各種宣言を行なう >> |
探索74日目 基本行動の宣言を確認しました。 |
Diary |
|
日記は書かれていません。
|
Message |
|
メッセージはありません。
今日はメッセージを送っていません。
|
突撃メッセ委員会 |
コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。 |
漢(おとこ)達の集い |
ヒャッキ(221)からのメッセージ: ヒャッキ「ぐはっ・・・さすがビーさんのチョコは熱い・・・しかしこれしきの暑さぁぁぁぁ我が身体にはきかんわぁぁぁ!(あ・・・あつい・・・)」
ヒャッキ「罵錬汰院は楽しかったですね、実に漢らしいイベントでした。柳布さんの豪快さが際立ちましたがそれを受けても物ともしない皆さんはさすが漢!(あれ以上かけられたら危なかった・・・)」
ヒャッキ「また次のイベントが楽しみですね、どんな漢らしいイベントが生まれることか・・・」
シシトー(228)からのメッセージ:
シシトー「でも、みんな。熱いチョコをかけ合って、変な快感とかに目覚めないよーにしよーな!?」
ビー(736)からのメッセージ:
アーク(1254)からのメッセージ:
アーク「皆さん、お酒は強そうですね。私はたしなむ程度ですが。(注、未成年です。)」
アーク「さ、勝負です!!(手には見たこともない色の甘酒が。甘酒ってそんな色だったか!?)」
雛菊(1524)からのメッセージ:
柳布2号(1867)からのメッセージ:
柳布2号「罵錬汰院の後は…「漢・火名祭(おとこ・ひなまつり)」だったな・・・」
柳布2号「きょう日、女の子の行事としてすっかり一般社会には馴染んでしまっているが、「漢・火名祭」はその名の通り、燃えたぎる炎の中で漢(おとこ)の名声を上げる古くからの習わしだ。」
柳布2号「現在、ひな祭りの段が赤いのも、燃えたぎる炎をイメージしている事は、作っているメーカーにも解ってる人はいないだろう。」
|
とにかくモテ隊っ!R |
シシトー(228)からのメッセージ: シシトー「というわけで、今回で公式募集を締め切ったよ。あと、前回メッセージが無かったのは、チキレ敗北したからに他ならないのだ」
シシトー「今回も時間無いので、サクサクと本題に移行!(っ'ω')っ」
シシトー「女性二人の応募があったから、男性諸君は張り切ってお誘い申し上げて欲しいのだ!」
シシトー「男性参加要項や飛び入り要項は、イベントページ参照ね。」
シシトー「あと、名古屋オフの結果などは、泥くんのブログ 軽く死ねる。 参照してみておくれ。今回も、不幸続きなオイラであった」
シシトー「葛さんが言ってたけど、オフ会参加したいけど大都市じゃ参加できねーよって人は[伝言]飛ばしておくれ」
シシトー「容赦なく巻き込んで、地方都市でもやってのけるのだ!そんくらいの根性はあるぞっ!<ただ、飲み歩きたいだけともいう」
パノ(159)からのメッセージ:
白銀の魔導師アス(273)からのメッセージ:
狐憑きの少女つづら(896)からのメッセージ:
雨雲のドロ(1142)からのメッセージ:
雨雲のドロ「お祭りも順調みたいでなにより! ってか、俺も参加表明しておかなきゃな」
雨雲のドロ「オフ会は・・・オフ会は・・・・・・」
雨雲のドロ「とりあえず数か月分のチョコを食べました、と言っておく
雨雲のドロ「でも楽しかったよ! あんまりおおっぴらに言えないけど、おね(略)にも行ったしね。
雨雲のドロ「そのチョコ、全力でいただきます!!(フォーク持ってスタンバイ)」
とと(1602)からのメッセージ:
とと「でー、これって何するのです?」
|
レンタル宣言 |
コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。 |
なんでも許可! |
コミュニティメッセージはコミュニティページで確認できます。 |
カレーきぶん |
エド(380)からのメッセージ: エド「朝用カレーが発売されたか。一回試してみないとなー」
エド「カレーチョコ、分量を間違えると一周してカレールーになったりしそうだな」
イリス(613)からのメッセージ:
アト「↑またカロリー高そうやな、おい」
暴走合成師エックス(1009)からネコミミ通信が届いた。:
暴走合成師エックス「エドさんならきっと皮まで食べれるように仕上げてくれるさっ(ぉ」
|
海を愛する会 |
防御に定評のあるまぐろー(922)からのメッセージ: 防御に定評のあるまぐろー「男前欲しい・・・だと・・・!ま、まさかみどらさんそんな趣味が・・・!アッー」
防御に定評のあるまぐろー「だーッ!ユニさんまで食うとか美味そうとか言うんじゃねえ!」
防御に定評のあるまぐろー「しっかしこういう時期の海もいいよな。寒くて潮臭いんだがまたそれがいい。5分が限度だが・・・。」
防御に定評のあるまぐろー「あー海行きてえよおおおおおおおおお」
防御に定評のあるまぐろー「・・ふう。」
風帝みどら(205)は何かを必死に伝えようとしている:
|
(ω・( ´o`)b<ぼっけさん読んでね |
紬(1569)からのメッセージ: 紬「と思わせてっ、ちょっと無理やりなお頼みになりましたが『鈴蘭/桜貝/宝石の欠片』を対価に兎耳を作っていただけましたっ。」
紬「クロスウィンド…マスター効果はまだ不明でしたっけ?期待していますっ。装飾なので覚えることのない技ではありますがっ。」
紬「Additional Effect !!でのSP回復は連続使用では役に立ちますが、高速ラッピングを打ち続けることもなさそうですし微妙といえば微妙かもっ。かといって他に何が付きそうともいえないですねっ。」
凛「脱がすならっ、もはや後戻りできない道にしっかり引き込んであげるのさねっ!」
紬「べるぜバブはなんとか頑張りそうではありますっ。フープメンの川口幸範さんは過去に『師匠とぼく』でわりと好印象がありましたっ。」
紬「セイウチのよーなとどのような姿の1m程度の身長の師匠と、うさみみずきんを被らされた冴えない眼鏡青年の旅ストーリーでしたっ。」
紬「でもフープメンはイメージが大部違うのでどうなることか…っ。」
紬「そういえば、ぼっけさんなのにぼっけさんの話をロクにしたことがありませんでしたっ。」
紬「ムヒョーではロージーが基本的に成長しないストーリーのまま終わることになってしまいましたが、ぼっけさんはムヒョーがいないためロージー一人で頑張る話、に近いですねっ。」
紬「うじうじ少年を描かせたら現在のジャンプでは多分一番なのでっ、このまま上手く連載が軌道に乗ってヒノが成長する過程を書いていけるといいと思いますっ。」
紬「蛙は本当に残念でしたっ。でも登場キャラが無闇に死なないよりはあっさりと退場するのは悪くない展開ですねっ。」
紬「でっ。集団メッセージって定期的に長くなってません?前からこんなでしたっけ。以前は足りないと感じることが多かったのにっ。」
紬「初取得できない!についてはもう技能も技も埋まりつつあるので段階的には存在しないのかも…」
紬「今後はマスターできない!がメインになりそうですっ。とはいってもっ、74日いる方なら3個ぐらいはマスターはしていそうなんですけどねっ。」
紬「そろそろ素直に未来に向けた技能考察でもしたいところですけど、装備と付加をあわせて考えると前途多難ですっ。」
風帝みどら(205)は何かを必死に伝えようとしている:
ぎゃおー!
ユン(649)からのメッセージ:
ユン「ちなみに今日うまくすれば白黒と呪符術覚えます♪
ユン「正直私は今のジャンプ1/3は読んでなかったりします(汗
ユン「強い素材は確かに欲しいですがその分リスクも掛かりますからねぇ
ユン「ここから下は前回送れなかったコメントです
ユン「最近のラノベ受賞作品は連載出来るかが第1項目のような気がしますね
ユン「まぁ受賞作が最高潮で続きが駄目な作家さんもいるわけですけどね(汗
ユン「兎耳はそんなに必要ですかねぇ
ユン「輝夜姫と言うと清水玲子さん?」
ユン「それはともかく紬さんは時期が来ると月に帰ってしまうんですね(泣」
|
Main |
|
技回数の振り分けが確認されませんでした、てきとーに振り分けます。 ハッシュ に技回数を 8 振り分けました! スラッシュ に技回数を 12 振り分けました! ブロウ に技回数を 13 振り分けました! ポイズンソーン に技回数を 8 振り分けました!
現在の体調は いい感じ!
|
|
訓練により 体格 が 62 上昇しました!(能力CP - 161 ) 訓練により 気象 のLVが 1 上昇しました!(戦闘CP - 10 ) 訓練により 気象 のLVが 1 上昇しました!(戦闘CP - 11 ) 訓練により 気象 のLVが 1 上昇しました!(戦闘CP - 12 ) 訓練により 保存食 のLVが 1 上昇しました!(上位CP - 37 ) 訓練により 保存食 のLVが 1 上昇しました!(上位CP - 38 ) 訓練により 保存食 のLVが 1 上昇しました!(上位CP - 39 ) 訓練により 保存食 のLVが 1 上昇しました!(上位CP - 40 )
上位技能 暗殺剣 を修得できそうでしたが脳みそがいっぱいいっぱいでした。
【合言葉&場所チェック】
|
声が聞こえる・・・ |
遺跡外では様々な声が飛び交っています! |
Data (第73回 第75回) |
|
ENo.59 亀闇鋼 |
各種宣言を行なう >> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
* 単独行動中 * |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
[PL] 仙人掌の人 |
|