<< LIST [Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link]


No.1741 サッカーゴール裏同盟In偽島玲那=R=トライヴェント


「折角ですからコミュニティ 作ってみたから覗いてみてねっ」

えっと……

――ここは、Jリーグを、そしてサッカーを愛する人たちで集まるコミュです。


何も恐れず胸を張り闘え オー札幌 オー札幌

ベガルタ仙台 ベガルタ仙台 俺たちと俺たちと勝利を掴もう

So cheer us on through the sun and rain cause ”YAMAGATA” is our name

オレオレ オレオレ オレオレーオーレーオーレ 鹿島レーオアントラーズ奇跡を起こせ

進め俺達の誇り皆で歌おう水戸の為に それ行け水戸皆が待っている君のゴール

胸を張って前に進め 勝利信じ草津戦え

浦和レッズカンペオン浦和レッズカンペオン 浦和レッドダイヤモンズ世界に輝け

大宮弾けよう攻めろオレンジ軍団 ゴールを見せてくれ無敵大宮

闘え 俺の東京今日も勝利を信じて 弾けよう飛田給負ける訳がないさ

俺ら東京の誇り持ち歌い 熱く燃やす緑のハート

柏 一代 誓った日から命も捨てた名もいらぬ 柏一筋馬鹿になり果てなき修行まっしぐら

Go Ahead Go Ahead Go Ahead Go Ahead千葉 行くなら俺たちも何処までも行くぞ

俺たちの想いは誰よりも熱く 青黒に光る星と共に Football Together 川崎

戦え横浜 奪えウルトラゴール La…LaLaLa 一暴れしようぜ

おぉ横浜おぉ横浜友よ行こうぜ おぉ横浜おぉ横浜俺が死ぬまで

緑と青の勇者湘南 ゴールを奪って勝利を掴め

俺達は此処に来て甲府の歌を謳う ゴールは何時だ心躍らせ待っている

俺達がついてるさ新潟 伝えたいこの想い愛してる新潟

誇り高く舞え王者の旗 エスパルス 清水エスパルス

ずっと信じてる俺たちの磐田 勝利目指して戦え オオオー

アーレーアーレー 俺たちの名古屋 恐れる事はないさ さぁ前を向いて行こう

Forza”KYOTO” Forza”VIOLA” Forza ”KYOTO” per favor

ミアガンバオレミアガンバオレ ミアガンバ大阪オーレ

大阪の街の誇り皆の人気者 勝利を目指して走れラララセレッソ大阪

美しき港町俺達は守りたい 命ある限り神戸を愛したい

俺らの広島勝利目指し走れ 俺らも広島共に戦おう

さあ行こうぜ愛媛戦いの時が来た 輝く未来は俺達のもの見せてくれよ伊予魂

前を向いて俺達と仲間を信じて戦おう 徳島の誇り胸に勝利の喜びのために

さぁ声を出し飛び跳ねろ熱い歌で 来れない奴らの為にも福岡勝たせようぜ

allez allez allez サガン鳥栖 行くぞ勝利へ サガン鳥栖

勝利の為にただ突き進む 俺ら大分九州の誇り


上記のチャントにぐっと来た人、是非ともご一緒いたしましょう!
WeLoveSoccer!NoSoccerNoLife!そして皆でFootballTogether!
そんなコミュニティにしていきたいですね〜
Lサポ様、JFL・地域リーグサポ様、海外サポ様、代表サポ様、フットサルサポ様も大歓迎!

サッカー好きな仲間同士仲良くしましょう。
禁止事項は本気の喧嘩。
スタジアムでは戦っても、そこを一歩出ればサッカー好きな仲間ですからね。

「ってトコで宜しくねっ!」



コミュニティメッセージ


レイナ(1741)からのメッセージ:
レイナ「各チーム、大分今季の体制が整ってきた感じだよねぃ? あっという間に新しいシーズンが始まる感じ。ロアッソと岐阜の加わる今シーズンのJ、とっても楽しみだよねぃっと」

レイナ「さてさて早速チーム紹介行ってみましょ?
今回は ベガルタ仙台!
ここ数年今一歩で届かないJ1への復帰を、今季こそはと狙うチームだよっ!」

レイナ「ベガルタといえばその大サポーターで有名だよねぃ。ベガルタのホームスタジアム、ユアスタ仙台はさいスタやビッグスワンのよーに対戦チームにとってはアウェーを感じるスタジアムだし、アウェーでもベガルタの黄金色のサポーターゾーンは大きく強く選手たちをサポートしてるんだもの。……数年前の、ビッグアイでのあの試合、遥か九州の地でも恐ろしいほどに響いていた「ベガルタ仙台」コールが、今もって尚わたしは忘れられない。」

レイナ「そんなベガルタ仙台。母体は1988年設立の東北電力のサッカー部。一時期JFLでしのぎを削った事もある、現在もアマトップのJFLで戦い続けてるソニー仙台に続いての設立だったんだけど、東北電力は1994年にJ参入を目指して『ブランメル仙台』という名前でクラブチーム化。この名前、「伊達男」と「伊達氏」をかけたものだったんだよね。」

レイナ「今でこそ大サポーターで知られる仙台だけれども、この頃はスタジアムの環境等が整わず、観客動員では苦戦していたんだ。それは1995年のJFL昇格時も、翌年のJ準会員登録時もなかなか変わらない。この時期は本当に苦しい時期だったと言えるんじゃないかな。」

レイナ「転機は仙台スタジアムの完成だったよね。ナイター設備の充実、アクセスに優れたロケーション、そして何よりも観戦の臨場感のあるスタジアムに、次第に人が集まって――今のベガルタの熱気に繋がる空気が作られていったの。……いくら時が過ぎたとしても、この黎明期、苦し頃に頑張って支援していた人の事は、決して忘れちゃいけないと思うな。」

レイナ「そして1999年。Jリーグ二部制導入に伴ってJリーグ入り……ここでこのコーナーでも度々出ている商標問題がブランメルにも直撃して、チームはベガルタ仙台と名前を変えるの。七夕の星、ベガとアルタイルから名前を取ったこのチーム名、わたしは素敵だと思うんだよねぃ。仙台にとって、『新しい星を見つける』瞬間だったのさ」

レイナ「順調に力をつけたチームは2002年に念願のJ1昇格! この年は日韓ワールドカップだったと言うこともあって、そして宮城が会場の一つだった事もあって当地のサッカー熱は更に盛り上がったの。俺たちの誇り岩本テル、ゲットゴール山下、シルビーニョとかキラ星のごとく名手が所属していたのはこの頃だよねっ。J1残留も果たして、昇格した前年含めこの2年は仙台にとって素晴らしい時だったと言えるんじゃないかしら?」

レイナ「でも――翌2003年、降格。このシーズンの最後の試合について、わたしはただただ、ベガルタサポーターの力を強く感じたとだけ言っておくね。」

レイナ「それからのJ2での再昇格を目指す戦いは、毎年毎年昇格争いに絡みながらも後一歩でそれを逃すもどかしいシーズンの連続。特に2005年の最終節は、仙台サポーターにとって悲劇として刻まれてるよね……」

レイナ「今の仙台の問題点は、「シーズン通して安定できない(大きく失速する時期がある)」のと、「毎年監督を交代する事によるチーム構築の苦しみ」じゃないかなと思うんだけど、どうかな……」

レイナ「ただ、今季は監督は変わったけれど、新監督はチームのヘッドコーチを務めていた手倉森さんだし、主力の流出も最小限、そして補強もベテラン勢を中心にうまく言ったから期待は持てると思うの。梁の残留とユキヒコの獲得は、特に大きい気がするなっ」

レイナ「J1からの降格組や昨期のライバルに加えて、力をつけてきている湘南やコバさん就任で上を目指すモンテが犇く今季は厳しい戦いになると思うけれど……ベガルタサポーターのここまでの願い、思い、色んなものを一気に爆発させるとしたら今季な気もするねっ」

レイナ「お返事コーナーいって見ようっ。ロックっ 確かに今シーズンは動きが大きかったような気がするねぃ……外人選手も沢山加入。個人的には柏のポポに注目かな。Kでカボレのタクトを振るってたのは間違いなくポポだし、李やアレックスとどう関わって爆発するのか怖いよーであり……」

レイナ「レイシーッ 移籍には各チームのチーム構成の問題もあるしねい。なんともいえないところかも。今季は中位でも監督が変わったところが多いからね……」

レイナ「デストミー様っ そうだね、チームに来てくれる選手には大きな声援を! それでこそだと思うのさっ ピチブーと、今年もいてくれる前俊、いっしょーけんめい応援するよっ!」

レイナ「さてさて、次回お題なんだけどちょっと休憩、というコトで――
今季の日程どんな感じ?
とかいかがでしょ? 発表された今シーズンの日程について、みんなでワイワイ話せたらいいよね? ってコトで、今回はこれで、それじゃっ!」

デストミー様(886)からのメッセージ:
デストミー様「ベガルタ仙台、かつてのブランメル仙台のころからチーム名は好きだなぁ。また、サポとか官民とか取り巻く環境はJ1と較べても決して後れを取らない素晴らしいクラブなのだが――何か語ろうと思ってもコレといったネタが出てこないのがこのチームの特色ではないだろうかw」

デストミー様「――ということで、ドラゴン久保が広島復帰だ。
久保が去ったあの時、J2に落ちた不安と絶望と苛立ちとで綯い交ぜになったあの暗闇をどうしても思い出してしまう……。
が、
この久保の入団会見コメントを見たら吹き飛んでしまったぞw
ttp://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=1788
言動、プレーで見るものを魅了する「朴訥なファンタジスタ」。ようつべとかでゴール集を見ていたがこれほどのことは出来ずとも、その破天荒さで見るものの度胆を抜き、魅了する。
サポの中にも否定的なものもいる、それは去年の状況から当然の反応だと思う。だが、我は信じて見守ろうと思うぞ。」

はらぺこのロック(1447)にああ言えばこう言われた:
はらぺこのロック「今回のお題は仙台。仙台と言えば、なんと言ってもテルのフリーキックでしょう。特にジェフ戦で決めた約40mのフリーキックは圧巻でしたよね。フリーキックのみでハットトリックも?とか言われてた時期もあったような記憶がありますね。」

はらぺこのロック「後は熱いサポーターが多くいるのも特徴でしょうか。こういうクラブにはJ1にいて欲しいと個人的には思っちゃいますね。昨年はもう一歩の所で昇格を逃しただけに今年こそはとの思いも強いと思いますが・・・萬代がいないのは痛いかなぁ?代わりが平瀬では・・・どうなんでしょう?」

はらぺこのロック「梅崎、大事に使わせて頂きますよ〜。大分を離れる際にサポーターの目の前で説明/挨拶していった彼の人間性ならばレッズサポのハートを鷲掴みにするはず!一部ではどうやって使うつもりなのか?本当にビジョンはあったのか?必要な選手ではなく獲得可能な選手を取っただけでは?との批判もありますが、開幕したならばそんな雑音もかき消してくれると信じてます>レイナさん」




コミュニティ参加者


 ENo.64 黒檀 刻リキエル
 ENo.886 猫極堂ガトーさくらめんつ
 ENo.1258 流 麗志げお
 ENo.1447 RO=C11A.T.
 ENo.1462 クレイン・クライン・クリストフこーき
 ENo.1741 玲那=R=トライヴェントTRIVENT
参加者 計 6