神楽(36)からのメッセージ:
「満月は過ぎてしまったけれど・・・月見で一杯ね。」 大きな花瓶にススキを生けている―――
「オニオン氏>ええ、だからとても緊張してる。 何かあれば教えていただきたいわ。」
「ソニア嬢>自分にないものは受け入れ難い。 それはわかるのだけど仕方がないと 割り切るのも悲しいものだわ。 最初から拒否されてしまうとお手上げだもの。」
「うふふ、何だか不思議な光景。 麦酒の飲みっぷりが豪快だったからかしら。」
「レティ嬢>涼しくなったり蒸し暑かったりするけれど麦酒の美味しい季節は もう少し続くようね。 ええ、食事していても間に合わないくらいだもの。 これくらい・・・。」
「レド氏>もちろんよ。 体形の維持は探索の効率にも繋がるもの。 身軽でいたいわ。」 手でそっと腹を隠し――― 「秋の味覚? 魚なら脂ののった秋刀魚。 松茸など茸類をそのまま炙っても良いわね。」
Mr.オニオン(395)からのメッセージ:
Mr.オニオン「月見だ月見だ。(どこからとも無く一升瓶。肉球をペタペタしたようなものがラベルについている。)さて、このままだと風流もクソもにゃいぜ。(一升瓶から徳利に移し変え。)」
Mr.オニオン「>神楽さん まぁ、鶏肉の質は期待されると困るんだけどにゃ。日本酒にも合うかね…一応米酢を使ってるんで合うとは思うんだが…(一口食べ、お猪口から一口。)…ん、合う。大丈夫だ。」
Mr.オニオン「>レティさん フグのお礼ににゃるかわからんが、お1つどうぞ。(そう言うと皿に盛ったマリネを差し出し。)
フグ美味そうだぜー。(一切れ食べ、日本酒を一口。)…んぉっ。美味い。」
Mr.オニオン「(オニオンの周りには[1d10:6]本の徳利が転がっている。)月見酒…楽しいねぇ。美味い肴もあることだし。これで紅葉ににゃれば言うこと無しだにゃぁ。」
ソニア(959)からのメッセージ:
ソニア「専用の道具が無くとも、ある程度砕いたらひたすら煮込み続けるのがいいのではないかな。殻すらも完全に溶け込むぐらい煮込めば、とてもいい出汁が出る。>神楽殿」
ソニア「騎士や軍人の生き方というのも、別に悪いものではないのだろうがな。誰も辿り着いたことのない『武の頂き』を見つめたとき、それらはそれを目指すのに相応しくないと思っただけの話しだ。>神楽殿」
ソニア「そのようだ。海老は問題なくゲットできたようだから、そっちを頂いているよ。>レティ殿」
レティ(1185)からのメッセージ:
「おコメの偽装かあ……食べ物が広く流通するのは便利だけれど、 他人の手に食糧の確保を委ねる事になるからそういうリスクも出てくるのよね。 故郷で狩りしてた時には考えられなかったコトだわ」
「覚えててくれて嬉しいです、マスター。 おかげでおいしいサカナにありつけましたー。 ……この鋭い刃の部分、どうしましょ? ダーツでもします?」
「ふえー、マイトックリだなんてすごいものを持ち歩いてるのね、オニオンさん。 スキットルボトルはよく聞くし、私も持ってるけど…… でもそれなら、風流な場所を見つけたらすぐに一献傾けられるわね。 満月も近いことだし、月見酒としゃれ込んでご相伴にあずかろうかしら」
「秋の味覚で一人酒と来れば、キノコとかいかがかしらー。 バター炒めにホイル焼きとか……」
レド(1494)からのメッセージ:
レド「挑まれたら受けねばなるまいね…」
おもむろに徳利を傾け【[1d10:2]】杯あおった
|