<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.993 実戦心理学研究所雨云 十三郎


孫子曰く、「兵は詭道なり」

詭道とは、相手をあざむくことです。
そのためには、相手の心の動きを知らねばなりません。
そして、自分の手札を正しく知っていなければなりません。

「実戦心理学」とは、つまるところそういう学問です。

…と言うと何となく難解そうですが。
主にやっていることは、メンバーの意見交換です。
各人が気づいたこと、疑問に思った事を言いっ放す場所。
それが『実戦心理学研究所』です。

いろんな意見から何を見出すかは、貴方次第です。
ここで、うまく自分の手札を増やせるといいですね。


入所、出所は自由です。
風の向くまま気の向くまま、ご自由に。
資格不問。
PK、PKK、三毛、ノンケどなたでもOK。



時間がなくて全然さわれてな い

これからしばらく余裕がないかも。



雑談歓迎。
にぎやかになってうれしい悲鳴だよ、うん。



コミュニティメッセージ


あまいい(993)が相変わらずの調子で語りかけてきた。:
あまいい「『サンデー』がどうのこうのは忘れようね。
      僕たちの約束だよ。
      そんな感じで、とうとう50日目だね、うん。」

あまいい「…とはいえ、大イベント直後でもあるし、今日は静かかな?
      これから本番イベントだって子も居そうだけどね。
      ま、先は長いし、適当に行こうか。」

あまいい「さて、光の宝玉消失ミステリィ。
      想像以上、斜め上、意表を突いた展開だったね。
      さあて、この先どうなっちゃうんだろうね。」

あまいい「現状、『個数制限』というにはあまりにレア過ぎる数だからね。
      他の入手手段、あるいは入手条件があるとは思うんだ。
      …はてさて、何がフラグなんだろうね、うん。」

あまいい「僕も地下2階デビュウだからね。
      そろそろ真面目に情報分析始めないと。
      とりあえず、宝箱の位置の再確認とかからかな。」

あまいい「そうそう、地下2階デビュウといえば、みどりちゃんは少し注意してね。
      僕ら、割と近くに居るから。
      僕の防具は弱いから、銃は怖いんだよね、うん。」

あまいい「そんな感じで今回は短めに。
      お盆進行は大変だよね。
      あと、くどいようだけど前回の『サンデー』云々は忘れようね、キレイに。」

あまいい「ロストキャンバスのモブにいる青銅・白銀聖闘士とかが好きです。
      烏星座は頑張ってたけど、ペルセウス座とかは鬼に踏まれてるね。
      大熊星座やヘラクレス座は、集団揃い踏みシーンでいつも目立ってるね。」

クァフ(20)からのメッセージ:
クァフ「光の宝玉はなかった・・・となるとやはり守護者との戦いを視野に考えた方がいいということか」

クァフ「増加技の対策つったら増加される前に叩くかこっちも増加するか、もしくは増加する部分を削りにかかるか」

ノイバー(39)からのメッセージ:
ノイバー「光の翼の少女と殴りあってきます。
……鎮痛発動率が下がったって話をアテにしてカーヴァーとヘカトンケイルを叩き込んでみる。さて、吉と出るか凶と出るか……。」

リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「食べ物の話で思い出しましたが、リアライズ・ドラゴンステーキを食べた場合4ターン後に胃袋から消滅するかどうかとか考えたことも。肉は消えそうだなぁと考えても肉汁は残りそうかも?とか、もしかすると感じていた味覚とか嗅覚とか全部消える?とか色々と憶測が」

エレニア(67)からのメッセージ:
エレニア「招待主の目的…まあ昔唯一の実体だったり温泉の主だったりした某人とかがそうなんだとしたら『この遺跡探索はワクワクしたでしょう』的なのは十分考えられますよねぇ。」

魅惑の核弾頭小石ちゃん(84)からのメッセージ:
魅惑の核弾頭小石ちゃん「ちょっとペットが大変なことになってるので、編成は闘技大会中まで掛かりそうな感じなんですー」

風帝みどら(205)は何かを必死に伝えようとしている:
ぎゃおー!
(通訳:てふだの まえに したじゅんび!)

こおり(369)からのメッセージ:
こおり「マインドウェポンをマスターしたが、忘却予定。マスター効果ってなんだろう」

ビス(472)からのメッセージ:
ビス「闘技大会は心強い神剣使いと、めきめき強くなるパーティメンバーと参加することに。
今回も、前回同様足を引っ張らないようにがんばりたいものです。」

ビス「招待主の目的が『蠱毒』ではないのなら、
宝玉を手に入れるまでをどうするか、そして手に入れた後どうするのかを見たいのではないでしょうか」

ビス「単に見るのが目的なのか、あるいは見ることが、別にある目的を実現するための手段になっているのかはわからないですが。」

剣持ち舞う乙女アレナ(581)からのメッセージ:
剣持ち舞う乙女アレナ「…カコフェニー?(ぇ)>ノイバーさん
昨今の速度調整で、Wait減少・増加技の重みが増えてたりしないかな。」

オリフ(619)からのメッセージ:
オリフ「頼もしい仲間とは裏腹にネタ技能ばかり習得してます。みんなに出て行けって言われないか心配です。」

オリフ「活泉の修正が地味に効いてる気がします。夢幻は……忘れてもいいかな。」

ジーク(711)からのメッセージ:
ジーク「“深き山に精霊の力宿りし白き石あり”――ようやく、闇霊の力を引き出せるようだ。」

ジーク「闇霊の心を知るには斧を学べっていうのも、凄え効果を挙げられそうだし、暫くは剣の
     鍛錬と同様に、斧の扱いも学ばねえとなあ! 重心を取るのが結構難しいもんだな…。」

片眼のエイム(820)からのメッセージ:
片眼のエイム「この『島』で食事とかマナとか摂取する事で、僕らは徐々にこの『島』に同化する。ってのは、どうなのでしょうね? 体内に溜め込んだマナなどをサンドラが吸収しているっぽい記述もあるような無いような」

片眼のエイム「今回、久々に新技実験。こういうのはワクワクしますね。消費や非接触使用対象指定不可という点からあまり期待出来なさそうですが」

片眼のエイム「光の宝玉は、通常の敵がドロップするアイテムになってしまいましたね……。奪うしかない……、んでしょうか?」

来世(832)からのメッセージ:
来世「光の宝玉は残念、先着一名様のみでした。うーん、ではどこにあるんでしょうねぇ。
噂の青い球体の先には何があるのか… あれも、ちゃんとやれば意外と組し易いとみてはいますが、はてさて」

来世「せっかくなので再実験したサングインエッグ。 …もう本格的にわけが分かりません…。
いずれにせよ、実戦投入ができるレベルではないですねぇ… はあ」

来世「サンデーならやはり金剛番長と神セカは… いや、誤爆だとは分かっているのですがつい」

アイラさん(1141)からのメッセージ:
アイラさん「全ては掌の上の事?それも良いでしょう、今は」

ラズ(1194)からのメッセージ:
ラズ「――手札の見直しついでに、GIFT行きにする予定のスキルを一度精査してみた。するとノーマークだったバウンシングボムやラマッスが以外に使えそうな気配。鉄槌なども、名前のイメージに反して物魔だったりするし武器系−魔法系のスキルに物魔系の隠れ良技は色々潜んでる感じ。一度試してみる予定」

「――情報サイトに記載されている情報が間違ってる可能性もあるので、使ったことがないスキルがあれば情報を鵜呑みにせず一度検索してみる事をお勧めする。使えないと除外していた技に隠れ良技が見つかるかも」

くーらん(1252)からのメッセージ:
くーらん「ヤマタノオロチ羨ましいね。でも、これって物理系な気がするね。」

かみにんぎょう(1532)は小さな姿で言いました。:
かみにんぎょう「増加技の連打には、やはり速攻しかないですか。速攻ができる編成でないと、なかなか打破は難しそうですね」

メイ(1535)の声が聞こえたようなような気がした:
メイ「ただの物理キャラでフニュを倒せるか、試してみよか。」

リュシカ(1667)からのメッセージ:
リュシカ「島のものを食べた人は島に囚われる、ね……神話にも口にしたら帰れなくなる冥府の食物があったっけ」

リュシカ「主催者と繋がってるかは分からないけど、守護者様も単なる伝説じゃなさそうね。本を持った子供は……」

マネッタ(1820)の愛:
マネッタ「もう修正も落ち着いたかなぁん? いい加減、方向性だけは固めないとだねっ!」

マネッタ「銃だけじゃなくそろそろ闇霊も上げて、ジャムシードとアマランスも視野に入れないとダメかしらん?」

セシリア(1834)からのメッセージ:
セシリア「光宝玉は雫石に変わってて涙目。第五段階ぺリケペルカに挑もうと思ってた私達の野望が!」

セシリア「そういえば今回で闘技大会の一回戦目の告知が出るわねぇ。今回は勝ち越せるかしら…」




コミュニティ参加者


 ENo.20 クァフテス・ブライト
 ENo.23 キルリア=F=スーサイドSciGuy
 ENo.24 バーニィ・ゴートnine
 ENo.39 ノイバー・V・バルクホルンkougetsu
 ENo.40 リアラ=S=カーランド少年A
 ENo.52 エルク=フィーゼル炎戒
 ENo.61 十七夜月 遥Nine
 ENo.67 エレニア・メイヴァルしっぽ
 ENo.84 傍野 小石S88
 ENo.120 郡上九月風水先生
 ENo.168 病宮 魅闇やみなかみ
 ENo.205 風の翠竜Ashley
 ENo.256 エゼ=クロフィールドkapi
 ENo.264 リュウ=G=レーゲンおきよ
 ENo.271 ジャフティ-JJTiki
 ENo.284 終日・鈴かんとり
 ENo.344 五代 麻奈とと
 ENo.351 妖怪ハンター大河にゃる
 ENo.358 斎白龍清詠圏
 ENo.366 アクエス・ハイラインくわみず
 ENo.369 石刀火 凍檻オオエド@17
 ENo.472 ビス・デアス・ノナウムスAAA
 ENo.570 まほうつかいCスコッティ
 ENo.581 アレナ=クレメンティーン=ヴァイツァー七重
 ENo.587 金雀枝屍貴族
 ENo.590 フェリックス・ベルンシュタイン旦那
 ENo.597 ヘルマン・フォン・ノルクノリスケ
 ENo.600 フェンネル・ロックハートふぇす
 ENo.619 ORIFLAME NIFLHEIMぷそ。
 ENo.626 柳破 藤花Make
 ENo.632 川越かわなかみ兼川越・改
 ENo.657 フィサロデス・M・V・インディカとーか
 ENo.686 ディアナ=サープレスsakasa
 ENo.707 PHNX-429 ALTACIAkibi
 ENo.711 ジークヴァルト・H・アスレオンジークPL
 ENo.720 アプリコット=ブルーベリーL.K.
 ENo.738 アンジュ=アシタバたまま
 ENo.775 エティ=ナズナートうみ
 ENo.820 チョロもふ
 ENo.832 時読 来世mako
 ENo.837 星崎花音せいりゅう
 ENo.898 Shelleyさくれん
 ENo.961 キノ.K.O.ノヤマちょこころね
 ENo.993 雨云 十三郎ハイヤ@17
 ENo.997 鏡 凍音まーじなる
 ENo.1023 エドヴァン・S・セルディックどじっこ
 ENo.1136 ナミサ=クィンテットMed.
 ENo.1141 A.I.R-typeA_hがー
 ENo.1152 Nocturne=AmeMikado, T
 ENo.1162 アルクリーフ967-GA
 ENo.1194 ラピスラズリ猫めいる
 ENo.1223 草薙 心ryuto
 ENo.1237 シノ=ノーバディ七篠 ごんべ
 ENo.1252 孔藍アルラン
 ENo.1255 シン・トーじゆ
 ENo.1258 流 麗志げお
 ENo.1260 チューアリフラー=フォーザンメKATINO
 ENo.1333 田貫 翠矢吹
 ENo.1365 フスハ狂想狼月
 ENo.1373 御城 彰J
 ENo.1384 ルイス・クロフトブリック
 ENo.1423 クリンツ=ポートウェーまぐ
 ENo.1452 イルデブランド・カンパネッラ伽羅
 ENo.1488 ティアリス=エルシュニア清純派
 ENo.1491 JOKER俺々兎
 ENo.1494 レドグレイ・バレイミストかっぱ
 ENo.1532 かみにんぎょう箱猫
 ENo.1535 逢魔ヶ辻みかん
 ENo.1557 敷津少名山之智那T.K.O
 ENo.1572 カルメン・セ・クラーレenemia
 ENo.1609 風水鳥 風子55
 ENo.1617 イディア=アイラス月 葵
 ENo.1639 神\xFAg 真那霞A-C
 ENo.1667 リュシカ・イグナーレフEXIO
 ENo.1708 ルキシャナ=ヴィオールみかん箱
 ENo.1741 玲那=R=トライヴェントTRIVENT
 ENo.1820 マネッタ=ムークロゥ物陰
 ENo.1834 セシリア・C・クロフォードフェイ
 ENo.1889 千草天橋帰京
 ENo.1899 柏木 奈緒子柏木
 ENo.1901 ネイムレスやすお
 ENo.1935 ロザリンド=レイ=クルスえるみすと
 ENo.1940 黒乃 くーがよみみ
参加者 計 83