No.229 【Freude/Kraft】INDEX >>
[設立者] ENo.229 シェルシェーリィ

コミュニティイラスト
■読みは【フロイデ・クラフト】意味は2つのものを持たせてるのですが、まぁ好きなことは原動力になるよね的な意味合いだと思っていただければ。

■コミュ主の楽描き屋が適当に絵談を語ったり語らなかったりします。好きなものを語り出したりするので、いきなり石談や猫談が混ざっても気にしない広い心で御願いします。文字打ちは苦にならないので、気が向いて時間さえあれば、割にだらだら喋ってます(…)

■絵描かれる某所交流者・関係者さん達が、絵談をしたいのになかなか場所がない=誰かつくらないの? ……的な話をちょいちょい見かけたもので(自分もあればROMで入るかな位でいたのですが)受身なのも性にあわず、折角の栗鼠さんゲーなら前のめりで楽しもうよ的に場所提供程度は、って感じでたてました。

■コミュ主が描く気にムラっけがありすぎる位にあるのと大体何時もテンパってる(…)ため、色んなことは期待薄です。特に一揆では交流絞ってる・コミュ加入も最小限な予定程度ですから、以下は確実です。むしろ自分に言い聞かせるために書いておきます(キャパ以上の事をしようとして自爆、始終あるある…)

【加入人数が少数でも全レスはしません(余力ある時のみ)同じようにメンバーさんの発言も気ままにご自身のペースでどうぞ】

【コミュ主名指しでの質問等は出来るだけお返事しますが、これも絶対ではありません。余力ある範囲のみですし聞いても大したこと言えません多分(…)】

【以前某定期更新で参加させて頂いてたコミュさんのような参加企画とかも出来ません・やりません(コミュメンバーさん内部でやって下さるのは歓迎)】

【描かないけど絵談興味あるって方の加入も気軽にどうぞ。緩いコミュですのでプロフ絵の有無も気になさらず。ただし描いて下さい!とかはここでしないで下さい。あくまで絵雑談をするためのコミュですので趣旨に合わない発言をされた場合はコミュ主権限発動です、ご了承下さい。】

 緩ーいコミュです。積極的に加入勧誘などはせず、去るものも追わない程度の緩さです(大事なので2度いいました)

 基本コミュメンバー同士でこんなの描いたよーって新作を見せあいしたり、キャラ絵お互いに気が向いたら交換してみたり、まったりしてもらえればって感じです。でもコミュ内部が荒れるような話題はノーサンキューで。手に負えないと思ったらやっぱり爆破しますので悪しからず。

■発言は基本PLで。キャラ、絵描きなんてしないし(…)絵談するのは中の人でしょうっぽく。アイコン無しは寂しいからキャラアイコン付で発言はするでしょうが。
あとRPしたい方もおられるでしょうから参加の方の発言に関してはお任せします。


■場所は週1度、参加者さんには見える扉を開いた場所に、ちょっとした雑談用喫茶スペースがある感じ。セルフですが御茶と茶菓子位はおいてありますが、うちのキャラ陣におもてなしなんて期待してはいけません(…)適当につまむとかはどうぞ。
一応入り口をイメージしたコミュ看板絵とアイコンは適当に捏造。色目は完全にコミュ主の趣味(…)

■適当に語ってる雑談テーマみたいなもので、こういうの聞いてみたいネタがあればコミュ発言して貰えれば優先はします。でも必ずそれについて語るとは限りません。

★お知らせ(13.7.28更新)★
某許可さんと併設大手コミュさん以外でそれっぽいコミュが見当たらない様子なので、とりあえず爆破は阻止されました。
ゆるーくお付き合いいただければ幸いです。

★最初だけゆるーい企画中(8月末まで予定)★
一応楽描き屋コミュっぽい事をしてみる。

上で企画はしないと言ってますが(基本しません)
折角夏時期の一揆開始ですから、コミュメンバーのキャラさん達・浴衣描いたり描かれたりしようかコミュ立ち上げ時限定企画。浴衣はいいものですよ。

うちは設定的に水着×なので浴衣絵を自作予定なのですが。

それぞれ描く速度諸所あるでしょうし、ラフとか程度でも問題無しで、更新日にURLUPとかでサプライズしあえたら面白いねとか、そんな。

ノルマ的企画にすると真っ先に自分が(…)しんどくなるので、あのキャラさん魅力的だなーと思ってお借りしましたよ、とかを8月中位メンバー同士でのんびり出来たらな、と。

言ってるからにはコミュ主も、自分用終わったらメンバーさんお借りしたりする予定(予定は崩壊するものですが←…。)
ちょっとここの所がりがり描いてたので大分失速してるので(自分のすら間に合うか自信なくなってきたあばばば)のんびりやるつもりです。某サマバケ時期に間に合えば程度で。なので8月中。

描かれても怒らない、逆に描かれてなくてもやっぱり怒らない。
ゆるーいコミュなので企画もゆるーいのです。



参加者からのメッセージ

シェリィ(229) からのメッセージ >>
シェリィ >>
絵談は基本中の人だろーけど、挨拶はキャラのがしやすいよね。ってことでお試し程度に個別レスの場合はキャラ口調で、中の人が混ざってる感じ。緩いコミュだから適当なんだよ、適当(←…)
>シャンテ&レコさん
シェリィ >>
あぁ……アンタ達も興味あるクチかい? こっちの中の人も、定期更新なかったら全然描かない程度だし、ま、いい刺激を貰ったり与えたり出来たらいいね。のんびりやろうか。
>シヴさん
シェリィ >>
……約束の地、ってのはなんだかさっぱりだけど、ま、のんびりしてってよね。
>リマさん
シェリィ >>
一応コミュ説明文にも書いてるけど、喋りやすいように適当でいいよ。ムラがあってペン入れ苦手なのは中の人も同様だけど、今は完全アナログ絵描きだから爆破はちょっと勘弁してやってくれると有難い。情報交換やテクニック談とかも、おいおいやってけるといいね。ま、ゆるーく宜しく頼むよ。
<今回の絵雑談>
【最初に使っていた画材って何?談】
モノクロだとほぼ皆さんが鉛筆類ではないかと思うのですが(漫画系もいける方はGペンやらあの辺りもあるかも…?)
基本は「カラーイラスト」を描くようになってから、のお話で。

前回雑談で触れたように所謂版権絵をイラスト投稿するようになった頃に使ってたのは「不透明水彩」でした。
絵の具は学校での支給品の安物。筆だけ自分で先の細かいのを画材屋で何種類か。

最初にシャーペンで下書き→ペン入れ(これは今でも文房具屋にあるはず…のピグマの一番細いペン)→絵の具で厚塗り→最後に厚塗りで消えた線をもう1度入れる。

基本ハガキサイズでの投稿が多かったので、そのサイズで一番描いてました。
ハガキサイズに何キャラ入るか、なんて無駄な(…)挑戦をしてみたりも。
デジタルと違って失敗が出来ないハラハラ感は独特なものでした。そして塗りこむのに最大で30時間↑かかってた覚えがあるので、あれだけ時間かかるのに慣れてたら今のは可愛いもんだよな、と思ったりします……。

パステルや、透明水彩等も使って見たりしましたが、一番長く使って描いてたのは不透明水彩でした。
今のアナログに入ったのが最初ペインターからだったのも、不透明水彩の塗り心地にどこか似ていたからかもしれません。

■余談:なんでイラスト投稿なんて無謀(…)なことしてたの?→あるゲーム屋さんが置いてた冊子で、採用してもらえたらポイントがたまるのを集めたら、ゲームソフトとかに交換してもらえたからです(…)お小遣い少なかったんだもの。それでFFタクティクスを無料で貰ったのだけは覚えてます。趣味で絵描いてゲームまでもらえるとか素晴らしいよね!

■一応次回予告。ただし次回必ず語るかは余力次第
→【では現在使ってる画材やソフトって何?談予定】
※コミュ文章にも書きますが、ここの雑談テーマみたいなもので聞いて見たいネタがあればコミュ発言して貰えれば優先はします。でも必ずとは限りません。
シェリィ >>
<最新絵がある折はお披露目したりもする>
コミュ主の最新絵はこちら。
人外さん挑戦期間の延長戦で、六命の折に描かせて頂いた部分竜っぽい顔立ち人、っていうタイプではない、完全竜タイプさんとかは版権ですら描いた覚えがない。やはりプロフ絵では初挑戦で色々勉強になりました。ラフおこしから完成まで約3日の作業工程です。キャラさんの資料に頂いたものがはだか…もとい(…)装備類無しだったので、こちらで服や装備類をほぼデザインさせて頂いた分でやはり少々時間かかってます^^;
頑張ったのは全体の色調が派手すぎず、地味すぎず。肌色が紫系ということでバランス取るのに気をつけました。色には少々拘りがあるのですよ。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/aurora-alato/Illustration/gift/IF289haditfull.jpg

ちょっと半月不得手分野やってるとさすがに辛いので(…)いい加減自キャラの浴衣絵何とかしようと思います(でも力尽きてる←…。自キャラは可愛いけど描きたいかは別要素らしい…。あと自分ではプロフサイズを週に1枚ペースはちょっと無理があるようです…でもすでにプロフ絵も登場絵も必殺絵も全部描き直したいんだけど(…。

シャンテ/レコ(15) からのメッセージ >>
リエッタ >>
今週もアイコン埋まってない!

ゼルダ >>
早く終わらせて次の作業に移ってほしいところですけど、
描いても描いても全然気に入らないらしいんですよねぇ……。

ゼルダ >>
『絵を描き始めた切欠』。
同じように、物心ついたときには既に描いていた、なのですよね。

意識して描くようになったのは、
ゲームの取り扱い説明書の絵を真似るようになった時、だったような。

ゼルダ >>
小学生のクラス友人と集まって、
お絵かきクラブのようなものを結成したりしてましたね。
やることは誰かの家に集まってゲームなどで遊んだりですけど、
方向が定まったのはやはりあの頃だったのでしょうね。

シヴ(542) からのメッセージ >>
シヴ >>
>>シェリィ
まずはコミュ主様、場を提供してくださりありがとうございます。
シヴ >>
なかなか時間の取れないときもあり、時折反応無くなるかも知れませんが何卒よしなに。
シヴ >>
絵を描き始めたきっかけですかー。凄く不器用なので、子供の頃はさっぱりでしたね。
シヴ >>
図画は1か2、工作は4か5でした。興味のあることは凄く頑張るけど興味がないとなにもしない。
シヴ >>
話を戻して、きっかけというと間違いなく友達のお兄さんですね。絵を見たりは好きでしたが、いわゆるマンガのような絵を実際に描かれる場面に遭遇したのはそれが初めてでした。
シヴ >>
ほんとにマンガみたいな絵って描けるんだと凄くびっくりした覚えがあります。
シヴ >>
折しも当時TRPGのオンラインセッションに参加し始めていたこともあり、自キャラを描いたのが最初になりますか。あとはもうTRPGのキャラ、忙しくなって離れて定期に参加するようになって……。
シヴ >>
なので周囲に絵を描く知人はいません。さみしい。
シヴ >>
そういう意味でもこういった絵を描く人と交流できる場所というのはとてもありがたいです、ありがとうございます。饒舌になりすぎてうるさく感じたらごめんなさい。
シヴ >>
そのせいなのか何なのか、世界観、とかあんまり考えたこと無いんですよね……。TRPGだと世界観てもう用意されてるので。
シヴ >>
好きなキャラがいて、それからスタートですね。凄く狭い範囲にしか想像が及ばない辺りまだまだ私の世界は狭いのかなと思います。
シヴ >>
話変わって画材ですが、これは今も昔もシャーペン+いらない書類の裏紙、ですね。
シヴ >>
一応上記のお兄さんに丸ペンやGペンを触らせていただいたこともあるのですが、数回だけです。コピックも同様。
シヴ >>
道具はいきなり上等な物を買って使わないのが常なので、そういう意味で速攻取り込みからデジタル塗りに移ったのは正解だったかなと思います。
シヴ >>
いつか裏を使おうと思って貯め込んだ紙が高さにすると1mぐらいあるんですけど使い切ること有るんでしょうか、これ……。消しゴムカスの問題からとっとと完全デジタルに移行したいんですけど。
シヴ >>
おお、もふもふ……!
シヴ >>
というかいきなり絵請負とか飛ばしすぎでしょう……!
シヴ >>
ケモナーではないのでケモノの良さは分かりませんが光の表現が優しいなあと思います。
シヴ >>
五日、五日かー……私の場合早描きといえば聞こえは良いですけどそれだけ一枚の絵に注力できる集中力が羨ましい……。
シヴ >>
相方とやり始めたゲームもすぐに私が飽きるのでもうちょっと頑張れと怒られます……。
シヴ >>
>>シャンテ
お久しぶりとでも言いましょうか、こちらでもよろしくお願いします。
シヴ >>
定期中だけ描くというのは身につまされる話ですね……。
シヴ >>
色々することあって、何かきっかけがないと描かないのはとても分かります。
シヴ >>
一揆が始まるまでの2ヶ月間で1枚しか描いてませんでした……。
シヴ >>
ま、まぁでも一揆中に描けばいい話ですよね!ね!
シヴ >>
>>リマ
こちらも某嫉妬コミュ以来になりましょうかおひさしぶりです。当時はあまり発言してませんでしたので覚えておいでではないかも知れませんが。
シヴ >>
ペン入れ、私も苦手ですねー。色をぺたぺたするのは楽しいんですけど下書きなぞって理想の線を探すのに何回同じ線を引くやら。
シヴ >>
下書きが汚いからですね、はい。
シヴ >>
さらに言うなら腰が超重いです。ラフ描き始めるまでに一休み、下書き終わって一休み、ペン入れして一休み……。PC前に一時間いて実質描いてる時間は15分とか。
シヴ >>
逆15分間集中法……。

シャル(675) からのメッセージ >>
シャル >>
ご挨拶が遅れました。マイペースにやっていければと思います。よろしくお願いします。
シャル >>
【絵を描き始めた切欠】
漫画絵を描き始めたのはやはり学生で、その頃から既に薄い本とか作ってた友人に流されてといった感じです。
シャル >>
【参考にしてるサイト】
人体に於いてはポーズマニアックスさんとかよくお世話になってます。
モデルをぐりぐり角度など動かせるのは素敵

リマ(955) からのメッセージ >>
リマ >>
あぁ、発言はメタじゃなくていいわけね、良かった肩こってコミュは爆発しなくても俺が爆発するとこだった。
リマ >>
あー…絵を描くきっかけ?これは今回?前回?まぁいいや。
さぁ…血筋のような、違うような…まぁ物心ついたときには落書き帳がないと生きていけなかったな。
『イラスト』と『美術画』って明確に区切りついたのは高校? 
あ、中身の年齢とか気にしたら終わるからやめて。
リマ >>
それからしばらく交換絵日記っていうか絵手紙まわしみたいなもんやる仲間がいてー…その頃は仲間の需要にあわせて版権も描いてたけどはじめっからオリジナル主流。
進学で絵描き仲間がいなくなったのと、完全デジタル移行段階でイラストとか絵とかから離れようとも思ったんだけど、なんだかんだで結局今もダラダラ描いてるね。
リマ >>
完全独学だからデッサンもパースもあったもんじゃねぇし、十数年かけてついた手癖ももうなおらねぇなー…。この先どうこうなるってことはないんじゃねぇかな。
リマ >>
最初に使った画材って、そりゃ物心ついたときってくらいだから色鉛筆とかクレヨンとかクーピーとか水彩マジックとか。絵の具は片付けが面倒だから家じゃほとんど使わなかったな。
上で『イラスト』って区切りがついたかなっていったのはコピックマーカー使い始めたから。
リマ >>
最近はほんっとに描いてる余裕ないってときじゃない限りA5サイズとかにボールペンでがががっと描いたりするの継続してる。一応ついぴくにログとってる。
リマ >>
もっふもふいいねぇー毛皮の表現って難しいよね…。
柔らかい雰囲気のイラストって苦手な傾向だからこういう系統は見る専門かね。

カンナ(1991) からのメッセージ >>
中の人 >>
こんにちは絵コミュと聞いておじゃまします。
絵を描くようになったきっかけは私の場合も物心つく頃から
絵を描くのが好きだったし、家族も何かしら絵を描く人でした。
ノートや教科書の隅にオリキャラ描くとかあるあるすぎです…!



参加キャラクター : 6名

ENo.229 シェルシェーリィ霜月司
ENo.15 シャンテ&レコ真砂
ENo.542 CVああさあ
ENo.675 シャル・ツァガーン東野
ENo.955 リマトリィドえいり
ENo.1991 カンナ・エレノールカジキマグロ鯖雄