神楽(36)からのメッセージ:
「外の風も冷たくて・・・寒くなってきたわね。 飲みすぎた感があるなら薬膳スープはいかが? 鶏ベースであっさりよ。」 僅かだが暖炉に火が熾され温められている鉄鍋には妙なものが色々と浮かんでいるような―――
「オニオンさん>余すところなく使い切る。 流石ね。 でも・・・どこから鍋が・・・。」 不思議そうに眺める脳裏には猫型ロボットのポケットが―――
握手、握手――― 「よ、喜んでもらえた・・・のかしら。 嬉しいわ。 え、ええ。 米の酒、日本酒。」
「ソニアさん>パンにつけて最後の一滴までいただけそうね。 焼いた海老や帆立にこの ソースとレモンでも・・・想像しただけでたまらない。 辛口の白ワインがあると最強? 辛いだけでなく深みのある味のもの。」
「一樽一樽個性はあって温度や湿度、環境でも変わるから・・・二度と同じものは 生まれない。 だからこそ素敵な出会いがあると惚れ惚れするわ。」
「後悔という言葉とは無縁ではなくても遠い世界。 勿論刹那的に過ごさなくても 時間を戻すことはできないから・・・今を楽しむ。 楽しみ方を知ってる。」 笑み返しながら目を細め、素敵だと―――
「レティさん>美味かったのが許せない? あら、どうしてかしら。 まあ・・・材料を知らない方が幸せなままでいられるときも・・・ねぇ・・・。 種族によっても食材の認識は異なるものだし・・・。」 笑うもなんだか微妙そう?―――
「メヒカリってあの目が光ってみえるというあの魚? 珍しいものをいただいていいの?」 と言いながらも嬉しそうに持っている―――
「レドさん>ええ、焼酎の方もまた風味が違って美味しいという話。 港で取り寄せできるか 交渉してみようかしら。 ふふふ、ついつい食べすぎて飲みすぎて。 お腹を気にしてメジャー怖いって魘される人がいるらしいの。 気をつけましょ。」
Mr.オニオン(395)がどこからともなく現れた!:
Mr.オニオン「>神楽さん あぁ、月はいつだって美しい。隠れてる時や新月のときも、その存在は“いないこと”が存在ににゃるからにゃぁ。 古くからの詩人たちを虜にしてるのも頷けるぜ。」
Mr.オニオン「>レティさん へー。かぼちゃのカクテルねぇ。…にゃんかドロッとしてそうだが、ホットカクテルにゃら旨そうだねぇ。
料理の原材料は明かさず、か。そういう主義の人は大体旨いものつくるよにゃぁ。秘密主義ってやつだぜ。」
Mr.オニオン「オニオンスペシャルは…刺激が強いが実は慣れると効かにゃくにゃるのが欠点だったりして。 タバスコの刺激とトマトジュースの喉越し、レモンの爽やかさで無理やり起こしてるだけだからにゃぁ。ハーブ類には敵わんのよ。
そしてメヒカリスモークとにゃ?聞いたこと無いぜ。へー。どんにゃ味にゃのやら…(1つつまみ口の中へ。) …にゃ、にゃるほどー!(お猪口で熱燗をグイッと。)…へー。かめばかむほど味が出るぜ。さすがスモーク…いや、これが深海魚の旨みってやつか。」
Mr.オニオン「…うーん、レドさん、ホントに酒豪というか…あそこまで行くと意地だぜ。 しかし、さすがにちょっと皆飲みすぎたんじゃにゃいか?さっぱりと温かいコンソメスープにゃんぞいかが?(千切りのたまねぎとキャベツ、にんじん、鳥のササミが浮いている。)お腹にも優しい野菜多めだぜ。」
フォウト(586)からのメッセージ:
フォウト「……。やはり暫く飲まないと弱くなるものですね。 元傭兵の立場からすると悔しいですが、負けました、お見事です。」
フォウト「今回は大人しく自重してアルコールは抜いておきましょうか……(少し痛む頭に手を当てた)。 しかし二日酔いの時は二度と飲むものかと思うのに、治ると飲み始めるのは…… 酒仙の病とでもいうのでしょうね。」
レティ(1185)からのメッセージ:
「ええもう、オニオンスペシャル効いた効いた! ただ、タバスコを使うから調子に乗って呑むとお腹をおかしくしそうね。 何事も、適量適量っと」
「収穫祭は大盛況のうちに終わったわねー、いやぁ、レドさんさすが! フォウトさんも良い呑みっぷりだったよー!」
「酔う前に潰れる……まさに、マタタビ恐るべき。 こんな小さな実が、いったいどんな仕組みでネコを狂わせるのかしらねえ……」 (おもむろに、懐から何かの実を取り出して眺める。 ……どうやらそれは、マタタビのようだ)
レド(1494)からのメッセージ:
レド「ふぅ…やれやれ、少し休肝日を作らんといかんね…」
まだ内臓が重そうに
レド「こんな良い物貰って良いのかね? …酔い覚ましには良さそうだが。…………生姜湯が染みるね」
神楽嬢に向かい
レド「若い酒から徐々に熟成していく様をチビリチビリと楽しむのはオツだた…なかなかそんな機会には巡り会えんね。……ツマミ無しでも、まぁなんとかね?」
|