病人(8)からのメッセージ:
さって、今回は解答者減ったんじゃないかしら…… ネット麻雀でもロビーを作ってくれないかねぃ、青天。
正解は、東場親のダブリー、対々、三暗、三槓、混一、混老、小三、翻牌4、河底、ドラ32。 幺九暗槓32*3+幺九明暗4+役雀頭2+門前栄和10+副底20で132符の符ハネ。52飜140符。 だから点数は1513京2094兆7479億6486万6600点! 青天でお金賭けちゃだめだねっ
ドラ表示 8筒8筒8筒8筒 裏ドラ 北北北北 中中 白白 東■■東 9■■9筒 發■■發 ロン 白 (ダブリー後に暗槓でこの手牌に変化)
“BeeSting”スカイプ(33)からのメッセージ:
“BeeSting”スカイプ「青天井ッスか…、これは電卓を使わざるを得ない。(ぽちぽちぽち、計算中)」
“BeeSting”スカイプ「全力で桁が足りないー!?あ、手役はリーチ、一発、河底、混一、混老、対々、三暗刻、三槓子、小三元、場風、自風、ドラ32」
“BeeSting”スカイプ「牌姿はこんな感じ?1111(カン)白白發發發中中南南南南(カン)北北北北(カン)。なんというバッタ待ち( ;´Д`)ツモがついてないのはツモスーだからですwそして全部にドラ4がつくとかドリームですな」
“BeeSting”スカイプ「ちなみに点数は7566047373800000000点。言葉で発声するなら756京6047兆3738億点。……ウホッいい点数。これでどうですかねー?」
リアラ(40)からのメッセージ:
リアラ「青天井の最大点数計算とは、なんて恐ろしい問題を……! 役満は13ハン扱いでなく禁止なんですよね、ということはドラは32枚で、四暗刻と四槓子は成立しちゃダメ、三連刻は存在しないから……えーと、 [1111][3333][9999]5557 ツモ6 ドラ表示22228888
立直/一発/面前/海底/三暗刻/三槓子/清一色/ドラ32(46ハン/104→110符) えーと、親だと2^48*110*6で、18京5773兆4846億2903万3000点、かな?」
【黒い鷹の狙撃者】瑞希(165)からのメッセージ:
「……そういや、久しく麻雀やってねぇな」
くろとルナ(717)の超突撃:
くろとルナ「前……どっかでそんなもんだい出ていた気がするけどくろ算数苦手だからなぁ」
来世(832)からのメッセージ:
来世「1112233 778899 ツモ1 リーチ一発ツモ面清平和リャンペー純チャン、ドラ14で20符36ハン? ドラの内訳は表裏合わせて、たとえば66778899で14枚。…計算は面倒なので投げました。あっているかな…?」
執事とその他大勢(834)からのメッセージ:
綾音「結構難問ですね……計算とかルールの細かいところ間違えてないと良いのですけど……」
綾音「東場の東1親番であると仮定して…… 倒牌時の手牌は『白白白白(暗カン) 發發發發(暗カン) 東東東東(暗カン) 中中 一一 ロン牌一』大三元にならない様に三元牌の量変更や、南場の南のW南、1,9の種類や1か9の差はありますがこんなところですか?」
綾音「ダブルリーチ、チャンカン、小三元、白、發、ダブ東、メンホン、ホンロー、三カンツ、トイトイ。ここまでで18飜で、ドラ表示牌を北北北北、裏ドラを中中九九とすればドラ30になります。これで合計48飜120符の筈。青天井の計算式、ちょっと理解が足りてないんですよね……親だと{120*(2^48)}*6?20京くらいですか? ※追記:まだ重複可能役があったんですねうふふあはは……」
森の亀爺とシズ(1781)からのメッセージ:
森の亀爺とシズ「役満なしでの最高・・・? リーチ・3カンツ・3アンコウ・リンシャン・3色同刻・順チャン・ドラ32の43ファンじゃろうか?チキレ中だから変なことをいってるかもしれん」
森の亀爺とシズ「ちなみに・・牌は1s1s2p3p 9p9p9p9p9w9w9w9w9s9s9s9s で、ドラ8枚が8p8p8p8p 8s8s8s8s で上がりが1p ・・・間違ってそうじゃな。ていうか同刻とか半ゲにあったじゃろうか?」
|