<< LIST |
[Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link] |
No.620 布マフラー友の会・リターンズ | ロウヒ・ラヴィータ |
■布マフラー友の会・リターンズ■ ようこそ、ここは違いの分かる男(女・中間)のサイケデリックツール、布マフラーを こよなく愛す、もしくは愛用している、ただなんとなく好き、むしろ布マフラーって? という方がたのための啓蒙コミュニティとか言いつつその普遍性を謳いまくることにより まんまと既成事実にまで持ちこんじまおうという魂胆です。 でも布マフラーという単語自体マイナー(※注:本来ありません)な単語。 なんていうか皆様の広報活動にも関わらずいまいち広まってないんですよねー。 別にショールでもスカーフでもなんでも布マフラーだって言っていいんです。 エアーマフラー(パントマイム)でもいいんです。 実はとっても汎用性の高いものなんですよ? というわけで皆様どうぞお気軽に。 当コミュニティでは、理解ある、心の割と広めの方の参加を心よりお待ち申し上げております。 入会退会フリー! マフラー着用有無もフリー! 発言義務だってフリー!(でも話して下さるとコミュ主が喜ぶよ!) その他もほどよくフリーですので御安心を。 明らかにフリーを勘違いしたコミュ主はここでは別人格というかPLだだ漏れなので、 ああこういう場所なのかとウス目で御容赦をお願いします。 むしろドン引きしないで頂きたいというかその、すいません。 ■おしらせ■ 現在第十回(70更新目〜)に予定しておりましたイベントですが、大変申し訳ありませんが背後事情に寄り延期させていただきたく… まったくもってPLの差し迫った事情(入院)につき、既に参加表明されている方々他関係者皆様には多大な御迷惑をおかけしてしまい、お詫びの言葉も無いのですが、まずは近況を落ち着け次第、今後の詳細を逐次報告させていただきます… <※捕捉:コミュニティでのコミュ主は基本的にPL発言のようです> |
コミュニティメッセージ |
ロウヒ(620)からのメッセージ: ロウヒ「どああああ生きてます!でも上空三千メートル、もとい現在皆さん御察しの通りの遠方にテイクアウトされっぱなしにつき簡易御挨拶のみで失礼します!でもだいぶ回復の兆しですので!」
ロウヒ「闘技とかいろいろ結局なにもかも手付かずでウオー、という感じですが、今は耐える時とグニグニムニムニ悶々としながら妄想だけを蓄積させておりますので、もう少しで爆発というか暴発させられそうです。ので!」
ロウヒ「(※というかやっと徐々に筋力回復のサイクルが戻って来たというか、ある程度の行動に支障がなくなってきたので…!PL私事ながら回復の兆しが見えてきてかなり気力回復の励みになってきました!!モチベアップ!この調子を維持して復帰に繋げたい所存ですので…ッ(平伏))」
クァフ(20)からのメッセージ:
クァフ「白はいなさそうで結構いたりするぜ、確か忍者戦隊はリーダーが白だったはず>虹色マフラーの少年(アンジェさん)」
クァフ「マフラーに文字刺繍ありありだぜ、靡いた時にその文字を他者が読めるようにして『この文字を見た奴は〜〜』とか、そういうのもいい表現だと思うんだ>義手の兄さん(オースさん)」
クァフ「気持ちは分かるぜ、使い慣れたマフラーも良いんだけどよ、新品ならではのフィット感ってやつ?いろいろと表現はあるがテンションは上がってくるよなぁ>兄弟」
クァフ「養生・・・つまりしっかり食ってたっぷり寝るだな!それで太った場合は・・・暖かくなってから頑張れダイエット、だな!>ボスの姐さん(マウリツィアさん)」
コル(32)からのメッセージ:
アンジェ(156)からのメッセージ:
アンジェ「最近になって身内の中で急に風邪が流行り出しました。気を付けないといけませんね。」
クニー(394)からのメッセージ:
オース(701)からのメッセージ:
オース「黄色のリーダー…そして黄色の人といえばカレーは飲み物という発想…。
オース「戦隊もので白は後から仲間になる人とか助っ人とかそういう役柄だったような気がしますが…。後は6人目の仲間……?」
ジーク(711)からのメッセージ:
ジーク「白の戦隊って言えば…かつてこの島には、“ホワイトさん”なる白い英雄がいたらしいな。
ジーク「兄弟も、闘技大会で遭遇したら、気をつけろよな。ピーチの姐さんややまねこの少年は
マウリツィア(1246)が全速力で怒鳴り込んできた:
マウリツィア「とりあえず、チキレで10分カラータイマーなのに長文すぎるぞ!自重しろ!いや、自重してお願い!」
マウリツィア「とにもかくにも帰ってこれて良かったな、だからって気を抜いて悪化とか駄目だぞ?」
マウリツィア「黄色と言う事はカレー好き!?Σ でもマフラーが黄色って偽者のイメージが」
|
コミュニティ参加者 |
参加者 計 27 名
|