ミリナ(174)からのメッセージ:
ミリナ「友人が、Wii Fit を持ってきたので 試しにやってみたら、思ったよりバランスが悪くて ションボリしているミリナです。こんばんわー」
ミリナ「お、前回のmidi当たってた。 ジェリーボーイは、かなり好きなゲームで 昔よくプレイしてましたよ。
2が出るっていう話もあって、密かに楽しみにしてたんですが いつのまにか立ち消えてしまって、ションボリw」
ミリナ「そして、今回のmidiは… これも、すごく聞き覚えがあるぞ… 何かのRPGの、町の曲かなんかかな… …テイルズシリーズ?」
ミリナ「これは前にも言った気がするけど 聖剣伝説のオープニングは、2もいいけど、やっぱり3の印象が強いかな。 各キャラごとのイベントが終わった後に、流れるオープニングの、曲の出だし部分が 聖剣伝説2の神獣戦の1フレーズとおなじメロディで、はじめて聞いた時はハッとしたよ」
ミリナ「ワールドアームズシリーズのOPは良いねー。 ミリナは、このシリーズ、大好きなのでw 2やってた時は、ロードするたびに、OPは毎回ちゃんと全部見てたよw」
ミリナ「キャプテン★レインボーは 「任天堂の、ヒーローになりきれなかったキャラ達」 が参加するということで ちょっと気になっていたんだけど、SFC版パネルでポンの主人公、リップが 参加すると知って、購入決定となりましたw でも、花粉症なんて設定はどこからきたんだ…w」
ミリナ「そして、前回に引き続き、テーマに答えてみる。 DQシリーズのOPテーマは、いつになっても なんか、聞いていると、ワクワクしてきますね。 まさに、これから冒険が始まるって感じで。やはり、名曲ですね」
ミリナ「後は… やっぱり、ミリナがFCで好きな3大RPG サンサーラナーガ、メタルマックス、ラグランジュポイントですね。 村の宝のタマゴを盗んで旅立つサンサーラナーガ。 ハンターになることを反対され、家から勘当されて旅立つメタルマックス。 美しいグラフィックのOPから、ステーションで謎のロボットに襲われる所から始まる、ラグランジュポイント。 どれもこれも、冒頭から印象的な作品です。 メタルマックスに関しては、2の冒頭の方が、衝撃的だったかもしれないけどw」
ミリナ「あとは、これですね。 「すいしょうのドラゴンが おそいかかってきた!」
新しいテーマは、次回あたりに」
ミリナ「とと、更新直前に追加情報!
祝・Wiiのバーチャルコンソールに 『聖剣伝説2』 配信決定!」
蒼夜(231)からのメッセージ:
蒼夜「前回発言で、(DS紋章の謎は)リアルマネーを使わないと特別アイテムが買えないとか言ったけど、あれゲーム内のお金で購入出来るんだね。 いやー、後で調べてビックリさ。 ツッコミが入ってそうだけど自分の口からも訂正しとくよ」
蒼夜「遂にVCで聖剣伝説2が配信されるそうだね。この調子でDQ1〜3も配信してくれないかなァ」
アリッサ(281)からのメッセージ:
アリッサ「DSサモンナイト2はマジでギャラリー無いです。1は知らない」
アリッサ「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のことかーっ!>いきなりフィールドに放り出される」
アリッサ「星をみるひとに知名度奪われてる気がしますがアレも相当キてるゲームだと思います。あんなのクリアどころかまともにプレイすらできない」
アリッサ「今回も音楽わからず」
フォン(287)からのメッセージ:
ノーチェ「タイトル画面が印象的なゲーム、大事なのを忘れてたわ。風来のシレンGB!」
フォン「『出れん』が『未練』に変わったときは心底感心したものデス。」
ともみ(398)からのメッセージ:
ともみ「『ジェリーボーイ! FF4とどっち買うか迷って結局FFを選んでしまったジェリーボーイじゃないか!」と背後が申しておりました。そこでジェリーボーイを買っていれば、前回のクイズも回答できたかもしれませんね。」
ともみ「新・暗黒竜と光の剣の「オンラインショップ」はWiFiを繋いで利用できるゲーム内ショップというだけなので、リアルマネーは必要ないんですよ、と誤解もありそうな向きがあるので補足……はいいんですが、品揃えが不定期(日替わり?)なせいか、未だにファルコンナイトにはなれませんねウチのPナイトは シューター強いですよね。カミュ将軍がジェイクのクリティカルで沈んで、考えていた作戦が全部無駄になったのもご愛嬌みたいな」
ともみ「『オープニングが印象的なゲーム』はメジャーな所でFF3を。ゲーム開始したらダンジョンの最下層に落ちてスタート→昇っていってランドタートルと対決→クリスタルに触れてオープニング――の一連の流れが好きでした。リメイクでは大幅改変で残念だったのですが」
偽ハリー(535)からのメッセージ:
偽ハリー「はい、今回も無理です。<曲当て」
偽ハリー「正直、新しいの買おうと思うんだけど、PBWでかなり散財中…」
カシュー(553)からのメッセージ:
カシュー「そこでココナッツジャパンのゲームに手を出すとは流石としか言いようがねーべ。」
カシュー「つーか『サンサーラ・ナーガ2』のサントラとか超羨ましいー。」
小悪魔天使な2人(558)が、あなたの目の前に現れて言いました:
ベルナール「まずは正解発表な。前回の『この曲何の曲』はMOTHERから、アドベント砂漠の曲を出してみた。これのアレンジが2の砂漠・・・あれ名前何て言ったっけな、まあとにかくあそこの曲になるわけだな。」
ベルナちゃん「ミリナさんだけでも解ってくれる人がいてよかった・・・と創造主が安堵の声を漏らしておりました・・・」
ベルナール「前回のテーマで、今更だけどファイナルファイトのオープニングが浮かんで来たぜ。なんかあの部分好きなんだ。ゲーム本編は苦手だけどな。」
熱血冒険家セリュー(690)からのメッセージ:
熱血冒険家セリュー「序盤が印象に残ったゲームか。ドラクエシリーズなのに初戦闘まで1時間以上かかったドラクエ7はある意味凄いと思った。初プレイ時はもどかしかったけど、今考えると平和な世界と闇に閉ざされた世界のギャップを感じさせる演出としては成功してるんじゃないかな。」
来世(832)からのメッセージ:
来世「あいも変わらず曲は分からない日々… 皆様いかがお過ごしでしょうか」
来世「やっとチキが加入いたしました! …確かに、SFC版より年齢が上がっている印象… まあ、それは全員そうなんですよね。リンダとかもそうですし。さ、チキをメインで鍛え上げる日々の始まりと… 闘技場が使えないのは面倒ですw」
来世「FEのオンラインショップはWIFIにつなげれば無料(ゲーム内のお金はかかりますが)ですよー。家に設備が無ければ、wifiステーションあたりで出来るはずです、ただ、毎日売っていないのが問題ですね…」
来世「ととものは絵が今風ですね、確かにその方が食指は動きますが…。さすがにゲーム内容がほぼベタ移植(しかも劣化?)と聞くと二の足を踏みますねぇ。フェアリーは確かに可愛いんですけどねー」
カノン(837)と愉快な仲間達(笑)からのメッセージ:
カノン「今回の曲は何となく聖剣伝説っぽい感じがするけど……やっぱり違うんだろうなあ……(汗)。」
カノン「【セリフクイズ解答】前回のセリフは“『ファイアーエムブレム聖戦の系譜』で、レヴィンがフォルセティを継承する場面の一節”でした。
ところで、皆さんはレヴィンを誰とくっつけました?」
アキちゃん「後半やトラ7の展開を考えるとフュリーが王道かつ妥当だけど、攻略面を考えると断然ティルテュよね〜>レヴィンの嫁候補 6章で城を1つ制圧したら直ぐに神器(フォルセティ)使用可能になるし〜」
カノン「【セリフクイズ】さて、今回のお題は……
『まあ、戦ってりゃいつかこんな日が来るさ・・・』
さて、どんなキャラが、どんなシチュエーションで発するセリフでしょう?」
シンちゃん「ニノたんは……鍛えれば化けるんですけど、加入時期が遅い割にレベルが低いから育てるのが大変です……(汗)。」
カルフォ(1260)からのメッセージ:
カルフォ「FE日記が進まないー プレイは日記よりは進んでます。」
カルフォ「前回のお題、タイトル画面で言えば 東方緋想天のタイトル曲は作業中など流しっぱにしてることが多いです。 あとゲームでなくプレイノベルでしかも18禁ですが鬼哭街のタイトル曲はBGMにすると凄く落ち着けます」
浅き隙間の手品師(1489)はカード化されたメッセージを再生した:
浅き隙間の手品師「リメイクFEハード☆5はトラキアすら相手にならないともっぱらの評判ですね。 ベルウィック、トラキア上がりのプレイヤーで攻略に挑んだら、最初から異常な火力の盗賊に涙目にさせられたとか。」
浅き隙間の手品師「今回のベルナさんの曲はMotherから、dessertですね。 2だとドコドコ砂漠の曲でもあったりします。」
浅き隙間の手品師「ああ、そうだ。最近チップチューンのついでにドット描きにもはまってるんだ。別コミュ預かりだけどね。」
ミトリ(1906)からのメッセージ:
ミトリ「最近やってるゲームは……フリーセルってどういうことなのよ orz」
ミトリ「あとは……携帯のUNOかしらね。機種が変わっても必ず落としてくるほどの入れ込みようよ。」
ミトリ「どうでもいいけど、『こっちのカード見えてるんじゃない?』と思うほど振りこみ回避するのはどうかと思うのよ。 時にはありえないほどの引きでドロー4出されたり……。時々、マゾゲーに思えるほどよ。」
水も滴る良い……リル(1962)からひそひそうが送られてきた!:
水も滴る良い……リル「PL:…ととモノ。のプレイ時間が100時間越えてましたorz 百合イベントが出来たから個人的に満足です(そこかよw」
水も滴る良い……リル「PL:何かニヤニヤ出来る百合ゲーないですかねぇ。という事でちょいと聞いてみます。あ、こういう場なので全年齢でお願いします。」
|