No.1290 フリーゲーム同好会INDEX >>
[設立者] ENo.1290 セロ・プランシー

本日の気まぐれな一言
「おや、あんた達、その貼り紙に興味があるのかね?」
CardWirthシナリオ”ゴブリンの洞窟”より宿の亭主

タイトルの通り、フリーゲームについて語るコミュニティです。

-簡単な注意事項-
・企業運営の基本無料・一部課金ゲーは対象外、シェアウェアや同人、商業化作品は「フリゲと関わる話題」に関してはOK
・ネタバレには適度な配慮を期待しますが、禁止はしません。バレを見る側になっても泣かない
・人には好みがあります。好きな作品について辛い評価を見ても泣かない怒らない



参加者からのメッセージ

セロ(1290) からのメッセージ >>
セロ >>
今回のテーマは『個人的ベストフリゲ3選』だったね。
総合力とか一般受けとかそういうのは良いから、個人の感性で「これ!」というものを教えて欲しい。
セロ >>
僕の場合は……「セラフィックブルー」「夜明けの口笛吹き」「ヴァーレントゥーガ」にしておこうか。
セラブルはその強烈な思想性とシナリオ展開から。
夜明けは独自の世界観から。
ヴァーレンは拡張シナリオも含めたゲームエンジンとしての息の長さから、かな。

ルイゼット(3) からのメッセージ >>
ルイゼット >>
ベストって言われるとメジャーなのが並んでしまうからマイナーなもので個人的お気に入りを

8月7日の雨宿り
とても短いお話のノベルゲーム
雨の日に田舎のバス停で雨宿りをしている3人と置き忘れられた1本の傘を巡るほのぼのとしたお話
選択肢がいくつかあってマルチエンディングだけどどのルートも短くまとまってフリゲらしさに溢れる小さな良作

GanGanExtend
点数システムがものすごいシューティング
1画面に数百枚も発生する点数コインを大量に取っていくのだけどその数の多さの上に今まで取ったコインの総数が点数倍率になりさらに一度に大量のコインを出すほど1枚当たりの価値も跳ね上がるという数×価値×総数の計算で点数が兆や京の単位にまで増えていく

UnderWorld
文字だけで書かれているダンジョンを探索する昔風のゲーム
見た目は古風だけどそんなわかりにくくはないし操作感も良くて遊びやすいのがいいところ
難易度は高めだけど理不尽な殺し方はしないとてもいいバランスになっている

上2つはかなり昔のゲームなので今はどこにも置いてなかったりそもそも今のパソコンじゃ動かないかもしれないくらいのやつなんだけどね

ライネ(49) からのメッセージ >>
PL >>
10作品ほど投票して、すっかりウディコン熱が冷めてきましたよー。
やり残してるのはやり込み要素満点な長編のみですからねぇ、ノンビリやります。

今回のウディコンはアップデートの制限がなくなったので、
どの作品も次々と更新されてますね。
中にはプレイ不可能なくらい重かった作品が、アップデートで改善されてる例もあります。
気になる作品はチェックしてみると良いでしょう。

自分は「迷宮踏破K」プレイ中。
終わったら無人島サバイバルやろうかなー。
軽くプレイしたら、あっちゅうまに水が尽きましたよ…。
PL >>
>悠遠物語
悠遠物語は根強い人気なようで嬉しい限りですね。
自分は去年のウディコン時にガッツリプレイしてバッチリ投票してました。

ただ、待望の第2部にはまだまだ時間がかかりそうですね…。
過去作の周回要素でエターなった経験があるので、ちょっと不安にもなりますが。
ストーリーが気になってたまりません。

>天使のうつわ
レイスたんの「あたふた」モーションが可愛すぎてツライ…!
と言いつつも、まだ未クリアなまま止まってます…。

>ありふれたホシの終末期
今は++で、現在続編を開発中でしたっけ…。
見るたびに+が増えてく作品ですけど、そろそろ本気で続編が出ますよ。
いつ出るの?今でしょっ!
…すみません嘘です。今じゃなくて明日です、8/12です。

一次公開版は一部の素材が未完成との事で、一枚絵とかが間に合ってないのかな。
プレイに問題は無いでしょうから、早くやりたいならやっちゃいましょう。

レーネ(50) からのメッセージ >>
レーネ >>
『個人的ベストフリゲ三選』ですか。
……ふむ。
レーネ >>
『CardWirth』、『光の目』、『elona』で。
前二つはもう喋ったとして、まぁelonaも鉄板というかおなじみではありますわね。
ジュア様可愛い。
レーネ >>
>CWの設定
うちのパーティリーダーはいつの間にか装備収集家になっていましたわね……。
適正ないのに。某妖刀が悪いんです、きっと。

アルくん(92) からのメッセージ >>
アルくん >>
http://tamagawasoft.blog113.fc2.com/blog-category-5.html
公開終了してたアクションRPG「遺跡島と7つのまほう」が、
AdobeAIRアプリとして復活してたよ!
アルくん >>
第2回フリゲ音楽ベスト100で知った人も多いんじゃないかな。
ボクもだけど。
アルくん >>
このゲームはシステムがよく出来ててキャラクターもすごくかわいいし、
BGMも民族音楽風のカッコいい曲が多く使用されててオススメ!
興味があれば是非やってみてね!

アジュガ(198) からのメッセージ >>
アジュガ >>
身内向けに描いていた、CWアイコンが百枚を超えました。
これからも少しずつ殖やしたいです。

雪菜(329) からのメッセージ >>
雪菜 >>
ちょっと諸事情でやる気が下がり気味だから
おすすめホラゲは気が向いたらまたやるっスー…
雪菜 >>
んで、『個人的ベストフリゲ3選』っスか。
うーん、悩むっスねぇ…ものすごく悩むっス…
『Ib』
ホラーゲームっスね。なんかすんごい有名になっちゃったっスねぇ。
アタシは公開されて割とすぐにやったけど、まさかここまで広まるとは思わなくてびっくりしたっス。
かなりクオリティ高い作品だから、人気は出るだろうと思ってたっスけど。
ストーリー、グラフィック、演出…どれも丁寧に作られていて素晴らしいっス。ホラーゲームとしてもいい具合に怖くて素敵な作品っス。
新しく追加されたENDもよかったっすねぇ。ちなみにメアリーが一番好きっス。
『寄生ジョーカー』
もうDLはできないんスけど、かなり好きなゲームだから入れとくっス。
イベントのフラグ管理とか、アクション要素とかももちろんすごいけど
時間経過があるおかげで緊張感とかリアリティが出てすごい良い思うっス。
自分が何かしてる間に他のキャラも思い思いの行動をしていて、
キャラが生きている感じがよくできてるなぁって思うっス。
アクションの難易度は高いけど、ボス倒した時の達成感は半端ないっス!
アタシは下手くそすぎてボス一匹倒すのに1、2時間かかったっスけど!
雪菜 >>
『天使のうつわ』
RPGっスね。RPG苦手なんスよねぇ…面白いけど。
そんなアタシでも楽しくやれた作品っス。世界観とキャラが
とにかくかわいいしゆるくて素敵っス。ストーリーも面白いっスよ。
キャラ同士の会話や、セリフがほんとにかわいくて癒されるっス。
けっこうシリアスな場面でもセリフ回しがゆるくて、
作品ジャンルの"のんびりだらだら"感が出ていいと思うっス。
戦闘はけっこうシビアだけど、相手の属性を考えて
アイテムとか装備をどうにかこうにかしたら戦闘苦手なアタシでもちゃんと勝てるっス。
今は同じ作者さんの新作『おばけと魔法と』も出てるから、是非やってほしいっスね。
雪菜 >>
こんな感じっス。ちなみに選んだ基準はお金を払ってもいいと思える作品っス。
今はフリーでもクオリティ高いゲームがいっぱいあるからすごいっスよねぇ。

ユリシス(617) からのメッセージ >>
ユリシス >>
個人的にオススメなゲームは愛と勇気とかしわもち、いりす症候群、NotTetris2ですね
ユリシス >>
どれも癖のあるパルズゲームですが、体感的に合えばはまるかも……?

千里(1010) からのメッセージ >>
精霊のときに上げたベスト3とは違うので、よく遊んだのはー
Cities Online、ドミニオンオンラインツール、キャッチフィーリング

リン(1327) からのメッセージ >>
リン >>
3つ。思い出の・・・となると違うけど、ハマれて面白くておすすめできるとなると、「巡り廻る。」「らんだむだんじょん」「To Realize」・・・他にも良いのは山のようにありますが。

 巡り廻るは作業ゲーと化して、とまらなくなります。やばい。数百時間吸い取られて、それでも飽きずに遊べるものだから、やばいと思ってそこでとめました。

らんだむだんじょんは説明の必要もないかと。

「To Realize」は戦闘システムやバランスもよいし、なによりこの作者さんのストーリーがよいです。キャラどうしの掛け合いとか。これ以外のもおすすめです。

トラトラ(1394) からのメッセージ >>
PL >>
ベスト3ですかー。
まずは「kinoko」シリーズですね。
良く言ってパロディ、悪く言って他人のセリフ満載で合う合わない激しい作品だと思いますが、2、3と進むごとに音楽もストーリーも何もかも桁違いでクオリティが上がっていくのでぜひ最後までプレイしてほしいですねー。
あとは「沢山ソフトウェア」さんとこのレビューが的を得ていてそそられてシイタ可愛いのでそこを読んでいただきたいです(投)
PL >>
2番目は「Ruina」。個性的過ぎるキャラクター、ストレスのたまらないダンジョンのせいで何週したことやら…
ともかく会話が楽しくて色々なキャラ連れて回りましたねー。Wikiに載ってないセリフ見つけたときは嬉しかった。
PL >>
最後は「さいはてHOSPITAL」です。
世界観、セリフ回し、キャラ、ストーリー…どれもこれも個性的でさらに私好みだったのでもうたまらなかったですね!
戦闘システムも単調になることなくギリギリのラインで楽しめたのも印象に残ってる要因ですかねー。
周回要素皆無なのに4週もしてしまった恐らく私の中で最高のフリゲです。

あぷだくてぃー(2076) からのメッセージ >>
あぷだくてぃー >>
悠遠物語クリアしました
難易度ノーマルならレベルを上げて殴れば何とかなる程度の難易度でした
あぷだくてぃー >>
>ベスト3
優柔不断な私には好きなものを何個選ぶとか難しいので
思いついたのを適当に挙げていきます

・らんだむダンジョン
定番って感じもしますがアイテム収集するのがイベントに繋がっていたり
アイテムの解説欄が面白かったりと収集させるための意欲がわくって感じが良かったゲームです

・Lady Pearl
キャラとか作中の雰囲気とか非常に好きなゲームです
続編が立ち消えになってがっかりしたとかそういう部分も含めて記憶に残ってるゲームですね

・レミュオールの錬金術師
個人的にだらだらやる経営SLGは好きなので
またフラッシュゲームとか除けばダウンロードしてやるタイプのフリーゲームで一番最初にやったゲームなので挙げました
とにかく新聞売りまくってた記憶があります

・いりす症候群
運ゲーに見えてやり込めばきっちりと高得点のとり方が分かってくる感じのパズルゲームでした
そして何よりあのEDは衝撃的でした
どうでもいいですが二次創作のゲームオーバー画面でThe昆虫採集の画像が出てくるのも大好きです

・帽子世界
これはこれで完成されてますが最初の構想にあった完全版があったらなぁと思って挙げてみました
ファンシーな女の子の世界と思わせて色々黒い部分が多かったりしますがそういう所を含めて好きですね

・CRIMSON ROOM
フラッシュゲームも挙げていいのかなと悩みましたが
とりあえず思い浮かんだ中にあったので挙げてみました
いわゆる脱出ゲームでこれをきっかけに脱出ゲームの類にハマった時期がありました
難易度は高すぎず低すぎない感じですね
難しさがちょうどいいって作品に巡り合うのはある意味難しいんですねとか思います
あぷだくてぃー >>
こんな感じでしょうか
3つ以上ありますけど
これ以外にも書いてる途中に思い浮かんだものもありますが
挙げていくとキリがないですよね



参加キャラクター : 38名

ENo.1290 セロ・プランシーplancy
ENo.3 ルイゼット・ギヨティーヌうさぎ
ENo.4 アーデルハイト・ヴェストオーベン七篠
ENo.15 シャンテ&レコ真砂
ENo.49 ライネ・スパークル
ENo.50 レーネフィア・ディ・ステラ空木
ENo.92 アルキメンデスロブがに
ENo.110 ディンディーガッシュ
ENo.157 万 橙夜なおやん
ENo.198 深緋が丘のアジュガメシエナンバー
ENo.320 Prototype Tyrantりぼの
ENo.329 望月雪菜箱舟みかん
ENo.355 ちえり・R・アプリコットありおり
ENo.388 ラディリオ=キュイエあらうえ
ENo.426 エトワ・マタsophia
ENo.473 キャプテン・グレート 二代目スカーフうさぎ
ENo.574 コノカあるなとーと
ENo.617 ユリシス・フリューリングユリル
ENo.660 渡来葉月とらい
ENo.744 ガルぼんごれ
ENo.946 ユーグレ・A・ルビースカイ綾羽裕
ENo.985 フィンヴェナハボノ
ENo.1005 トランシー=コラフにんじん
ENo.1010 小檜山 千里凡人
ENo.1130 朝日奈 黒鉄ごんべ
ENo.1144 下柘植 杠杠PL
ENo.1327 リンティア
ENo.1353 バケネコ
ENo.1356 女えぞみち
ENo.1394 トラトラstmr
ENo.1475 畑羅木 卓内働きたくないマン
ENo.1524 ユリア・イノセンティアzare
ENo.1598 幸砂輝
ENo.1681 ヴェイナス漁夫財団員β
ENo.1716 日ノ本大和御来屋水瀬
ENo.1819 黒根大和N
ENo.2076 沈んだうつろ舟に乗ってた女aka
ENo.2116 アイリス・ドゥハ・レイナボブroseau