<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.70 『SF』の夢を見せる図書館。アイラ・グラスムーン


 ようこそ
 ―――今まで無さそうで、これからもきっと無さそうな―――
 異端の図書館へ。

 文字通り、ここはSF…サイエンス・フィクションの小説ばかり蔵書がある図書館です。しかも外国版が多いです。英国っぽくサロンもついています。知的で紳士なダンディー給仕もいます。

 皆が、思い思いの格好でくつろぎながらゆっくりと好きな作品を語らう……そう楽しんでいただければ僥倖です。


 皆さんも、以下のようなことに心当たりがおありでは?
 どれかに当てはまりそうな方は大歓迎です。当てはまらなくても大歓迎。

 入るのも、入らないのも。

 それがあなたの
  たったひとつの冴えたやり方。


☆猫SF小説と言えばアレ。
☆映画化したSF小説は真面目に見られない。
☆ビック・スリーの作品はいずれ教養として制覇したい。
☆SF小説と聞いたら、海外作家ばかりが脳裏に…。
☆ガンダムの起源は宇宙の戦士だ! と主張したいけど黙っておく。
☆もっと若いころに読んでおきたかった…。
☆戦闘妖精。
☆攻殻機動隊? ギブスンも、な!
☆グレッグ・イーガンは頭から煙が出る。
☆軌道エレベータという言葉で背筋がビビビ。
☆スターウォーズはSFじゃない(でも好き)
☆猫SF小説と言われて三冊くらい出てくる。
☆海外SFに出てくる日本人に一喜一憂。
☆スリランカに住みたい。
☆SFとミステリーとホラーの親和性は極めて高いと思う。
☆実はミステリーも好きだ。

☆周囲にSF小説好きがいなくて泣きたい。


☆以上のどれかがグロク(認識)できた。


入られた方は、思い出の一冊を語っていただけると嬉しいかもしれません。




 看板は洒落です。
 フラグかもしれない(7/6)



コミュニティメッセージ


アイラ(70)からのメッセージ:
アイラ「”わがままになるのが怖い奴に 偽島は拓けないのさ” よく来てくれたウーシェ嬢。谷甲州に神林長平とは……。谷甲州は『惑星CB-8越冬隊』を1X年前に読んだ記憶があるぐらいだが、神林作品は粗方読破した。大ファンなものでな。話が合いそうで嬉しい限りだよ…ふふふ…」

アイラ「しかし…『戦闘妖精・雪風』(メイヴちゃん?)『エースコンバット4』『ファントム無頼』に…『スターフォックス』(ダーティペア?)とは凄まじいスペック。尊敬に値するよ…」

アイラ「小川先生…発言の場を間違えたようだな。SF系のセッションなら拍手喝采間違いなしだっただろうに。「初音ミクを2007年度のベストSFとしたい」野尻先生もそうだが、SF作家はアレゲな素敵な御仁が本当に多い。」

アイラ「>ジン殿 『天涯の砦』は…よく出来た”ハリウッド・パニックもの”という感触だね。方向性を模索か…この人の場合、(若い)男女が絡むとすぐに青臭いジュブナイル風味になるのはなんというか、多分これからもそうだろうな。だがそれが良い。」

アイラ「>遙嬢 タイムラグ0の立体テレビ…なるほど、そう考えると中々に先進的というか、”わんだー”な技術だな。文字通りに読み込んだ私は、想像力が幾分不足していたようだ…寂しいものだ。」

アイラ「…『バイオメガ』は…そうだな。相当に人を選ぶ漫画だと思うので一応の注意を。ただ、SF好きにはたまらないガジェットと世界をしている…とだけ言っておくよ。」

アイラ「『猫の地球儀』…! 私もグッと…どころかなk◆禁則事項です◆てしまったぐらいだ。秋山さんは本当に上手いとしか…ラノベ作家の中でも頭二つくらい突き出ている才があるのではないか、と思う。きちんとSFしてくれているもの素晴らしい。この作品を推すとは、素敵な友人を持っているようだね…。」

弱虫のジン(1433)からのメッセージ:
弱虫のジン「ようこそけt…じゃない、ウルスラさん。中の人がお世話になっております。
一水先生はラノベがメインフィールドの人でしたし、ある種しょうがない気が…します。うん。」

弱虫のジン「猫の地球儀は一寸前に読みました…ラノベにしては珍しい、良い話でしたね。
結末は想像するしかないですが…そこがいい。」

ウーシェちゃん(1515)からのメッセージ:
ウーシェちゃん「いつぞやの津波の時は、真っ先に心配したのがクラーク先生の安否でした。
ウーシェって酷い奴ですね、本当に!
『幼年期の終わり』は、確かに基本として抑えておくべきところでしょうね」

ウーシェちゃん「SFで猫といえばロリコン主人公……もとい『夏への扉』でしょうか?
ピートさんはいいですねぇ。ジョン・カーターや成恵ちゃんの子じゃないですよ、勿論。
『幼年期の終わり』は終末論と同時に意識集合体のアプローチが重要かもしれない」

ラナン(1625)からのメッセージ:
ラナン「すまん、なっかなか来れなくて。しかも積読本が増える一方…!」

ラナン「お、また新しいコミュ員が…!これはまたストレートな戦闘妖精…ウーシェよろしくな」

ラナン「ディファレンスエンジンは、黒丸訳読んでるだけで幸せの俺にはごちそうでした。
内容は… せ、世界史の授業サボるんじゃなかったな、の一言。 登場人物の半分くらいどんな人か分からず、一番印象に残ってるのが「あーこの人ハイペリオンで出てきた詩人のキーツだあ」という頭の悪さ。」

(2042)からのメッセージ:
遙「プラネテス、拝見しました…(DVD1巻だけ…9巻のDVDを前に映画だと思っていた私は完全停止しました)」

遙「先ずは感想を…『ベリーグッド!』素晴らしいですねぇ…この作品は適度なCGが心地よく…また細かく書き込まれた設定が現実味が有りますね…」

遙「内容もなんだか胸が熱くなるような…特に2話でのハチマキ君がなんだか凄くカッコよく見えました…」

遙「そして…まだ読み始めていませんが幼年期の終わり、近所の書店めぐりで発見いたしました!今度の休みにでもじっくり読みますね(^^」

遙「さて今週、私が読んだ本…『農協 月へ行く』………え〜と…短編集…ですね、うん表題作の「農協 月へ行く」は…あぶく銭で月旅行を買った農協の「じさま、ばさま」が月面で出会ったものは?!……ええ…笑い話ですわ…笑える本でございました…♪(笑
え・・・?何故此処で話すのか?…一応。其のお店では分類がSFにされていたからですわ♪
「日本以外全部沈没」等の作品も入っていますね…」

ジン様>
遙「はい、どうぞよろしくお願いしますね(^^)」
「銀河帝国の崩壊は…此処まで熱烈にお勧めしてしまうと興醒めなさらないか不安ではあるのですが…実は十数年に渡って本棚の目立つ所を占領するほどに愛読しております…」

遙「ハードSF…ハードな物に遭遇したことがありませんね…バビロニアウェーブ…お安かったら(ぁ)手に取ってみようかしら」

遙「ってウーシェ様!こんにちは!(^^)
??????な、何を仰って?!?えっと、派閥については良く分からないのですが…ルナ・シューターには興味がありますね…地球外生命体との戦争ですか…なるほど…」

遙「困りました…お財布の中身が…お、お財布が膨れたら挑戦しますわ!(爆」




コミュニティ参加者


 ENo.70 アイラ・グラスムーンtie
 ENo.1433 結城 仁義リクレ
 ENo.1515 ウルスラ・ペーシュDさん
 ENo.1516 マインドスナッチななみ
 ENo.1610 リュフト・L・アラス
 ENo.1625 ラナンキュラスW/M
 ENo.1684 宝玉              .exeShoeshock
 ENo.2042 龍造院・遙EL
参加者 計 8