アハト(55)からのメッセージ:
アハト「やばい、遂に前回しゃべっているのが俺一人に。」
アハト「遂にネタが尽きたか。まあ、毎回あんだけしゃべっていたらネタも尽きるか。」
アハト「最近免許取得にも励んでいたので、教本や参考書は読んでいたので普通の本は読んでいないのですよね。」
アハト「まあ、その甲斐あって無事に免許取得できたのでこれからは携帯ゲームと読書三昧といきますか。」
リン(88)からのメッセージ:
リン「米澤穂信さんの「インシテミル」を買ってきました。」
リン「うん、ものすごく館もの。」
リン「各キャラの背景とかをおそらく意図的にカットした純ミステリー的な構成ですけど、やっぱりあの心理描写の上手さはすごいです……。」
みょん(341)からのメッセージ:
みょん「|っ・・)っ 西尾維新さんなら刀語がお勧めですね。BOX文庫でちょっと高いですけど…」 火音「TRPGリプレイは、そのTRPGの雰囲気を伝える宣伝広告みたいなものだと思うわ」
ヒサメ(790)からのメッセージ:
ヒサメ「(コミュの方では)初めまして〜♪
武器依頼の件では色々とお世話になっております♪ せっかくなので、このチャンス(?)を利用して、図々しいのを承知でちょっとだけ発言させてもらいますね。」
ヒサメ「ラノベに関しては、定義が良く分からないので敢えてノーコメントですが、ミステリィは大好物です(笑)。 …とは言っても、そんな頻繁に読んでいるわけでもないので、あまり偉そうなことや深い話は出来ませんが…(苦笑)。」
ヒサメ「とりあえず、好きな作家さんは「森博嗣」、「氷川透」、「霧舎巧」、「法月綸太郎」、「東野圭吾」、「伊坂幸太郎」(敬称略)辺りです。 ガチガチの本格派も好きですが、若干ライトな感じの作品も読みやすくて好きです☆」
唯(1008)からのメッセージ:
唯「西尾維新さんと言えば最近読んだのが『化物語』上下巻。 なんというか・・・ああ、ミステリを完全に捨てた維新さんってこうなるんだと素直に納得した作品でしたね。いや、面白かったですよ?すっごく。ただ、本人があとがきでおっしゃっているように、本当にキャラ同士の掛け合いだけの小説でしたけども」
唯「その勢いで毒を食らわば皿までーっということで(酷)、以前維新さんと並んで上がっていた佐藤友哉さんも読んでみました。」
唯「『フリッカー式』と『エナメルを塗った魂の比重』を読み終え、現在『水没ピアノ』を読んでるところです。 えーと、うん、普通に面白いです。面白いですけど・・・確かにこれはミステリでh(ry)」
唯「ああ、久方ぶりにガチガチに本格なミステリが読みたくなってきた・・・。そうなるとやっぱり古典なのかなぁ。最近の作家さんでガチガチなの書く人っていないんでしょーかね」
唯「ちなみに維新さん繋がりで一つ質問ですがー・・・。『刀語』って読んでる人いらっしゃいますー?何しろあの冊数で時代物(←苦手分野)らしいのでなかなか手を出せずにいるのですけど・・・」
|