こおり(369)からのメッセージ:
こおり「烈君もう駄目だろう 駄々っ子パンチ効くといいね 涙が止まりません」
こおり「蟹座のターン終了 結論:蟹座が悪いのではなく、デスマスク先生がヘタレだったようだ」
こおり「ボーボボは初登場時ジャンプ作家達に多大な衝撃を与えたみたいだけどね 前に言ったかも 曖昧」
こおり「『はじめ』は良かったね…乙一好きだからその後原作読んだけど、漫画でもろネタばれだったから小説が楽しめなかった思い出が強いけど」
こおり「サンデーのキラは、色々頑張ってね…」
こおり「モーメント・アタッカーは瞬撃の虚空だっけ?原発に立てこもった米兵と戦う旧日本軍人じいちゃんの うろ覚えだけど」
こおり「藤田和日郎のお話はいいね最近だと『邪眼は月輪に飛ぶ』と『黒博物館スプリンガルド』かな?」
こおり「テキストを当てたあまいいさんには『プニャリン』を差し上げます 特に他意はなく」
ジャスミン(50)からのメッセージ:
ジャスミン「斬が再開して焦る理由がわからないー。」
ヤミ(168)からのメッセージ:
ヤミ「ああっ!油断してたらテキストが変わってる……! だがあえテここでウロボロスを語ります、いいテすよね?返事は聞いてない!(それ違う)」
ヤミ「個人的には満足テしたね、特に小山さんに(えー) チなみに、添の字に点は5つテす。」
ヤミ「ケイロンさん、それキラ違いテすよ? ……サンデーは気付けばパタパタと作品が終わってマすよねぇ。」
ヤミ「そして絶対皆が列海王のアレに色々言うと思うノで私は敢えてこう言っておきます。 くだらねえ! (えー)」
ヤミ「あと金剛番長の欄外に吹キました…… いつのまにか執事=借金の刷り込みがサれてましたよ、私の脳裏にも……」
あまいい(993)が相変わらずの調子で語りかけてきた。:
あまいい「…『斬』で出しそこなったキャラなんじゃないかな? 不良が刀持ってるとか、展開が突飛過ぎるしね。」
あまいい「烈君終了のお知らせ。 まあ今回はそれより蟹座師匠の勇退だよね。 カラーの奴は僕的になかったことになりつつあるよ、うん。」
ケイロン(1069)からのメッセージ:
ケイロン「流し読みして居た所為で、あれが赤マルと気づかなくてな……勇者学は載って居たし。俺も斬の作者が復活したかと焦ったよ。」
ケイロン「聖矢は、車椅子に座って居る少年が麟童に見えた。」
ケイロン「烈の新たな拳は斬新だったな。俺も奇想天外が仕様変更に及ばぬのを見るに堪えられなくなったらやって見るか。」
ターナリー(1633)からのメッセージ:
モーメント・アタッカーと聞いちゃあ黙っていられない。
体を鍛えたい!でもCP割けない!ということでこちらにお邪魔させていただきます。
斬の人も随分巧くなったもんだ。とは思いましたが、冷静に考えると人並に(ry
エア(1868)の髪と声はいつも風に揺れている。:
エア「あーん、昨日は途切れちゃったよ。 といってもまあ、せいぜい「蛇です。」のポーズがエガちゃんにしか見えなかったとか、そんなベタな話しか出来なかったけれど」
エア「蟹座のまさかの活躍で、黄金聖衣の性能ランキングに修正がきそうな気もする。 まあ性能なんて中の人でいくらでも変わるんじゃない、という意見が普通だけど。 最強の盾が特徴だったのにすぐ脱ぎたがる子もいたし」
エア「え、ナニ、おじじさま最強伝説がどうしたって?」
エア「あれ斬じゃなかったの?いや、本気で。 WJ本誌はマユリ様が素敵だったね。アニメ楽しみだね。 ところで烈先生のためにキャンディ用意すべきかな?」
セリーズ(1887)からのメッセージ:
セリーズ「ボーボボ……、打ち切りの流れにはいる前の週当たりでやってはいけないネタをやってた記憶が……、思い出せない」
セリーズ「ああ、斬描いてた人だっけこれ。でっかい十手って見てていつも思うんだけど、刀があっていい世界観なら意味が薄いような……」
くーが(1940)はメッセージを投げた!:
くーが「黒梟は読切一本の中で一気に押し切るタイプのマンガっぽいかなー。 連載も視野に入れてそーだったけど、長期は苦しそうかな?」
くーが「小畑センセーといえば、『はじめ』もそうだけど読切版デスノートも読みたいな。 そろそろ枚数も貯まってきただろうし、短編集とか発売されないかなー」
|