いが・・・外は暑すぎるな
40度超えとか?
脱水症状にはビールが良いという話だ。
あそぎ >>
水分だけでなくミネラルもとれるのでな。
どこかの国の職人は仕事をしながらビールを飲んでも良いという話だ。
羨ましい限りだよ・・・(ため息)
>こっくりさん
あそぎ >>
温泉か?私は長湯は苦手だが温泉は好きだぞ。
スリッパで卓球をするもよし。枕で野球をするのもいい。
あとは布団虫でキャッキャするのも旅行の醍醐味と言うものだよ
あそぎ >>
どれ・・・そのうち、その温泉も探しに行ってみるかな

あざみ(1338) からのメッセージ >>
こっくりさん>
あざみ >>
ん、ゆっくり……寝ます……Zzz
お布団で横になってお休み開始、でも九本の尻尾はゆらゆら揺れるのです

ルーシア(1892) からのメッセージ >>
ルーシア >>
……霊体化、ね……便利なものねぇ。
私はそんなことできないから、どうにかして凌ぐしかないわ……
ルーシア >>
……他に冷やす手段があるのなら、かき混ぜることで温度を均一化するのに意味はあるのだけれども。

シルフ(仮) >>
外が暑いから、どうしてもより涼みたくなっちゃうんですよねー……


ルーシア >>
……後は、アクティブ人数もよね。
発言している人数が少なければ、あまり活発に動いているように見えないもの。
シルフ(仮) >>
もちろん、何かを主張するためのコミュとかならその限りではないんですけどねー。
シルフ(仮) >>
……ところで、マスターのリンク一覧、これって……
ルーシア >>
……隠すよりはいいかと思って。
シルフ(仮) >>
いや、隠した方がいいんじゃ色々と……

>ちなさん
ルーシア >>
……攻撃でもって……
普通にそよ風だって出せるわよ……?
(そよそよ)

>ツヅミさん
ルーシア >>
……実際、ゲリラ豪雨で浸水被害が深刻な地域もあったわね……
今度は快晴が続くらしいけど、どちらも勘弁だわ……



参加キャラクター : 16名